シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ワルツについて
自分はとんでもないぶっ壊れだと思うんですが、トピックで"ワルツは弱い"と言う意見を聞きました。もちろん
その人にも質問するつもりですが、ここの皆さんにもワルツについての評価を聞きたいので教えてくれると幸いです。
これまでの回答一覧 (30)
何度も書くけどぶっ壊れ、ではないと思う。そりゃ強いけどスタッツでちゃんとテンポロスしてる。1コス3点がおかしいって意味なら援射と似た理論でしょ、引っ込めてロスしてるからいいだろって理論。4コス進化組と比較する人はスタッツ差を見てない。シャドウバースならまだこれは「強い」で済む範囲。
あれが弱い?( ^ω^ )
草草の草( ^ω^ 草)
あれが弱いならどのカードが強いんだよってレベル
必殺いかんでしょ
ワルツを適正とか強くないとか…バトル画面しか見てないコピーデッカーかな?
あれは構築段階での糞カード
-
退会したユーザー Lv.84
入れるだけでいろいろな相手にメタ張れるよね
-
フo마ノヾ公下まさよし Lv.109
1枚のカードで2通りの使い方が出来る時点で普通に強いカードなのに、ロイヤルに今までなかったアミュ、フォロワー消滅を齎したのみならず、先行4t2体取りを可能にしている。 使いづらいならまだしも、それが環境デッキに難なく入るようなカードの時点で能力の高さは計り知れないと思うわけですよ。
もう何十回目かわからないけどワルツはぶっこわれだよ
頭おかしいくらいの汎用性あるから
それ見たなこれでしょ
引用
”1)火遁を1下げてるだけですよ?それに倒し切れるときしか効果が無いので火遁より微妙に弱い
2)「8コス2/2 何か一つを消滅」はそれ自体がムーブとして相当弱いです
3)1・2 で言った通り特筆するほど優れたカードでもないです
4)先行では強いですが後攻はハゲ・ドラウォの超劣化になってしまうのではっきり言って弱いです”
って言ってるけど
1)1コストと2コストの使い勝手の違いを分かってない、
おまけにダメスペルじゃないから、リーフマン、マグナスがかかっていても破壊できる利点がある。
そもそもダメスペルだって倒しきる以外に使うことなんてほぼないでしょ
2)8/2/2 消滅と考えること自体おかしい、3コストで使えて相手によって魔弾か聖弾を選べる汎用性の高さ。
前もって持っていられる取り回しの良さがワルツの強さでもある。
特にデッキパワー落とさず消滅入れられるのは破格。
8コスで一緒に使うことも出来るってだけであって、その部分だけ見て弱いってのは筋違い
3飛んで4)3T目に出してもいいし4T目に一緒に使ってもいい
そもそも4T目で同時に使うことにこだわる必要もないのに、進化権がないとただのバニラになるやつの劣化?
これはワルツナーフされたくないロイヤル使いだな間違いない
強いけど壊れって程では…
ただ汎用性高すぎてつまらんカードだとは思う
その人超越しか使ってないんじゃないの?
