シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
どっちがいや?
おそらく皆さん一度は考えたことがあると思いますが
・序盤の手札が高コストもしくは単体では使えないカード、ポーカー状態の手札といった手札事故
・序盤はそこそこに動けたが終盤トップ解決できるカードがあるが結局引けずに負け
どっちがいやですか?多少プレイングやドローの具合とかで変わってくると思いますが個人的には最初の手札がスリーカード、フルハウス状態が一番いやです。
これまでの回答一覧 (21)
後者。
粘るだけ粘って結局負けとか時間の無駄。
それよりだったら始めっから負けが見えてる方が
さっさとリタイアして次いきゃいいだけだし時間の節約になる。
前者
勝てるに越した事はないですが、勝ちより、試合のやりとりを1戦1戦楽しんでやるタイプなので。
自分は前者の手札事故の方が嫌です。
理由は、勝負できたという感覚もなく負けてしまうのが嫌だからです。
前者
いや、すぐリタイアできるから後者って気持ちも分からなくもないけどさ、やっぱ最初っからそんなんじゃやる気失せる。
手札事故のまま負けたとするなら前者ですねー
まともに遊ぶこともできない理不尽は大嫌いです
前者だな。
終盤は自分の中では盛り上がってる感があるからここで逆転負けされても特にイラついたりはしないし、むしろ楽しい。
序盤動けないで何もできずに終わるのは流石に嫌だな。
ミッドロ相手にするのは結構楽しい。
前者です。
勝ち負け以前に試合すら楽しめないのは悲しすぎるので…
前者
後者であるなら構築に問題がある可能性があるので構築を見直せばいい
前者は基本運なのでうまい対処法が無い
前者は最悪即リタイアできるけど後者は泥試合の末の結末だから後者の方が嫌かな
-
Ez Lv.18
皆さんだいたい後者なんですね、確かに諦めがつくという意味では前者のほうが楽なのはわかります。ただグランプリや今の宝箱イベントである程度勝ち続けないといけないイベントで手札事故を見せられると試合すらしていなくていやになっちゃいますね。
前者
事故嫌い
どっちも嫌なんで選べないっす
後者
前者はつまり、序盤さえ乗り切れれば俺のターンだろ?(ランプドラ的思考回路)
圧倒的後者
後者は負けって明記されてるけど前者はまだ負けてないからね。
ジンジャーのデッキボトム5枚がゼウスとイスラだった話する?
-
Ez Lv.18
特定のカードに頼るデッキでそういう状態はどうしようもないですよね、というかポーカー状態になる確率が高すぎる気もします。悪い状態のほうが記憶に残るからそんな気がしてるだけの可能性もありますけど
後者かな。
さっさとリタイアして次の試合行けるじゃん?
3.軽いカードばかり引いて、ドロソも引けず、リソースが尽きてどうしようもなくなって負け
構築よりは2pickな感じの負け方
ポーカーとか高コスト手札は笑い話になる
終盤トップ解決できるカード引けずに負けたのは接戦で面白かったり
あれ引いてれば勝ってたなーwと内心思っておける
軽いカードばかり引いて、ドロソも引けず、リソースが尽きて、どうしようもなくなって負けるのは、ほんまにしょーもない。いい勝負でもないし、ポーカーとか高コストハンドみたいにぱっと見事故感無いし面白みもない
前者
今日はやるなという神のお告げを感じるから
前者
お前ら全員エーテルに還元してやろうかと思ってしまう
後者
土壇場で引くアイラ
ドラゴンあるある