質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
gw Lv23

エルフに新しいトークンよこせ

茨はぶっちゃけ落ちていい

アグロ主体デッキや調べや使役者などコンボを前提とするならともかく
ボードの取り合いをする際、1/1/1は軽すぎる

AF軸を引き合いに出すが
正直、サーチ元が割と標準に近いスタッツでありながら
1/2/1 ラスワ1ドローとか頭イかれてると思う

これまでの回答一覧 (13)

Lv150

エルフって約0.5コス払ってゴブリンにも劣る雑魚を手札に加えるわけだけど、それをプレイ枚数や手札枚数のシナジーを使ってメリットに変えてくクラスだと思うんだよ。

だから強化すべきはトークンの貧弱さではなくプレイ枚数や手札枚数での効果の方だと思う。ボード取り合うにしてもトークンで殴り勝つよりもコンボで盤面返してくようなのが理想。

他2件のコメントを表示

その場合デッキに加えるけどよろしいか?

他1件のコメントを表示
  • シャチク Lv.36

    エルフに手札増やさないトークン生成とか仮にお手軽サーチあっても使いづらそうだな

  • gw Lv.23

    いいよ。バッタでサーチする

kiki Lv57

落ちても良いってか落ちるんですけどね。

盤面処理と展開、カシオペアの手札調整、使役者用の弾、いざって時の翠嵐のプレイ数稼ぎ、棘がどれだけ貢献してるか分かってて言ってます?

1/1が軽いって言ってて、ボードの取り合いで強い棘が落ちていいってのは可笑しいんじゃないですかね

AFは一々サーチしなくちゃいけないし、サーチ元が来なくちゃ意味が無い、サーチ出来る物が来なくちゃ意味が無い。そもそも棘でAFをメタれてたでしょ。

棘の効果をリーダー付与出来るカードか、棘を生成するカードを出すだけでいいよ


他3件のコメントを表示
  • gw Lv.23

    茨に依存しすぎのもどうなのかと。スターリーエルフがいるからこそ確定サーチもできているが、引けなきゃ意味がないのはどのカードも同じ

  • gw Lv.23

    それにAF軸にガン有利でもなかったような気もする。引ければ五分より少し上程度にしか思ってない。生成はともかくリーダ付与なんてきたら、それこそ非難されるでしょうに

  • gw Lv.23

    長文失礼した

  • kiki Lv.57

    ガン有利でも非難なんて今更でしょ、

「0コスなんだけどスタッツ変わってないから駄目?」

AFをトークン系の引き合いに出しちゃ駄目。あいつらデッキに加えてて引くっていうテンポロスを引き換えに化け物パワー手に入れてるから

いや、手札に直接加えるのとデッキに入れるので比較されても困るわ
デッキに入れるんだったらイカれたトークンをエルフに追加してもいいけどそんなのエルフにいらなくね?
てかネメシス使えばよくね?ってなる

  • gw Lv.23

    ネメ使うか

ならフェアリーを強化するリーダー能力とかでよかろ
フェアドラやバーストショットだってあるんだから

他1件のコメントを表示
  • gw Lv.23

    アディショナルでフェアリーで打点を出すカードが出てしまった以上、フェアリーを強化するデザインが必要でもありそうやね

  • kingmooo Lv.35

    フェアリーを場に出した瞬間燃やすようにしよう。

onyx Lv50

異形やセルウィンを出すなら、フェアリーウィスプはもっと手軽に手に入るようにしてほしい。

茨なかったら人形に何やっても勝てなくね?

退会したユーザー

拝見させて頂いた所によりますと、優秀な単体性能を誇る新たなトークン……それも、
フェアリーに成り代わるものを望まれている、という認識で宜しいでしょうか?

このフェアリーというトークンですが……、
現在では、エルフの多くの戦術の中核を成す、基本単位となっています。
他クラスで例える所の、バット、人形、のような物ですね。

戦術の基本と成り得る、基本的トークンの強化、及び、新たな実装は、
ゲーム全体に与える影響が大き過ぎ、あまり好ましくないように思われます。


そもそも、エルフにはプレイ数比例強化という特色がありますよね?

