シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ヨルムンデッキの添削お願いします
昨日からヨルムン回してみてるんですけど、調整すればするほど勝てなくなる泥沼に突入してしまったのでみなさんの知恵を借りたいです。
自傷と回復のバランスとマナカーブに悩んでいます。
これまでの回答一覧 (10)
今の環境クラス、ロイヤルとネメシスとビショップ、どれもこれも消滅があるクラスなので、ソディアックでヨルムン投げるのおすすめ
ヨルムンガンドは色々な考え方というか型みたいのがそれぞれあるので、参考までに自分のデッキ貼ります。
個人的に悪魔の腕は不要かなーと、そもそもその近辺にはヨルムンガンドのラスワが発動してる前提のデッキですし、どうあれそこでヨルムンガンドが出せない盤面ならもう勝ち筋ないですし。
テラデは不採用の方多いですね。
回復は欲しいんですが、先行4ターン目にクソ弱いですし、ナハト、ヨルムにはほぼほぼ進化必須なので後攻4ターン目にしか使えないカードなので、スゴく狭いカードです。
どうせ同じ後攻4ターン目にしか使わないならワードロの方が複数取れる分強いかなと思います。
回復は自分はブタさんとデビルシープに頼ってます。
デビルシープはナハト発動後に、他の一点自傷と合わせると相手が「はぁっ!?」って思うくらいには回復出来るので。
そもそも相手のリーサルターンを引き延ばせれば十分な仕事だと思ってるので、それ以上は不要かなと思ってます。
一裂き、血の取引、贈り物はそれぞれ2枚が個人的には好みです。
ヨルムンガンド発動時(中盤以後)には3枚でも足りないくらい強いカードなんですけど、逆に序盤が死ぬほど弱いカードなんですよね。
仮面なんかもそのグループですよね。
中盤の理想ムーブの5ターン目ナハト、6ターン目ヨルムが盤面的にはバニラをポン置きするのと大差がないですし、柔軟性が著しく低いので、序盤にテンポロスしたらまず取り返せなくなります。
特に先行2ターン目にはしっかりフォロワー立てたいのと、3ターン目、4ターン目に、出来るだけ次に繋がる盤面を作っておきたいので、そこを重視した方が安定しやすいと思ってます。
逆に相手が序盤でテンポロスしてくれたら余程手札が悪くない限りは勝てると思ってるので、そういうチャンスはしっかり活かせる構築は意識したいです。
逆に絡みつく鎖はヨルムデッキでは最小限の自傷プラスバーン付き除去の強いスペルなので3枚で良いと思います。
血の取引以外に純真か天界の階段などのドローソースも欲しいです。
どうあっても特定のキーカードを早く引き込まないと勝てないデッキです。
ニュトーラルとのハイブリッドにしてるのもバフォのサーチ先を絞る意味もあります。
またヨルムンガンド発動後、自傷系のカードやデビルシープなど、ハンドの消費も早くなるので、リソース補充の意味でもドローソースは必要なデッキだと思います。
もともとヨルムンガンド自体がアグロに対してはあまり強くはないです。
5、6ターンの複数体処理が出来ないのと、自傷出来るライフが残らないので、勝ち筋が作れないです。
なので、そこは割りきって構築するか、対アグロだけを見据えたデッキ構築にするかはしっかり決めないと何にも勝てなくなるので、そこは注意した方が良いと思います。
理想は最速ヨルムンガンドが除去されても強い、除去されなくても強い状況をどう作るか、どう構築すればその状況に持っていきやすいか、かなと思ってます。
長文失礼しました(>_<)
こーんな感じ
なんだかんだで月と太陽は消滅の囮件回復に使えるからしゅき。
いっそ手札増やして蝙蝠でヨルムンとセットでOTK気味の大ダメージ狙ったほうが誤魔化せる感あるからそうしてる
回復増やしたいけど優秀な回復って思ったよりないのよね
私はこれ
ヨルムンガンド引けなくても割と勝てるのが売り
リリムとベルフェゴールで4、5ターン目に盤面で相手を圧倒出来る事が多い
シープ出さなければヨルムンガンドだとはバレにくいのも強み
回復はデビルシープとテラーデーモンで決めかねてる感じ
ドロソが沢山あるから手札気にせず細かく動けるシープにしてる
でもベルフェ3積みだからテラーの回復力が欲しい場面もあるんだよねえ
-
退会したユーザー Lv.123
リリムの使い心地どうですか?pp1回復の強さがいまいちわからない
-
あやつじさん Lv.70
よくあるパターンは3ターン目に出して次のターン糸蜘蛛や除去+3コスor2コス+2コス+2コス、後は5ターン目に2コス+ベルフェとかですかね。除去や糸蜘蛛を出しながらフォロワー展開出来るから盤面勝負でも負けないです。眷属の贈り物があればさらにいろいろな事が出来ます。あと1/5だから平気で2、3ターン居座りますね。リリムを2連続で出した次の5ターン目ベルフェと緋色を同時に出した事もありました。闇蝙蝠がいるから序盤からどんどん自傷出来るのもプラスになってますね。ただハンド消費が激しいのでドロソ多めにしないと活きないかと思います。
-
退会したユーザー Lv.123
詳しくありがとうございます
知り合いは自殺させるレジェ積んでたぞ
ネメビショに詰んでるやん
仮面三も要らなINじゃねーの!?
他でも貼りましたがこんな感じです。結構似てますね。
パーツを揃えるためにやはり純心は必要かと思います。
エメラダと闇蝙蝠はどちらかでいいかなと。
あとテラーより2体取れるワードロのほうが好きなので入れてます。
回復と自傷のバランスは難しいですよね。闇蝙蝠のお陰で自傷を溜め込んでおかなくてもよくなったと思うので回復多めにしてます。
取り敢えずバフォで引きたくないやつを抜いていってNとかで補っていく感じかな。あと鎖は3枚必須
ナハトは2枚でいい・鎖は3枚欲しい・ヨルムンを安全に割るためにゾディアックが欲しい がとりあえずの感想です
あとはファングサーペントやテラーデーモンやデビルシープがバフォのサーチにかかるのが気になるので、自分は純真の歌い手や豚にかえてテラーデーモンの枠にはヴァンピイちゃんを挿してまわしてます。
見にくくてすいません。
ナハトもあるし贈り物はぶっちゃけそんなにいらないかな。その分純心とかのドロソに回して手札枯渇だけは避けたいところです。初手に来られると邪魔だし。
復讐状態に割りと入ってしまいがちならヴァンピィがオススメ。復讐じゃなくても自傷カウンター増やせるしヤバそうになったらドレインでお茶濁したり削り切れそうな時は疾走にしてフィニッシャーも務めれるからとりあえず入れといて損はないかと。
前環境だとゾティで投げるには遅い印象だったんですけど、今は間に合いますか?
ビショ多いからゾディで投げないとヨルムン消滅しまくり。軸として成立しなくなるから間に合う間に合わないの問題ではない。ビショが消えたら抜くかもしれない