シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
アーチャー、嬉しいです!!
フィトやホワイトヴァナラ、百錬のアーチャーなどの持つ、「このフォロワーが攻撃力か体力が能力で能力で+されたとき」という能力を軸にすることって可能?
とりあえずデッキを組んで使ってみたのだけど強いと感じた点が以下
①「1T新緑の加護 2Tフィト 3T本能の解放」というコンボがめちゃくちゃ強い。相手のフォロワー除去+ドロー+リーダー殴れる。
②コルワとの相性がいい。特に百錬のアーチャーとフィトはランダム1点スペルか1ドロースペルになり得る。
逆に弱いと感じた点が以下
①枯れ木の番人が弱い。他のカードと併用しなきゃいけないぶんコストが重いのはいただけない。百錬のアーチャーに守護がついてもな...という感じ。
②ドローソースをフィトに頼りすぎ。確かにフィトを使えば攻めながらドローできるという強デッキではあるが逆にフィトが引けなければ手札が切れて死ぬ。
といった感じです。自分としては研究を重ねれば軸として成立しなくもないと思うのですが皆さんはどう思いますか?
あと同じようなコンセプトのデッキを作ってる人がいたら見せてくれるとkabutogani、嬉しいです!!
これまでの回答一覧 (12)
研究を重ねるとおそらく、普通のミッドエルフでよくね? ってなりそう
2枚以上使う前提の能力だからねぇ
そもそもバフシナジーカードの種類が少ないし、単純にパワーがない。
いや、まぁ、カードゲームはしてるけどシャドウバースしてないから多分無理。
これから運営が推してくるかもしれないけどセルウィンはプレイ枚数だしこれもうわかんねぇな
百練のアーチャー可愛いよなぁ(特に尻がいい)。
DBN環境でデッキ作ったけど、クソ雑魚なのが目に見えてて結局全然使わなかったな。
軸としては成立すると思うけど、強くはならなそうかな。
1回そのコンセプトのデッキに出会ったことありますが、中々にしぶとかったですよ…(^ω^;)
個人的に驚いたのはネルシャで悪魔ドレスチョイスして枯木からの悪魔ドレスフィルで確定除去されながら守護立てたのはすごいと思いました!
後ゆぐゆぐも入っててフィル森羅で6点回復されたのやりますねぇ!ってなりましたよ((´∀`*))
枯れ木は幕開けと組ませたいな、3/6守護必殺とか吐き気がする。
ドローはいっそバフができるんだからと歌い手かリンゴンでいいんじゃね?
キュベレーさんが落ちちゃったからのぉ…。フィル製造お姉さん持ってないのでありあわせですが、そこそこ戦えます。
体感的に、
・ネルシャは今年の流行を黒にして射撃の的にする悪徳商法してたのが強い印象。
・枯木はヴァナラにしたい。いらない。いらない。(二回目
・序盤をしのげばゆぐゆぐとセイバーで進化権余るので、コミュ障がお友達を見つけやすいです。
結論:普通にミッドでよくね?w
攻撃力が無さ過ぎる(´・ω・`)
ヴァナラ以外にまともな打点が見込め無さそう。
おすすめカードはユグドラシルと天使の泉。
ユグドラシル入れてたらサブプランで森羅+フィル+低コスである程度の打点が出せるからいいんじゃないかな?
万象の方もドロソになるから便利だし。
幕開けを誰かがおすすめしてたから自分からは天使の泉。
バフしてかつラスワでドロー足してくれるからこの構築には合うんじゃないかと。
自分もエルフなのにドラゴン走らせる事を意識したマイナー使ってるから応援してます!
枯木の番人は悪くねぇぞ。
5/3/6守護というスタッツが、だけど(白目)
5コスの能力なんだし、2ダメにしてくれてればなぁ……なんて思う。
そしたら本格的にセルウィンの対抗馬として推すとこなんだけど。
現状、スタッツ+で誘発能力がフィト、アーチャー、枯木、ヴァナラの4種。
……ぶっちゃけ、少なすぎる。
サブギミックに仕込むならまだしも、メインに組めるほど種類が無い。
さらにフィトは2コスという軽さもあるが、1ドローという効果が大きい。ヴァナラは進化なので1回のバフで充分。
だが、問題なのはアーチャーと枯木の効果。
バフってそんなガンガン重ねられるもんでもないのに、発動する効果が1ダメとか雀の涙過ぎる。
役に立つ時もあるけど、極々たまに。それか手札にフィル溜め込んで一気に吐き出してようやく実感できるって程度。
除去カードとして見るならカシオペアでいいよねってなると思う。
一応、ウチのコルワヴァナラinNエルフってコンセプトのデッキにフィト、枯木、ヴァナラって入ってるからバフ軸と言えん事もないかもしれんが……メインかと聞かれると正直疑問。
ヴァナラさんはメインだけど。疾走10点パンチは偉大。
それはいっちゃいけない
実際なるから困る