シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
イージスメタはわかるんだけど…
ようやくイージスメタのカードが出ましたね!
イージス結構使いましたが確かに理不尽だと思ってたのでメタカードが出るのはいいことだと思います。こちらとしてもメタカード積んでないのが悪いと言えますし。
ただ相変わらず超越に対するメタカードが出ないのはなぜなんでしょうか?イージスと超越の理不尽って同じ系統のものでむしろイージスより早くリーサルできる超越の方が理不尽だと思うのですが。
これまでの回答一覧 (28)
運営がデータしか見てないから
超越はデータ上、勝率良くないから運営はメタカードを出さない。
イージスは低ランクでは圧倒的な強さだからメタカードを出した。
かな?
個人的にはイージスも超越もカエルも消滅してほしいけど。
こういうこと言うと必ず「アグロで轢けばいい」って言う人が出てくるけど、イージスだってそうだよねと。
対処法質問しても全員が口を揃えて「出される前に倒せ」。超越も同じ。
そもそも対処法が「特定のデッキタイプ」って時点でね…。少なくともメタカードではない。カード単体の話じゃないから。
そんな中でイージスのメタカードが実装されたわけですが、個人的にアレは特別イージスメタではないと思うんです。
イージスもメタることができるけど、カエルやBB等もメタることができる。
なのでイージスメタが出たから超越メタも、というのは早計かなと思います。
なお、個人的に超越のメタカードは、超越を使えないようにするのではなく、超越のターン中にも発動するアミュレットがぶっ刺さると面白いと思っています。
つまり力比べが超越メタカードとしてかなりいい線いってます。
ダリスやモルが必要ですし、汎用性が低いのでメタらしい活躍はしていないですが、超越さんサイドにも消滅させるというメタのメタが用意されているので、ここだけ見れば素晴らしいバランスだなと。
あのさぁ
超越ってのは「エキストラターンを得る」っていう
分類上は自己強化に分類されるモンだけど
託宣とかがそうやな
で、相手の自己強化への対抗策って?
託宣の対抗策(笑)も考えてくれんの?
-
求道アヴァダーラ Lv.239
奪ってるのと同じことじゃん。さすがに託宣と同列はちょっと…。ターン性ゲームで相手にターン渡さないって、自分だけPP増えて相手のPP増えないようなもんだぞ。自己強化は相手を阻害しないのが絶対条件。超越が自己強化なわけがない。
-
ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105
カウントダウンアミュレットの進み具合を見てもわかるわな。本当に相手ターンが奪われているのなら、奪われたターンで1、正規のカウントダウンで1、合計2進んでいるハズだがちゃうやろ?
-
求道アヴァダーラ Lv.239
「超越されたけどリーサルならなかった場合」がほぼ無いから困ってるんですが…。 あとカウントダウンアミュレットは「自分のターン開始時」にカウントが進むので、ターン自体が奪われて開始しなければカウントが進まないのは当然では。
-
ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105
カウントが進んでいないということは奪われていない証拠じゃないの? 実際具体的に何が奪われたのよ? ターン経過による追加PPも得ているカウントダウンアミュレットも正規に進行している。とっくに死んでる?知らんがな
-
求道アヴァダーラ Lv.239
交互にターンを行うという前提のあるルールで自分のターン2回やったら相手のターン消してるのと「実質は」同じでしょ。もちろんテキスト的にはただの超強化だし日本語の差異なんてどっちでもいいけど、その差異使って「自己強化だから文句言うな!託宣と同じだ!」は詭弁すぎて草
-
すたん Lv.15
「自己強化できないようにする」って対抗策はありそうだけどねぇ。例えば回復をダメージにしたり、スペルを使えないようにしたり……まぁ間接的ではあるけど、そういう形のメタカードってのもあるんじゃないかねぇ。
-
きのこ Lv.98
超越の対策カードデザインするだけなら簡単。次のあなたのターン開始時まで全てのフォロワーと、新たに場に出たフォロワーの攻撃力を0にする。とか。自己強化か妨害かなんてどっちでもいいのでは?書いてあることは「次の対戦相手のターンを飛ばす」と文言を変えてもほとんど同じでしょ。
-
退会したユーザー Lv.123
奪ってるし強化してる これでええやん
マイニュ系「えっ」
潜伏系「超越メタれないの?」
ファイアーチェイン「最近私が滅多に採用されんからこいつらぶっ刺さるぞ。」
アグロには相当歪んでコントロール戦を捨ててもかなり弱い デッキ性質上横並べに対処がしづらい
メタカードはたくさんあるんですよ ただ無視されてるだけで
ハンデスは実装しまてーん言ってる時点でどこまでたってもやられる前にやるしかできない
あってアンタッチャブル+疾走持ち追加くらい
仮に打ち消しトラップみたいなのあったとしても、超越ピンポイントにそれを当てるとか、土消費もエンハの選択もできん弱小開発じゃ無理だし
やるとしたらお互いのリーダーへのダメージを数ターン大幅軽減するようなカードですかね。システムカードだと変成で終わるので、付与という形で。
