シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
エンハンスカード群のデザインについて
初質問です。
エンハンスってありますよね?素のコストでも使いやすく、エンハンスを発動すれば更に強力になるあのカード群。ロイヤルを支え続けるアルベールや、ドラゴンの弱点(だった)序盤中盤をフォローしてくれるサラブレなどが代表的でしょう。このエンハンス効果の設定の仕方が雑ではないかと思うのです。
一例として挙げたアルベールはわかりやすいです。中盤に無視できない打点を出す上、倒れにくいタフネスを併せ持つ疾走としても、終盤に勝負を決する一手としても使える、凄まじい万能選手です。
普通こういった効果は素ではコストの割に貧弱だがエンハンスすれば強力、もしくは素で普通に強い代わりにエンハンス効果もおまけ程度、というのが自然では無いでしょうか?ですが実際はエンハンス、未エンハンスどちらもコスト相応のカードパワーを備えているという入れ得カードが非常に多いと感じられます。
皆さんはエンハンスカード群のバランスについて、どう思いますか?
注:例としてアルベールを挙げましたが、アルベールやロイヤル、その他特定クラスやカードを叩く意図があるわけでは無いことを記述しておきます。
これまでの回答一覧 (2)
シャドバのいいところの1つに難しいことを
考えずに適当にやっていても
シャドバできるというのがある
エンハンスは構築のバランスを雑にするが
お手軽カードバトルとしてはいいシステム
コスト事故起こしにくい分、どっちで使ってもそのコスト帯のパフォーマンスとしてもう一歩足りないくらいじゃないとダメだと思うんですけど