シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
最果ての骸上方修正案
自分のリーダーに、「自分の墓地が30以上なら相手のフォロワー及びリーダーに6 ダメージを与える」を付与す?。
に変更せよ。
理由として、俺が最果ての骸3枚採用デッキをランクマで20 回回したが勝てたのは一回だけだった。生半可なデッキでは墓地30とか無理だし、専用デッキでは中盤の動き弱すぎるし、そもそも効果発動できても最果ての骸倒されたら勝ち筋が無くなる。レヴィとかあんな手軽にAOE出せるんだぞ。あれが許されるならこれくらい許されるだろが。
どう思うか意見がほしい
あと雷帝ひいた質問消された。ちゃんと運営が仕事している証拠だ。この調子で頑張りたまえ。
これまでの回答一覧 (15)
ファンファーレ
あなたの墓地が30枚以上の場合、リーダーに以下の能力を与える。
ネクロマンス15
ターン終了時に相手フォロワー、相手リーダーに6ダメージ与える。
この辺りの能力ならミントさんが使えるようになるのでは無いか?
あなたの墓地が30以上の場合、あなたのリーダーに "相手フォロワーとリーダーに6点のダメージを与える?"
への変更ヒヒッ
理由として、私はrankmaとの最も外側の3つの戦場デッキを20回使用しましたが、私は1度しか勝っていませんヒヒッ墓地30はハーフベークされたデッキでは不可能であり、特別デッキでは中段の動きが弱すぎるし、最初にエフェクトをトリガーすることができたとしても、肉が破壊されると勝利の連勝は消える極端にヒヒッ Levyのように簡単にAOEを行うことができますヒヒッそれが許されれば、これは許されると思いますヒヒッ
私が思っていることについての意見が欲しいヒヒッ
そして、雷の空の質問は消されました。管理が適切に機能していることを証明するヒヒッ この状態で幸運ヒヒッ
墓地の枚数分、顔にダメージ飛ばせ
そんなのよりミントの能力ファンファーレなの何とかしろ
何のための置換効果だとお思いか?
サイゲ「おい、リアニメイトしろよ」
ラストワードで付与でいいでしょ
リーダー付与だったらなぁって思うけど
破壊出来ない冥府は割とクソだと思いました。
でも現状は結構悲惨なので必要な墓地数をもう少し下げてほしい
だったら「自分の墓地が30以上なら」と「相手のフォロワー及び~」の間に「ネクロマンス10」の文が必要になるな。
冥府ですらクソカードとか戻ってくんなって言われるくらいヘイト稼いでんのに、リーダー付与なんかにしたらブラックリスト入り待ったなしだろうが。
骸倒されたら効果発動できない?
何の為のリアニメイトだよ。毎ターン骸釣り上げてダメ飛ばすに決まってんダルルォ!?
他の方も言及してるとおり別にこいつ自体のパワーは高いと思うんで、
個人的には宴を再録して欲しいなと・・・
7T目以降に堕天と組み合わせれば墓地維持しつつテンポロスも最小限に抑えられると思うんで
あくまでネクロヌーヴ勢の意見ですが、最果ての骸って強いんじゃないかなって思うんですよ。
最果てまでの動きが弱いだけであって不死者アサシンの互換がくれば普通に強いデッキになるかと…ちょっと語弊はありますが、時空転生の時のアーサーみたいな感じがします
まぁ今の環境だったらスタッツ上昇、選択不可とかリーパー式潜伏とか付けてもいいんじゃねって思います。
あとリアニメイトするときに、コストが7であるせいで死竜とかでリアニメイトしにくいのは欠点かな、とも考えたりもしますね
マジレス失礼しました
そんなもんいらんわ
アホじゃねえの?
確かに中盤の動きは弱いが1/20の勝率になるほど酷くはないし墓地30は割と溜まる
それに回った時の制圧力はかなりのもの
起動すれば実質疾走だし相手の盤面ごと吹っ飛ばすから安易な反撃は許さない
しかもリーダー付与ってことはファンファーレだろうから生死逆転による2連出しも不可能
リーダー付与なんかにしたら冥府起動するだけで疾走以外負け筋なくなるんだらな?
それ、リアニメイトする意味まるで無いですよね・・・
まあ専用構築と考えれば悪くないのかも知れませんが。ただ個人的にはあれの墓場数を25とかに下げてくれた方が嬉しいです。あと序盤中盤をしっかりさせること。
一度着地させたらよいというのは通した後の条件が緩いのでこうしましょう
リーダーは「ネクロマンサーカードは消滅する代わり破壊する」を得る
←ルールによる処理
にしよう。そこは。
どかしてもダメージは過剰なストレスって言われるだけだゾ
リーダー付与効果ランダムで一個消すカード出したら許せる
これはなかなかよさそう
これには滅亡の予言ちゃんもニッコリ
これなら許せる