質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ヨルムンヴァンプ序盤弱すぎ問題

ヨルムンヴァンプを回してみて思ったのですが、序盤が弱い希ガス…
今採用しようと思っているのがワーブロさんと月と太陽ですがいかがでしょうか…正直枠が無いかな…?
抜こうと思ってるのがゾディアックさんです
ということでちょっと直して来ました。添削お願いします。
立ち回りについてですが、やっぱり鎖とかはバシバシ切っちゃってもいいんですかね?ヨルムン起動後の弾が無くなる気がして打つのを躊躇ってしまいます…

これまでの回答一覧 (10)

ワーブロはありじゃね?
後攻引いても一応戦えるようになるし自傷するわけだからライフ調節もできる。

安全にヨルムンガンド着地が目的だから普通に打っていい。負けるよりかはマシ

他7件のコメントを表示
  • lecia@メリッサをすこれ Lv.26

    ファッ!?ルーに浮気してますやん。お前さては偽物だな(真顔) …回答ありがとうございます。ワーブロありなんですね、抜くとしたら仮面かな…?

  • TKG@メイド・メイド Lv.265

    仮面はナイト対策になるし、羊がいない時に役立つしアグロにも刺さるから欲しい。

  • lecia@メリッサをすこれ Lv.26

    確蟹…抜くの無いやんけ(絶望)

  • TKG@メイド・メイド Lv.265

    日食の使い心地ってどうなの?別に無くても良い希ガス

  • 退会したユーザー Lv.41

    月と太陽は、とりあえず枠があるなら入れて腐らないけど何か入れたいカードが出たら抜いても問題ない枠な気がする 天狐とか最果てとかガチ目に相性いいのもあるけど

  • TKG@メイド・メイド Lv.265

    なるほど。自分は禁忌怖いからサソリ入れてみたり、2/2枠で硝子とか入れてるんだけど結構使い勝手良いよ

  • lecia@メリッサをすこれ Lv.26

    サソリも一応自傷だったか…忘れてた…

  • Mr.パニック Lv.74

    日食は消滅ヘイトになるし個人的には欲しいと思う俗に

ZAQ Lv44

ナハトがあるなら少し自傷温存できるから序盤はとにかく相手に広げさせないこと。1:2交換が緋色しかない以上このデッキだと広げられる=負けになる可能性が高いですね。処理に回らざる得なくてヨルムン出させてもらえないかもしれないです

ヨルムン起動後のことを気にしていますが今高体力が並ぶのはぶん回りビショくらいしかないので高体力1~2体なら手札とナハト次第ですがそこまで処理に苦労はしないです。

抜くとしたら月太かな....月太全抜きでワードローブ2枚+バフォ1で行きますね。バフォサーチが多少ブレますが少しは安定するはずです。


なお結局は右手次第になることが多々ある模様

他2件のコメントを表示
  • lecia@メリッサをすこれ Lv.26

    確かに起動前はネメシスとか本当にきついですからねぇ…ロイヤルと違ってサーチ範囲が広すぎるからなぁ… バフォさんコスト下げなくても良いからナーフ前に戻してほしい

  • ZAQ Lv.44

    うーん正直ナーフ後の方が総合的には便利で良いと思うけどなー。ワードローブ、緋色まで引っ張って来てくれるのは本当に助けられてる。サーチが広がったことが必ずしも悪いとは限らないと実感しましたね。こいつ落ちたらホント次いろんな意味でキツイと思われる。

  • 退会したユーザー Lv.41

    ベルフェゴール語るまでもなくバフォ糸蜘蛛でもう瀕死である

ZAQ Lv44

一応デッキ貼ります

蠍は最近流行りの禁忌や忌まわしきネズミを上から取れるのでオススメ。けど中盤~終盤はあまり役には立たないです。けど序盤の安定に貢献してくれます。

あとは回して要る要らないを選別していきましょう。ヨルムンはホント個性出るので色々試しても飽きないのが面白いですね。そろそろバンスナ型やりたいな.....

他3件のコメントを表示
  • lecia@メリッサをすこれ Lv.26

    デッキありがとうございます やっぱり個性出ますよねぇ…皆さんすげぇや

  • ポロロ Lv.44

    ウルズ、それさえあれば

  • ZAQ Lv.44

    今ウルズって入るのか....?盤面なにかが残ることがまずないのだが

  • あ4 Lv.14

    ヴァンプにウルズ擬きあるだろ

ヨルムンガンドは基本序盤に弱いデッキですね。
低コストが大体自傷キーになるカードが大半だったりするので、ライフアド取られーの、テンポ取られーのって形になりやすいです。
中盤は実質バニラを通さなければいけなくなるので、序盤でテンポ取られるとほぼほぼ負けてるかなと。

なので、序盤の盤面作る低コストとキーになる低コストは分けてデッキ構築する方が良いかなと思います。
自傷キーはなるだけ最小限にとどめた方が下振れが減るので安定はしやすいです。
贈り物は上手くいって7ターン目に切るカードですし、3枚はさすがに多いかと思います。
血の取引もあまり多用したいカードじゃないですし、序盤が弱いので個人的には2枚安定です。
一裂きは上振れたらクソ強いですが、逆に下振れて、序盤重なると絶対にテンポ取れないのでこれも2枚にしてます。

