シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
バハってさ…
バハてこのゲームに存在する価値があります?
こいつが産廃になって死ぬデッキて無いと思うんですよ。
ランプドラゴンが一番バハの恩恵を受けてますが、無くても豊富なaoeを考えれば戦えると思います。
10t云々にしても超越、イージス、ネフがいる限り保たれると思います。
バハは冥府やエイラ対策に必要と言う人もいますがネタデッキとかで無い限り強すぎるということは無い。
バハを産廃にすることで死ぬデッキ以上にバハがいることで死ぬデッキの方が多い(特にミッドレンジ帯のデッキ)。
みなさんはバハについてどう思われますか?
これまでの回答一覧 (39)
バハのダメなところは主に2つあります。(あくまで個人論です)
1、盤面を壊滅させつつ13/13を残すという暴力
ただでさえ維持した盤面を一枚で無にするテミスにヘイトが集まっているのに10コストとはいえテミスと13/13とか冗談じゃないです。しかもドラゴンが使った場合実質的には6〜7ターン、早い時にはこちらが5ターン目くらいに飛んできます。バハ期ならはい舞踏で済んだかもしれませんが、今では水巫女やイスラ等、他に除去を強いられるフォロワーも多くそんな余裕なんてないです。(これはクラス差もあると思いますが)そんな現環境で除去出来なかったらはい負けなんて許されるわけがないですね。
2、一部のデッキの存在を否定している
これは主にアミュレットを軸にしているデッキですね。(ローランの出すデュランダルや陽光、マイナーなところで言えば力場などでしょうか)よく冥府やエイラがーなんて意見聞きますがそれは昔の話で今の環境のデッキがそんな流暢なこと許してくれるはずもなく大して暴れてないです。それに害悪とはいえそれらのデッキも構築がよく考えられているデッキです。それらのデッキに対して存在を否定するかの如く破壊して13/13とかそりゃアミュ軸消えてアグロ増えますわ。
あとこれは余談ですが、バハ自体がドラゴンの首を絞めかねないです。現に来期のレジェンドはかなり評価低いですし。ニュートラル高コストが強過ぎるあまりクラスに微妙なカード配られないんじゃスペル主体のクラスなのにスペル全然配られない超越の二の舞じゃないですか。
以上のことを踏まえて、バハはスタッツを下げて(5/5くらい?)アミュレット破壊を無くすべきだと思います。
勿論これはドラゴンを使わない私個人の意見であり、賛否両論あると思いますがそれを言い出したらキリがないので
糞カードだけどそれと同時にシャドバで最も必要悪として機能していると思ってる
これがいるからエイラや冥府が一定以上の悪さをせずにいるし盤面をとれば必ずワンサイドゲームで終わるみたいな事になってない部分がある
ただ、2体以上いると攻撃できないとか取ってつけたようなデメリットじゃなくてバハムートが場に出てる限り自分はカードをプレイできないとか明確なデメリットになりうるものはつけるべきだと思う
-
******(ポムポムプリン) Lv.79
質問文には書いて無いですが、アミュ破壊と全除去を兼ねるのはいいかなと思ってます。ただこいつ自身がフィニッシャーになるのがおかしいと思ってるので貴方に意見に同意はできますね
普通に妥当だと思いますけどね。
と言うかこれだけ除去多いこのゲームで、しかも確実にバハが三積みされてるドラゴン相手にしてバハを想定しない方が悪いとしか言いようがないです。
バハ無くてもランプは豊富なAOEで戦えると言いますが、そのAOEも現実的なのは灼熱かサラブレ位ですよ?バハ抜いてこの低い打点のAOEだけで戦っていけるとはとてもじゃないけど思えませんね。今のランプはバハ+上記のAOE迄採用してるくらいなのに。それにそもそもランプがエボルヴで死んでいたのはppブーストにおけるロスが大きすぎたのと、そこまでしてppブーストするに値する高コスト強力ファッティが無いに等しかったからです。ROBで多少なりともランプが復帰したのは強力な乙姫メタのサラブレと共にバハムートが出たことなのは疑いようもないでしょう。
それにミッドレンジが不遇なのまでバハのせいにしないで下さい。実際ミッドレンジ帯のバハに対する回答なんて幾らでも有ります。エルフならリリィ、ロイヤルならツバキ(後はモモとかその他各種必殺)、ネクロは不死者アサシン或いは従者やら並べてそもそもバハを出させない。ビショは裁判所、ウイッチは変成やらその他変身スペル、ヴァンプもエメラダとか復讐軸なら裁きとかもありますよね。
私自身はネクロ使いである為そもそもバハがさほど脅威になりにくいというのもあるかもしれませんが、今の環境でバハがそこまで強いとは思えません。アミュレット軸が死んでると言いますが、そもそもアミュレット自体が非常に対処しにくい事からさんざ叩かれた結果バハが生まれたのであって、下手にバハを消したらまたこいつら暴れますよ。かつてのエイラ冥府がいい例です。今はバハがある分マシですが、ローランとか本来カムラに近いレベルでドラゴン全否定してますからね?
