デッキの流行には乗るタイプですか?
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
退会したユーザー Lv166

デッキの流行には乗るタイプですか?

皆さんは特定のデッキが流行ったらすぐに飛びつくタイプですか?
それとも興味ないわって思うタイプですか?ちなみに自分はビックウェーブに乗り遅れたくないタイプなのでカードさえ揃えれそうなら飛びつ
きます。

これまでの回答一覧 (35)

私は偏差値2のバカクズゴミなので流行に関係なく気になったのを作って砕いて作って砕いて最終的にジリ貧になります。

他4件のコメントを表示
  • 檀黎斗 Lv.23

    偏差値2ってあるのか?(素朴な疑問)

  • 森のふじこ Lv.106

    理論上は-4まで存在しますよ。理論上は

  • 森のふじこ Lv.106

    あっでもこれ人数100の前提だからもっと多ければあるいは

  • Arcueid Lv.21

    俺もソーナノ...超越→セラフエイラ→疾走ガルラ→復讐→赤消滅→色々→超越冥府エルフ復讐......自分でも馬鹿じゃねえのって思ってる

  • 森のふじこ Lv.106

    ちなみにぼくの本垢もそんなんです…今は完全にサブ垢に移行状態

流行りのデッキは絶対に使いたくないタイプ。
ビッグウェーブに流されてるようでカッコ悪いから。

絶対乗りません
私は準環境を必死に考えて環境に勝つことを楽しみにしているので

退会したユーザー

基本乗ります。
環境に入りそうなものなら自分でデッキパワーや回し方の確認は必要になりますし。
まぁ続けて使うかは肌に合うか次第。
さすがに弱そうなものはスルーしますが。
今回の超越ドロシーはランクマッチには合わなそうだからスルーの方向。

それと環境デッキというのは各パックや制限などの記憶になる顔とも言えるものなので、なるべく触って思い出として残すようにしています。
遊戯王をやっていたときには、○○年××パック△△制限で自分は何のデッキを使っていたとまで答えられるぐらいしっかりと定着していますね。

レイン Lv168

流行るということは勝てるということなので少し使ってみます。使わないことには弱点などわからないので、流行りを狩るためのデッキを作る上でもとりあえず使う。

退会したユーザー

ただのイナゴやん

そら乗るよビックウェーブ
今ではやっとゼシカの波に、ククールをボードにして乗るコツを掴んだところさ

エーテルに余裕がある限りすぐ作ります。

とりあえずテンプレ的なのを作って回せば、改善点、弱点、デッキ作成者の考えるコンセプトなどが分かりますし、この理解は他デッキを組む上でもとても使えるかと。

というか、つべこべ言わずにテンプレはとりあえず作って回す。アレンジなんてデッキ/カードへの理解が無ければ無理です。

ドラゴンしか使わないから、流行ったら流行ったデッキに勝てるドラゴン組むだけ。

流行には乗ります。ただし裏側に
超越が流行ればアグロウィッチに
ランプが流行ればフェイスドラゴンに
ヘクターが流行ればアグロネクロに
違う角度から刺すのは最高である

他3件のコメントを表示
Lv17

資産がカス過ぎてロイヤルとネクロ、あとはビショしか作れない上にアグロの扱いが致命的に下手
それらが問題なければ乗る

絶対に乗らない
STD時代からランプ一筋だからね
ランプ以外使うなら引退する

Y・U・A Lv330


私は空いている椅子に座ります

とりあえず作って何回か使ったらそのデッキに対するデッキを作るようにしています。
使っていて楽しければそのデッキ使い続ける事もあります

ドラゴンが環境トップになる度にそれ以外のデッキ使ってました。具体的には騒乱期のサハランプ全盛期はフェイスと爪グリム、原初環境では魔海ランプ。
流行りに乗るのを否定はしませんが、自分の好きなクラスには来ないで欲しいなぁと言うのが特定クラス使いの本音だと思います。骸使いとか今そんな気分じゃないですか?

ロイヤル娘達固定なので飛びつくことはないですね
でもロイヤル娘の中で潜伏ミッドレンジが流行ったり、マーズが流行ったりするとデッキをそれに寄せることも希にあります。希に
まぁ基本固定ですね

環境デッキはずっと使ってません。最後に使ったのはDRKの疾走ビショとエイラくらいですね。
逆に自分が使っていたデッキが月末ナーフ等により流行り出した場合は、使わなくなります。

退会したユーザー

逆にメタデッキを作ります。何故なら流行りデッキの殆どが嫌なデッキだからです。

ドラゴンを使っていく上で環境に合わせて勝てるように構築を弄ることはある。他のクラスのデッキは基本フリマでミッション消化する際に試すことがある程度。多少はやられると嫌なこととかもわかるし。

ちょっと乗っかって、強すぎるなって思うと使うのやめます。原初然り、アリス然り、流行ってると必然的にミラー増えて、勝つにはやることテンプレになるのでつまんないですし。

あと、ひねくれ系の中二病患者的には、ティア1やティア2のコピーデッキを時代遅れのファンデッキで追い詰めて回線切らせる方が楽しいし、カッコいいとか思ってます

あや Lv20

とりあえず流行り物は組めるようなら組んでみて感触を見ます。
強み弱みは回して見たほうが分かりやすい。
あとは自分が使いたいか考えて継続して使うか参考資料止まりかを決める感じ。

防人 Lv126

リーダーによる。
ランクマではそれしか使わないと決めているから。
ただ1週間であきるがな!。

eos Lv152

tier1を使ったのは、DRKでシャドバ始めたときにTCG初心者だったのでプレイを覚えるため疾走ガルラを使ってたのと、WLDでまだ倉木の強さが判明していなかった最初期に倉木を引けたので使ったくらいしかないですね(その後倉木環境が面白くなさすぎてナーフ来るまで放置しました)。
基本的にtier1に安易にたかるのはイナゴと思うのでやりませんね。

馳夫 Lv279

流行りデッキ、良いですね
まだカードの生成をしてないので流行りデッキは作れませんが対戦数は上がりますので動きからデッキを考察したり、原型デッキやマスターデッキを調べたりして楽しいですね
私がいるのはA帯なので極端に増えたりはしませんから自分のデッキの勝率に影響がかなり出ない限りは対策はあまりしないですね

個人的には流行りデッキも良いですが、もし好きに全てのカードを使えたらとして、それをメタるデッキを考えるのも楽しいです

早くカード資産を貯めて色々なデッキの構築に挑戦したいですね

コンセプトによりますが1つくらいは乗りますね。そして使うのが楽しければ使い続けるし、つまらなければ放置。
最近だと原初作ったけどつまらんくて結局ナーフまで放置でした。

TerraSap Lv98

飛びつかないですねぇ。
流行のほうからこっちに来るので。

Jack@ Lv36

みんなと同じことして勝つよりは、メタってプギャーする方が好きなので基本的にトップメタは使いませんねぇ

好きなタイプのデッキがトップになった場合はその限りではないですが、流行に乗った、とは違いますし…

すぐには飛び付きません。
あまりにも勝てなくてイライラしてるときに初めて流行に手を出す形でやっています。

S.K. Lv142

絶対にTier1を使わない主義
これだけは変えられない

DDAA Lv53

勝つためには敵を知ることも大切と言いますし、ナーフされたらそのパワーを体験できないので必ず触ってみます

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×