シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
蝙蝠には何回も負けたけど
自分が使ってみると逆リーサル取られるわ打点足りないわリソース切れるわで全然安定しない。自分は侮蔑ドラゴンのほうが相当勝率良いし書き込み見てると安定して強いとさえ言われてる。相手にする蝙蝠はあんなに強いのになんで自分が使うとこんな弱いのか不思議。正直マジで納得いかないのでヴァンプ有識者の方マリガンやプレイング教えて欲しい。
蝙蝠とか使ったことねーわって人は他クラスでの対ヴァンプ教えて欲しい。
これまでの回答一覧 (11)
上振れ狙いは狙える時だけにする
信者狙いの強気のマリガンはミスると負け確定するからあまりやらない方がいい
初期手札に0コス2枚とか以外なら無理して2ターンフラウロス召喚は狙わずに4ターン目当たりに回復要員として召喚する
ドロソが1枚でもあればドロソがドロソを引っ張ってきて息切れすることは中々ないが、1枚もないと手札切れて死ぬので先行ならマリガンでドロソキープも考慮
何度もやってゴリ押しと1歩引くところのバランス感覚を鍛えればすぐ勝てるようになるはず
上振れでもなければ7tリーサルは難しいと思え。
リソース切らさず自傷回数を増やすか、盤面並べて顔を殴るか、ヴァーナレクや一裂き贈り物で削るかのプランを初手で決める。
ミラーでも他クラス対面でも常に相手の最大リーサルプランと妨害プランを考える。邪眼進化は弱い。ヴィーラ進化のタイミングは勝敗に直結する。
安定するってのは上振れ民か選択が上手い人だけだよ
ヴィーラは始天使。フラウロスは鉄靴。蝙蝠は安息の領域でメタってかろうじてセラフで対蝙蝠6割5分がくらい。まあ星の奔流で雑魚も除去できるし今はこれでランクマ回してる。
エルフ使ってると蝙蝠はカモだな
勝手にリーサル圏内に入ってくるから相手が蝙蝠出す前に終わる
3ターンフラウロスとかも簡単に返せるから相手の手札減る分ボーナスみたいな感じ
侮蔑は7PPで9点 8PPで11点の疾走コンボがあるからそれを越えない様に自傷回数コントロールすればいい
マリガンでグレモリーとベレヌスとフランを全力で探しに行く
体力は20近くを死ぬ気でキープする
おるとろさんを引き込めるように祈り続ける
てか蝙蝠って最速でフラウロスだすものじゃないんですか?
そもそも1tあたりの選択肢が恐ろしいほど少ないからプレイングに差が出ないし負けたら運だと思うわ
蝙蝠だけで勝とうとしてる人はそうなるゾ。
2t目フラウ出来そうなら手札なら後先考えず他プラン捨ててまでマリガンしてお祈り。
出来なさそうなら対戦リーダーみてアグロか蝙蝠狙いかのマリガンをする
対ヴァンプは1~2t目フラウこないこと願う。
お祈り100回
打ち込み100回