後個人的にもこいつをナーフされたら正直大王ゾンパナーフされるより困りますね。ROB以降これまで散々カモにされてきた憎き秘術に復讐するのに非常に大きな尽力を頂いているので。
-
じゃみ Lv.207
同意します。使ってる側からすると、バハは除去されなかったらラッキー程度の盤面リセットなんですよね…。アリス軸のフォロワーバフ、お茶会ライオンの怒涛の中スタッツフォロワー展開なんかを、サラブレや灼熱で返すには無理がありますし…。間に合えばまだ勝負になるバハは本当に無くなると困りますね。アミュ否定に関しても、アミュ自体が除去されにくい特性を持ちながら、出すスキこそあれ強力ものが多いのはどうなんだろうと思ってしまいます。
-
おねーさん親衛隊@消滅抹消教団 Lv.152
質問文の最後見れば分かりますが、ここの質問は端的に纏めると「皆さんはバハについてどう思われますか?」です。私はそれに答えた迄。バハは妥当と思うか否かなーんてどこにも書いてません。どうやら日本語すら読めないのに一丁前にイチャモン付けに来る脳味噌はある様で、こちらこそ感服致しました。
-
おねーさん親衛隊@消滅抹消教団 Lv.152
念のため補足しておきますが、回答の冒頭で私が「妥当だと思う」と書いたのは「そんないちいち目鯨立てる程ぶっ飛んだ性能でもないし、存在価値も充分にある」という意味ですのでまたそこに対して揚げ足取りにこないよう、悪しからず。
-
ギル姉に貪られるその日まで Lv.29
普通に同意です。他の方も言ってますが、バハは必要悪。極悪な性能を持つものが多いアミュレットの返しにもなってるし、今はトランプやら不死の大王やら流行りのN獅子とか簡単に超展開出来るカードが当たり前ですからね。それらに対応するにはバハは大きく貢献しています。あとドラゴンに豊富なAOE云々の所も激しく同意するわ。サラブレとか最近刺さる場面少ないよ?N軸で平気で3/3、4/4が横並びするのに、展開力で大負けしてるドラゴンがどうやって返すのよ?灼熱一枚に頼るのは心許なくない?
バハムートはリーダーを殴れないように仕様を変更するとかが良いかと思います。
うん…。2連続3連続で出されるともう無理…。
バハは糞カードだと思うけど、バハぐらいのパワーがないと返せない状況が多すぎるのが問題
意味不明なくらい優秀なバーンや疾走がいるので10コスにもなると盤面空にしたくらいじゃ微妙という状況を作った運営が悪い
バハムート自体についてはどっちでもいい程度の認識です。あればあるなりに、なければないなりにやっていくことでしょう。今は現実としてあるのでわざわざ手を加える意義も感じませんね。
現状多くのミッドレンジが不遇なのは、本来ミッドが有利を取るべきアグロが強すぎるからであって、バハムートのせいではありません。
バハムートを積むようなデッキは元よりミッドより重いのですから、バハムートがあろうとなかろうとミッドで有利は取れません。
-
Asta Lv.54
バハムートで全除去した上でフィニッシャーになりうるのは庭園を置いた後ぐらいのものでしょう。出た後のバハムートはニュートラルでも5コス、クラスカードならもっと安く除去される程度のフォロワーでしかありません。それらを引けていないなら運が悪かったというだけですし、そもそも積んでないようなデッキならバハムートが出るまでに勝てないような構築が悪いか、構築は悪くなくてもドロー運が悪いか、結局そのあたりで済む話ですね。
-
Jack@ Lv.36
出る前に勝てないのが悪いという論法でいくと、アグロ使ってないやつが悪いってことになるからそれはアウト。 倒すのは簡単とは言いますが、ミッドレンジなんか確定除去なんて何枚いれる余地があるんだって話になるし、ランプはほぼマスト除去しかいないからバハに吐けてもその後圧殺とかザラ。 コントロールも、アミュに頼ってるのはバハ倒せても死ぬ。 バハはフィニッシャー置きながら掃除するのに、相手には確定除去要求のテンポロスを強いるのもいただけませんね。 というか13/13がフィニッシャーじゃないとか何いってんの?
