シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ローテネクロはなぜ増えない?
DBNにて、どれだけ研究しても(私はSTDから初めて五割を越えられませんでした。)勝てなかったネクロマンサー、初めてのバフを経験しました。
2枚のカードのバフを受けて、五割越えの力がついたと思っています。
なぜ未だにローテのtierが上がってこないのでしょう?
皆さんの考えを聞かせて下さい!
一応ですが、自分なりの選択肢を↓
1.アンリミグランプリが始まり、まだ研究がすすんでいない。
2.屍王を生成しない人が多数。
3.まだ弱いと思われている。
4.その他
回答宜しくお願いします!
これまでの回答一覧 (17)
屍王と忠誠は間違いなくガチカードになりましたね。忠誠はラスワ持ちフォロワーが不足気味の現状でさえ強カード感ありますし、屍王も刺さる相手は若干選びますが十分に強いです。
しかし今回のバフによって、自分の場合はむしろネクロの問題点があらためて浮き彫りになったなと感じています。
ようするに2コス3コスフォロワーの弱さなんですよね。全クラス見渡してもぶっちぎりで貧弱です。ベレヌスとスカルリング以外にまともな戦力がいません。
能力が魅力的なフォロワーはどいつもこいつも2/2/1だったり2/1/2だったり3/3/2だったりするので、能力重視でデッキを組むと不安定なことこの上ないです。しかしスタッツ重視で低コストを選ぶと、今度は能力が激しく物足りないという不具合。
他クラスの場合は2コス3コスの理想スタッツに便利な能力がくっついてるのがわりとデフォなので、この差がほんとに大きいと感じます。
シャドバにおける2コスや3コスは4PPや5PPでの2コス×2とか2コス+3コスみたいな動きで事故を軽減する働きも兼ねているので、「2コスと3コスが弱い」というのは本当にデッキの根幹部分がぐらぐらだということです。
屍王の強化は嬉しかったですし使っててかなり楽しいカードなんですが、2コス3コスの不安定さが理由でネクロを愛用する気にはなれませんでした。序盤が安定しにくくて弱いデッキってイライラするんですよほんとに。tier1のロイヤルが序盤の鬼であることもそのへんのイライラに拍車をかけてると思います。
つまるところネクロに必要なのは2コスと3コスです。
ロイヤルにおけるセリアのような、「お前ローテーションにいるかぎり一生3積みされる2/2/2だろ」みたいな一目でわかるド安定カードですね。
低コストの層が充実したときこそ、今回のバフが真に輝くときだと思います。
まだ弱いと思われているってか弱いし・・・
以前よりはまだマシなだけで普通に最下位争いしてる、てか最下位
ネクロが好きな人はバフ関係なく以前からネクロ使ってるし強いデッキが好きな人にとっては眼中にない
-
wxo Lv.206
勝ち目あるのは否定しないけど努力に対するリターンが少なすぎるというかなんというか 勝ち目って観点なら他の職の方がかなり上だからね・・・上にも書いたけどそれでも使うって人はバフ前から使ってるからなかなか数は増えないよ
-
リバース Lv.237
ネクロが弱いのは確かに事実やと思う、でもなぜか事実でもこういう事書くと「初の上方修正されたのにネガるな!素直に喜べやルナカスが!」とかって絡んでくる真性のやつがいるからあんま言わない方がいいと思うゾ
-
namo Lv.27
なるほど。 確かに自分は弱い時もずっとメインで使ってますね。 数が増えるほどには強くなってない、と。 そう言われれば、そこまでの強さはないと納得ですね。 特に屍王は使い方を慣れていないと実感できない強さだと思います。
4
単純に飽きてるから
ほぼ一年間コウシンセヨヘテノヘテマデしてそれしか構築も研究されなかったんだもん。
今さら新軸やら構築詰めてもやること一緒でもういいかなーって!
さっさと教会とロイヤルに浮気したリア友が言ってました(震え)
屍王がバフされた事で
・ドラヴの最下位争い陣と互角に近い戦いが出来るようになった
マジでこんだけ
ぶっちゃけ今のローテネクロって
・場持ちが悪い
・守護がない
・疾走がない
・顔面バーンがほぼない
だから相手していてすごく楽なんだよ
シャドウバースと言うゲームに必要な要素を全部取っ払われたのが今のローテネクロだと思ってる
アンリミではシャドバしているし、こんなもんかな、とは思う
-
namo Lv.27
回答ありがとうございます。 挙げられた4つの問題点、ネクロの構築で毎回頭を悩ませる箇所ですわ。 場持ちは貴公子と屍王として、守護は剣鬼、位ですかね。カードパワー的に入れやすいのは。 疾走等手札からの強力なバーンが10ターン目しか無いのがなんとも…。 相手していて楽ですか。 構築とプレイング()でそうは思わせないようになりたいなぁ。
勝てないわけではないですが、ビショとネメシスの消滅が厳しかったです
この2クラスが減れば使用率上がるんじゃないですかね
使ってて屍王かなり強くなったとは思うけど、流石にエーテル10500ポンだし出来る人は少数だし様子見てるんやろ
あと、まあロイヤルのワルツは誘発できればむしろアドだからいいとしても、ビショ、ネメと言った環境トップ達に屍王相性悪いのもディスアド
-
namo Lv.27
回答ありがとうございます。 やはりエーテルを不確実なものに出せないですよね。私は屍王実装初日に生成しましたが。 消滅もきついですね。 ビショには、逆に忠誠がいい感じで戦えてますが。
1or4.浮気性の人は「強いかも」では戻って来ず「これが超強い構築です」とならないと戻ってこない
3.どのクラスからでも消滅が飛んでくるから厳しいのかな?
