シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
今更バフォメットについての文句
倉木の能力をナーフ前に戻して、スタッツを8/4/5(6/7)にすればバフォのナーフ前サーチに引っかかることはなくなるのでバフォの能力をナーフ前に戻してもいいんじゃないかなと思ってます。
皆さんはどう思いますか?
鮮 血 ア ザ ゼ ル ラ ウ ラ O T K 使 わ せ ろ
これまでの回答一覧 (17)
攻撃力5以上のカード追加するたびにいちいち考慮して弱めに調整する必要が出てくるんでいらないです。
というか今のバフォメットも十分破格なんですけどね。2コスパワー2が無条件ドローすんなよと。
-
アンチ撲滅委員会 Lv.56
バフォといいファントムキャットといいベルフェといいヴァンプのフォロワーのドローってテンポロス少ないものが目立つ、ベルフェはまだ良いとしてキャットを1試合に3回飛ばされた時はさすがにきれそうだった。
-
打ち首 Lv.106
フィニッシャーが最速でほぼ確実に出てきてそれまでの動きにテンポロスがほぼないってのを問題視するかしないかってとこでしょ、他でも挙げられてるけどカラボスをピンでサーチできるってだけで今のアグヴは一回り強くなるだろうし。
そもそもバフォは騒乱期にヴァンプ強化の為に作られたナーフ前提の壊れカードだけど、本来想定されてたナーフはスタッツかコスト変更だったと思う
それがサーペントの反省を活かして倉木を作った結果スタッツかコストなんて言ってられる状況じゃ無くなってコンセプトごと消された
つまり騒乱期に頑張れなかったサーペント君が全部悪い
だからサーチ対象は攻撃力と体力が同じ数字のヴァンプフォロワー限定にしろとあれほど
ナーフ前バフォの能力を持った「スペル」の実装位が無難なラインじゃないですかね...。
バフォメットは糞だからナーフして正解だと思うゾォ〜ディア〜ック♪( ^ω^ )
ダメです。
他の勢力だとちょっと成り立たないコンボも成立させてしまうレベルのカードです。
今後も追加ごとに悪さをするのは明白で、ちゃんと潰しておいて良かったと思います。
バフォ戻すくらいなら倉木戻した方がまだましです。
割と当初から主張してきた事なんで完全同意。
ただまぁ、改めて考え直してみると、カラボスやヨルムンなど他にもやべー奴が引っかかるのが気になるけど……。
カラボスは4/4くらいにしても問題ないが、現状のヴァンプ考えれば、ヨルムンくらいは呼べていい気がするな。
コスト軽減アリなら、ヨルムンヴァッサゴももっと実用的になるだろうし。
倉木に関しては4/5→6/7で、それに合わせてダメージも進化前4点、進化後6点にしておけば平和だった……はず。
まぁ、それでもデザインの時点で失敗だった感は否めんけどね。
「パーツ揃ったら勝ち」デッキがこれ以上増えてはいけない。
シャドバにおいて以下の公式が成り立っている点はほんとクソだと思う。
「コンボデッキ=OTK」
ナーフはやりすぎ
コストダウンは何故つけたのかは不明だがステータスでサーチ先を絞るのは流石に残して欲しかった
ヨルムンガンドを始め,その他のネタデッキの幅が大きく狭まったのは憤りを感じる
打点1でもいいから条件変更して欲しい
カ ラ ボ ス 確 定 ア グ ロ ヴ ァ ン プ
アカン
今でもN軸にしてキャットor緋色をサーチする構築でバフォつえーって言ってるのに
キャット確定サーチにしてくれるの?
やったー!
今後のカードを考えると攻撃力5以上のフォロワーを追加しづらくなるし実装してしまうと結局暴れることになるからダメだね。
6ターン目のメアリーディーラーが面白かったから元に戻して欲しい気持ちもあるけど。
実装する前からバフォはやばいと分かるし今後に影響することは普通にわかるはずなのに平気で実装する無能な運営だから今後も同じようなこと繰り返すと思うぞ。
また復讐アグロにセクシーピン積みしてサーチしてもいいんですか!?
運営の手には負えないバランスのカードだったしもう無理だと思う。
プセマさんが喜んでそう。もしそうなったらプセマ3体同時召喚するから見とけよ?
バフォは今でも強いので別のサーチカードの投入が良いと思います
しかし、コスト軽減は問題があるので再導入はないと思います
私はサーチカードは別の形で投入して来ると思っていたのですが、運営は復讐とサーチの組み合わせはバランスがとれないと判断したみたいだと思っています
逆に言えばサーチカードの導入がされているクラスは意図的な強力なコンボ用のカードが投入されないと言うことではないかと思っています
ナーフ反対派やからなあ、あまり言いすぎるとあれだが、とりあえず、今でも思う文句は2点。こういう場があると、言うからねぇ。
1点目
そもそもバフォナーフする前に、そのエンハンスの土台作るニュートラルとトーブ、フィニッシャーである倉木徹底的に痛め付けてからにしてほしかった。それでも強すぎたらバフォメットナーフは致し方ない。
2点目
いくらなんでもあのナーフは酷すぎるだろう。元のカードの原型すらないやん。使いやすくはなったかもしれんが、ひどい。
後ヨルムンカラボスのせいでナーフも致し方ないが、倉木、どこにヴァンプ要素ある?。ニュートラルでもええやん。
以上。
ありがとうございます!皆さんが真剣に考えてくださっているのですが、ナーフ前に戻すことが本心ではなくあくまでも、アザゼルOTKの快感をもう一度味わいたかっただけなんです。まさか、こんな真剣なナーフ論に発展するとは思わず軽い気持ちで投稿しました… 本当にすいません… そして、やはりアザゼルOTKを現在再現しようと思うとアザゼルかラウラを鏡でNにして魔海で出すしかないんですよね。少し複雑になっちゃったので上手く扱えるか分かりませんが頑張ってみようと思います!本当の趣旨を理解してくださって本当にありがとうございます!(幼女さいこー!)