-
おねーさん親衛隊@消滅抹消教団 Lv.152
バハムートを除去出来る様なのを積んでないデッキ=十中八九アグロです。早めに決着がコンセプトたるアグロが仮にも10コストのバハ出されて負けたのはそれまでに決めきれないのが悪い、とAstaさんは言っているのでは?別に疑問を呈する余地はない、至極真っ当な理屈だと思いますが。 それに実際私自身バハ出しても生きてターン帰ってきたことは10回に1.2回あるか無いか程度しかありませんし、これだけ除去多いゲームで13/13デメリット持ちを処理出来ない事は殆どないと思いますがね。そもそも除去が多過ぎてエボルヴ迄のランプは息してなかったのですし、大型で相手を圧******るのがランプのコンセプトです。確定除去を要求されるのがテンポロスだ、頂けないというのはランプのコンセプトそのものにケチつけてるのも同然では?除去せずとも疾走フィニッシュ、なんて事も可能なんですし。
-
Jack@ Lv.36
バハが10t以降でしか出せないんならそれでいいんですけどねー、ランプ基準だと7,8tくらいがボーダーだからなぁ…。 昔みたいにテンポロス覚悟でランプするんならともかく最近はそんなにロスないですし。 あと、別にフィニッシャー置いて確定除去要求はいいんですよ、それなら別にお互いにターンを無駄にしただけです。 ランプもそういう意味では否定していません。 バハは除去要求に対してクリアした上でさらにフィニッシャーまでプレゼントされます…。 それはテンポロスを強いられていることにはなりませんか?
-
おねーさん親衛隊@消滅抹消教団 Lv.152
私としてはそもそもバハがフィニッシャーだとは思っていません。あれは相手に除去を吐かせ、除去されなければラッキー程度の盤面リセット手段に過ぎません。相手に圧力を掛けて除去を強要し、リソースを消費させて本命を通しやすくするための露払いでしかないと思ってます。実際上に書いた通り使っててもバハが生きてターン帰ってきたことは本当に数える程しかありませんし、使われた時も寧ろ向こうから邪魔な守護を退かしてくれて助かったことさえあります。何せデカブツ一体しかいないのだからランダム除去だろうと外すリスクもない。普通に除去し、残りのppで盤面を取ることも簡単に出来ます。同じデカブツ置かれるのなら能力で破壊出来ない野獣やら英雄やら置かれる方が余程嫌ですね。
-
Jack@ Lv.36
託宣水巫女だけですでに8tなんですが。 さすがに9t10ppとか、ランプじゃないかどうしようもなく事故ってるかのどっちかでしょ。 あと、シャドバは除去が豊富すぎるからある程度そういう流れなのはしょうがないと思ってるけど、疾走か耐性ないとフィニッシャーですらないというのはさすがにどうかと思うのよ。 ウロボの時にも思ったけど。 通ったら勝てるってそれフィニッシャーなのでは…。 通ったらラッキー程度なのはそうだけど、それとフィニッシュさせる性能がないというのは違うんじゃないか?
