シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
アビーデッキを作りました。
以前から隠れた壊れだと確信しているアビーを使ってガチよりのファンデッキを作りました。
アビーレーネ野生の解放でバハを一方処理等したり、対空(なんか場に出てる前提ですが)アビーレーネをして3体除去して悦に浸るデッキです。
勝率は負け越すでも勝ち越すでもない横ばいです。
質問は最近ムシキングがフェアリードラゴンを入れれば更に勝てるのでは?と、錯乱してきたのですが(どちらも所持数0)、このデッキにどちらを入れれば勝率は上がると思いますか?
あと、今はアグロっぽい構成ですが、構築自体も変えた方がいいなど、アビーを生かせるアドバイスを広くお待ちしております。
添削よろしくお願いします。
これまでの回答一覧 (4)
良いデッキですね
同じデッキを作ってランクマ潜ってみましたが6戦5勝でした
1敗も私のプレミが原因ですし
2枚カードの調整が見事で、正直余り添削の余地はないかと
強いて言うなら対空2奔流2の方が回しやすいですかね
ドラゴンにも厚くなりますし、最近は茨バウンスを警戒して何も出さないプレイも浸透してきましたから
インセクトキング入れて対空0でも良いです
アビーをより活かす方法ですが、ミッドレンジ、コントロールも作ってみると良いと思います(もしかしたらもう試されてる?)
アグロだとやはりアビーが手札に来ることすら少ないですし、交戦時効果も活かしにくいですからね
ミッドレンジならこのデッキを10枚ほど弄れば作れますし
それから、ネタ方向にブレても良いなら力比べエルフや音楽隊エルフでも、アビーは活躍してくれます
アビーは盤面での交戦能力に重きを置いた低コスフォロワー、それが役割なのでそれを最大限生かす方向に留めた方がデッキとしては良いのでしょう、ですがファンデッキであればそうも言ってられないですかね。
やはりバフ、特に破壊防止や突進付与で間違いないでしょう。
役割を補強する活躍について紹介するなら、
・蔦なんか這わせちゃったり…もとい添えちゃったりしてやればレーネ不在時でもアビー進化→蔦で安全に木これますかね。
・相手にアビーとの交戦を強要、放置ならバフって顔行くぞ?の運命の泉とかどうでしょう?盤面狭くなるけどフィトとも使い回せます(使わして貰えるかは相手次第)。セットでエンジェルナイト(バフ守護)もどうぞ。
-
フo마ノヾ公下まさよし Lv.109
蔦は絡みつく蔦ですよね?最初は考えたんですが、このデッキはアグロ構築のため、カードパワーが弱く、1ターンに2体取り3体取りしないと、ソース切れを起こしてしまうので、採用は見送りました。コントロールデッキのようなドローが豊富なデッキであれば、確定除去にもなりますし、アビーとも相性が良く十分採用できそうですね。 運命の泉は目から鱗でした! 確かにアビーともフィトとも相性がいいですねー、置くタイミングは難しそうですが、先ほど紹介頂いた力比べエルフとも相性が良さそうなので、運命の泉も試してみます! ご回答ありがとうございました。
もう十分すぎるほどアビーを生かしてるのでは……?
あとはキュベレーで2/2/2に相打ち取られないようにするぐらいしか
思いつかないです。
インセクトキングは良いと思いますが、入れるなら
ウィスパラー等フェアリー供給を増やした方がいい気がします。
-
フo마ノヾ公下まさよし Lv.109
そうなんです、このデッキはアビーレーネとか、対空リラ戻しリラレーネとかやってるので、無駄が多く、深刻な妖精不足に陥りがちなのです。 リーフマンとキュベレーで迷ってリーフマンいれたのですが、キュベレーでも回してみます。 回答ありがとうございました。
1ターン目水羽虫orフェルパー想定で、とりまもしゃもしゃした奴3枚入れたい。
んで本能の解放とアミュ返すやつ抜いちゃっていいかな。
ムシキングはいるとやはり強いです。あとアビーを生かす方法は特に思いつかねぇっす。
-
フo마ノヾ公下まさよし Lv.109
そうなんですが、それだと、アビーが生かせないんです…ただのアグロになってしまうんです… やはりムシキングは強いんですねー、使った事がないので、完全に食わず嫌いしてしまってるんですが、3積…いや、試しに2積みしてみます。 回答ありがとうございました。
わざわざ実際に回してくださるとは、ありがとうございます! しかも、お褒めの言葉まで頂けるなんて、とても嬉しいです。 確かに最近、茨に対するプレイングの変化の所為で今まで安定していた対空が、対象が取れずに打てない時もありますし、奔流2は試してみます。 私の構築が悪いのかもしれませんが、コントロールだとやはり、アビーは力不足になりがちでしたね、おっしゃる通り、ミッドではかなり活躍してくれましたので、ミッドで、音楽隊とか面白いかもしれないです。 力比べは全く考えていませんでした。 試してみます!ご意見とご回答ありがとうございました。