この前見たアグロヴァンプの先行率について
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

この前見たアグロヴァンプの先行率について

初投稿です
この前ここの板でみた「アグロ系は先行率が悪く後攻の確率が高いような気がする」というものでした。
それについて気になったのでアグロヴァンプで数戦ランクマで潜ってみました。
結果は画像のようになっています。
65試合中先攻29 後攻36でした。
まだ試合数が少なく判断材料としては乏しいのですが後攻の方がやや高い結果になりました。

みなさんに質問なんですがやはり使用するデッキで先攻率、後攻率が操作されてると思いますか?
長文失礼しました。
要望があればデッキも公開します、

これまでの回答一覧 (13)

妄想ですが、各プレイヤーのクラス単位または、デッキ単位で先攻後攻の勝率が記録されていて、先攻の勝率がより高い人が後攻を引きやすいように乱数補正をして、先攻後攻の勝率差を是正するようなプログラムられているのではないでしょうか?

たとえば、乱数0〜1×先攻勝率が高い方が後攻というような内部判定です。

また、同様に直近の勝率を参照して対戦相手のマッチングもしているのではないかと思っています。

よく10戦勝ったあと10戦負けるみたいなのが他のゲームに比べて多いと言われてるのはこの辺りが原因なのではないかと思います。

実際にはもっと複雑なマーケティングや理論のもと運営的に適正な環境に近づくようにプログラムされているのではないかと妄想しながらプレイしています。

他1件のコメントを表示
  • ああああ Lv.36

    そんな面倒なプログラム組むなら単純に公表する数字ごまかすわ

  • 家庭の事情でしばらくシャド禁 Lv.41

    いや…ごまかしても何の意味もないですし。あくまで行動分析とかして、数値じゃなくてプレイヤーがはまりやすくするための細工がしてあるのではないかという仮定です。ナーフ時の文言からデッキ毎の勝率記録は元々してるみたいですし、プログラム的にはたいしてめんどくさい事もないかなと思いますよ。

Uzak Lv224

いや、その数字見たら逆に確率50%なんだろうなぁって思いましたけれども・・・先行5後攻60みたいな極端な偏りでもない限り
まぁプログラム上の乱数の区切り方をミスって49:51くらいの微妙な
状態になっている可能性はあるかもしれませんが

気のせい。操作とかしてなんの得があるんだよ。運営が自分にだけ嫌がらせしてくる!って本気で思ってる人が何人かいてその話が大きくなっただけだよ

ちゃんと統計をとっている方に対して
推測で物を言うのはすごく失礼だと思うけど
じゃあその分どのデッキが先行を取りやすいのとか
そもそも先行有利デッキと後攻有利デッキは
環境に丁度五分五分いるのかとか
ミラーマッチだったら相手は先行だよねとか

色々考えてしまうとデッキごとに操作はないかと

うーん・・・
偶然だと思うんですが、それにしては同様の結果を示すデータを最近よく見るんですよね。
ただデッキタイプで確率操作、というのは恐らく無いです。一口にアグロヴァンプと言っても全てのアグヴァンデッキが全く同じ構築かと言われればそんな事は無いので。

よって、可能性があるとすればどのアグヴァンにも3積みされる様なカードが含まれたデッキをキーとして確率操作プログラムが発動する、という感じですかね。あくまで可能性ですが。
だとすればそのキーカードはヴァンピィとかでしょうか。ユリウスや血狼なんかは復讐ヴァンプにも普通に積まれてるので。
こういうの気になる質なので、私も一つ実験してみようかと思い始めてます。

  • 名探偵!うさみちゃん Lv.1

    やはり自分と同じようなデータがあるようですね… まだまだ試合数が足りないのでもうちょっと回してみます。

この確率論の話でいつも思うけど、いくら何でも検証回数が少なすぎる
この結果では65試合中30試合近くは先攻が取れているので十分誤差の範囲で、確率操作されていないという見方をする人が大多数だと思う

今まで見た中で最大で200試合くらいの統計を元に確率操作を訴えている人がいたけど、正直200試合でも少なすぎるから、個人でこれらを立証するのは不可能だよ

シャドウログとかにこういう機能が実装されれば話は別かも知れないけど、あなたが後攻を引くという事は、逆に相手は先攻を引いているわけだから、大規模に集計したら結果は収束すると思う

それに仮に確率操作されてたとしても、それを公表することは絶対にないから、自分たちは与えられたもので戦うしかないので、こんな妄想する前に試合数をこなすか、シャドバを辞めるか考えた方がよっぽど建設的

退会したユーザー

ロイヤル使うと大体後攻もらってる印象あるわ

気 の せ い

「アグロ系は先行率が悪く後攻の確率が高いような気がする」から調査して、後攻の方がやや高い結果になったのですか…ということは、アグロ環境の今、対戦相手は全員アグロ系ではなかった、と言うことですか?

・アグロ系対アグロ系の場合の考察
・上記の場合の「より先攻率が悪くなるアグロ系」の定義

あたりが知りたいです。

これは誤差だと思いますけどね…流石にここから後攻率が高いと導くには無理があるような気がします…

退会したユーザー

今日ミッションのヴァンプで4勝をアグヴで回って4連先攻4連勝しました。

偶然だと思います。

カード数枚でアグロからミッドデッキタイプが変わったりするのにそれを先行後攻操作ねえ…

そんなめんどくさい調整するなら、
まず、カード調整すると思うんですが…(名推理)

この逆の結果になった統計を見たことがないのですが、逆に先攻率のが高かったよ、という統計取れた人はいませんかね?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×