-
ヴィクトリー21 Lv.121
力場様、確かに5種類でした訂正します、申し訳ありません。エチカは私自身も使ってはいないですが、PPブーストの安定を最大限に求めるならば採用出来ると思います。ただ現在のランプの構築が安定したブーストよりもブースト後のリターンと除去にウェイトを割いている為に使われていないのではないかと考えています。
-
Jack@ Lv.36
ありがちですかね…? ブーストしないのにランプと呼んでいいものなのか…。それはただのコントロールというのでは。 とりあえずppブーストを9枚採用していたとして、6,7tに10枚ドローなのでデッキの1/4、つまり平均2枚は引けるはずです。 採用枚数が増えたりドローを噛ませれば、もっと安定してブーストカードを呼び込めますね。 引いたからといって使えない場面もあるでしょうが、ランプをおざなりにして動くデッキでは、やはりランプ軸ではなくコントロールドラゴンと言うべきではないのかと。
-
ヴィクトリー21 Lv.121
いくら6、7ターン目にブースト入れても水巫女以外はその時点でテンポロス背負ってバハムート到達前に致命傷を受けるケースが殆どだと思います。水巫女はやっと互角レベルにはなれますが、5ターン目に切らされて回復も出来ず死んでいるので2枚目を引く可能性も低いでしょう。
-
じゃみ Lv.207
6、7ターンまでに託宣、アイラではない巫女、闘気が来ている場合、1回出来れば御の字なんですけど…。序盤に軽めの託宣、アイラない場合、ppブーストしている場合じゃない状況の方が多いですね、現環境特に。
-
Asta Lv.54
PPブーストに関して個人的に思うことはないので置いておくとして、フィニッシャーとしての適性ですよね。バハムート実装当時ぐらいなら通れば勝てるレベルは通用したとは思いますが、以降も除去手段は増え続けていますし、空盤面からでもダメージを取れる手段も増えていますから、通ればを期待できる状況ではなくなっているのが現状だと考えていますね。また、あくまでフィニッシャーとしての評価はそこまでと言うだけであって、一部アミュまで対応する全体除去+高打点のプレッシャーという点で優秀なカードであることは疑う余地はありません。これで殴ってゲームが終わるという性質のカードではないというだけですね。
バハムートが入っているランプと対峙したら「バハムートが出るときに除去を握る」か「バハムートを残してある程度並べる」のは常識。まあ前者が多いが。
「デメリットがデメリットになってない」なんてまともにバハムート使った事ない奴がバハムート放置で雑なウィニー並べてAOE食らって言ってるとしか思えない。
厄介な除去はデコイを用意して切らせる、これはシャドウバースに限らずTCGの常識じゃないの?
「アミュレットデッキがどうの」だって?
大丈夫、そんな強いデッキがあるなら舞踏抜いてエクス積む人もいるよ。
最後に。
疾走の多いミッドレンジで攻めきれないことについてバハムートを言い訳に使わないように。
アルベールやドロシーはそんな泣き言言わないよ?
長文失礼しました。
-
******(ポムポムプリン) Lv.79
うーん、この質問はバハがこのゲームに必要かどうかてことです。よく槍玉に挙がるイージスや超越は特定のデッキを否定こそすれ、イージスや超越も一つのデッキとして存在してるので潰すのもどうかと思います。一方でバハがいることで死んでるデッキがいてもバハがいないと産廃になるデッキて無い思います。
-
ヴィクトリー21 Lv.121
セラフやネフティスや裁判所、果ては舞踏に価値を否定させるだけじゃ飽き足らず存在まで否定するのが良いことだとは思わない。バハムートに破壊されて困るカードの殆どがバハムートより余程軽いのに、バハムートを言い訳に「デッキが産廃になってる」なんて言うなって事です。咆哮ドラゴンがそんな泣き言いますか?
-
Jack@ Lv.36
価値や存在の否定…?何の話です? 別にそれらのカードはバハ専用カードではないのだけども。 バハはテミス撃つついでの気分でアミュデッキを蔑ろにしていくのが悪いんだと思うんですが。 エクス?そんなアミュをわざわざ壊したいコントロールならそんなん積むよりバハ置いた方がお手軽じゃん、なんか雑にアミュも壊してくれるから。 あと咆哮はあいつらたまに自分で壊してくるんだけど(´・ω・`)
-
ヴィクトリー21 Lv.121
アミュレットと組めないという最大の欠点があったよそう言えば。そりゃあそんな事言ったらフルムーンや力比べだってイージス専用メタではないですよ。アミュデッキの否定に関しては「主役のアミュレットを守りたければ先にバハムートを誘え」なんで。大体アミュレットはビショップに多くてバハムートでは対処出来ない。私も無謀ワンショットを握って知りましたが、他クラスのアミュレットデッキが回らないのはバハムートのせいではなく、準備中に敵を除去しきれなくなって轢かれるからでしょう?
