シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ナーフで環境が悪化した事とかあった?
明日最大規模のナーフが行われるけど結構心配の声も多いね、とゆう訳で聞きたいんだけどナーフで失敗した例とかシャドバの歴史であったっけ?
これまでの回答一覧 (14)
原初のナーフで起こった超越バース
これだけは本当にくっそつまらなかったわ
無謀は楽しんでたからそこまで印象悪くない
無謀のお陰でグランプリ優勝できたしね
悪化ではないけどワンドリのミルフィーユ状態はギャグみたいで面白かった。なお実プレイ
TOGナーフも大概
ネクドラ2強環境がネクロ1強になった
一応ネクロもナーフはしてたんだけどどう見ても足りないのは明白だった、そしてWLDまで追加ナーフ無しという
無謀バハとか
バハがナーフされて無謀バハが流行った時に関しては勝ってた人は無謀割ってたけど、騒いでいた人達はそうじゃなかった場合が多かったみたい
そのうちにまともに対策されて下火になった
それとナーフ後にドロシー環境になった時は、ドロシーの上振れが多くのデッキで返せなかったけど、上振れさえしなければ無茶苦茶強いわけでは無かったので勝率はほどほどだった
騒ぎはナーフに関わらず理不尽ムーヴが強い時の方が大きい
それに勝率や使用率や先攻勝率が過度だと、かなり環境が悪くなって運営も慌てるみたい(多分、人のゲーム離れが大きいのだと思います)
最悪はアリスムーヴでヴァンプ→ウィッチ(ここは記憶が怪しい)→ビショップ
ってどのNデッキ(ナーフされなかったエルフは除く)もアリスムーヴに乗っけてた形だったので、N軸嫌いが今でも多いのはそのためだと思います
(Nロイヤルは最初だけ流行った、ドラゴンネクロはほぼN無しかアリスムーヴじゃなかった)
たから、失敗かどうかは立ち消えになるデッキもあるから少し判断が難しい場合もある
ただ、カードパワーやカードデザインに問題があるので運営がほっとくこと自体に不満が増長する場合がある
今はレギュレーションが別れているからあんまりひどくはないけど、例えば秘術が活躍していた時はオズのナーフはかなりの声が上がっていたので、今のアンリミのマナリアを考えるとレギュレーションが別れていなかったら悲惨な事になっていたかも知れません
そう言った面もあるし、ワンドリまでは露骨に強いカードでクラスを強化していたと運営は自白してます
今は露骨なシナジーでデッキの強化を運営はしているので、ナーフでも失敗する方が運営のカード(プール)のデザインだと起こりやすいと思います
しかし、しないよりは良いと思います
良い環境に対する努力はしてもらいたい
しかし、カードを新しく出す前にもっと努力をしてもらいたいです
長文失礼しました
-
リンゴン@オトーリ様 Lv.82
こうやって歴史を見てくと酷いと思う反面懐かしくて少し嬉しくなる不思議。リアニ搭載で神が馬車馬の如く働かされたり、スカリン階段で骸が安定しちゃったりドロシーメタか何かで一時期ちょっとネフ様が流行ったりもあったなぁ。
-
馳夫 Lv.281
ゲームの歴史は長くやってる人にとってはひどかった時代も自分が越えてきた歴史だから同じ状態にはなって欲しくはないけど、懐かしくはなるんだと思います。特にTCGやシリーズ系のアクションゲームは運営の変更とユーザーの適応の歴史になりますから、その変化が後から懐かしかったり面白かったりするんだと思います
無謀バハ時代は個人的にそこまで嫌いじゃなかった(以外に結構楽しんでたかも)
あの頃は峡谷ってカードも暴れてたからドラゴンの中でも無謀バハ軸とか峡谷軸とか色々あったし 大会でも無謀をぶっ潰す為に斧使いを入れるやらメタゲームとして一応機能はしていた感じはする クラスバランス自体は崩れてたけど
一番キツかったのはSFLの原初アグロイナーフ後の超越環境