細かく説明してくれている方もいるので説明ははぶきますが、白と黒の決闘?もそうなのですが、
能力の選択、ハンド、ボード、コストのコントロールができるアドバンテージがカードの強さを引き上げていると思います
ワルツが4コス2/2 体力3以下の破壊のカードとしてスタッツと能力が分離することができずにいれば先攻有利カード以上の強さはなかったと思います
失礼しました
-
退会したユーザー Lv.70
一番私が言いたいことをシンプルにまとめてくれてる気がする、そうそうそれそれ。 とはいえ、白黒に関しては単にイメラが強すぎるのが最大の問題だと思いますが。
-
馳夫 Lv.281
イメラが展開に対する答えであるAOEに対しての更なる防御のため問題がありますが、決闘は盤面に片方のフォロワーを出してもう片方のフォロワーカードを手札に入れた後2PPの回復なら、決闘のアドバンテージは下がると思います。進化置きの均衝の大梟は進化を使っても豪拳の用心棒ではとれませんがワルツなら進化を使えばとれます。アドバンテージがどこにあるのか、何にあるのか考えるのは重要だと思います。失礼しました
-
inorin Lv.31
ワルツが4コス2/2 体力3以下の破壊のカードとしてスタッツと能力が分離することができず略 この時点で強いのに分離できる上にチョイスでさらに汎用性をあげてる ナーフ前のゲンコツレベルのカードを二段回も強化すればそれはぶっ壊れまくってるのに気が付かないのはどうなのって話だと思う
-
馳夫 Lv.281
評価に対しては置いておきますが、話は私もその形だとは思います。しかし、基準に対する話し合いになっている部分があるので、強さに対する考え方を出しました。それらを知ることで読んだ人達が自分なりの評価を下せるようになると良いなーって思っています。失礼しました
ロイヤルでアグロみたいに速度重視以外には入れない理由がない
つまりアルベールと同じ汎用性とカードパワーを兼ね備えたパワーカードです。
そろそろシャドバのカードデザインチームは、他のカードゲームの失敗談と調整理由、今後の方針などを読んだほうがいいなと思いますな
他所で見たが、有能レジェンドフィルレインと比較される程度にはぶっ壊れ
ドラゴンの似た性能を持つロイと比較すると
ステータスは同じ
必殺の魔弾
1コス3以下破壊
殺竜剣
2コス3ダメージ
ドラゴンフォロワーに対しては6ダメージ
チョイス2つ目は考慮しないとします
よく考えると、殺竜剣は追加効果(空気)のせいで1コス増えているだけで、基本性能は同じでしょう
つまりそういうことです(思考放棄)
カードパワーは間違いなく壊れよりのカード。
でも巫女みたいに、彼女自身は壊れだけど環境に合わないから採用されず相対的に弱く感じるとかそういう感じじゃないかな?
まぁロイヤルエアプですから分かりませんが(笑)
ワルツ入れれば他のメタカード入れなくていいよね?
ていうのがムカつく
(似たような理由で白黒も)
フィルレイン追加されてドラゴン爆増してから勝てなくなったロイヤル使いがネガ言ってるだけだと思う。煽り抜きで。あれが弱いわけがない。
-
tus Lv.183
それは申し訳ない。ただワルツのみに着目しても1コス3点か5コスライブラを選んでハンドに加えられる3/2/2なんだから汎用性の塊だと思う。大型ラスワ持ちのヨルムンとか相手のシステムアミュとかを無理にメタカード積まずに対処できるのが強い。
その人頭ワンドリかな?
強くて便利なカードだけどナーフが必要とはそこまで思ってない
されても驚きはしないけど
便利である
それだけ
ぶっこわれでいいレベルで強いよ
今までも強い壊れってくらいのカードは色々あったけど単に強い
加速装置みたいな特徴づけになったり、固有の動きを利かしすぎてとかじゃないやん
シナジーやクラスの特徴無視して全クラスにぶち込んで強いって言えるのはこいつくらいな気がする
-
退会したユーザー Lv.70
セレスとかエリンとかも他のクラスでも強いと思います。幻影使いとかに至ってはウィッチ以外のどのクラスでもナーフ不可避かと...。 とはいえ言いたいことは分かりますね。クラス特徴なんてなかった。
ワルツが弱いときはロイヤルが弱い
コストだけで見るなら、一応適性の性能なんだよなぁ…うーん
2コスの標準スタッツである2/2
それに+1コスト
必殺 1コスト
2コストフォロワーとしては余剰分である上記の1コストを加算して2コスト標準の除去呪文
浄化 5コスト
同じく余剰分である上記の1コストを加算してライブラと同じく6コストの消滅呪文
チョイスという汎用性をどう見るのか、になるけど
回復+ブースト 展開+バフ 除去+展開 等々 チョイスどころか1枚で何役もこなしてるカードがわんさかあるから首を捻る部分もあるにはある。
個人的にはルミナスの方をいじって欲しいかなぁ、次弾で落ちるし。
ルミナスが落ちてもなおコイツで序盤~中盤の動きが強い!となるなら手を入れる感じで
-
くろーしす Lv.247
ナーフ前豪拳って知ってる??そもそも先展開できて有利な先行が、4ターン目に除去しつつ展開できるというのがカード1枚で可能っていうね。これがカード2枚使うなら、手札消費の激しい先行のムーブとしては並み以下だった。手札が減ってないってそういうこと
-
成り Lv.41
いや、ナーフ前の剛拳は知ってるけどドローやサーチじゃない限りハンドリソースの解決にはなり得ないだろ。なんか任意に発動タイミングを選べる手札に除去を加えるカードの強さと話がごっちゃになってないか?
