質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

クラスについて

 シャドバに限らず、デジタルTCGでクラスみたくカードプールが分けられてる理由ってなんなんですかね?

 これのおかげでいらない苦労をしてると思うんですが・・・

これまでの回答一覧 (8)

退会したユーザー

1つにして全部のカードを使えるようにするといろいろなコンボの可能性が多くなるから逆に調整が難しく、新カードを考えるのも大変になる。
あとみんなが強いデッキを使うようになるとほとんど同じようなデッキが溢れかえることになる。

クラスを作ると制限ができるので調整もその中でできるしクラスの特徴を出していろいろなデッキができるようになる。

あれ?今のシャドバって・・・。

1.単に無批判にハースのパクりをしている、ハース以外を知らない。(ハース以前にも同じようなクラス割があるがそれはまぁ紙媒体のWOWTCGの影響下だろうし)
2.M:TGのような色付きコストで多色デッキを使えるゲームだとユーザーのプレイング、運営のバランス調整ともに難しい。
3.そもそもクラスやM:TG的な色がいらん、遊戯王みたいに(シナジーがあるかどうかは別として)なんでも入れられるようにしろって言うなら、デッキ構築に色やクラスがないゲームの方が少数派で例外だぞ?

  • とっぴん Lv.44

    そういやハース出る前はM:TGっぽい土地システム入りのDCGが一定数あったな。 ElementsとかHidden DimencionとかCarteとか。

まず、サイドボードなしの一回勝負でどの相手からも全クラス分のカードプールがあると大雑把な戦術が組み立てられないし、様子見の捨て回も出来ないので気付いたら積んでるケースがあるから、その点クラスで別れてるとだいたいの傾向が分かるからマリガンとかキープするカードが分かるから大雑把な戦術を組めるようになるという利点がある。

まぁ、超越が存在してるからその利点を運営が理解してない可能性があるけどな。

tiger Lv44

理由なんて幾つもあります。
一つも思いつかないなら病院直行した方がいいレベルです。

wxo Lv206

面白そうだからが一番じゃねぇ?あとはリーダー数分カードプールが分割されるので見た目のカード数に対して良くも悪くも調整しやすいんじゃないですかね、WLDまでは意図的に壊してたみたいですしおすし

退会したユーザー

ソシャゲでよくある属性、をカードゲーム風にしたんでしょうな。

シャドバの問題はそのコンセプトが潰され過ぎだということ。
ネクロなんてロイヤルより展開する意味不明な状態がまだ続いてるし、ppブーストに関しては水巫女が便利すぎるあまりランプ先が増えない。
要らない苦労というか何故かコンセプトを潰すという自分達からゲーム性否定していることを重要視してない。

ネクサスに溢れた環境のほうが楽しそうではある

mo Lv19

いらない苦労をしているのはユーザーだけです
運営はこちらが苦労する分だけ儲かってますよ

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×