シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ロイヤルに回復カード来るとしたら
新パック出ましたねー。ロイヤルさんにはそろそろ回復来てもいいと思うんですよ。そこでどんな回復カードが出て欲しいかなと。
理想としてはネクロのセレスみたいな強いけど壊れてないぐらいの感じで。
自分としては
4コスト 2/3 フォロワー 兵士 ファンファーレ 自分の場の指揮官最大攻撃力分だけ回復する。
6コスト 3/6 ドレイン 必殺 指揮官 ファンファーレ 自分の場のフォロワーだけ回復する。
エンハンス:8 突進を持つ
これまでの回答一覧 (19)
他の方も書いてらっしゃるけど、ローランまで、体力維持し続けることもしやすくなってるから、そこまで回復は…。むしろ維持するための守護が欲しい。大型守護を起点として盤面取るのがコンロの戦い方なので。
さて質問に対するやつですが、
●7コスト 指揮官 3/7 サタンセイバー オーレリア
守護
相手のフォロワーが3体以上いる時、このフォロワーは 「ドレイン」をもつ。
●4コスト スペル トリアージ
自分の場のダメージを受けているロイヤル・フォロワーを一体選び、破壊する。リーダーの体力をX回復する。(Xの値はこのスペルで破壊したフォロワーの、破壊された直前のフォロワーの体力と同じ値になる)
※トリアージの効果例
○自分の場に1ダメージを受けた進化していないフロントガードジェネラルがいるとする。この時、このフォロワーの残り体力は5。よってこのスペルでこのフォロワーを破壊した場合リーダーの体力は5回復する。
○エンハンス6で場に出たのち、相手によって3ダメージ受けている進化前ネイビーガードシモーヌがいるとする。この場合にこのスペルを使うと、シモーヌは残り体力2なので、リーダーの体力は2回復する。
○進化後、2ダメージを受けた古の英雄がいるとする。よってこのフォロワー残り体力は10。この時、このスペルを使ってもリーダーの体力の回復量は0である。(古の英雄は破壊できないため)
例のように、このスペルの回復量は、選択されているダメージを受けているフォロワーがこのスペルの効果によって破壊される直前の体力に依存するので、大幅に体力を回復するには、ダメージを受けた大型フォロワーを「破壊」しなければならない。よって大型フォロワーを切り捨てて、リーダーを守るか、盤面を優先するかという戦略が生まれてくる…はず。
長文すまない。
セレスで壊れてないとか…
シャドバのやりすぎで頭が壊れたのか。
馬鹿な妄想する前に早く脳外科か精神科に行くんだ。
コンロ使ってるけど回復はいらない。ロイヤルにないものとしてそのままにしてもらっていい。ただそのかわりちゃんと守護が顔を守るという役割を果たせるようなゲームにしてくれ。確定除去なんかで守護破壊するのはなんとも思わないがそれに加えて謎顔面打点だったり守護無視で顔に直接ダメージ飛ばして勝ちとかされたらつまらんわ。
-
ムクロマンサー Lv.71
「場にいる限り、リーダーはスペルによるダメージを受けない」「効果によって破壊されない。(ダメージは受ける)」「ラストワード:他のランダムなフォロワーは守護を持つ」例えばこういう守護が出るだけでもだいぶ違う。回復なんか増えなくてもいけますよね、守護強化路線。
-
tus Lv.183
(書き忘れたので)昆布に守護が少ないってのもあるけど不満はあんまり出ない。守護が多いと疾走やOTKに強いが回復が多いと顔面貫通の打点にも強くなれる。そう考えると回復がないことよりも他に問題があることに気づいていただけるだろう。
セレスは回復として見てもアグロキラーとして見ても最高級の壊れだと思うなあ、それよりアミュレットで顔のダメージを兵士フォロワーで受けるみたいな効果のものがほしい。
ローランのあるロイヤルに安易な回復はNG
ドレインは安易につけてはいけないと言ってるだろぉ?
ドレインをつけるなら
ドクターマルク
3/2/3→3/4
ファンファーレ:指揮官が場にいるのならば進化する。
進化時 ドレインを持つ。
とかかな
もう闘気のpp加速効果引っこ抜いて4コスになったスペル追加するだけでよくね?
5/5/7→7/9
ファンファーレ:自分の場のロイヤル・フォロワーを全て破壊する。破壊したフォロワーの数だけ自分のリーダーを回復。
8コス 6/7 自分のターン終了時4回復ぐらいがロイヤルさんには
丁度いいと思います。
6コスがやばすぎて草生える
7/4/5
守護
ラストワード・相手の攻撃力の一番高いフォロワーを破壊し、そのフォロワーの攻撃力ぶん自分のリーダーを回復する。
回復はなくてもいいから、6コスくらいで自分のフォロワーを破壊して相手の盤面と顔面に3ずつダメージ与えるフォロワー欲しい。スタッツは控えめに4/4くらいで
ちなみにロイヤルは単体でも強くあるべきだから自フォロワーいなくてもデモスト内臓にしてほしい
そのドレインは少し自重しようか。少なくともそのおかしな必殺持ちはやめよう。裁きさんは一応復讐条件下でないと発動できないが為のカードだから、それも指揮官がないと嫌われる原因だぞい。
それは置いといてやはり指揮官と兵士の関係で回復するカードの方がいいよなあ。もちろんファンファーレでどちらかの数もそう、質問主みたいに最大攻撃力もそう、色々考えられるが、
指揮官
兵士フォロワーが場に出る度体力を1回復する。
があってもいいと思うんだよなあ。まあ守護とスペル擬きの突進軍団のロイヤルに回復は些細なものの方がいいとおもうがなあ。
以上。
ナイトクイーン
7コスト6/6・指揮官
ファンファーレ:このバトル中に破壊されたナイトと
へヴィーナイトの数だけ回復する。
4/3/3
自分のターン終了時、自分のダメージを受けている他のフォロワーからランダムに1体を体力最大値まで回復させる。その回復の値と等しい数、だけガチレズの顔も回復する。
強さのバランスが難しい…
2/1/3 兵士・フォロワー
自分の場に指揮官・フォロワーがいるなら、自分のターン終了時、自分のリーダーを2回復。
3/1/4 指揮官・フォロワー
自分の場に兵士・フォロワーがいるなら、自分のターン終了時、自分のリーダーと自分のフォロワーすべてを1回復。
(ヴァンプの特性奪わないで…)
というのは置いといても、6コスはちょっと盛り過ぎ感ある
せいぜい
6/3/6 指揮官
守護
ファンファーレ 自分の場のフォロワーの数回復
エンハンス8 2倍回復する
くらい?
6コスト4/5→5/6 指揮官
ファンファーレ自分の場にフォートレスガード1体を出す。自分のターン終了時、全てのフォロワーとリーダーに自分の場のカードの枚数分回復する。
進化時フォートレスガード1体をだし、他の全てのフォロワーの体力を+1する。
例として上記のもののようにロイヤルはフォロワーを展開するクラスなのでフォロワーに応じて回復するのがいいと思います。上記のはあくまで例です。
6コストの方は盛りすぎてる。必殺かドレインなくさないと流石に。
レディアンスが欲しいってなんどもry
なお5コストタワー