-
******(ポムポムプリン) Lv.79
そもそも「バハ強すぎるおかしい」て言いたい訳じゃ無いんですよ。不利盤面返して除去されなきゃ勝ちていうデザインが使っても使われても面白くないし上にバハの存在がこのゲームに良い影響を与えてるとは到底思えないてことです
-
ヴィクトリー21 Lv.121
「ゲームに良い影響を与えるかどうか」は運営の思考なので私怨や盤外戦術の温床になりかねません。そもそもバハムート単騎で13点入れるのがどれだけ難しいか。私なんかは如何にそれを実現するかが楽しみでランプを回しているので、使うのが楽しくないと言われましても…
-
Jack@ Lv.36
アミュ出す前に誘えって言われてもねぇ、無謀みたいな、そもそも無謀なくてもやべーのが出てくるのはともかく、そんなバハ誘えるほどカード放出しまくったらどんだけ不利トレードしてるんだってなるし、相手だってアミュ壊したいだろうからそんなホイホイ出してくれねーのよ…。 あとフルムーンはイージスいなかったら除去入れればよくね?ってなるけど、その辺のカード普通に強いやろ
-
ヴィクトリー21 Lv.121
バハムートの効かないイージスやセラフやBBじゃあるまいし、アミュレット軸に限らず特定カード3枚しかフィニッシャーや切り札が居ないデッキなんてそう居ないと思いますよ?即効性の冥府やビショップアミュレットは論外として、この手の話題で良く言われる援護射撃だって追加でアルベールやレオニダスを据えるタイプがありますし。10コストと最重量で必ず単騎になるバハムートに1、2枚カードを切っても不利交換ではないでしょう?
バハがいないと逆転不能っていう理不尽盤面も多いから、一概にバハが悪いとは言い切れないと思います。
ナーフするなら、フォロワー1体でもいたら顔面パンチ不可にするという感じでしょうか。
-
******(ポムポムプリン) Lv.79
その理不尽盤面を返す手段はあってもいいと思いますが、理不尽盤面を返した上で除去されなきゃほぼ勝ちていうデザインがおかしいと思うんですよ。スタッツ5/5デメリット無しならいいかなと思います
バハがこの世界で最強って設定だしナーフでスタッツ弄ったら世界観壊れるからなぁ
ただそういう最強の存在をリーダーが容易く操ってるのもなんかおかしいしもっとデメリット付けても良くね?って思う
質問者さんに同意です
僕はニュートラルをデッキに入れるのは好きではないので、(疾走)ランプにニュートラルカードを1枚も入れていませんが、勝率は5割前後に落ち着いています(正確にデータをとったわけではありませんが)
バハムートがなくともドラゴンは戦えるのです
ドラゴンはファッティニュートラルに甘えすぎです(ニュートラルに甘えているのはドラゴンだけではありませんが)
冥府やエイラの対策なんてバハじゃなくてもできますよ ドラゴンであればオーブ、ライブラ、オーディン等ありますからね
今、全体除去&アミュ対策を同時に行えていること自体がおかしいのです
むしろバハがいるおかげで、冥府やエイラの対策カードになりえるカードは採用されないし、これからも新カードとして収録されにくいのではないでしょうか
ミッドレンジがつらいのはバハのせいではない、除去手段を握ってないのが悪いと言っている人がいますが、ミッドレンジにおいてバハを出されて辛いのは「13/13を除去できない」ことではなく「盤面有利を作らせてもらえない」ことです
ミッドレンジは中~大型のフォロワーを並べて盤面を制圧し、勝ちにつなげていくデッキですから、その盤面を消し去った挙句に盤面有利を持っていかれ、除去を強要されてその後の再展開もある程度阻害されたのでは勝つのは難しいでしょう
現に今生き残っているミッドレンジは、バハを出させないことができるor出されても有利を取り返しやすいネクロとビショップのみです
その他のクラスがアグロ寄りになっていった原因の一端はバハにもあると思います
派手でそれなりに楽しい。
いまどきバハ一枚出されたぐらいで詰むデッキ使っている人いんの?と思います。
3連打とかされたら、ご愁傷様、ですが。
アミュ用の再生の毒リンゴみたいなカードは出してあげてもいいんじゃないかな、とは思う。
別にあってもいいけど、スタッツの高さと効果の割に「相手フォロワー2体以上で顔攻撃不可」のデメリットが釣り合ってないのは確か。
RoB当時のPPブースト速度でもまぁまぁ強かったけど、ToGの巫女でさらに速く出せるようになってかなり価値が上がったと思う。
正直言うとバハよりもエイラ冥府のほうが嫌いなんで、バハはあっていいと思います(個人の感想)。ただし、リスクがあった方がいいとは思います。
あと死んでる言われてるのはミッドレンジデッキじゃなくてアミュ軸じゃないの?
