シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
アンリミヤミコウモリグランプリ
グランプリ皆さん調子はどうでしょうか
今回、闇蝙蝠で色々と形変えながらチャレンジしてるのですが、
全然4勝出来ないです……(3勝で止まる)
良い構築案ありますでしょうか?
闇蝙蝠先輩の方々や対戦相手にもアドバイスいただきたいです…
個人的には殺意が足りない気もしますが、
アンリミという過酷溢れる環境下ですと回復が足りなくなってしまいます。
これまでの回答一覧 (6)
今の環境メタでスタンダードな闇蝙蝠だとこんな感じ。
極力ヴィーラを7T進化+黒死置きとかでしのいで闇蝙蝠ワンパンがベター。
フラウロスは悪夢のノイズだからいらない。
素で置く暇がないしな。
ドロシーとか金獅子もいないから黙示なんて邪魔。
フラウロスが足りないのでは?
アンリミは花園引ければほぼフラウロス出せるぶんローテより入れ得だと思いますけど…
-
嫌音ヤク Lv.23
漆黒の契約など入れてるとすぐ手札に来てしまうのと、来てしまった場合ローテより出す暇が無いのと、アグロのスピード(アグロ以外でも顔を削る力)が高過ぎて、無視されがちで腐るところで数を減らしてみたのですが(しかし上振れ考えると抜けなかった)、振り切った形も考えてみますね
漆黒使うなら黒死入れたら?
回復足りないとは思えんけどな、どうしても足らんならコアピン挿しとか、黒死入れて街回復のルート増やすとかどう?
闇蝙蝠エアプの感想ですが、フィニッシュを闇蝙蝠に依存しすぎてる気がします。
メイシア、リノセウスはだいたい7tに、またスパルタクスも8tにはリーサル取られるので、このデッキで後攻だとどうしようもなさそう。
その辺あきらめてフェイドラあたりに的を絞るなら、ウルフや黙示録、ロスが大きくヴィーラとのコンボほぼ必須な契約辺りを抜いて、取引の枚数を手札の枚数と相談しながら調整して、フラウロスや従者や黒死を入れたい。
-
嫌音ヤク Lv.23
フラウロスさんが対空炎爪すり替わりとトップデッキに対して無力なのが1番アグロプラン取れない要因なのですよね。なのでなるべく体力を15以上キープして動くようなコンセプトにしています(圧倒的質問の説明不足) 従者自身は悪くないんですけど、黒死とか入れてたら枠が…… 50枚くらいで戦いたいな……
黙示録は誰を相手に考えて入れてるの?今の環境刺さる相手がいないような気がする。ディアボリックドレインのほうが他のカードと合わせやすいと思う。比較的ゆったりとした闇蝙蝠だから犬も入れ替えていいと思う。
-
嫌音ヤク Lv.23
仰る通り、犬は弱く感じて糸蜘蛛にしました。黙示はAF想定ですが、ある分には強気に出れて便利ですね。ディアボは手札切れるのと復讐状態に入らない(入りたくない)ので見送ってたのですが、試してみますね!ありがとうございます!
やはり、環境の仮想敵といえるAFとリノ、フェイドラのムーブを学ぶことが肝要だと思います
そのためにまずは上記の3デッキでGP回りましょう
4勝できます
-
しいたけ Lv.52
そもそも蝙蝠ってリーサル8なのに それより1t早くより高い打点出せるメイシアがいる以上蝙蝠握る意味がフラウロスくらいしかない それなのに変にコントロールに寄せてるからそこそこ止まりになってると思う アグロのサブプランでピンか2積むくらいじゃないの
-
嫌音ヤク Lv.23
AFもリノもフェイドラもアグロ耐性あるからなぁ(というかこれらがアグロを気を付ければ基本的に不利がつかない) フラウロスは対空炎爪すり替わりなきゃ採用するんですけどね。現状は高体力保って盤面一掃しながら直接打点で顔詰める手段以外の最適解ないんですよねー
ふえぇ2コスフォロワーがヴィーラしかいないよぉ これで回るんですね…やってみます! 宜しければ質問したいんですけど、黒死って2ターン目に引けてたら置いた方が良いんですかね? それと、復讐状態って中々ならないと思うんですけどディアボって打つ暇あります(案外腐らないんですかね)?
相手のリーサルのない4Tや6Tにヴィーラか黒死と合わせてに漆黒の契約でヘルス落として叩き込むとか結構使うよ。
後4Tや5Tに進化権を使わないことが必須だからやらなきゃならんとも言える
ありがとうございます、理想像な立ち回りなので参考にやってみますね!