質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

シャドバに対するモチベ

自分はシャドバに対するモチベが無くなりつつあります…
めっちゃパック引いてるのに全然スキン出ないし...(今回のパックも300は剥いたのに)
グラマス目指すやる気も無くなったし、やる事がグランプリ位で単純にシャドバがつまらないです。
なんの為にシャドバやってんのか分からなくなってきました。何か解決方法ありますか?

追記:グラマス目指さないマスターの方は何をモチベにシャドバをやるんですか?

これまでの回答一覧 (22)

退会したユーザー

ゲームとは娯楽の一種。
楽しむためにあるもの。

楽しさを感じなくなった時点で
もうシャドバは娯楽としての機能を失っている。
つまりあなたの中では不要データ屑に成り下がった。

屑はクズカゴにぶち込んで別の娯楽を探そう。
ソシャゲなんて世の中星の数ほどあるよ。

他1件のコメントを表示
  • ( ͡ ͜ ͡ ) Lv.41

    何かシャドバの他に面白いソシャゲありますか?

  • 退会したユーザー Lv.147

    言っといて何だけど、生憎不幸なことに俺の人生初にして唯一プレイしたソシャゲがシャドバなんだよなぁ…。ソシャゲじゃないならダークソウル系のゲームとか面白い。今は娯楽が豊富な世の中じゃけんきっともっと面白いのが見つかるよ。

Leoharut Lv96

ルナに毎日会える。それだけで私には十分だ。

基本無料なのだし、飽きたらとりあえず離れて、また興味が出てきたら始めれば良いのでは?

自分はdbn辺りから飽きてきて、グラマス目指すのやめちゃいましたね。
モチベーションもクソもないので、今はシコシコtierのデッキに勝てるネタデッキ作りしてます。

ロキ使ってアイテールからホモ2体走らせる毎日ですが、充実してます。

  • フo마ノヾ公下まさよし Lv.109

    大分ネガっぽい文になってしまいましたが、今期は普通に良い環境だし、ランクマも普通に回してます。

好きなデッキ(クラス)で適当に遊んで楽しむこと。
私の場合、今までローテじゃ半年にわたってずーっとドン底だったネクロが今期はだいぶまともになってくれましたし、(アーカスメインなのは変わらないにせよ)ケルベロスなど強力な新メンバーのおかげで戦い方もそこそこ変わって新鮮味が増したので今の所かなり楽しめてます(これで事実上見捨てられたリアニメイトに変わる新軸出してくれてたら文句なかったんですが)
やっぱ好きなクラスが戦えるっていいよね。ヴァンプドラゴン辺りがヘイト買ってるお陰でそこまでヘイト向いてないしイナゴも寄ってこないし。目立たないけど戦えてるってポジションはメタられる心配もないし1番好みなので願わくばずっとこの立ち位置が続いてほしいです。アンリミでケルベロス暴れんじゃねとか思ってたけど黄金都市がナーフされない限り(ヴァンプナーフは多分避けられないけど)割と抑えられそうだし。

とまあ話は若干逸れましたけど、結局娯楽な訳ですから楽しめなきゃ本末転倒です。どうしてもつまらん、面白いと思えないなら離れるのもひとつの選択肢なのでは?

他2件のコメントを表示
  • ( ͡ ͜ ͡ ) Lv.41

    脱シャドバ生活するしかないかぁ〜

  • ORX-005@至高のセレス Lv.113

    リアニメイトが死滅したってのは同意するが、言うほどアーカスメインってわけでもないぞ?ミドネク結構強いぞ。なんならアーカスより勝率高い。

  • おねーさん@過剰メタ抹消教団 Lv.66

    マジですか?まあ今はそんなにAOE積む感じの環境じゃないからなあ…でもアーカスより勝率高い派流石に半信半疑なんですが。どの様な構築使てるんです?

マイオナしたりして遊んでますよ
たまにですが。
グラマス目指さないならこのゲームは暇つぶしにやるくらいがいいと思います

つまらなそうだったけどなんとなくはじめ、
結局17000戦以上はしてる。
マスター帯になったのはいつの日か。
自分が気持ちいい勝ち方ができるデッキを組み、最流行デッキに勝つべく、毎晩飲みながらずっと遊んでます。
毎回せいぜい2から4千ポイント止まりで、永遠にマスターランクだろうな。
あと、まあ、煽られたいので煽ってます(気にする方いたらすいません)
それと、課金すると、冷めやすくなるからしません。

退会したユーザー

続けたいのなら友人でもツイッターでの募集でもなんでも、定期的に対戦する相手を作ればいいと思いますよ。
例えば毎週か2週に一度とかのペースで対戦会を企画し、そこで使うデッキの調整を日々行う。
それだけで少なくともフリマはやるし、パック剥きたきゃルピは稼ぐしでプレイ時間は増えるんで。
それでもそもそもやりたくないと思えるならシャドバやめればいいと思います