強力なコンボを得意とする代わりに、
各種クラスカードの性能が低めなクラスとして設計されている訳ですから、
基本単位の大幅な強化(弱点の解消)は、
各種コンボの性能を、ゲームとしての許容範囲外まで引き上げかねません。


やるとすれば、パラケルススの特殊トークンのような物が好ましいのではないでしょうか。

この場合ですと、コストが2である所と、エンハンスが絶妙に足を引っ張り、
フェアリーの代わりとしてコンボに用いる事が難しくなっています。

このように、「コンボには使い辛いが、単体で運用するなら強力」なタイプの特殊トークンであれば、
ゲームへの悪影響も少ないでしょうし、なかなか面白いかもしれませんね。



他3件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.26

    話は変わりますが、エルフ、ロイヤル、AFネメシスの関係性は、なかなか面白いですよね。 懸命に生きる森の生命(エルフ)は、森を切り拓く鉄と火を持つ人間(ロイヤル)に敵わず、鉄を武器とする人間は、鋼鉄を自在に操る高度文明(AFネメシス)には敵わず、自然への敬意を忘れた文明は、小さな生命の輝きに敵わない。 どこまで意図したデザインかは不明ですが、なかなかに洒落が効いています。 素直にカッコいい。

  • 退会したユーザー Lv.26

    ボードの取り合い……。つまりはロイヤルにも盤面勝負で勝てるように、という意味の事を仰っしゃりたいのかもしれませんが……、エルフが純粋な盤面勝負に弱いのは、意図してデザインされた弱点でしょうから、その解消は期待出来ないと思われます。 長文失礼。

  • gw Lv.23

    ロイヤル、エルフ、ネメシスの考察は面白かった。感謝

  • さむ Lv.26

    まあ、最近は得体の知れん木偶がぜんぶぶっこわしてますけど

AFに関しては生成役でデッキ投入→サーチ役でドローという二手間を挟むという前提で許されてる能力なんだゾ、と毎度の擁護。

んで、フェアリーに関しては代わりのトークンよりもフェアリー限定のバフカードとかで目立たせて欲しい。
今までエルフの代表的トークンとしてやってきた訳だしな。他クラスのトークン(ネクロのゾンビ、ドラゴンのドラゴンなど)よりも依存率高いし。
既にウィスプという派生形出ちゃってるけど、やるなら1/1/1のフェアリーに様々なバフをかける事で差別化させて欲しいと思う。
要は妖精郷とかペタルとかみたいなギミック出してやって欲しいって事ね。


2/2/2
「ファンファーレ:フェアリー1枚を手札に加える」
「エンハンス5:フェアリー1体を手札に加えるのではなく場に出す。その後、場のすべてのフェアリーを進化させる」

グレモリー考えたら問題ない範疇……と思う。


3/2/2
「ファンファーレ:フェアリー3体を手札に加える」
「自分の手札にフェアリーが2枚以上ある時、チョイスが可能」

チョイスA 2/3守護
「新しく場に出たフェアリーは+0/+1されて守護を持つ」
チョイスB 3/2突進
「新しく場に出たフェアリーは+1/+0されて突進を持つ」

とかな。
……チョイスBでフェアリーセイバーが泣く?
フェアリー限定なのでセーフ(白目)

ペタルフェンサー再録(嬉しくない)

他3件のコメントを表示
  • ダークアリス Lv.77

    3コスなら結構強いと思う

  • k2@連続実験は巨匠 Lv.46

    残念ながら4コスなんです

  • gw Lv.23

    ペタルとフェアリーに属性?付与してペダルも妖精卿の対象にしたい

  • outam Lv.233

    2/3なら強かったと思わなくはない

デッキに仕込む手間とサーチする手間かけてるし別によくね?

そろそろ出番を与えてください。

忘れてる人も多いのでは…?

他4件のコメントを表示
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×