このリスクをどうするかが難しいところ。シャドバは簡単に除去できてしまうので…
勝手に思ってることですけどアミュ軸のデッキってキーカードアミュのコストが4、5コス以上だとテンポロスになるんであんまり変わらない気がします。あれだよね、レオ兄と不滅()が死んじゃってるんだよね…レオ意思には破壊耐性があってもいいとは思います。ただ不滅に破壊耐性つくと強すぎる気もします。
-
******(ポムポムプリン) Lv.79
ミッドレンジ帯のデッキて基本盤面で戦うデッキな上に確定除去そんなに積めないのでキツいと思います。もちろん勝てないことはないですが終始有利をだったにも関わらず盤面返されて除去できなきゃ負けてどうかと思います
体力下げるかリーダーに攻撃できなくして
グリームニルと同じコスト払ってあのスタッツと効果はありえない
と言うか高スタッツニュートラルをドラゴンの私物化すんのやめて
ボードアドをひっくり返し、アミュ破壊程度なら構わん。
……構わん
構わ…………ん
まぁ、真面目な話
そこからライフアドどころか勝ちに持っていけてしまうスタッツは絶対にいらない。
アミュがー
秘術への対抗手段がー
とか叫んでる人も、その理屈からいくと効果据え置きなら文句ないでしょうし。
バハはサイゲの象徴……暗にサイゲいらないと?
バハムートはいいと思ってる レオニダスの意思とか壊せないとしょうもないし、
それよりも序盤の除去が難しい蛙とかのほうがよっぽど不愉快で問題。
ドラゴンが早期に使えること、スタッツが高すぎること以外は別に問題ない
アミュレット破壊があるけど出てくるの10tだから10t以内に終わる予定のゲームなんだし別に問題ないでしょ。高コストアミュレットは除去耐性つけてあげるべきってくらいかな
いっつもこいつに援護射撃とデュランダルとレオニダスのアミュ割られてる。出されると自分のコントロールロイヤル否定されてる気がするからナーフくらいはして欲しい。
13/13というスタッツが非常に問題ですね。
テミス+アミュ破壊をまぁ6、7コスと考えると3、4コスで13/13…あっ…
ちなみにアミュ破壊はまぁいいと思います。ランプドラは特性上デュランダルなどのアミュが非常にキツイので。
ってことでスタッツ5/5くらいにしてどうぞ
必要悪というのがバハムートの立ち位置になるでしょうか。
功績としてあげたひどい理由が改善されない限り、
功績側がどうしても上回ってしまうひどいカードであることはたしかです。
○功績の部分
・運営のバランス調整力の無さの証明
・新弾で壊れカードが作成されてしまっても場に出る限り多少の壊れ具合はこれで台無しにできる
○罪過の部分
・一部アーキタイプのデッキを絶滅
・全体リセット後に13/13フォロワーが残るという動きを10コストで設計できるというコストの概念をぶち壊す悪しき前例
・イージス、ネフ程度なら許容範囲と思われてしまう現状を作り出してしまった
・昏きぐらいの壊れカードが出てこない限り、環境に左右されずにランプドラゴンがtier1であり続ける現状を作りだしてしまった
墓地にバハが居ればコスト+2をつけてくれればそれでええよ
バハが居ないとランプしきった後に盤面返せないのできついです
でもクソカードだと思うけどこいつが居なくなったとしたら今のエイラに勝てるビジョンが見えないです
俺のバハセラフが死ぬがバハが死んで生き返るデッキの方が多いのでバハは消えろ!(私怨)
今は今だとは思う節はあれど、出た当初の環境を考えるべきかなあと思いました。
まあ、言っていることがわからんでもないし、ステータスが高すぎる点が異常に目立つのも事実だが。
-
防人 Lv.126
出た当初以前の環境はめいふが特に酷く、それがエボルブでもそうだったんだわ。そこで出たこのカードにより抑止力となる………と思いきや、環境が無茶苦茶早かったから、そもそも出せないじゃん、しかも舞踏で処理できるよね(当時は確定除去普通に入っていた)、しかも殴れば勝てるしついでに展開しておけば攻撃飛ばないな、進化権ないしー、ということから許されていた。ここらへんがバハ降臨であり、存在抹消候補イージスとの違い。しかし水巫女でドラゴンがおかしくなり確定除去入れても足りないじゃん、そんな流れになっております。これがさらりとした流れか。
