質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

カード大賞を選ぼう

久々に新パックカード大賞やろう


グッドデザイン賞
能力やスタッツなどのバランスが上手く纏まってる良デザインのカード

美麗賞
好きな絵柄のカード

OOT賞
良い意味でも悪い意味でも問わずOOTという一つの環境の顔になったカード

◯◯賞
◯◯に好きな言葉を入れて自分で表彰しよう


「十禍絶傑のパックの中で」それぞれ一枚づつ選んでくれ(重複可能)

これまでの回答一覧 (19)

グッドデザイン賞
・マーウィン
「安息」をターンスキップで表現し、アミュ回復系高コスフィニッシャーと様々なカードとシナジーがある良カード。
特筆すべき点は相手にも恩恵を与えるので、脳死で出せない&使い手によって強さの降れ幅が違うのでプレイングに差が出るのも面白い。

美麗賞
・ギルネリーゼ
正直立ち絵が欲しかった。

OOT賞
・マゼルペイン
良い意味でも悪い意味でもOOTの顔。ハイランダーという新たなジャンルを確立したった1枚で8個のデッキを誕生させた。
ただ効果が雑なのとハイランダーの運要素が少し残念

QA賞
・ティナ
大胆な告白はみんなやめよう。

他19件のコメントを表示

グッドデザイン賞
マーウィン
言わずもがな。今までのレジェ見回してもこのレベルの良デザインは少ないと思う。

美麗賞
開闢の予言者
好き(大胆な告白)。スリーブ入手しなかったのちょっと後悔してる。

OOT賞
直接召喚組
新要素を引っ提げて登場した方々。ぶっ壊れ・ロマン・空気と両極端で新しいの来るか不明。

シャドウバース賞
新ケルベロス・フラウロス(同率)
このゲームがシャドウバースという事を思い出させてくれた。

  • 葉っぱ@サハイスラ Lv.493

    ガルミーユ(ナーフ前)もシャドウバース賞受賞してもいいかも。謎3点の頂点

djst Lv72

グッドデザイン賞
悪夢JAVA 扱いにくくも玩具の域にとどまらない圧の強さがある所がGOOD。こういう構築に頭を悩ませてくれるカード大好き(手帳とか)。

美麗賞
ギルネリーゼ いやもうホントに美しい。虚ろ気な笑みに潜む嗜虐的な眼差しが私をくりゅわせる。

OOT賞 
ギルネリーゼ この人一人で様々なデッキを底上げていたという凄まじさ。単純なインパクトならガルミーユだけど、Nという事で様々なデッキに入っていたのでチョイス。

かわいいで賞
リーシェナ 言わずもがな。

他6件のコメントを表示
NAO*key! Lv500

グッドデザイン賞
【オリハルコンゴーレム】
可能性の塊。落ちぶれた土ウィッチを若レヴィみたいなパワカで持ち直そうとしなかったのはgood.

美麗賞
【不殺の信者】
素晴らしいモノをお持ちだ。ホクロがえっどい
能力も刻印と合わせやすくて気持ちが良い

OOT賞
【フラウロス】
黄金都市と対をなす新要素をフルに悪用したカード。それでいて標準以上の4/5/3というステータス。ナーフされてもバリバリ現役。シャドウバースだぁ...(直喩)

偉いで賞
【白亜の竜騎士】
覚醒を生かしてくれてありがとう。能力も◯
こういうカードがドラゴンには増えて欲しい



ソレに顔を埋めたらニヤニヤ顔を向けながら-4/-0されたゾ

グッドデザイン
輝く熾天使 ラピス

賛否両論有るだろうが、個人的にはアミュで出されるより理不尽さは減ったと思う。
変身系のメタカードが無くても、或いは盤面を作る事で対抗でき、今はアイテールがある故、確定サーチなども容易いが、次弾で落ちる為、より構築とプレイングが求められる事になると思う。

美麗
ヴァーナレク

絵柄、独特の登場エフェクト、たまらない厨二感、筆者のツボを押さえている。

OOT
ギルネリーゼ

若干OP感はあるが、多くのデッキで採用され、戦績に貢献した実績は大きい。
個人的にはコントロール系のデッキをテンポロスする事なくミルデッキに出来る点に新軸の、可能性を感じたので先出した。

個人的にいっぱい使った
飢餓の輝き

珍しい敵味方を問わず対象を取れるカード。
打点の補強、除去に使えるのは言わずもがな、ラスワ強制発動させたり、ドレインで大量回復したり、otkのパーツだったり、相手につけてクロノスドローを加速させたりと色んな使い方が出来る。
こういうカードもっと増えて。

