質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

最強最弱クラス

シャドバの全シーズンを通して最強クラスと最弱クラスは何だと思いますか?

環境トップを何回獲っただとか、平均的に上の方をキープしてただとか最強最弱の基準は人によって変わると思います。

これまでの回答一覧 (17)

最強クラスは運営のテコ入れでどうとでも変わるので・・・
ただまあコンスタントに強いのはやはりエルフロイヤルウイッチ辺りじゃないですかね。この辺が沈んでたのってほんとにTOG位なので。

最弱はヴァンプじゃないですかね。いつもいつも決して弱い訳では無いんだけど、今ひとつ環境トップに食い込めるだけの力に欠けるという事が多い気がします。慢性的なパワー不足という点では最弱と言えるのかなと。
やはり特性の復讐が余りにハイリスクすぎますわな・・・

他5件のコメントを表示
  • Doppo Lv.175

    倉木のイメージが強すぎる中でヴァンプ最弱候補をしっかり唱えてる所は適格ですね。所詮はニュートラルの暴力+露骨過ぎる意図的な強化(但し即ナーフ)での短い悪夢なだけで(しかもクラス特性なんて剛拳の自傷程度)、それ以外は隙見てアグロで暴れる(メタりやすいし)程度の活躍しか出来てないですからね。まあ、アンリミでは常時強いけど

  • おねーさん親衛隊@消滅抹消教団 Lv.152

    いやあ、だってさんざ騒がれたTOGのドラネク強化はちゃんとクラス特性に沿ったものだったのにWLDのヴァンプ強化はクラス特性ほぼ関係ないって事はですよ、捻くれた見方をすればクラス特性棚上げにしないと「特定クラスの底上げ」が出来ないレベルだったと見ることも出来ますからね。

  • Doppo Lv.175

    実際、トーヴがロイヤル、緋色がネクロ、とかに居ても全く違和感無いですよね。

  • 松永久秀@信貴山城に籠りし者 Lv.286

    そもそもワンドリ自体が、ほぼほぼニュートラルパックだったからなぁ…やっぱワンドリってクs(ry

  • みがた Lv.10

    トーブがロイヤル、緋色がネクロはマジで違和感無いな

  • AKI Lv.6

    ワンドリ以降ロクなカードをもらえないんだよな

エルフ

初期から長期間メイフとして君臨
その後のゴキrリノセウスによる君臨
ワンドリ初期は不遇だったもののその後の野獣
現在もアグロエルフによって高勝率を維持

他3件のコメントを表示
  • 岡山のけんぼくぅ Lv.175

    騒乱以外何かしら環境にはいたな

  • 退会したユーザー Lv.62

    アンリミでも強い方なのもポイント高いですね

  • 退会したユーザー Lv.79

    なんだ、この、正論は!

  • ころころ@ランプトカゲ保護協会 Lv.93

    せっかくだから俺はこの赤色のメイフを選ぶぜ!

最強がエルフで最弱はビショかなぁ。
スタン落ちまでゴキブロスで一定の成績出してて、厳しい時期もアグロが刺さる環境だと生きてたしちょっと前もBBがいた。TOGの頃ですら成績出せてたし完全に不利だったのは倉木の時くらい。それすらバウンスで対抗してた(勝てたとは言ってない)

逆にビショは強い時期は強いけど弱い時はとことん弱い。基本的に顔詰めるパーツが多くないので環境に苦手なデッキが出てくると行動が後手後手になりやすい特性上勝てない。

全シーズン通しての活躍、及び何しても無理だった時期を見ると
エルフ≧ロイヤル・ネクロ>ウィッチ・ドラゴン・ヴァンプ≧ビショ
みたいなイメージ。ネメは歴史浅すぎるので除外。

Doppo Lv175

最強・エルフ

ゴキブリが異常。超越に次ぐヘイトカードだけど、超越と違って特殊構築をせずとも単純に強く幅広くデッキを組める。
不遇な時代に蓄えた「糞ミルフィーユの下層」が全部ナーフを逃れてるのも大きく、ゴキブリが無くなってもBBや茨エリンなどが強い。

強・ネクロ・ロイヤル

ネクロ、不遇な時はとことん不遇(エボルヴと今)だけどそれ以外は全部強い方。倉木初期でもNに頼らずに抵抗出来る力があった。
ロイヤル、単純なパワーが高い事が多くメタり損ねると容易く勝てる。不遇な時期でも疾走や潜伏でゴリ押しして轢いていく力はある。

中・ドラゴン・ウィッチ

ドラゴン、どんな強い時でもランプの特性上引きに左右されやすく、少しもたついた隙にアグロに轢かれる事がある。そのアグロが暴れる環境では最弱になりやすい。
ウィッチ、超越ドロシーはランプ以上に引きに左右されやすい。アグロミッド秘術は強いけど、ミッドロやヘクターの互換で、それらよりは活躍時期が短いので総合順位は下がるかな?