1と4(と2と3)
今のネクロで相手問わず5割越えるデッキ作れる実力あるならビショネメロイヤルエルフ使えば6割は勝てるから
ビショネメの消滅でカタログスペック出せないのと、対ロイヤルの序盤中盤終盤全てにおいて負けてるカードパワー差がキツい(ヘクターのおかげで終盤は互角?)
屍王は弱くはないし入れれば活躍もするっちゃするんだけど、自分のプレイングとデッキには合わなかったので不採用に。盤面優勢の時に置ければかなり強いけど、そうでないならわりと処理されやすい印象。ルミナス進化に相討ちなのは偉い。代わりにモモとは相討ちだけど。ロイヤルネメシスとアグロに強いセレスは抜けず、ヘクターだと貴公子も欲しいので入れる枠が無かったです…
せっかく3枚持ってるから、屍王活かせる強いデッキあるなら参考にしたい。グランプリ優勝デッキも使ってみたけど、イマイチ自分には合わなかった
忠誠は3コスの時から2枚入れてたから変わらず。自分が3枚積むと手札がゾンパ2忠誠2ヘクター1セレス1アイシャ1とかなって腐ることが多かったので、3積みにはなりませんでした
-
namo Lv.27
回答ありがとうございます。 ぶっちゃけ、上位クラス使うと、6割は勝てます。が、ネクロメインの安っぽいプライドというか…意地でもネクロ以外で勝ち進むのは避けてますね…。 まだまだ迷走中ですけど、構築晒してみます。スクショの撮り方わからないので、文字ですみませんが。 ゴブ2、尖兵2、イーター2、ベレ3、アンドレ3、ゾンパ3、忠誠3、月と太陽2、スカリン3、貴公子2、オルトロス2、屍王3、突撃だぁー1、剣鬼2、アイシャ2、オディール2、ヘクター3ですね。 尖兵、イーター、突撃だぁー辺りが微妙ですね。
微妙に1
研究が進んでないというよりローテ自体があんまりプレイされていないだけなんでは?
もう月末ですしランクマで昇級狙うような人はもう上がり終わってるか、まだな人は追い込みかける上でも既存の強いデッキ使いそうですし
わざわざネクロを使ってローテのランクマをやる理由がないんだと思います
まぁ自分みたいな忠誠の上方修正は最果てネクロには追い風っぽいから使ってみたいけど、そもそものナーフ無しに納得いってないのでシャドバからしばし離れてるみたいなのは稀でしょうしね(ログインだけでグランプリすらやってないw)
-
namo Lv.27
回答ありがとうございます。 ローテの人口減は実感としてありますね。 なんか今のローテはガチデッキが減って、楽しむプレイヤーの割合が増えてる気はします。 グランプリ不参加はもったいないなぁ。シャドバに毒され過ぎ?
