シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ローテとアンリミの環境変化
もともとローテばかりの自分ですが、今月はアンリミテッドでグラマスになろうと思い、回してます。
自分の感想としては、ローテの環境(メタ)はあまり日にち単位では変わらなかった印象でしたが、アンリミに来ると、やたら環境変化が早いと思いました。
先週頭はセラフ、都市ビショ、ドロシー
先週末はヘクネク、自傷ヴァンプ、フェイドラ、セラフ
今はヘクネク、自傷ヴァンプ、サタンドラ、ドロシー
やはり、
アンリミ民はカード資産が多い→デッキのスイッチが早い→メタが回るのも早い
ということですかね?
質問としては、ローテとアンリミのメタの回り具合の印象はどうですか?
それと、アンリミを回る方々、デッキをスイッチするタイミングはいつか教えてください。
これまでの回答一覧 (7)
ほんとアンリミは早いですよね〜、先週はガンガン盛れてたデッキが全然勝てなくなるのはめっちゃ分かります
デッキのスイッチについては1番はやる前から分かれば良いのですがそうは行かないので、とりあえず前日に1番勝てたデッキを試走して環境の変化を調べてみますかね。 人によってランクやMPも違って自分の周辺で何が流行ってるのか違うのでこれは重要なことですよね
カードプール多ければそりゃ環境回るの早いのは当たり前だわな
あと一定層はネタデッカーいるし
普通にアグロで轢き殺したい時にふらっと入る
基本デッキ調整はしてもスイッチはしない
今更こだわりを捨てたら負けかなって思ってる
ローテはカードプールの都合上、環境デッキがずっと居座る事が殆どだけど、アンリミはデッキの選択肢が多いのでメタは回りやすいと思いますよ
自傷ヴ流行り始めたと思ったらOTKエルフも増えてきました。
エルフ、ロイヤル、ウィッチが増えたなと思ったら天狐ビショップ、エイラビショップを使う。
ドラゴン、ヴァンプ増えたなと思ったらランプドラゴン使う。
こんな感じですね。最近はランプドラゴン使う事が多いです
とにかくメタ周りが早いので環境がよくわからない時はヘクターやフェイドラなど比較的全てのデッキに丸く対応できるものを使い、環境が偏った時にセラフや自傷ヴ、リノセウスなどの局所的に強いデッキを使います
デッキそのものはあまり変えませんが、構築をいじったりはしますね
それにしても特殊勝利系減ったな…