-
きのこ Lv.98
ワルツがヤバイのはハンドアドとか、そこじゃない感。進化解放前に「4/2/2で体力3以下破壊」はたしかに強カード。インキン考えれば分かると思うけど、先攻有利助長する。それに「エンハ8/2/2でかわりに対象消滅」がついてると考えれば「それは余計だろ」とも思う。でもそこじゃない。ワルツが問題なのは「コストの分割払い」。他のカードで考えてみて欲しい。標準スタッツ+1コストのフォロワーと、そのフォロワーの能力をスペル化して1コスト減らしたスペルを手札に加える。これって相当ヤバイことしてまっせ。
-
成り Lv.41
なーる(古いな……わかりみを得る?)。ハースの運営もオーバーロード(コストの前払い)を持て余してる感じだし。シャドバにおいて分割払いは数字のマジックじゃなかったということか!。……はい、いや、まぁ、うん、その考えもあったよ。ただスタッツにおけるロスがどんなもんか俺はどうもこの辺の『定規』が人それぞれな気がして、後はまぁ上に書いてる通りで……なんともなぁと。
-
成り Lv.41
サーチはデッキ圧縮も兼ねてるしなぁ。デッキリソースの効率化って面ではワルツも構築段階で強さを持ってるカードだけど。ただサーチカードの本分、組み込むことで対象を手札に呼び込む確率を底上げするってのはワルツにはないからサーチとも違うかと。対象かサーチカードかで確率はあがるというケースとは同列にはならないなぁと、聖弾も魔弾も『ワルツを』引かない限り、は絵にかいた餅だし。
カードパワーと汎用性は反比例すべきだと思ってるので
ワルツは完全アウトです。
一流のカードパワーには三流の汎用性、一流の汎用性には三流のカードパワーを。と思ってるわけです。
一流のカードパワーと超一流の汎用性。ダメ。絶対。
※あくまで個人的な意見です。
単にワルツ擁護してるふうにみえます
わかりづらく壊れてるカードって印象です
入れとくだけでラスワ軸のデッキ「も」潰せるカードが弱い訳が無いと思うがねえ…
ワルツ壊れじゃなくていいから豪拳4/2/3にしてください
-
inorin Lv.31
ワルツが適性なら剣豪はそれでいいよな そしてヴァンプ天下になるところまで見えた それになってもコスト分割ができない、消滅ができないを考えるとワルツよりは若干下になる それほど強いカードがわからないのはセンスないなと思う
後攻を引いて先攻に3/2/3を出されない限りテンポロスがほぼないっていうのはなんだかなあと思う。
ロイヤル一筋の俺からしてもワルツは間違いなく強い。
ただ後半になるとちょっと出しずらいという印象かな。ダラダラ除去してるとその隙に大型疾走飛んできてほぼ終わる。不意打ちのアジダハーカ、アイナ、断罪、リント、使役者など
アンリミチンパンアグロにも脳死3積みしても良い強さ
ワルツみたいな無理なく3積み出来る所謂何でもできるカードは、デッキの多様性を奪う心底つまらんカードだと思うし、何時ぞやのグリームニルを思い出すが、強さで言ったら他のクラスの強カードと比べてもギリギリ適正なんじゃないの?
対空はリノ絡みと守護突破するクソカードになる
まあだからCGS初期のアンリミで言われてたけど、大本のアリアが制限かけられた結果収束した。これもAoEが消えてロイヤルが活躍したから叩かれたけど、アディショナル経てネメシス以外も対抗できるようになってきたから前ほど聞かなくなったよね。慣れた、諦めた、とも言うけど笑
EP切って4コス4/4・3点除去はぶっちゃけ弱い。先行4コス3 点除去2/2はまあまあ強い。8コス2/2消滅は物凄く弱い。総合的に汎用性の高さは有るが個々のムーブは弱いので壊れとは程遠い