質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

8+13=21

先攻2ターン王でなければ(多分)どのクラスでも対抗カードはあるで(マンモスは対策の対策みたいなもの)。ただ積んでいないだけで文句を言うのは、やめようね。オーディンを入れないのはセラフを捨てるとして、いざセラフを決められて文句を言うのはどうかという感じ。おにぎりまるぅぅぅ…
自分にとって問題なのは疾走13点の方だと思うんですけど。墓地を増やす観点は新弾が出る度により簡単になるので、厳しい条件でのハイリターンでなくなっている気がします。疾走の対抗手段って守護しかない上に疾走側の後出しじゃんけんなので、守護が守護しないんですよね…。
ということでナーフ案としてどれがいいですか?(4以外複数選択可)
1.王
2.王降臨のパーツ(階段など)
3.タイラント
4.必要なし

これまでの回答一覧 (9)

退会したユーザー

階段
能力で割れないようにすれば良いだけ。実際、目立ち始めた要因ってこれでしょうよ

  • K/Z Lv.23

    なるほど。階段か。たしかに階段自身の効果で破壊したらドロー・他のカードでカウント前に破壊されたらドローできないとかがいいかもな。

退会したユーザー

階段やアンドレアルフスは王だけじゃなくてタイラントやケリドウェンへのアクセスも容易にしてる
さらに骸自体が自壊要因になるので、骸の発動しやすさは墓地の貯まりやすさに直結する
骸タイラントが安定するのは豊富すぎるドロソが原因
というか、骸タイラントに入る墓地肥やし要因ってスカビボンキマトイソルジャーのROBまでのカードだけでしょ
並び立つ墓なんか置いてたらロイヤルに轢かれるし、貴公子もロイヤルに轢かれる上にコストが重い

他1件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.152

    あと、タイラント引けてるならアンドレアルフスや階段で手札溢れさせて墓地肥やし、ってのも実際やったことある

  • _ Lv.57

    最近は貴公子入れて盤面重視型もあるみたいですよ。王一人でお供もいないようでは心細いですし

outam Lv233

インフレのせいで墓地20が溜めやすくなったものの、
インフレのせいで13点疾走がロマンと呼ぶには弱くなった

結果タイラントちょうどいい説

タイラント。
冥府ですら墓場30を素早く達成してくるのに、ネクロマンスどんぐりを貯めるのに長けたクラスであんな切り札…

ジェネシスすらヘイトが飛ぶこのゲーム。
いつか嫌われるカードだと食らう度に思っていたが、以外と早かったね。

他6件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.152

    冥府ネクロが一度も流行ったことがないのに、冥府主流なエルフよりネクロが墓地貯めやすいみたいな言い方は流石ドラジと言ったところ

  • ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105

    案外いけるやもしれんぞ冥府ネクロ

  • 退会したユーザー Lv.152

    試したけど階段アルフス運命にボンキマ等の墓地肥やし絡めてまだエルフより遅いんで……いっそただの冥府より骸冥府のが勝てるかもしれん

  • _ Lv.57

    並び立つ墓で肥やすこと自体はできたものの、肝心の冥府引けなかったり、唐突に破壊されたりするんだよなぁ……

  • ヴィクトリー21 Lv.121

    なんかジェネシスの話しただけで勝手にドラジ認定されてるが、墓場肥やすの自体はネクロの方が得意分野ですよね?ネクロマンスのクラス特性が邪魔して墓場が足りなくなるだけで。冥府エルフっていってもエルフは墓場肥やすクラスではなく手札を貯めるクラスなのに、ニュートラルの運命で投げ捨てているのでしょう?骸タイラントなんかネクロマンスのカード殆ど入れてないじゃないですか。

  • 退会したユーザー Lv.23

    クラスカードだけで墓場肥やすのはネクロの方が得意、ニュートラルも入れれば墓場肥やすのはエルフの方が得意。はっきりわかんだね。

  • ヴィクトリー21 Lv.121

    なまさん@ネクロ厨様、大変分かりやすかったですが何だか引っかかります。墓場肥やしがクラスカードだけならネクロ>エルフなのに、運命を筆頭とするニュートラルが絡むとネクロ<エルフになってしまうのは何故ですか?

セラフに対してオデンというゴミを入れないのが悪だとほざくなら、タイラントにもノイシュや黒死みたいな守護以外の対策あるだろって言われると思うんですが…

階段、屋敷が使いやすいから単純にどっちかを+1コスでちょうどよくなるんじゃないかな。
孔雀とシナジーある階段のほうがナーフして欲しさ。

タイラントは他に墓消費しにくいっていう制約あるから許容範囲内。

まぁそれ以上に原初暴れてるからまずそっちっていう大前提あるけどね。

Doppo Lv175

階段のみで十分

原初とかにも使われる超潤滑油。使い勝手が良過ぎる。骸を抜きにしてもナーフ候補。

前期に骸タイラント組んでたけど、前期の2枚入れてたタイラントよりも、今期の1枚しか入れてないタイラントの方が引けます。
明らかに階段効果です。

タイラントは墓20貯まらない限り、コスパが悪過ぎるし、複数積んで序盤に被ってテンポロスしたら墓20なんて貯める前に轢かれるし幼女でテンポを取り返してたら更に墓が無くなる、他のネクロマンスを殆ど封印必須、タイラントを積むにもリスクがあります。
その枚数を絞れる上に、絞ってるのに前より引ける、墓も肥やせる様にした階段のせいです。

骸は言うまでも無いですね。

すずめ Lv102

純タイラントはまだまだ苦戦しているので(原初とか死んじゃえ)、ナーフするなら骸or降臨パーツだと思います。

骸→タイラントの発想自体はスタン期からありました。
ただ、どちらもネタ扱いされてたから見向きもされなかっただけで。
実際、骸を出したら手札が枯れるのでタイラントどころじゃなかったですし。

それでは骸と降臨パーツのどちらをナーフするか、と言われると難しいところですが、降臨パーツの方じゃないですかね?
骸が上ぶれると最強なのは冷凍マンモスが出て以来ずっと変わりませんし、それが手札切れの弱点を克服し、タイラントへと繋ぎやすくなったのは階段のせいでしょう。
個人的には「どうせタイラントと合わせるなら骸のスタッツ7/7でもよくね?」「ついでに9/8/8のよしみでイージスとイスラーフィールも7/7にしよう(暴論)」「9/8/10のファフニールさん最強!()」と思うのですが、正直あれだけシンプルな性能だとナーフしようにも出来ないんだろうな…って気はしますね。

Lv150

対策の対策の対策がアグロで殴り倒すしかない件について

他1件のコメントを表示
  • リッポーキロメートル Lv.102

    困りましたねぇ… 確かに王降臨しても盤面が制圧されていたら意味ないですからねぇ。

  • きのこ Lv.98

    それじゃ王に守護付けざるを得ませんな…。強くなりすぎないように10コストにすればok。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×