0コス導きはずるいと稀によく聞きますが。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
秋星 Lv6

0コス導きはずるいと稀によく聞きますが。

2コス2ドローを持つクラスが多いから初手5コスの分+5回のスペる使用が必要なのでと私は納得できると思います。(個人の見解)
仮に2コスの導きの予言のようなカードだった場合、もっと叩かれてると思いますがどう思いますか?(あのカードはルーニィのチョイスだからあまり騒がれてないだけ)
以下に特徴を述べます

運命の導き
5コスの使用はテンポロスが重い(というか使いたくない)
初手キープも若干のリスクあり
最速使用でも3ターン目から(1+1+1の2コスになっても一緒)
0コス時の使い勝手の良さは◎

導きの予言(構築で入れれたらのIfです)
初手2コス2ドローはやばい。
初手キープ全然あり
PP回復の条件達成までは強化無し

因みに他クラスはローテだと
エルフ(3)ネメシス(2) ヴァンプ(2or2+2)ドラゴン(6or2+1)
ネクロ(1+α)ビショップ(2+1or1+1)ロイヤル(6?)
と2ドローできるカードがあります(数字はコスト)
長文のお付き合いありがとうございます。
後、ソリティア嫌いはどうにもできないので勘弁してください。

これまでの回答一覧 (20)

NAO*key! Lv500

→2コス2ドローを持つクラスが多い
この時点で眉唾物だわ。

2コス2ドローでパッと思いつくのは取引だけどアレは2点自傷の分がある。宝石の巫女なり双石も2コスフォロワー出してからまたコスト使って出すだろ?
2コス2ドローって時点でおかしいから。その2ドローカードを手札に加えるフォロワーをプレイするコストや代償も勘案するべきだろ。

他2件のコメントを表示
  • 秋星 Lv.6

    おっしゃる通り、即効性があるのは「血の取引」だけです。少し考えが浅はかでした。ただ他のカードも仕方ないから入れてるというより使いやすいから入れてる感じが多いので(チョイス系や+αのドロー系)導きの5コスは適正かなと思っています。(個人の見解)

  • Leoharut Lv.96

    スペブのコスト軽減に下限が無い&0コストカードでスペブできる&手札全体に効果が波及してる時点で他クラスと消費コスト比較で議論できる状況ですらないってそれ。

  • 退会したユーザー Lv.51

    取引は取引で直接召喚につなげられるからあんまりなぁ

退会したユーザー

いや、0導きはずるいよ
0導きのなにがずるいかと言うと
ドローによってスペルを供給・ブースト先を供給しながら
本体がスペルであるため、手札のブーストを進めることができること
この手札のブーストを進めるというのがすごくて
手札に4枚ブーストカードがあったら
0コス2ドローしながら4コスト踏み倒すっていうことです
運命の導きがなかったら
(RoBのバーン寄せドロシーでもない限り)
超越もドロシーもあんな爆発力は出ませんでしたよ
今のドロシー使ってると結構わかると思いますが
0魔法剣で手札のコストを下げる爆発力はすさまじく
それよりも手軽に0コストに出来る上にスペルを供給する
運命の導きという0コストになることができるスペルが
如何にスペル軸の根幹を成しているかは議論の必要もない

それと、導きの予言が素で手に入ったらおかしいのは当然
だって、精神統一が3コス2ドローでもめっちゃ使われるのに
2コス2ドローだったら”スぺブついてなくても”使わない理由が無い

他2件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.327

    重要なことを書き忘れた。でも、スペル軸は事故率が高いからナーフしろとまでは思わない。運命の導きはずるいけどね

  • ttt Lv.113

    ローテアンリミ10点は伊達やないからな。

  • 秋星 Lv.6

    アンリミだと0コスの加速はやばいですからねぇ・・・力場+刃+剣+導きコンボされたことあるのでわかります。

2コス2ドローってデメリットついてるし、カウントアミュは2コス2ドローとは言えないんですがそれは

他2件のコメントを表示
outam Lv233

「デッキを回すためのドロソにもかかわらず、デッキが回ってないと弱い」という矛盾を抱えてるから多少はね?
使わないとわからないことだけれど。

まぁそれ差し引いても強いよね。
2コスくらいなら打っていいし。

SPIN☆ Lv124

無条件で使えるのはアドラメレクや精神統一みたいな3コス2ドローだろ
ウィッチのコストダウンは3回スペブでマナレシオ適正になるのが基本だから導きも6コスであるべきだと思うんだけどなぁ