弱・ビショップ・ヴァンプ

ビショップ、最強除去のテミスを持った所で攻めが弱いから、常にゴキブリ超越などに怯えなくてはならない。ガルラ獅子ナイトなどの攻撃要素がどれもシナジー前提であるのも向かい風。
ヴァンプ、復讐というコンセプトを潰すゴキブリなどで肩身が狭くなる。アグロは強いけど、バーン以外はロイヤルネクロに劣りメタられると終わる。倉木時代以外は中~弱が殆どだし。

総合最強はエルフ、最弱はヴァンプかビショの2択。

ネメシス、知らない。

最強…エルフ
最弱…ビショかネメシス

エルフに至っては常に2~3番手にいるイメージ
しかもかつては冥府で暴れまくった

ビショは今と疾走ガルラ以外の強いイメージが無い
テミスとかパワカでヘイトは集めたけど、所詮はメタクラスとか言われてた記憶が…

ネメシスは、前回が酷すぎてイーブンどころかマイナスだと思う
というか単純なデータ不足なんで来期以降は分からん(そんなこといったら全部そうじゃんとかはNG)

RAIJU Lv21

平均的に見てみると安定的に強いのはロイヤル、強さが一過性で後はずっと下火感が強いのはヴァンプじゃないですかね?

ローテアンリミの導入以降はローテ基準とさせていただきます。
ロイヤル(ほぼずっと中位以上、上位多め)
>エルフ(数回下位があるものの、中位以上多数、上位多め
)>ネクロ(明確な覇権取りが数回、一部環境下位があるもののその他は中位程度キープ)
>ビショ(上位は一過性ながら複数回で中位程度が多め、環境下位は数回)
>ウィッチ(デッキタイプが多様で環境中位以上が複数、一度明確に沈んだ時にはほぼ全てのデッキタイプが落ちたことからこの位置)
>ドラゴン(カードプール足らず気味の状態が長く、中位から下位が多かった、覇権取りが複数かつ複数タイプで存在なので下位が多かったものの最下位を外す)
>ヴァンプ(全般に環境中位から下位が多い、明らかなバランスミスの覇権取りはあるものの、トップになったと言えるものはあれだけ)

こんな感じやなぁと思います。

全シーズンを通して、そのクラスの最強と呼べるデッキをかき集めて勝負させよう。

優勝:ヴァンプ(Nヴ)
最下位:ネメシス(AF)

ばっちり決まったね!
まぁネメシスはしゃーないね、ワンドリしてないし。

0130 Lv48

tier2以内入りデッキの数&長期政権順なら

ドラゴン(いつでもどこでも複数のデッキがランクイン)
ウイッチ(飛べばええねん、ドロシー。アンリミでも健在)
ヴァンプ(倉木、アザゼル、カラボス、アグロ。アンリミでもそこそこ)
ネクロ(桃屋ネクター、ネフティス。戦術じゃないけどカムラや(ナーフ前)不死の大王と貴公子は強かった。アンリミの骸最凶)
ビショ(とりあえずテミス→ぼくのかんがえたさいきょうかーど、Nライオン、エイラ。アンリミはいまいち)
エルフ(ゴキっとけばええねん、N、茨と対空すればええねん。アンリミ最強)
ロイヤル(AOEが無かった初期の乙姫とAOEが減ったローテの今だけって感じ。アンリミ?なにそれ?)
ネメシス(登場間もない為仕方なし)

かな。

真ん中辺りは人によりけりだけど、上2つと下2つは個人的には確定。

他2件のコメントを表示
  • 0130 Lv.48

    あ、エルフ冥府が初期にあったか。もうょいエルフあがるかな。

  • 神社ーエール Lv.76

    星神フェイロをご存じない?

  • 退会したユーザー Lv.64

    忘れ去られたパンダロイヤル

やっぱクラス特性を使いやすい(活かすとはまた違うような)
かどうかが分かれ目な気がしますね
付随して環境に乗れるかどうか
ヴァンプなんて復讐のまま強かったのって、ドミネーター実装した頃ぐらいしか無かったのでは

最強はエルフ
全体のカードパワーが頭一つ抜けてる

最弱はヴァンプ…といいたいところだけどネクロだと思う
ヴァンプはカードパワーこそ露骨なテコ入れしない限り低いが全シーズンで使えるプライズカードに恵まれてるという強みがある(主に一裂き)
しかしネクロはプライズカードに恵まれない為にかなり環境によってムラっけ強い傾向がある
バハ臨や騒乱が抜けたらかなり戦力ダウンするしアイシャみたいな雑な強さのカードに頼らざる得ないというのもどうしたら良いものか

最強はやっぱりエルフ。環境下位に落ち込んでた時代がほとんどない。

最弱はヴァンプかな。復讐や倉木が一時期強かったしアグロは常に一定の強さを持ってたけど大体2番手以下に落ち着いてた。

ウィッチかなー?

