シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (8)
潜伏持ちにかんいんのつばさで潜伏きれる
ニコラが、ファンファーレで禁絶の一撃を持ってきて、攻撃力1になった後に、進化しても攻撃力1のまま。
たまにやるミスプです。
場がセラフを含めて5面埋まってる、かつオーディン直接召喚の条件を満たして10ターン目を迎えると、場のセラフが破壊されて1面空く→そこにオーディン出てくる→セラフ場外 という処理になる
知ってる人は知っているであろう
同一ターンで機構の解放2枚使用してアーティファクトを出すと2枚×1回ドローではなく1枚×2回ドローで処理される
故にアーティファクト1プレイで共鳴と非共鳴を1往復する
3枚使用だとアーティファクト2プレイで3往復する
かん淫の従者は攻撃力4な為、2回復する前にリーダーの体力が0になれば回復前に爆散する。実質2打点だと思って意外と忘れがちなんよね。
-
TKG@メイド・メイド Lv.265
多分理論としては、従者なぐる→ライフ0になる→従者の効果処理の瞬間にライフ確認→0になっているので終わりって感じですかね。これ結構ややこしいですよね。例えば、ライフが0になった時に「代わりにライフを1にする」と言うカードとリーダーがダメージを受けた時に発動する効果があったとして、先にダメージを受けた時の効果を処理しようとすると負けになるんですよね。それは前述した通りです。ですが、先に復活する効果を使えばダメージ効果も使うことが出来ます。まぁ、と言ってもシャドバは効果の処理順が決まっていますので、復活効果がフォロワーが持つ能力でダメージ効果がリーダー付与効果の場合、自動的に負けることになりますが。
豆でもなんでもないけれど…
自分の場に竜爪の首飾りがある状態でゾーイを出すと、その瞬間に残り体力分のダメージを食らって死ぬ。
※テキストの流れ通り、「自分の体力が1になるようにダメージを与える」→「受けるダメージを0にする」の順で処理されるため
ルーニィの滅亡は自傷扱いになる
モノの自傷ダメージはリーダーに1ダメ→モノに1ダメの順に発生するため、厳密には同時に発動していない。だからどうしたという話ではありますけど。
画像は相手リーダーの体力が2で相手のターンが始まったところ。見ての通り、2体目のモノはまだダメージを受けていないです。
自傷は翼に与えられた「そのフォロワーの」効果扱いだからね
はぇ〜そうなんすね〜
これは目から鱗でした。気をつけます。