質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

最近遊べるカードが出ない…

最近のパックのレジェンドを見てると、デッキに必須級のカードだったりとりあえず強いパワカなど、そういったカードばかりに感じます。

クラス強化の為には滅殺や悪夢Javaのようなカードではなく、使いやすくて強いレジェンドが望まれるのかもしれませんが、そういったカードだけではなく遊べるレジェンドが有ってもいいのでは無いかなーとは思います。(ローテだとネタデッキほとんど組めないのが一番辛いです。)

質問としては
強さは別にしてこんな遊べるレジェンドが出たら良いなーってカードを教えてくだちーい。

自分はメイシアのようなフォロワー全般では無く人形だけカウントする高コストフィニッシャーとか出て欲しいです。
デッキほぼ人形生成カードにしてみたい

これまでの回答一覧 (17)

大逆転クイズ 1pp スペル
手札を全て捨てて発動する。
1〜10の中から好きな数学を選択し自分のデッキの1番上のカードを公開する。選択した数学と公開したカードのppが同じなら自分リーダーと相手リーダーの体力を入れ替える。 その後カードをデッキに戻す。

他8件のコメントを表示
  • テルル[連なる屍] Lv.142

    All1コスエルフとかかな…

  • ねすたぽ Lv.123

    シャドバでまで数学やるとかいやーキツいっす

  • レイ Lv.95

    ディスカドラゴンでゾーイで体力1。荒牙の竜少女クイズで体力を入れ替えて竜少女で勝ち。8コス以上ピュートーンとゾーイだけにして10選べば……ゾーイ11コスじゃん。普通に運命で良くね?4枚目の運命として入れて相手の体力回復しそう

  • くたばれPS○2 Lv.70

    とても面白そうですね! このカード使うとなるとかなり構築歪むかな? 竜少女コンボも凄いですけど外した時のリスク凄そうですね…

  • Y・U・A Lv.330

    因数分解!因数分解!

  • アクセル》カグヤの傘持ち Lv.403

    微分、積分、二次関数!

  • さぼさぼ@紅色の寓話アルバコア Lv.500

    俺は勉強が嫌いだあああああ!

  • くたばれPS○2 Lv.70

    僕はやれば出来る子なんですぅぅぅ!

  • RUMIKA Lv.32

    待ってろよキャンパスライフゥゥウウウ!

それもただの糞カードやん。

入れ得カードはゴールド以下にしろとは思う。

  • くたばれPS○2 Lv.70

    カウント系は全部クソだという定説忘れてました…

酒場の親父

ニュートラル レジェンド コスト8

6/6⇒8/8

ファンファーレ 『このバトル中、お互いのリーダーは、自分の場にコスト7以上のフォロワーが出る度、酒場の親父に変化させるをもつ。』リーダーはこの能力を重複してもたない。

氷結の支配者フィルレイン
6/4/5
ファンファーレ・お互いのリーダーは『自分のダメージを受けているフォロワーがダメージを受けたとき、そのフォロワーを破壊する。』を得る。

進化
6/5/6
進化時・相手のフォロワーすべてに1ダメージ



要するに常時ワイルドハント状態にするや~つ。
お互い計算狂いそう。

他1件のコメントを表示

7/5/15

必殺

このフォロワーは効果で破壊されない。
このフォロワーがいる限り相手はゲームに負けず自分は勝てない。
このフォロワーの攻撃で相手のライフが0になる時に相手はゲームに負ける代わりにライフが1になる。

ウミツ Lv222

タイムレスウィッチリメイク
6/4/4(6/6)
[潜伏]
自分のターン開始時、自分の場を直前の自分のターン終了時の状態にする。

他2件のコメントを表示
  • くたばれPS○2 Lv.70

    効果面白いですね! ただこれ盤面にフォロワー残ってたら そいつらで相手フォロワー取った後に このカードでまた元に戻せるとなると 強力ですね。

  • さぼさぼ@紅色の寓話アルバコア Lv.500

    兵士よ、しもべよ、冷たき闇の兵卒どもよ!我、ケルスザードの招集に応えよ!

