オリカ考えたからレアリティと評価よろ
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

オリカ考えたからレアリティと評価よろ

全部ウィッチ
カード名 魔力の収束地
コスト2 アミュレット タイプ 土の印
【ラストワード】2回スペルブーストする。自分の場に魔力の収束地がないなら【土の秘術】魔力の収束地1つを出す。

カード名 梟召喚魔術
コスト4 スペル タイプ -
マジックオウル1体を出す。
このカードの【スペルブースト】が2回以上なら、さらに、オウルキャット1体を出す。
4回以上なら、さらに、タイムオウル1体を出す。
12回以上なら、さらに、オウルベア1体を出す。

カード名 スペルインターセプター
コスト3 フォロワー タイプ -
進化前 2/3
相手がスペルをプレイしたとき、手札にこのカードがあり、自分の残りPPが3以上なら、自分のPPを3消費して、手札からこのカードを1枚公開して、プレイされたスペルの効果を無効にする。その後、このカードを捨てる。(同名のカードが複数あっても、一度のタイミングで能力が発動するカードは1枚だけ)
【ファンファーレ】自分のリーダーは「次に相手がスペルをプレイしたとき、2回【スペルブースト】する」を持つ。
進化後 4/5
効果なし

これまでの回答一覧 (4)

魔力の収束地
なかなか考えさせられるカード。2tこれ3t統一とやればかなり導きも引き込みつつブーストしてデッキがガンガン回るし、進化権切れた後の擬似マジックオウルとしては使い道もありそう

梟召喚魔術
こういうネタカード好き。 ただ4ブーストで十分でまあまあ強いしそれも条件軽そうに思うたけど面白いから良いと思います。

スペルインターセプター
これもなかなか難しいカード。
ファンファーレだけで発動してくれるのは助かる。
スペル軸での採用で相手がスペルを使うであろうタイミングでおくと良いとは思うけど、大体のデッキはスペルは一手段にすぎず打てなきゃ良いやとなるケースや、増Gみたく割り切られることもありそうだからブーストを狙いに発動は難しそう
ただこれは恐らく手札誘発がメイン。
これだけでどのデッキにも入れるし握っとくだけで良いから邪魔にもならない。
基本的に狙いたいタイミングで3ppを残しておけば良いし、握っていなくても残すことで相手にスペルインターセプターを握っていると思わすことでプレイングの制限もすることが出来る。
ただ対策は以外と簡単。
相手が3ppも残すのであればそれは万全なプレイングが出来てないということ。スペルカード以外で押し切れば済む話。 もしくは要らないスペルを囮として使いそれに発動させることでその後本命を発動をすることが出来る。
基本的には10t目のマナリアやスパルタ後の運命、機械ネクロの9t目、熾天使出した後のターン等のこの場面ではスペル以外は弱い,リーサルプランにスペルがかかせないデッキの決まったタイミングで狙うのが得策ですかね

他1件のコメントを表示

①スペルブーストと土の秘術を1枚で混ぜ合わせることが出来る強カード。いろいろと夢が広がりそうな良カードだと思います。

②ネタに見えつつやってることはかなりえげつないカード。ライオが落ちた後なら実装してもよさそうなカードだと思います。

③手札誘発としては微妙だけどファンファーレは強いカード。3PP残しの時点で割とばれそうなのと遊戯王とかと違って発動タイミングを選べないからぎりぎりで存在を許されそうな誘発カードだと思います。

銀、金、金かね。収束地は所詮土やし。

全部悪くないとは思うが、インターセプターはちょっとゴチャっとしてるのが気になる。

魔力の収束地 ゴールド
土の印の使用的に微妙だと思う。先に置いたのから使用されるから1T1コスト印置いても効果活かせないし、ラスワで出てきた後も再度土供給しないと効果活かせない点は厳しい。土とスペブでシナジーっていう点でもアンリミだとそもそもカードプール的に純構築で十分だし、ローテは混ぜることも検討できるけど、主流の土消費手段がマギサやオリハルコンの全消費型だから効果が活かしにくいだろうし。あとは単純に土を消費するカードとスペブされるカードとこれがないと機能しないから事故要員になりやすく、ただでさえ事故る土スペブ軸がさらに事故りそう。

梟召喚魔術 ゴールド
ベア以外のブースト用件ゆるゆるだし、糞梟の進化と合わせて3ブースとできるしでやばそうな感じがする。2ブーストで十分仕事するし、4ブーストで6、7コストくらいの仕事量になるし。糞梟の進化と合わせたブースト力を考えるとベア以外の2体のブースト用件は少し弄ったほうがよさそうな感じがする。

スペルインターセプター レジェンド
強制発動だし強いかどうかは分からないけど、この類の効果は賛否が分かれるし、個人的にはシャドバのゲーム性には合わないと思う。性能てしては、アクセラ含めスペル使わないデッキなんてほとんどないこと考えるとメタ範囲広いし、素の性能も相手依存で即効性がないとはいえ3/2/3+2ブーストと強いし。ルルナイとかと違ってエンハ・アクセラに反応して1ターンのみじゃないこと考えるとやばそうだとは思う。

  • チコチコ Lv.34

    たしかにシャドバのゲーム性には合わないかもしれないですね...。でもアディショナルで追加される黒豹みたいにある条件で手札から公開されて能力が発動するカードは今後も出るだろうし楽しみではありますね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×