正直バハはデメリットを「相手の場にフォロワーが存在する限りリーダーを攻撃できない」にするだけでだいぶ良くなると思うんですよ。
まぁ潜伏フォロワーやモルディカイ1体で終わるのでそれと同時にドラゴンに新しくフィニッシャーをくれないと暴動が起きると思いますけどね。
バハのデザインが狂っていて、どうしようもなくプレイヤーにストレスを与えるカードなのは間違いありません。
しかし、バハの大きな特徴として他の手段では処理しにくいアミュレット軸に対する解答になることがありますが、私はこの点に関しては良いことだと思います。
他のクラスならいざ知らず、ドラゴンは託宣や闘気を使うため、盤面が空いていることが多いです。もしバハがなければ、アミュレットが余裕で置かれてゲームエンドまで悩まされるというようなことが多発していて、これはこれで過剰なストレスだったでしょう。
エボルブでエイラや冥府のような強力なアミュレットを出し、そのような小細工を全て無に帰すバハをどかーんと実装して、プレイヤーを飽きさせない工夫をしたつもりだったのでしょう。
しかし結果はこの通りで、TOG以降の巫女や積み上げられた高コストニュートラルの山によって環境が破壊されることとなってしまいました。
お手軽にPPブースト出来てサハクィエルでルシフェルイスラーフィールをぶん回してバハを投げる......こんな状態が平然と作り出されてしまったのは、ひとえに運営の調整怠慢と言わざるを得ません。
PPブースト自体安定しておらず、舞踏やツバキといった確定除去を採用できたバハ期では、バハはそれほど凶悪なカードではありませんでした。
TOGではネクロの流行により、前述のような単体除去が積まれることがほぼなくなったことで、当然ですがネクロですら対処困難だったバハは、弱点無しの無敵のカードとなりました。TOG、ひいては新弾を実装する度に、このような環境を壊す可能性のあるカードは調整する必要がありました。
私はバハが嫌いというよりは運営が嫌いです。e-sportsなどと宣っておきながら、こんな駆け引きもクソもない大味かつOPのカードを放置しているのは、仮にソシャゲだとしてもありえないことです。
あります。
現在でも勝率的に弱い部類のドラゴンには大分キツイでしょう。
そこは個人的に問題ないですが、冥府とかのクソデッキとかが溢れかえるのでバハはいた方がいいです。
余談のところ、微妙なカードしか配られない、ですね。誤字失礼
言いたいことは大体これだなぁ
バハは出したら自軍全ハンデスのデメリット追加されたら許す。 冥府やエイラがーとかいうけどバハナーフした後に冥府やエイラが暴れたらそいつらナーフすれば万事解決だと思う。そもそも冥府やエイラといったクソのために他のアミュ軸のデッキが死滅すんの最高にクソ。
これ。ドラゴンの首を絞めてるのはバハを始めとする高コスニュートラル軍団だし、ビショップの首を絞めてるのも結局イージス。ウィッチはもう最初から秘術だけを特性にしとけばいいんじゃねって位スペブ軸が死んでるし、「対処不可能な糞」が実装されて一番損するのはそれを与えられた側のクラスだということをサイゲは学習するのが遅すぎた
流暢と悠長のよくある間違い それと冥府エルフって実際の所バハが出たから死んだんじゃなくて、アグロヴァンプとドロシーに対処できなかったから死んだっていう 冥府デッキって冥府以外に勝ち筋もってるやつ多いから
う~んでもそれだとローランが強すぎると思うんですけどね、自分は何点でも顔面に飛ばせるのに相手は4点までしか顔面にもフォロワーにもダメ入れられないんですから、ローラン、凌ぎ、力比べ、英雄やルシフェルとかされたら大概のデッキは詰みますよ
