龍呼びの笛というレジェンドをご存知でしょうか
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

龍呼びの笛というレジェンドをご存知でしょうか

どうか教えて下さい。
このアミュレットがデザインされた背景を、そして輝く日は来るのか

これまでの回答一覧 (11)

このカードには運営陣の深い葛藤と悩みが背景にあります。
PPブーストを安易に出し過ぎたことにより,新パックのドラゴンレジェンド,およびニュートラルレジェンドをデザインする際に「{ドラゴン}に悪用されるか」に焦点を当ててデザインするようになりました。さらにPPが容易になり,7PPの覚醒がほとんど空気になっている現状を打破するべく,低コストで悪用されないレジェンドかつ覚醒を意識させるカードということでデザインされたカードというわけです。しかし,悪用されない事を意識した結果,ドラゴン自体環境に顔を出すことすら難しくなってしまい,ROBやTOGで露骨にテコ入れした結果大きなヘイトを買ってしまいました。そこで次のパック(ワンドリ)のニュートラルレジェンドデザイン時にまたしてもドラゴンに悪用されないという事を意識してデザインした結果,悲しい環境になってしまったというわけです。この連鎖は繰り返されます。誰かがこの連鎖に終止符を打つ日を心待ちにしております。

他4件のコメントを表示
  • ヴィクトリー21 Lv.121

    これ、エボ期のカードだったはずでは…

  • たいやき Lv.51

    当時のドラゴンカードデザイナーが未来視していた可能性が浮上した

  • ヴィクトリー21 Lv.121

    ああ、竜の未来視ってそういう…

  • 天庵様の化身 Lv.170

    未来視できるんなら、まずシャドバのサービス開始を止めるべきだったよな(白目)

  • ヴィクトリー21 Lv.121

    ネタに余計な闇要素のネガキャン足されても、鬱陶しいです。

12月いっぱいでスタンダード落ちするので輝く日は来ません

こないだフリマで出されたよ…
しかも原初と合わせて。
誰だよ原初4コスにした無能は。

覚醒というのは低コスト=6コスト以下のカードが後半に腐らない様にする為のシステム。このカードも
「後半に低コスト握っても弱い…せや!後半に弱い低コストは、コスパの良いカードに変えたろ!」と思って作ったんだと思います。
実際、ヘルフレイムは2/4/3突進。レジェンド枠なだけあって、ナーフ前トーヴなどこいつの前では紙屑同然!

…この時は、誰も知らなかったんです。
後半に腐らない低コストエンハンスの登場も。
デッキに入る様な低コストカードに、後半でも優秀なカードが沢山現れる事も…

他1件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.77

    逆に笛あるからサラブレ実装してもええやろ!って考えた説

  • ヴィクトリー21 Lv.121

    多分、あまり関係ないかと。そこまで考えてたら、笛をフォロワー限定に変えていたと思います。

Lv150

デザイン的には原初に似てる気がする

ドラゴンの特性がPPブーストして大型で攻めるってコンセプト。
そうなると、PPブーストするカードだったり、大型サーチするなどの補助的な役割以外の低コストカードが空気になりがち。
なので、PPが増えてきても低コストが役割持てるようにって覚醒などの特性を作った。

……みたいな思考の流れではないかと予想してる。
おそらく、竜呼びの笛もその一環。

多分、7PP以上使えるようになって不要になった低コストを2/4/3突進というパワーカードに変えてやるぜ! 強いぜ! ってカード。

まー、実際には2/4/3突進より優先したい低コストカードが多すぎて、単なるデメリットカード状態だけどネ。
そもそも、使えるコスト増えたからと言っても、低コストまとめて出すなどの戦略もあるから、別に低コストが空気になる訳でも無いんだけどネ。

腐人 Lv122

星神では過去のカードのその互換か上位に来るカードがデザインされました(カシオペアやルーなど)
じゃあの

ko-ran Lv151

ドラゴン高コスト強すぎたらまずいやろなぁ、、、せや!低コスト強化しとけばインフレも多すぎずおもしろくなるやろ!っていう思惑なんだろうと。

実際盤面取り合いになるピックとか結構いけてるし、面白さはあります。

問題はリーサルに近づけられないこと、全体除去が多すぎること、疾走やバーンのせいで盤面とってもリターンが少なすぎること、(リリース当時は)ハンド補充手段ブースト回復全てに乏しく活躍の場がなかったことですね。多分ローテ落ちまで活躍はしないと思います、、、

ピックでは強い定期

  • ななな Lv.37

    笛自体は何もしない上、息切れが非常に早くなるのでpickでも強かったかというと…。構築よりはマシなのは確かですが。

原初みたいに「コスト3以下のカードをプレイする度」だったら輝いてたかも…まぁ結局バハムートに亡き者にされるんですがね(やっぱりバハは悪)

  • Uzak Lv.224

    いや、バハはヘルフレイムを数枚抱えた上であえて笛を割るという使い方があるので笛デッキにおいては一概に悪では無いです、あくまで笛デッキにおいてはですが

プレミアムオーブを使うと輝くのでぜひ使ってあげてください
ヘルフレイムドラゴンもレジェンドの風格ある演出があってなかなかいいデザインですよ!
アイラ腐る問題などを解消するために作られたのかなと思います。
蓋を開けてみれば有用なカードが変化しちょっと使いにくいカードが変化しないっていうちぐはぐなものになりましたが……

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×