次元の超越のみち勝ち筋を絞った所謂「超越ウィッチ」はコントロールデッキだと思いますか?
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

次元の超越のみち勝ち筋を絞った所謂「超越ウィッチ」はコントロールデッキだと思いますか?

因みに僕はコントロールだと思います。

超越の性質等ではなく、最初のうちは除去等で盤面をコントロールし、相手より先に強いカードを出して勝つと言うのがコントロールの定義と一致していると思うからです。

これまでの回答一覧 (18)

コントロールって相手の動きを除去やいわゆる打ち消し・カウンターといった妨害札で阻害しながらコスパのいい生物や火力でじわじわ削るタイプと、妨害札で時間を稼ぎながらコンボパーツ揃えて一気に決めるタイプに大別されると思ってる。
だから超越は間違いなく後者のコンボタイプのコントロールに分類できると思う。

よくここでコントロールの典型とか真のコントロールとか言われる前者のメタビートとかパーミッションとか言われるタイプのコントロールは、大型疾走だとか大バーン、超越のような必殺コンボといった「通したら終わり」なカードを止められる打ち消し・カウンターがゲームシステムレベルで無く、除去一辺倒なシャドバでは安定したデッキとしては存在できないと思う。

お、まてい
シャドウバースは

アグロ
ミッド
コンボ

しか存在してないゾ。
もとよりコントロールなんて存在できないが正しいんだけどなぁ!!!!
ぼくちんもコントロール派。コントロールの蓋とはいえおおざっぱに妨害してフィニッシャーを通して勝つ動きはコントロールデッキの定義に入りそうだし

シャドバでは蓋コンボ≒重コントロール定期

シャドバ基準で答えるならコントロール。
一般的なTCG基準で答えるならコンボ。

盤面を除去で処理しつつ戦況をコントロールして最終的にフィニッシャーで勝利することからコントロールタイプに属するでしょうね。

ただ、コントロール相手にとても有利なことから、別の扱いを受けることが多いのではないでしょうか(超越のナーフ理由)。私も超越セラフはコントロールとは一線を画した別の区切りで考えています。

『超越ウィッチ』の勝率は48.4%と高くないですが、問題視したのは特定のデッキタイプへの勝率の高さです。
バトル序盤から中盤は相手のフォロワーを除去することに専念し、終盤に高コストのフィニッシャーで勝利する、いわゆるコントロール戦術のデッキに対して、『超越ウィッチ』は非常に高い勝率を誇っています。
これは、コントロールデッキの決着ターンが遅く、それよりも前に『超越ウィッチ』がコンボを決めて勝つことによります。
現状、『超越ウィッチ』が使用率1位であることにより、それを苦手とする決着ターンの遅いデッキは使用しにくいゲーム環境になっていると考えています。
《次元の超越》のコストを変更することで、決着ターンの遅いデッキが使用しやすくなり、ゲーム環境がより多様化すると想定しています。

コンボデッキ派かな。
確かにやってることはコントロールに近いけど、スペブシナジー、明確な勝ち筋、フィニッシュターンどれを置いてもコンボデッキの方がしっくり来る。

OTKエルフみたいなコンボ系統だと思うな。
超越一枚じゃ勝てない、超越と合わせて顔を削るカードが他にいるから。

間違いなくコントロールです。フィニッシャーはクロック刻める生物だろうが特殊勝利だろうがスペルで場を整えているので同じです。

Lv150

ウィズ的にはコンボになるんじゃなかろうか

まあたぶん分類的にはコントロールの方が正しいと思うけど「コントロールウィッチ」と呼ぶよりも「コンボウィッチ」の方がしっくりくる気がする

序盤除去してフィニッシャーまで持ち込むがコントなら野獣もコントだぞ

紫炎 Lv191

盤面除去してフィニッシュスペル叩きつけるからコントロール

これがコントロールじゃないとかいうやつには定義知らんのかってなるクラスやで

相手のムーヴを否定してソリティアするのが超越
相手のムーヴを制御するのがコントロール

Doppo Lv175

デッキによる。って考え。

蓄積や魔法剣などの「最初のうちは除去等で盤面をコントロール」に該当せず「相手より先に強いカードを出して勝つ」に特化したカードが多いならコンボに分類してる。

破砕などの強力なコントロールカードを入れてる分、遅くなるならコントロールに分類してる。

高速でスペブするカード(すなわち超越を速く打つ為のコンボカード?)があるか無いか。かな?

飛鷹 Lv121

超越をコンボと呼ぶことに違和感を感じる
遊戯王やってたからかこういう考え方になるのかもだけど、コンボデッキって「手札回してソリティアして条件揃えてワンキル」のイメージが強い(エクゾとか顕著)から構築時点でコンボパーツとドロソのみで"何百戦で1回決めて勝てれば御の字"な感じ
だからネタデッキ=コンボっていう思考になってしまう
シャドバだとプールが少なくて遅延カードを入れるからコントロールと似てしまうんだけどね
超越は○○と○○を揃えて出して勝ち!とかじゃなくてドロー、除去、フィニッシャーと全部揃えなきゃいけない、かつフィニッシャーも即時使えるようなものではないから「揃えて終わりじゃねーんだよ一緒にすんな」って思ってしまう

デッキには2つの要素を持つものもあり、コントロールは特に併用される要素です。
例えば、往年のアグロエルフは茨や対空で積極的に除去を行うコントロール要素を持ちますが、序盤から展開していき早めの決着を軸とするためアグロエルフと呼称されています。

超越の場合は先に強いカードを出すことが軸ではなく、超越による膨大なリターンを用いて勝つことが軸ですし、超越に加えて複数のカードによる決着を狙うことからコンボデッキが適当かと思います。

コンボはOTKとかそういうイメージが強いので超越はコンボじゃなくてコントロールだと個人的には思いますね

広義的にはコントロールデッキ、狭義的には1ショットキル・コンボデッキだと思う。
特定の準備をして1ショットキル狙うデッキだし、OTKエルフとかと同じ1ショットキル・コンボデッキだと思う。厳密にいうならコントロールよりの1ショットキル・コンボデッキ。超越のコントロール要素って除去くらいだし。盤面コントロール重視ではなく特定の準備を素早くすることがメインのデッキだから純粋なコントロールデッキかって言われたら微妙なところ。特に超越は長期戦をみすえたデッキでもないし。というかシャドバのカードプールじゃコントロールよりのデッキはあっても純粋なコントロールデッキはまともに存在しないと思う。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×