  • RUMIKA Lv.32

    前のターンで破壊された自分のフォロワーを全て場に出す+このフォロワーが場にいる間は自分のフォロワーはリーダーに攻撃できない+相手のターン終了時に消滅する。こんな感じになりそう。ジンジャーと幻影足した感じ

エルフ5コスアミュレット
ファンファーレ プレイ数を+2する
ターン開始時、プレイ数を+1する
ターン終了時、プレイした回数と同じコストのフォロワーを自分のデッキから場に出す

  • ブラルド Lv.150

    よく考えたらコレ弱いわ、コンボパーツで精一杯になって高コストロクに入らんし

Z隊長 Lv105

●ラゴンボールそのまんまです。7種類存在して全てがコスト1から7まであってコスト以下の仕事しかしないアクセラ持ち、例えば1コスト1/1を出すとか2コス2点フォロワーにダメとかです。しかし7種類手札で揃えるとカウント残り1のセラフを場に出す消滅無効、あなたは2ターン追加で自分のターンを行う、デッキの中からコスト最大のフォロワーを出し疾走を持つ、全てのフォロワーを消滅させてヘヴンリーイージス守護持ちを場に出す、相手の体力を1にする、対戦相手は手札を全て捨て次のターンフォロワー攻撃不可、強制勝利7つの中から1つランダムで発動

fuhafuha Lv177

千年嵐みたいなアミュが欲しい。

強いかはともかくとして
プレイヤーのアバターになるフォロワーをシャドバにも実装してほしい。(EXWinメタになる?)

9 7/7→ 9/9
このフォロワーがいる限り自分はゲームに敗北する事ができず、相手は勝利する事ができない。
ラストワード 自分はこのゲームに敗北する。
このフォロワーは能力の対象にとる事ができない。(自分も含める)

的な

  • くたばれPS○2 Lv.70

    特大バーン対策にはなりそうですね ただ盤面で戦うデッキ相手にはちょっと辛いかな?

カウント系フィニッシャーは蓋だからヤメロッテ!

ドラゴンの高コストに「自分のターン中元のコスト7以上のカードをプレイする度にppを1回復する」リーダー付与とか欲しいなぁとか思ってます

  • くたばれPS○2 Lv.70

    すいません許してください! なんでもしますから!

退会したユーザー

激昂するドラゴン 10/8/8
このフォロワーは相手リーダーを攻撃不能。
ファンファーレ:自分の場のフォロワーを全て破壊する。
その後破壊されたフォロワーの攻撃力の合計の1/2の
ダメージを相手リーダーに与える(端数切り捨て)

退会したユーザー

エルフ
毒矢の隠者 4/1/5 進化時 2/6

潜伏
エルフ・フォロワーが破壊された時、行動回数を1回増やす。
攻撃時、相手を「行動不能」にする。

  • 退会したユーザー Lv.15

    追加 このフォロワーはリーダーを攻撃できない。

null Lv111

ネクロ
5/1/1
疾走

アクセラレート1 ゴーストを1体出す。その後、場の全てのゴーストは次の相手ターン終了まで能力を全て失う

ファンファーレ +2/+2する。エンハンス10 これを破壊されたゴーストの数だけ繰り返す

再臨する不死鳥(エルフ)
2/0/2→2/2/4
手札の他のフォロワーをプレイして、自分の場のフォロワーが5体になった時、このフォロワーを手札に戻す。
ファンファーレ:「再臨する不死鳥をプレイした回数」と同じだけ+1/+0する(最大で+6/+0)。
ファンファーレ:「再臨する不死鳥をプレイした回数」が3回以上なら、突進を持つ。6回以上なら、このフォロワーは進化する。9回以上なら、自分の他のフォロワー全てを+2/+2する。12回以上なら、このフォロワーは疾走を持つ。

場に出た回数で効果発揮とか今までなかったよね?
アンリミの方で結構暴れそう。

退会したユーザー

ネクロ
7コスト 1/1(3/3)
直接召喚:自分のターン終了時、「ネクロマンスX」このカードを1枚、自分のデッキから場に出す。(Xはこのフォロワーの体力の値である)

相手の能力によって選択できない。

ラストワード:このカードを1枚デッキ加える。その後、デッキにあるこのカードを+Y/+Yする。デッキにあるこのカードを除くこのカードと同名のカード全てを+1/+1する。(Yはこのバトル中にこのカードが直接召喚によって場に出た回数である)

馳夫 Lv279

考える要素としては、使えれば強いけどデメリットが大きいから使えないカード、をデッキとして有効化するのはTCGの醍醐味のひとつだと思います
シャドバにはたぶんそう言う意味でのコンセプトでデザインされたカードはないと思います
なぜなら検証デッキを作りカードデザインのバランスを確認できていないからです

今、私が考えているのは、ローテのネクロで信者、パンプキン、セレス、ミノタウロスをリアニで使い回すデッキです

デッキとしては強くはないですが、特定のタイプのデッキには圧倒的に有利になる嫌がらせデッキが出来るのではないかと考えています

カードが当たらないかな!

失礼しました

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×