飛鷹 Lv121

デメリットや付属効果等もあるため他のクラスと同様に扱うことは難しいと思う

俺は今の再録された導きと昔の導きは全くの別物と考えてる
元のコストはあくまで5であり手札で準備が必要だしその準備量が多いからこそ0コストで使える
STDの超越使用者ならわかると思うけど超越は序盤抱えたいカードがあまりにも多い
大本命超越はもちろんフィニッシャーたるフレデスやルンブレにもスペブを掛けなきゃならないしスペブするための札も必要になる上にそれだけだと手札が一瞬で消えるからドロソも絶対必要になり更に除去も引き込んで行かなきゃならない
だから導きがそこまで騒ぐほど強いとか狡いとかそんなことを言われる筋合い無いと思ってる
ただ精神統一と梟の追加で価値が跳ね上がったのも事実
そんで今のローテでも形は違えどマナリアに組み込まれて同じことが起きてる
超越のように序盤必ずフィニッシャーを引かなきゃ勝てないわけじゃない
フォロワー主軸だからテンポもロスしない
おまけのようにフォロワーからスペルを手に入れるからスペブ札にも困らない
事故率や引きと戦い常に不利盤面で処理をし続けなきゃならない超越での導きとは違ってテンポを落とさずキーカードは中盤終盤に引いても何とかなり全く別物の2つのカウントを同じカードで同時に進めることができるマナリアでの導き
あくまで後者に限っては狡いと思う

ウィッチ好きですが、条件を満たすと0マナになるのは当然のことながら、問題(?)は他にあります。それはこのカード自身がスペルなのでスペブを促進させることです。使ってる側はとても便利なのは明白ですけど、再録された際の非難の声は多かったですね。
あとルーニィの予言はトークンですから比較は厳しいかと。

防人 Lv126

とりあえず導きがアミュレットなら良いよ。でもスペルじゃん。スペブでコスト0にしたカードでスペブすりゃそりゃ他クラスから疎まれるわな。そりゃ事故ることもあるし、溜めの期間があるにせよ、ダメだわ。スペブコスト-1をもつ他のカードも同様やわ。使っててあれはよろしくないわ。

後導きの予言は前もって構築にいれた場合とあるためわかっていると思うが、実質6コスですな。とはいえ、レジェンド性能考えるとコストがなくても割とありかもしれない。それに1コスト以下でこのカード打てないから。

以上。

ko-ran Lv151

1コストの下限があればねえって感じ。一律に0コストになるからズルいソリティアって言われがち。その上0でスペブするから宇宙みたいなコスト踏み倒しが生まれすぎて読みとか関係ねーってなりがちだし。まあ今はそれ前提でほかのカードもすられてるからパワーバランスおかしくなっちゃうんだけどね。

退会したユーザー

2コス2ドローが多い……?
ローテでトークン除いたら取り引き以外に何かありましたっけ?

あと、そもそも導きの予言はトークンなんだから「普通にデッキに入れられたら」という前提が間違ってます。確かに例外はありますけど、例えばほぼ使われてない潜入捜査だってそのままデッキに入れられるなら割と強いスペルになりますよ。

スペブコスト減なんて0コストになる前提で調整されてるんやから妥当やろ

あと2ドローはほぼほぼ3コスの動きやろ
2コスでできたらそもそも強すぎる

now Lv181

運命の導きが叩かれるんだからそれも間違いなく叩かれるでしょう。
普段から脊髄反射的に叩く人達の言葉の正当性と頭がどれだけの程度かは別として。

導きに文句言ってる人は理屈で文句言ってんじゃなくて感情で文句言ってるのでは?