ウィッチが息してなかった環境ってあったっけ?いつもtier1~2の上位には毎回必ずいたと思う。

今もこんな感じだし

  • すずめ Lv.102

    騒乱ウィッチをご存じない?

最強はエルフじゃないかなあ、TOG期はあれだけど全体的に結構上の方に居た印象。今アンリミでも強いし。最弱は・・・ビショかなあ。ヴァンプと迷ったけど今のアンリミでもヴァンプは強いから、ちょくちょく環境取るけどそこまで飛びぬけてなかったので。

TOGから入ったのでそれ以前の環境については余り詳しくありませんが
1位:ヴァンプ…tier1を取った期間自体は短いが、TOG以降アグロヴァンプ→復讐ヴァンプと環境に残り続けてきたのが大きい
2位:ネクロ…こちらも似たような理由。DBNまでヘクターで一定ライン以上を保っていられたのが主な理由
3位:ウィッチ…ドロシー、超越、アグ土、Nで総計的にはそこそこ環境上位に存在し続けていた。
4位:ドラゴン…TOG以降ナーフを繰り返されながらも環境に居座り続けた
5位:ロイヤル…ROBまで環境トップに立ち続けたのは大きいが、それ以降はSFL中期と今現在のみ。他の期間は下位が多かった。
6位:エルフ…ロイヤル以上に冷遇時期が過酷だった。(tog,wld間勝率最下位)使用率の低さから、明確に環境を取れた期間が短い。(CGS期のNエルフなど)
7位:ビショップ…ほとんど環境トップを取れていない。(Nビショ、疾走ビショ、教会で短期間)
8位:ネメシス:CGS期は最下位争いだった事を考えればまだ不遇クラス

Garelia Lv22

とりあえず、記憶をほじくり返して見ました。代表的なデッキを挙げてみました。異論はあると思うので、参考程度に。
ビショップ
【STD】
①疾走 微妙…… パーツ不足

②陽光サタン
・サタンバースとも言われていたが、フィニッシャーがニュートラルって。まぁ後陽光って引けないか、引けても大体2枚目以降腐るんだよね。
・加えて弱いのはドローソースの少なさ。。

③レリア
・使っている人は一部いた。ただ…… 愛用家の人すみません。

勝者なし

【DRK】
①疾走
・かなり強化。獣姫とガルラの謎三点は偉大だった。
・あと強ムーブとしては、鷹進化からの天界の忠犬2枚出
しとか。ワンちゃんにはよく助けられました。

②セラフ
・まぁまぁだった印象はあるがそんなに勝率は高くなか
った記憶が。
・ メタカードとしてオーディンが突き刺さっていた。
・かなりヘイトを稼いだね

③エイラ
・これもヘイト稼いだね。周ったら止められない。右手
が光らなかったら悲惨。そんな印象

勝者 STDと比べてビショップが非常に目立つ。ただ疾走以外のデッキはTier2ぐらいじゃなかった?
疾走が初のtier1か?

【ROB】
①狂信
・最初の印象、ははっワロス。なんでこんなもん、よこ
すんだよ……
・ 明確なフィニッシャー不足の声が次弾のイージスを呼
んだのかなと思う。
・一応フォローいれると、ドリームラビットとか信仰の
具現化がうまく決まると強かったよ。
・全体除去は勘弁な

②疾走
・熟達の調教師・ヴァルハラジェネラル・リノとかもら
ってそこそこの強化。

③陽光
・他デッキにもにも言えるけど神魔やエンシェントを貰
ってSTDよりは対応力を増す。
・まぁでも良くてそこそこかだったよね。

④エイラ
・回復要員としてフロッグクレリック、結晶像が加わる
ただ、アミュレットのメタとしてバハムートが
加わったことにより前期より苦しい立場に。

⑤セラフ
・使ってはいた。でも先行ロイヤル相手にこっち8T目に
置いたら9T目のアルベールで2凸されるから、
置き所の難易度が増したかな
勝者 一応疾走か? でもTier1ではなかった記憶が。

TOG以下も投稿しますが、また後で

white Lv117

最強とは、他と比較や勝負をして最も強い状態にあることである。
つまり最強ってのはどの環境においても存在しないわけだが、質問者さんの思う最強ってのはおそらく八割方勝利数を取れているデッキだろうから、それを加味して……うーん、いねぇな
最弱もいないっすね

  • じゃみ Lv.207

    一強だと勝率は50%に近くなるから無理じゃない?片面から見て、ワンドリ期の倉木対倉木を除いて加味すれば8割もあるかもしれないけど。

Nヴ定期

他4件のコメントを表示
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×