あとヨルムンガンドで勝つデッキの理想ムーブの中に緋色が入ってくることって基本的にはないですし、理想の動きが出来ると逆に打つタイミングは無いので、3枚必要かはちょっと再考しても良いかもです。
ワードロは後攻4ターン目に丁度いいというか、自分も欲しいのですが、サーチ精度の兼ね合いで抜いてます。
緋色よりはワードロのが、ハマればキレイに次に繋がっていくので好みですね。

闇喰らい採用型であればナハトは3枚でも腐らないと思います。
逆にナハトからのルートでないと、まとまった打点を出すのに時間かかりますし、ナハト2枚ならソウルドミネーターをフィニッシャーにする方が安定して打点は出しやすいかなと思います。
ヨルムンガンドの効果を活かす意味でもナハト発動してるかどうかでリソースの消費量も変わりますし、前環境よりはナハト3枚積みのリスクは少ないです。

立ち回りは、4ターン目まではとにかくテンポを渡さないように凌ぎきるイメージでいます。
5、6でナハト、ヨルムンガンドそれぞれ進化、7、8ターン目で自傷しつつボードを取って、9ターン目にリーサルの形にしてますね。

鎖に関しては他に手段がないなら迷わず打ちます。
序盤に相手を有利にすると取り返すのが大分先になってしまうので、「ヨルムンガンド打った後で~」と思ってたら、そもそもヨルムンガンド置けないともなりかねないので。

自分のデッキ貼っておきます。
融通は一切きかない分、5、6にナハト、ヨルムンガンドを高確率で立てられる(理想ムーブになりやすい)構築にしてます。
序盤がニュートラルしか出てこないので、タイプが読まれにくいのと、消滅用のデコイとしても一応機能してるかなーって感じです。
本当に融通はきかないですが、そこそこは勝ててるので何かヒントになれば幸いです。

長文失礼しました(>_<)

  • lecia@メリッサをすこれ Lv.26

    いえいえ、長文回答でも全然有難いですm(_ _;)m 立ち回りまで詳しく書いていただいたのと、ハイブリット型という新しい型、素直に驚きました。やはり本当にこの軸は色々な構築があって面白いです(`・ω・´)

序盤を考えると贈り物を抜いて2コスフォロワーですかね。他の方がオススメされているスコルピオ、または私の入れてるピッグか。
あとバフォは3枚必要だと思います。
ワーブロは後攻だと使えますが先攻だと腐りがちです。
鎖は置いときたくなりますが、蝙蝠に加算されますし打ってもいいでしょう。

回復はあると思うので黒死かファングサーペントか月太陽をスコルピオに変えればロイヤルに太刀打ちできるんじゃないでしょうか

  • lecia@メリッサをすこれ Lv.26

    回答ありがとうございますm(_ _;)m ファンサ入れない型もあるんですね…やっぱり構築広くて難しいなぁ…

GPS Lv12

ワードロは…進化権ないとゴリアテだからなぁ…
どんな目的で検討してるか分かりませんが、2面処理が緋色では足りないって感じですかね?
入れてもいいと思いますが他に進化切りたい人がいっぱいいるので厳しいかと

あと、アーンして?はどうかなー
ヨルムン発動してればかなり強いけど、序盤ではまず使わないし邪魔になるので、自分は抜いてます
鎖は他の手段で取る方法ないのであれば序盤で使ってもいいと思いますよ

オススメはせっかくのヴァンパイアなので復讐シナジーがあるカードを増やすことです
エメラダとかダークジェネラルとか…
銀鎖の使徒も最低限の自傷で盤面取れるんでオススメです。

  • lecia@メリッサをすこれ Lv.26

    ロイヤルとかだと4コス採用が無くてもイメラワルツがいるから良いんですけども、どうしても後攻4tの動きが無くて苦しいんですよね… 銀鎖の使徒は割と有りかも知れませぬ

ワードローブは0か1だと思う。
5,6ターン目にナハト、ヨルムンに進化使いたい。なのでワードロに進化使うとしたら後攻4ターン目に限られるから。

ゾディアックは1or2推奨。ヨルムンのラストワード発動させんと始まらん。

序盤の立ち回りで完全に優位を取られると自傷もできなくなります。盤面を取るために鎖も使っていいです。

あと取引3枚はいらないと思う。過剰自傷の過剰ドローかと。まるっとエメラダに代えた方が安定すると思います。

2コス勢がクッソ薄くなっちゃったからねぇ……。
今じゃ3コスの方がファングやひねくれみたいな優秀守護ある分、層が厚く思える(いや、糸蜘蛛も優秀守護だがさ)

温存出来りゃその方がいいけど、多分温存する余裕がないかと。
抱えたままやられるなら切った方が良いでしょう。

  • lecia@メリッサをすこれ Lv.26

    回答ありがとうございますm(_ _;)m やっぱり切った方が良いですよね…なかなか難しい立ち回り…

ファングサーペントと、糸蜘はバフォメットのサーチ引っかかるから抜いてます。豚3にして残りの枠にゾディアック2入れたら僕のデッキです。

  • lecia@メリッサをすこれ Lv.26

    糸蜘蛛不採用か…あと割と豚採用多くて驚きますた。優秀な回復できる2コストではあるけど

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×