凄い共感。惰性でやってる感が半端ないです。
オリジナルデッキ作製した時は一瞬楽しかったんですが、すぐにモチベ落ちました。
やっぱりもう自分の中でシャドバはオワコンなのかなぁ~って思っちゃいますね。

今は別なものにシフトチェンジしたら、やらない時間増えましたが別な娯楽があるので苦に感じないです。
なので、別な方の似た質問への回答でもよく言われてますが別な娯楽見つけるのが近道じゃないでしょうか。

AJK2 Lv85

リソース管理
大体のスルメゲーがこの要素でもってるからな
でもリソース管理しても究極的な目標は
現状維持みたいな感じにだんだんなってくるので、
管理の過程そのものが苦痛に感じはじめたら
それはもう卒業の合図

別のリソース管理を始めるがよい。人生とか

Ga Lv29

飽きたらやめた方がいいよ
楽しくできる何かを見つけた方がいい
ダラダラ惰性でシャドバやっても時間を無駄に潰すだけ

自分はCGS終盤くらいにローテ、アンリミ両方マスターになりましたが、モチベとか特になく毎日開いて適当にランクマやグランプリに行っています。ある種の日課みたいなものです。しかし、グラマスを目指す気がないので(ランクを上げるための)環境デッキを作る必要性が薄れました。なので自分の使っているクラスの新軸やまだ手を出していない軸の研究をして楽しんでいます。例えば自分の場合はドラゴンをよく使ったのでリント軸ですね。ちょうどいいタイミングで実装されたというのもありますが。もしくは他のクラスに手を出してみるのもアリかと。全クラスある程度手を出しているとか研究したい軸がないとかならネタに走るとか。どうしても無理なら辞めてしまえばいいですし、気軽にやればいいと思います。

これからも運を必須とするカード群をどんどん刷ってメタカードは頑なに配らないだろうからやめるなら今だよ
そういうものとして割り切って楽しめるならデータだけでも残せばいい

退会したユーザー

(一時的にしろ、永続的にしろ)シャドバをやめる

またやりたいと思ったときに戻ってくる



自分は、最近、グラマスを最初の月で達成するようになって
残りの2か月半ぐらい、とくに目標もなくやることが増えたけど
pickで遊んだり、アンリミで遊んだり、フリマでネタデッキしたり
日によってやりたいって思ったことやってる

あと毎月アンリミとローテの1万位報酬を両方貰える程度にやる
(MP3000~5000程度なのでお手軽な目標かつ新弾に備えられる)

Gald Lv28

楽しめないなら一度離れるのも手だと思いますよ?
さもなきゃ思いっきりネタに振り切ったデッキで勝つ事以外を追い求めてみるとか。
なんにせよ、娯楽は他の方も仰っている様に楽しまなきゃ意味無いですから、やりたい物をやるべきでしょう。
代替案も別にソシャゲに限らず、読書や動画鑑賞とかでも良いと思いますし。

あー、ファランの大剣かっけー(1週目)

目指さないというか2000mp行ける実力がないです。

シャドウバースは目的ではなく手段にする。
例えばシャドバをする時にただやるのではなく、ストレス発散や理不尽ムーブして気持ちよくなりたいなどの手段としてシャドバをするということ。
シャドバはあくまでその目的を果たすための一手段でしかないと思えばつまらなく感じるかと。
私の場合、ピック次第で勝ち星が変わるスリルを求めて2pickをやっているのですがなかなか楽しいですよ。
あと、スキンも私は最近まで全くだったのですがpickをやる内にいろんなパックを引くことが出来て当てれたので気楽に待てば良いと思います。

正直シャドバは大きな大会など目指したりプロではない限りそこまでのめり込むゲー厶ではなく一日に数試合して気軽に楽しむ程度が一番楽しめると思います。
一時的に離れてみたりするのも、再開した時面白く感じるので1つの手かもしれません。

シャやめろ

大会の賞金

後はグラマスにならなくてもデッキは組めますし
好きなカードをフリーで使ったりとかでしょうか

騎空士に転職すればいい
お空は300回回したら天井あるし

退会したユーザー

マイオナでガチデッキに対抗すること

TCG系を遊んでいたいからやり続けてます
遊びたいから遊ぶ。理由やモチベは関係ない。

グラマス目指すにはある程度の時間投資が必要だが、社会人にはほぼ無理
シャドバ以外にもやりたいことあるし
よって目指さない

ゲームで遊ぶことにモチベーションを求め始めたら、終わりに感じます

自分はRPG系が終わってるかな


300くらいで諦めんなよ!

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×