シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
最終的に早い者勝ち?
ローテ環境でいろんなデッキを試してみたのですが、全体的に"もたもたしていたら負ける"という印象が強かったです。
復帰勢としては人形ネメシスが環境取ってるのをみたのが最後なので、現状10ターンもないうちに決着がつくのが常態化しナーフもなく進行するとなると、ローテ・アンリミ共にどんどん環境の高速化が進みそうな気がして戦々恐々としています。
これまでの回答一覧 (9)
元々シャドバは10ターン内に勝負つくデザインだから
むしろ今は比較的遅めの環境かと
そもそも勝負事はたいてい早い者勝ちだね。
勝利条件(相手リーダーの体力を0以下にする)を先に達成すればゲームが終わるシステム上、相手が軌道にのる前に終わらせる方が良いに決まってる。
これが決められたターン数は必ず行い、総合スコアで勝敗が決まるなら違うけど、それはもう別ゲー。
どの相手と戦う場合も「タイムリミットが何ターン」というゲームです。それにうんざりしたタイミングで距離を置くのが吉です。そして気が向いたらまた復帰するといいです。
アンリミはもう高速化に振り切っちゃってるので仕方ないと思います ぶっちゃけ元々存在する明確なタイムアウト的な特殊勝利(セラフ、超越等)が蔓延ってしまっている為それに対して轢き******うとするアグロデッキが蔓延りそれに対策する為に更に高速化、このループはルール上避けられないと思います
ローテに関してはぶっちゃけ追加のカードで明らかにフィニッシュターンは10〜11って感じのゲームスピード目指してるんだなあってカードが増えたのでそれより前後するってことはあんまり無いとは思います ローテーションは何だかんだローテ落ち(デッキの核となる部分が落ちる)事によりデッキそのものが成り立たないことが多くなったりするので極端に高速化したりすることは今よりは無いかと
いかに相手より早く糞投げつけるかのゲームなんだから
もたもたしてたらそら負けるで。
常に大吉引き続けたやつが勝ち。
途中で末吉とか中吉引いたら負けるゲームだぞ。
このゲームって、結局理不尽なことを如何に先に相手に叩きつけるか、だからね
相手の処理できない理不尽な盤面作るなり、
特大バーンでなり、相手の抵抗が弱い序盤にの内に叩きのめすなり、特殊勝利するなり、意味わからんコスパで押し潰すなり、疾走連打するなり
あとローテは低速化と高速化を繰り返すよ
結局ローテ落ちするし
アンリミは余程のことがない限り低速化しないだろうね
先んずれば人を制す、兵は拙速を尊ぶ
何事も早い方が有利だゾ
いや今の環境遅いやん
昔からそうだゾ。
むしろ1234エンハンス5潜伏8のムーヴから今の今まで「もたもたしてたら負ける」どころか「も負ける」レベルだったんだから遥かにマシだろ!!!!