これをやるんだったら全クラスにアミュ破壊のフォロワ―を5コスト2/3ぐらいで導入すべきだとおもう。それがそろわない限りはまだバハムートナーフは尚早かと思う。エイラも破壊されないとなるとまた暴れるかもしれないぞ
ドラゴンの首を絞めてるのは確かにそうかもしれません。次弾と今弾のドラゴンレジェンドは実用性が全然無いですからね
それなんですよね。アミュ軸がーとか言っても実際デュランダルとか影に隠れてるだけでかなり大概な性能してますから。寧ろあれこそOTKデッキ+ドラゴンの存在全否定してる、見方によってはバハ以上の害悪カードとさえ言える。あれ破壊無効にしろなんて意見たまに見ますがアホかと思ってます。自分にも打点制限かかるとかなら分かるんですけどね。
ならエイラとデュランダルも変更すればよろしい てかデュランダル顔面いらんから3まで軽減してってめっちゃ思う
それならよさげですね、いかにもコントロールって感じだし
確かにデュランダルに関しては顔面保護いらないですねこのナーフ案なら、ローラン自体も一緒に出て隙自体は少ないわけですし
でもバハムートのスタッツ下げると威厳がなくなっちゃうよね…使われると嫌だけど
グリームニルナーフ前にもニュートラルを排除せよって過激派が出てるからなあ…むしろドラゴン使いもそれ以外も「重くて強いカードがニュートラルになる以上ドラゴンはこうなる」と割り切った方が良い。サハバハイスラがドラゴンクラスだったら、その方が嫌でしょう?
割り切るのはいいとしてもその高コスニュートラルがある以上ドラゴンクラスに高コスのフィニッシャーが追加されにくいという事実は変わらないと思いますね自分は。現に来期のレジェはゴミだとエーテルだとさんざんな言われようじゃないですか(もちろん違う意見も少なからずあると思いますけど)ドラゴン使ってる人たちがそれでいいなら別に構わないですが。
ニュートラルとドラゴンが逆転してクラス自体を倉木ナーフ前のヴァンパイアみたいに言われるよりまだマシかな…
ドラゴンの高コスのフィニッシャーってバハでなくてジェネシスじゃ?ジェネシス、フォルテが完成してるからそれ以上強いのは作りにくいだけでは?リノセウスとかアルベールみたいに。
でもフォルテナーフしろ、ジェネシス削除なんて声はないですし、どちらかといえばバハに対しての批判のがよっぽど多いです。ジェネシスやフォルテが強く見えるのは、その疾走を投げる余裕をバハの壊滅的な除去が与えてるからだと個人的に思います。
バハ禁止のドラゴンになって疾走バンバン飛ばしましょうデッキが増える方がよっぽどつまらない。確定除去の駆け引きや並べるタイミングもきにしなくなるし。
駆け引きとかアホか 確定除去なしで13/13処理できることなんか滅多にないしするにしても凄まじいリソースを使わされてる 引けてるか引けてないかだけのクソゲーだぞ
引けてるか引けてないかって全部じゃないんですかね
やられてる側からすればバハ投げられようとジェネシス突っ込んでこようと大して変わんないです。
ほんこれ、ランプって基本的に隙が多くなるわけなのにはいバハどーんで何の代償もなしに盤面逆転てあほかよ。たまに舞踏積めとかいう奴いるけど対策になってない
これね 盤面壊してる時点で一定の仕事はしてるし
バハ自体スタッツも含めやりすぎな意見にも賛成ですけど、きちんと10T目に出てくるのであればまだ我慢もしますが... 結局もはや隙も大してなくなったランプドラゴンというクラスが害悪になってると思ってる。
デュランダルは回復ないロイヤルだから許したってや… 回復もaoeもないからルシとかイスラ置くだけじゃ隙だらけなんだ…
そもそもルシやイスラ置く余裕なんてそうそうないですからね。
巫女で5T制限とかやれるんだから、バハも10T制限かけて、9Tまではただの10/5/5のドラゴン君にしとけば良かった
いうてバハ出た時にゃ水巫女なかったしクソみたいに安定した特性としてのランプが問題 別に8とか9Tにバハ使われて負けるなら諦めもつくし