シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ローテセラフデッキの添削
最近セラフラピスが3枚集まったのでデッキを作ってみたのですが、行き詰まりを感じたのでデッキの添削をお願いします。
デッキの動きとしては、白蛇や神父で盤面を取らせずにラピスまで繋ぎ、ラピスにソードシスターで守護をつけて処理を強要させ、そのままカウントを進めて勝ちというものです。
悩んでいるのは、
①神父とソードシスターとロレーナの枚数のバランス。
②ドロソが欲しいと感じることがあり、歌い手を採用したいが抜くカードはどれが良いのか。
の2つです。
もちろん上2つ以外のことでも構いません。添削よろしくお願いします。
これまでの回答一覧 (4)
質問者様の意見や考えを元に自分でも作ってみました。
①神父についてですがあまり今の環境では微妙ですね。
セラフビショは特にセラフに進化権を残して、進化殴りでテンポロスしないように狙うのが基本。
勿論神父は強くない能力ではないですが基本一体しか取れない、進化権も取るとなるとあまり使えないです。
ロレーナは進化権使ってでも使いたい能力ではありますが、2コス除去が多いので2枚あれば十分です。
②ビショでの歌い手は微妙ですね。ビショにはせっかくのドロソアミュが沢山あるのでそれを採用しましょう。
この構築についての解説をしたいと思います。
法典ですがドロソ枠、また黄金都市の採用で即割ファルコンで除去にも使えます。
具神はドロソ枠兼除去枠として入れました。
黄金都市の採用はアミュが多めということなので、いちいちカウントダウン進めるカードを使ってるとラピスの分が無くなると思ったのと、かなり活かせるカードが多いので採用しました。
ジャンヌですが、テミスでも代替可能ですがコストがラピスと被る上に1pp重いと言うのは命取りです。マーウィンでppブーストとして一刻も早くケルやセリアからの展開を避ける為にジャンヌにしました。
レフィーエですが純粋な盾兼回復での時間稼ぎ要員です。
ブローディアが刺さる環境とは言えませんが、それでもギカキマ蝙蝠マナリアと居ない訳ではないので一応。
白蛇やソードシスターの採用は私にはない発想だったので参考になりました。
お優しいルナ様の下僕としてこれからも頑張って下さい
①神父はいらないと思います。
進化権切る対象はロレーナやマーウィン、セラフくらいに絞った方がいいと思います。
わたしでしたらロレーナ3、ソードシスター2にします。
ロレーナのチョイスで2面除去ではなく回復もでき、場合によってはその回復が有効な場面もあるのが理由です。
②歌い手ではなく封法典はどうですか?ビショップはドロソやキャントリップが多いのでわざわざテンポロスの大きい歌い手を入れる必要はないと思います。
あと、黄金都市も1枚入れておくと便利です
今わたしが使ってる純セラフ貼っときます。
かなりエーテルが必要なので完全にコピーして作るのが難しいかもしれないですけど、少しでも参考になったら幸いです。
鉄槌の僧侶を使ってる理由は進化権を温存する時によりスタッツが高い方がいいかと思ったためです。
-
退会したユーザー Lv.25
コメントありがとうございます。 神父はヴェインやケルベロス進化置きの処理、アミュレットの破壊を目的に入れています。腐る事も活躍する事も多いので悩みどころです。 ロレーナは確かに3枚の方が良いですね。 封法典と黄金都市は試してみます。
-
退会したユーザー Lv.25
確かに代わりがあるので、腐りやすさを鑑みれば抜いた方が良いですね。
俺なら神父2ロレーナ3かなやっぱ。
ドロソで歌い手使うより宝石の巫女のがよくない?
入れ替えはやっぱ蛇かなこれエンハンスとかで邪魔になる時あるんだよなぁ。
-
退会したユーザー Lv.25
コメントありがとうございます。 神父2ロレーナ3で行こうと思います。 宝石の巫女は後半引いた時のドローのタイムラグが気になったのですが、綿木ミシェルさんはいかがですか。 白蛇は自分もそう思っていましたが、使ってみると強かったです。デッキにもよるのだと思います。
-
退会したユーザー Lv.107
巫女は、2コスで動けるのはやっぱ歌い手にはない所だと思う。そのあとに白宝石+2コスの動きできるし、歌い手はやっぱちと重いとかんじる
-
退会したユーザー Lv.25
確かに、動きの自由度は宝石の巫女の方が上ですね。黄金都市採用型と合わせて試してみます。
ふぅん
コメント、また使ってみてくださりありがとうございます。 神父は他の方の意見にもあるように代用が効くので抜こうと思います。 黄金都市採用型はぜひ試してみようと思います。 採用カードの説明も参考になりました。ありがとうございます。
同じビショ使いならランクマでも勝って欲しいですし応援してますー