シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ローテーションに期待してた事
と現実について語ってくれ
勝敗が決まるのが遅くなる
カードゲームできると思ってた
↓
シャドバしてるリーダーはシャドバだった
シャドバできないリーダーが返せなくなった
結局シャドバだった
これまでの回答一覧 (13)
正直スタン落ちよりrob以降全部消して
それ以前のパワカナーフした方がよっぽどカードゲームになるとずっと思ってた
だからローテに大した期待はなかった
むしろスタン落ちのせいで被害受けたまである
いや実際勝敗決まるのは確実に遅いです。
前は8ターンまでに決めないと負けるとか言われていたのが、サフィラ、アイシャなど10ターン目が基準になるフィニッシャーが増えてますし。
これ以上長引くのはむしろダレる、ソシャゲとしてはちょっと微妙かなと思いますね。
ドロシーがぶっ壊れているのは全然否定出来ませんが、言うほど高速環境ではないかなと思います。
-
退会したユーザー Lv.211
それはブン回ったドランゴなので諦めてどうぞ。
-
退会したユーザー Lv.211
ローテーションがまともな環境だとは思いませんが、マシな環境であるとは思います。
-
退会したユーザー Lv.211
ドラネクバース・アリス昏き環境より全然マシに思えますね。その先と今の間の環境は知らないんで何とも言えませんが。
-
クォスムス Lv.214
「ドロシーで4T全面展開」「5T峡谷」もそうですし、アグヴやNエルフの強ムーブもそうですが、「片方が強ムーヴを行えており、もう片方が強ムーブを行えてない」というケースを見るならば片方が勝つのが当たり前ですよね、5t峡谷出来たとしてもドロシー理想ムーブやアグヴの理想ムーブが通っていた場合ppブーストと峡谷設置のテンポロスを返せるかと言ったら微妙なところだと思います 要するに「完全に理想ムーブをされたら返しきれない」ってのは仕掛けるタイプのデッキだとそんなにおかしなことではなく、むしろ自分がしたい展開、理想的な展開を出来ているのに特に回ってない相手の行動で簡単にいなされる方が個人的には違和感を感じますが 要するに「こっちが普通に回ってたら相手のぶん回りを止められるべき」と読み取れるのですがそういうことですか?
-
退会したユーザー Lv.211
どうぞ〜。まぁ4ターンドロシーとかはブン回っても止められないんでアカンかな〜と思いますが、シャドウバースだから仕方なし。
-
クォスムス Lv.214
個人的な話をすれば、ウィッチの豊富なドロソさえ無ければクレイグクラークでブーストかけてワンチャンドロシー展開するだけの安定性皆無デッキになったと思うので、周りの環境が悪いかなぁって感じもしますけどね~(理想ムーブで4T超展開出来るのは変わらずとも) ロイヤルにRoBの簡易ドロシーセット+キマイラ持ってっても有効活用出来無そうですし まぁドロシーnerfすれば解決する問題なのでnerfしても良いと思いますけどね
-
退会したユーザー Lv.211
ドロシーはナーフしちゃダメです(限定イラスト並感)。ゲイザーキマイラオウルはさっさとナーフしてどうぞ。
-
クォスムス Lv.214
ww ローテメインだからドロシーnerfでもいいかなぁ、スキンは使えるし(ゲス顔) まぁ個々のドロソは規制するほどのカードは無いし、オウル+スペブ先あたりをnerfすればだいぶマイルドになりそうというか使われなくなると思う
-
退会したユーザー Lv.211
とはいえカードゲームは以下に自分の強ムーブ、言い換えれば理不尽を押し付けるかに尽きますし、大体いつの環境も返せないような強ムーブするリーダーはいましたからねぇ…おそらくこれからもそういったデッキは存在し続けると思われます。
-
Uzak Lv.224
遅くなったのは確かですが、とは言っても序盤に動けるカードがスタン落ちしたからであって、結局ドロシーの速さに追い付くためにそれよりも速いデッキに寄ってきて、いかにぶん回るか勝負なデッキが多くなってやっぱり現ローテ環境はあまり面白くないですけどねぇ
-
クォスムス Lv.214
ぬんぬぬんさん>>等価とはなんでしょう? 「ドロシーデッキ」はドロシーを使うために構築を歪めており、「ランプドラゴン」はppブーストという独自のシステムがあるので「等価」と言われると今一分からないです……まぁでも峡谷は7pp使っても完全に返すのは難しいパワカではあるかな? あと現状各クラスのリーダーの中で環境的に理不尽を返せなくて辛いのはビショくらいなもんな気がします
-
退会したユーザー Lv.211