退会したユーザー

グッドデザイン
レイピアマスター
ロイヤルのクラス特性になりつつあるエンハンスをこれでもかとばかりに生かしてる
それでいて強すぎることはない

美麗
沈黙の従者
最&高

OOT
ギルネリーゼ

出しゃばりすぎで賞
カラミティブリンガー
1枚も生成してないのに気づいたら通常2枚プレミア3枚もあるんだけど……

グッドデザイン賞 : マゼルベイン
6tで着地からの蹂躙具合は本当に高いが
ハイランダーを組みたいと思わせるだけのカードパワーと
ならではの組む楽しさ、難しさ、不安定のバランスが堪らない
あと今後各クラスのフィニッシャー以外の大型や高エンハ、2pickなら強いカードも期待したい


美麗賞 : 開闢の予言者 & ヴァーナレク様
私のOOTの最初と最後(予定)に引けて歓喜したプレミア


OOT賞 : フラウロス
直接召喚とOOTを間違いなく代表するカード
1tフラウロスは、結局見れなかったがローテの先攻だと約200回に1回の確率らしい
(40枚から0コス4枚以上をマリガンで全力)


バッドデザイン賞 : オクトリス
8番です→エンハンス8(2回復)
スタッツなども3+2+3で8というだけで関わりなし
兵士指揮官っぽいものはあるはあるが兵士感でシナジーしている単体パワカ集団
ついでに今後各クラスのラストワード持ちへの期待が消えた

グッドデザイン賞:マーウィン
安息らしい能力でかつレジェンドらしいユニークさ。にも関わらずただのパワカじゃなくある程度使い方を考える必要のあるカードバランス

美麗賞:リーシェナ
かわいいは正義

OOT賞:ギルネリーぜ
お前どのリーダーからもでてくるよな?

バッドデザイン賞:オクトリス
お前は生まれてくるべきじゃなかった。今後のラスワカードの為にも今すぐ消えてくれ

退会したユーザー

グッドデザイン賞:***淫の翼
使いにくいものが多いバフスペルの中でかなり実用性が高く、でも決して壊れでは無い。自傷やドレインによって「***淫」をしっかり表現している点もgood

美麗賞:破壊の歌声
プレミアムが綺麗。リーシェナが可愛い

OOT賞:マゼルベイン
OOTの正しく「顔」。マゼランダーという新軸での存在感もあり、この賞にぴったりだと思った

リーシェナ賞:リーシェナ
生まれてきてくれてありがとう

グッドデザイン賞 ゴブリンファイター
美麗賞 真実の従者
OOT賞 ギルネリーゼ
メタカード賞 沈黙の信者

退会したユーザー

グッドデザイン賞
カラミティブリンガー
やってることが楽しすぎるw
ヨルムンブリンガーで遊ぶの楽しい

美麗賞
ギルネリーゼ

OOT賞
フラウロス

空気賞
ルルナイ
こいつついに空気のままだった

R-sen Lv68

GD賞
リリエルですね。弱いけどメタカードは楽しい。

美麗賞
これはせめてマグノリアにあげたい……。

OOT賞
マゼルベインかなぁ……?他にも環境的には候補があるけど、大体良い意味がなく悪い意味しかなかった()

何故ナーフされないので賞?
新ケルベロスがなかったのはホント謎。

グッドデザイン賞
白亜の竜騎士
条件付きで強力なカードをチョイス可能
攻防一体に使える

美麗賞
神弓の座天使・リリエル
ハートを射抜かれちゃいました

OOT賞
黄金都市
流行る前にグラマスへ導いてくれたカード
使われる側に回ったときは苦しかった

ギャンブル賞
真実の宣告
回復っ…!回復っ…!

グッドデザイン賞 ホーネットソルジャー
5/5/4という標準スタッツに使いやすいチョイストークン。能力にしても強すぎず弱すぎずの性能だと思う。

美麗賞 グリフォンの守衛
進化後イラスト本当に好き。進化させるのがこんなに楽しいカードって中々居ないのよね。

OOT賞 唯我の絶傑・マゼルベイン
ハイランダー構築の誕生とこのパックテーマである絶傑の1つであるから。

トークン賞 (トークンで現在活躍しているカード)
アンの大魔法
彼女のお陰でマナリアはしばらく安泰だと思います。本当に(´・ω・`)

BBB Lv118

グッドデザイン賞
安息の絶傑・マーウィン

美麗賞
マナリアの竜姫・グレア

OOT賞
飢餓の絶傑・ギルネリーゼ

No.1壊れ賞
暴竜・伊達政宗

デザイン賞
マーウィンかオリハルコンゴーレムか飢餓の輝き
美麗賞
ヴァーナレク様
OOT賞
マゼルベイン
うざすぎで賞
使徒以外の侮蔑組

グッドデザイン賞:マーウィン
美麗賞:リーシェナ
OOT賞:ギルネリーゼ
大活躍したで賞:ガルミーユ

せっかくなので全て絶傑から全部選びました。リーシェナは自分の好きなカードランキング第3位にランクインです!

グッドデザイン賞
白亜の竜騎士

美麗賞
ティア

OOT賞
ギルネリーゼ

強ブロンズ賞
侮蔑の従者

だるな Lv158

デザイン
グリフォンの守衛

美麗
リーシェナ

OOT
ギルネリーゼ

メイド賞
アズ・イズ

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×