フレデス握撃狂信者が0で投げられるのがストレスなのはまあ分かるけど運命の導きにまで目くじら立てたら、あほくさやめたらこのゲーム?と言わざるを得ない

強さに文句があるならまあ分かる。再録されて改めて強さが分かった

双石とか宝石の巫女とかのテンポロスした上でドローするのではなく、除去なり、展開なりしてたら0コスになってる。それが導きの問題点
例えにこの2枚を出します
双石は2/1と標準スタッツ以下、宝石も1/2で標準スタッツ以下。普通より弱い動きをして、尚且つ自傷やカウント待ちなどのデメリットが付いてくる。
導きは比較に述べた2枚よりテンポロスが少なく、デメリットもない。
2枚ドローするのに双石は4コス、宝石は3コス+α、導きは最小0コスの上、0コスにするための動きが弱くなく、スペブ付き。
0コスになるために5回のスペル使用が必要とはいえ、1コススペルや標準的な動きで双石や宝石みたいに標準以下の動きをしなくていい。
よって私は運命の導きは異常だと考えます。
双石のコスト1にしろ

Lutou Lv72

導きの予言はルーニィからのチョイスだから許されてる。
もしカードとして収録されるならコスト上げは必須かなと思いますね。
まず予言よりコストが高い精神統一ですらウィッチには必需ですし。

運命の導きが叩かれてる理由は他クラスのドロソ欠乏にあると思ってます。ネクロはソルコンあるけどデメリット考えると使えるほど余裕ないですし、他のクラスも構築を考えるとそのドロソは積めないって場合が多く印象に受けます。
運命の導きは相手からするとデメリット部分ほぼ見えないですし、それが問題なのかなと。
ウィッチからすると初期手札がミラアン運命の導きで埋まると勝つには正しいけど絶望感がやばい。

沙織= Lv79

0コストドローに文句はない派ですが、単純にコスパ良すぎですよね。

そもそも2コス2ドローはフォロワー破壊などかなり重いデメリットを持ったものが多いです。願いはあれはあれでヘイトを買ってた壊れですし、カウント3は何だかんだ遅いのは確かです。血の取引も、自傷軸が出てくるまではただのそこそこ重いデメリット持ちでした。事実復讐には入らないわけですし。(確か入ってなかったよね?)

というわけで精神統一を見るに2ドローは3コス相応。純真と違って1/2がついてこない代わりにスペブができる。
魔法剣は3コス相応弱の性能で7コスなんだから、これも7コス位が妥当かなと。


まあそんなナーフされたらマナリア使いとしては困るのでやめて欲しいんですけどね、むしろ最低コストが2でもいいから3回スペブしたら2コストで使わせてくれた方が嬉しいですが、まあスペブ前提のドロソがマナリアに自然に採用できちゃうことがおかしいとも言えるんですよね...。

馳夫 Lv281

運命の導きは、ローテのリーサル速度の遅さがコスト踏み倒しになるスペブのドロー能力として、利益が大きいと計算できるまたは感じる人が多いための不満ではないでしょうか

0コストって言うのはハンドアドバンテージ以外を失わないカードと考えられますから、ドロー能力(ハンドアドバンテージを得る力)だとその利点がはっきりと分かりやすいですし、ローテはスペブが十分に力を発揮するリーサル速度があるため、問題と捉える人がいるのではないでしょうか

実際に得になっているかどうかは、勝率への貢献度によると思いますが、カードデザインの問題としては運営の見解が欲しいです

デザインとしては問題があると言う意見に賛成できますし、環境としては問題がないと言う意見に賛成できます

なので、ゲームの提供者の側からのゲームデザインやカードデザインに関するユーザーへどのような遊びを提案しているのかが、考えるための重要な要因だと思います

長文失礼しました

それなほんと、運命初手キープでまあまあ高コストカードど被って動けないことが稀によくある

仕方ないだろ ウィッチはそういうクラスだから

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×