最初から動けてリーサルが10ターン超えるなんてシャドバの体力20じゃ不可能ですよ。それこそもっと回復カードばらまくとかがないと。ドロシーが暴れているのは事実ですが、アグロ環境になっていくのはいつもの事というか、シャドウバースのゲーム性がアグロ寄りなのでもうどうしようないと思われます。
-
クォスムス Lv.214
まぁドロシーが紛れも無くtier1なので、「ドロシーがどうにかできればそこそこ勝ちを拾える」って環境でもあり、ある意味今はアグロじゃなくても勝てる環境だと思ってるんですけどねー(´・ω・) ネメシスとか割と勝てる
-
馳夫 Lv.281
私も上振れてないドロシーに勝つ構築のフェイドラでAA帯ですが全体勝率6割強です。ドロシーとはよく会いますが回数が多いなら上振れは2分の1以下だと思います。回ってない時に有利をとれて他のデッキとも戦えるなら勝率はそこそこいきます。上振れられたらドロシーでもランプドラゴンでもマキナでも勝てないですが大会みたいにBO3に勝つ構築をするわけではないので、勝てる時に勝つ構築でも回ります。こう言うのもメタの取り方だと思います
勝敗が決まるのが遅くなると思っていた
↓
確実に遅くなった
スタンとエボルヴ落ちるだけだし何も変わらないだろうなと思ってた。
ただ騒乱ワンドリが落ちた後のローテ環境には期待してる。
超越がなくなり、ウィッチは秘術が猛威を振るうが、スペブ軸はヘイトを集めなくなる。
↓
ドロシー
冥府リノ超越セラフサタンあたりの押し付けカード消えるし対話拒否アグロも弱体化してカードゲームできそうやんけ!いけるやん!
↓
まだ全然クソが埋まってたわ
ローテでもアンリミでも根本は変わらないと思ったのでまあ大体思ったとおりですね
デッキ構築の幅という意味でスタンダードパックのシルバー以下は残してくれれば嬉しかったのですが……
正直プライズだけでクラスコンセプトの根底を成すカードをまかなえているとは思えず、結局今後も新弾で出た強力なデザイナーズデッキが強いという風になる未来が見える気がします
期待してたこと。
・超越が消える
・アグロが消える
・使用率の低かったカードが活躍する
現実
・超越は消えた
・アグロもほぼ消えた
・強いカードの大半は生きてるため、あまり目新しくはならなかった。峡谷くらい。
ローテ実装については次の追加カード次第で評価別れそうですね。まぁサイゲにインフレさせずに目新しいカードを作れるかと言われると難しいですが・・・。
不安なのはローテでのスタン落ちするカードの代替品ばかり作られて過去環境の繰り返しになることですね、ローテ環境は今のドロシーみたいに目新しい物が見れなくなるし、アンリミは4枚目の○○みたいなカードが増えるだけになります。
追加カードによりは制限カードをもっと大胆に増やしてくれる事に期待してます。
サイゲが補填で被るダメージを省みずにパワーカードを一斉制限とかしてくれたら最終的にはアンリミが良環境になるかもしれませんね。
-
退会したユーザー Lv.211
(環境が良くなっても稼ぎは増えなさそうなのでたぶん)ないです。
-
退会したユーザー Lv.211
あと、大幅ナーフなんかが行われてもやれこのカードなおかしい、強すぎナーフしろって意見は尽きないと思いますので、いたちごっこかなと思います。
そもそもスタン落ちには反対でした。
案の定弊害が出てそれに対する文句を見るとつくづく閉口します。
分かってたことだろうって感じです。
-
くろーしす Lv.247
スタン落ちの弊害ってなに?過渡期だから昔のカードとのカードパワーの差が出てるのはスタン落ちのせいではないし、むしろ今の状況でSTD, DRK使えた方がやばかったでしょ、アンリミ見れば明らか。アンリミが荒れてるのは運営が制限渋ってるから。
-
退会したユーザー Lv.211
文句はどんな良環境でも出ますからねぇ
まあ理不尽な奴等ばかりだったが割りと色んなリーダーいたし実際5強3弱まで行ってたし、ビショップでも秘術ドラネクはまあ行けなくはなかった。
ナーフ()前まではな。
今は本気でヤル気が起きんレベル
・超越が消え去ること。
・クソカードたちも待てばいつか消えること。
期待なんてこの2点のみだから別にいいです。
好きなヴァンプカードが軒並み落ちる。組めない事も無いが、自分がヴァンプに求めていたものではない。
→アンリミに籠る。
良くも悪くもアンリミは代わり映えしない。飽きたのでネメシスを触ってみる。
→ネメシス最高!クロノス最高!ローテ最高!
流石にローテのカードプールなら運営もしっかりと調整してくれると思った
↓
やっぱりKMRはKMRだった(´・ω・`)
受け身に強いカードがスタンエボにギッシリ詰まってましたからね(;・∀・) 腐の嵐や破砕とか