5tで勝率が終わるレベルで速いデッキで倒すしかないとかいう超スピードゲームを強制されるヤバい環境 何なら6tでも普通に飛ばれたし7tなんてほぼ確定で強制リーサル 余りにも倒す事ができるデッキタイプが多すぎて2回に1回はウィッチ当たってた記憶あるし メタカードがロクなデッキタイプしか無かったのもかなりやってて疲れた
CGSの無謀ドロシーを挙げてる人多いね
かくいう自分もこの環境嫌いすぎてこの質問だったら即無謀ドロシーって答える()
無謀置いちゃえばバハやイスラーで盤面を空にしつつ高打点を叩き出せたのがやばすぎるし、魔海イスラ大鎌のムーブがマジでゴミ
この頃のドラゴンミラーは無謀を先に出されて除去できなければほぼ負けだったし、ウロボナーフ前の泥仕合より糞だったと思ってる
ドロシーとか上振れすればすぐにゲイザードロシーしてくるし、こっちが盤面並べてもキマイラで除去されて逆にこっちが制圧されるしで超越全盛期の超越と同じぐらい嫌い
公式の発表では勝率がそこまで高いわけではなくてナーフされなかったけど、そこもムカついた
後はニュートラルエルフもこの時期にかなり暴れてたのも嫌だった
双撃とか何あの性能
野獣のあのスタッツで除去耐性持ってるのおかしいだろってだいぶキレてた
無謀環境は
無謀→ドロシーまでの流れで1つだと思ってる
後はいつだったかナーフ後超越環境になった時、あれはマジでクソだった
アグロですら負けるとかいう意味のわからんことが起きてた
やっぱエクストラターンとかのデッキはネタとかでやるから楽しいのであって、ガチになれば理不尽極まりないわな
まぁ理不尽極まりないデッキは超越に限ったものでは無いけどな
無謀バハ
ただあれはローテでゲームスピードが遅くなる→遅めのデッキにバハ積まれやすくなる→カウント持たないアミュレットの存在価値がほぼ消滅→アミュ軸でも戦えるようにって事でアミュ破壊無くしたらああなったから単純に無謀の存在を忘れてた可能性が高い
無謀とかは他の人が言っているので違うの挙げる
個人的な話だけど
BOSのとき、天狐・聖獅子・ミッドロ・アグエルをナーフしたら
人形ネメ・翠嵐エルフ環境になったのは嫌いだったね
人形ネメとか言うデッキと対戦してると
進化置きの意味が薄すぎて面白く無かった
しかも、その後でククル追加されたからなおのこと嫌い
CGS前期で暴れた3クラスをナーフしたらドロシー無謀環境になった
Nヴをナーフしたらヘクターが暴れだした等々…
無 謀 バ ハ
バハムートは悪化だとおもうぞ
バフですわっておハーブ生やしてたらおハーブ枯れましたわよ
無謀バハムートはヘイトすごかったな DBN環境になってからなぜかびっくりするほど無謀ドラゴンが消えたのはビックリだった。
そりゃバハいないし
この時1回やめてルナちゃんの限定スリーブ取れなかった(´;ω;`)
覚えてるよ コンロでメタれるやんけ!→しかし当時回復ドローがほぼなかったロイヤルは圧倒的にコントロールに不向きだった(チョイスもなかったし)→出したとこで結局ジワジワ削られて負ける上に出せなかったら悲惨 コンロ好きな自分からしたらコンロが一瞬だけtier1に入った珍しい環境
そしてその次のナーフで産廃化される魔海、あの流れはほんとひでと思った
無謀で飛ばせる方のバハムートは9/9ですけどね...。
あの環境、自分mp7000くらいで2000位くらいだった。そんぐらい過疎ってた。
嫌な事件だったね…
無謀バハムートそんな強くなかった気がするんだけどなぁ。何で増えたのかよくわかんなかったわ
安定感のあるワンキルデッキだもの。そら増えるわ。
魔界はナーフされるべき存在だったろ
ナーフされて然るべき存在ではあったけどそのナーフの雑さって話ですよ あの性能なら手札全ロスト→選んだ2枚以外の中からクラスカードとニュートラルカードのコスト最大のものを1枚ずつ捨てるとかでよかったと思うんですけどね