4、
ローテーションじゃミントちゃんいまいち活躍できねぇじゃん
2の屍王を生成しない人が多数だと思いますね
屍王はネタのイメージが強いですからエーテルの無駄だと思われてるんじゃないですかね
屍王のおかげで17勝3敗したリアニネクロのデッキを置いときます
そう屍王のおかげでね
全部あるきがするけど、現実としてその程度のパワーしかないのだと思う。目も当てられないほど弱いがせいぜい最弱争いできるようになった程度。
屍王は消滅が多いのと尖兵が地味に体力1を消滅してくるのも×
忠誠は確定除去っていっても、ジークが強いって言われてワイルドハントが使われなかったこと(ランダムかそうじゃないかの違いはあるが、潜伏とかが取れることを考えるとランダムの方が今はありがたいまであるかもだし)
横並べ環境なので確定除去したいフォロワーがそこまでいない。
強いラスワ持ちが結局居ない。
ってところがある。ドラゴンや大型出すデッキ(BB等破壊耐性はもっと逆風だが)が流行ってようやく中堅になれるかってところだと思う。
-
namo Lv.27
回答ありがとうございます。 消滅は他の方も回答してくれてますが、やはり環境に多すぎですよね。 忠誠の確定除去自体は強いのですが、自壊対象がラスワ持ち以外となることが多く、ネクロの強みを発揮できないまま、手札が減っていく…ってかんじですね。
3のような4かの、結局テンプレ使われが多いだけかなと
アッパーなんか入らなくても勝てるよ、一応今期もローテグラマス踏めました
見切れはアンリエッタ1イスラフィール2ゼウス3
えっ、ネクロのカードがほとんど入ってない??いやいや梟から服orケリド確定にしたかっただけで別にクラスカードが(ry
序盤はニュートラルの暴力で誤魔化して最速林檎ゼウスしたら消滅されなければ詰ませられるよ
-
りりあ Lv.57
一応アグロ戦術でゼウスで詰めるのを主戦術としますけどまるで削れない相手とかには凌いでイスラアンリotkを狙うプランにシフトするのもいいです リアニ下地出来なかった時とかは久遠に執着せずに刹那で二面処理して殴りきる方がいい場面もあるので臨機応変にやっていくといいかもです('・ω・')
-
りりあ Lv.57
リアニ軸だけどやや前半寄せなので慣れないと確かに感覚がつかめないかもですね さほどハンドブーストできるわけではないから引き次第でどのプランを諦めてどう立ち回るかの判断につきまする 前寄せのデッキが多かったときに使ってたのでミッドレンジばかりになってきたら死竜の使い手なんかも足してもいいかもしれない、1T遅れるのと林檎と同時展開がしずらいのがきついけども
いまネクロで勝ちにいってる人がリアニ軸が多いからじゃないかな?
今回バフされた2枚はあまりリアニに採用されないからネクロを実際回してる人で恩恵を受けれるのが限定的になった可能性はある
あと屍王はWLDのカードだからローテでは次環境までまでなので作ってまでプレイしようという人も限られてるかも
強化はいい試みだけど今期のカードでやったほうがよかったんじゃないかと思ってます
運営は今回の結果を見てバフ、ナーフを考えてほしいですね
-
namo Lv.27
回答ありがとうございます。 リアニメイト軸の方が多いのかな? ネクロ自体対面しませんが、ミッドと半々の印象ですね。 バフ対象について、同意ですね。 屍王は楽しいカードですが、他にもあったんじゃないか?というのは感じてしまいます。
屍王も強くなったけど、精々相手にリソースを割かせることはできてもそれで一気に流れを持って行けるほどではないですからね。
結局アーサーを返すことができず、スノホワ亀やケリュネイアによる展開も返せず、ジンジャーやギガキマが出てくるまでに勝負を決めることもできない。勝ち越せる要素がないんですね。
もちろんこれから十分に戦える構築が研究される可能性もありますが、正直上位で暴れてるやつらがナーフされない限り日の目を見ることはないと思ってます。
-
namo Lv.27
回答ありがとうございます。 確かに流れを持ってこれない。ドラヴ辺りだと流れが掴めてる印象ですが、上位クラスだとカード一枚分アドとれたかな?位ですし。 相手の展開コストに準備てきていれば返せますが、その準備が難易度高い。
4 1.2.3.の複合+マシになったとはいえ環境上位相手だと厳しい。
とても参考になる
回答ありがとうございます。 2コス3コスの件、激しく同意。 感じていたネクロに問題点を的確に言葉にしてもらって、ストンと落ちた気がします。 あざっす!
ただリアニメイトがある以上2コス3コスを充実させるのは難しい気もしますけどね、この能力があるのに序盤の隙すら埋まったらネクロ手付けられないと思いますよ
それよく言われてるけど逆だから、2コス3コスが充実しないとリアニメイトがどうしようもないから 今はゼウスがあるから理不尽感あるだけ そのゼウスですら3連打くらいまでなら普通に返されるし
ただ問題として、2コスト3コストが充実するとリアニ軸よりもヘクター軸のほうが圧倒的に強くなるからリアニ軸は使われないというジレンマ
ヘクターはもう死ぬからセーフ アンリミはあれだけプールが広ければ両方使われるだろうし
ついでに言うと、ネクロフォロワー進化時効果が無さ過ぎて後攻絶対捲れないんだが。2~4コストの進化強力なフォロワー求む
進化効果持ちはいないけど屍王もセレスも後攻ガン有利だから他リーダーに比べればそこまで後攻不利ってわけじゃないと思うけどなぁ、それに進化権多い方が立ち回りやすいし
屍王は強いがネクロが弱い ってのをTwitterで聞いたな
2コスの性能がほんとにでかい。PPインチキクラスじゃないと4ターン目は結局4コスのカードが紙過ぎ&2ターン目動けないと辛すぎで2コスを10枚以上積むので、2コス2枚になることが頻発する。つまり2コスの質は、高確率で2ターン目と4ターン目の2枚、計3枚分盤面に影響を与えるのね。不死者があるだけでも、だいぶ違うだろうねー