よく挙がるスペル制限なんかはただ単にウィッチを否定するだけのカードなんでNG
-
レモン Lv.9
クラス関係なくコントロール大好きマンの僕としては既にイージスと超越にメタられまくってるんでどうでもいいですわ てか別にスペル縛ったからってウィッチだけが死ぬわけでも無いでしょう ウィッチ以外でもスペルに頼らないクラスはないですし、超越以外のウィッチはスペル依存度は他のクラスとそこまで変わりないですし 縛り方にもよるでしょうがね
-
てきとー Lv.182
他に違う軸のデッキあるからいいよね、ほかのデッキにも影響出るから良いよねって理論で、例えばプレイ数を1ターンにつき2回までに制限するカードなんかだしたらエルフ使いはブチ切れるでしょう。破壊を消滅扱いにするなんてのがあればネクロ使いはブチ切れるでしょう。リーダーのメインコンセプトは簡単に潰して良いもんじゃ無いですよ。
2コス 2/2 自動発動 このターン相手から一度の攻撃で5ダメージ以上うけた場合
このカードを墓地に捨て発動する。
そのダメージを無効化し、相手ターンを終了する。
ハンデスかダメならこういうの実装してほしい。
仮面やデュランダルや力比べなど全く無くはないんですけどね
仮にそれらのカードが当たり前のように採用されたら万能除去の変性を積まれるだけだし
セラフに対するおでんやイージスに対する今回のカードなど
一発で解決するほど強烈なメタになりきれないので
あまりメタとして効果的に働いてないのが現状
超越は面白いデッキですが対策が難しく、競技性の面でも問題があると思います
対処を難しくしている原因のひとつに疾走と同じくいつくるか分からないというのがあり、これは自分のターンの最後に能力が発動するためです
もうひとつにはPPを回復するので2倍のPPが使えるためゲーム上最大のPPブーストを行っていると言うものです
連続するターンを作り出すのは強力ですがスペルブーストの性質からはエクストラターンにおいてはPPの回復は行わない方が良かったと思います
PPを回復するのであれば、最低限、相手のターンの最後に発動してエクストラターンが終わった後に自分のターンが回ってくるようにすれば、対処の余地と連続使用は防げたと思います
手札破壊による対策カードを出さないならせめて上記のようなナーフが必要だと思います
コストの上昇によるナーフは超越の発動ターンを遅らせるだけでデッキとしてのおもしろみがなくなるのでやめた方がいいと思います
また、超越が戦えるようにするための過剰な能力を持つスペルブーストのカードが出てくる可能性がありますし、1ターン遅くなってもそれより遅いデッキに対しては今まで通りなので不満はなくならないと思います
長文失礼しました
超越を戦略ではなくカードでメタる…ダムスをアミュレットにしよう
まだ全部発表されてないのにちょっとせっかちすぎんよぉ〜
超越は基本的には8ターン前後で勝利するっていうデッキ。
勝ちに行くデッキには弱く、負けませんってデッキには強いって感じ。
超越に負け越すような構築ってそもそも普通の相手に勝てる?
もちろんイージスとかセラフみたいにエキストラウィンっぽいのは例外だけど環境で勝ちやすいデッキならそのままメタになってる気がするんだけどどうだろう。
対策っぽいのがノイシュだけどあれを使ったからといって攻められる訳じゃないから処刑の時間が伸びるだけっていう印象。
マイニュみたいな低コスであの能力のやつが増えたほうがよほどメタになると思う。
手札をいじるようなのは他のコンボデッキをすべてつぶすから無理でしょうね。
あのカード4/3/3 エンハンス6で攻撃1にする くらいじゃないと使いにくそう。刺さらないことも多いであろう6コスは重過ぎるような気がする。
デッキ構築レベルで練り上げてるのにカード一枚でメタられるとか意味分かんないっす。
イージスがチート臭いのはコンボデッキじゃないことなんですよね。セラフならカウンドダウン用のカードが、超越ならスペルブーストするためのカードがどうしても要るんですが、イージスは単体で出せる上に強い。となれば、コンボが必要な他のカードに比べて弱くなるのは当然かと
超越のメタ
相手がぶん回らないように祈ること
まぁ冗談はさておき、超越に対しては出来る限りフォロワーを出さないっていうのもメタ足り得ますよ
スペルブースト出来なければ発動ターンは遅れるのでフィニッシャーは出せるけど超越が撃てないって状況を意図的に作り出せる場合もしばしば
まぁ魔界超越とかの異種じみたのは知りませんが
これ以上環境を荒らしたらいつでも20コストにナーフしてやればよろしい
安直なスペルメタ作るとほかのデッキにももれなく影響しそうなのが悩みどころね。
それを言うのは時期尚早。
全カードが出揃ってからでも遅くはない。
まあ初期からヘイトがあったのにメタカードが出てないあたり期待は出来ないか。
超越に勝ちたいならアグロ使えって言うのが運営の考えなんでしょう。
超越に対するメタカードというか対策は、
「相手の手札に超越がある/加わった場合、自分はこのゲームに勝利するスペル(自動発動)」とかでいいんじゃないですか。もしくは超越から「追加ターンを得る」を無くすとか。そんぐらいしないと納得しないんじゃないかなぁ。
エフェメラの解絡師 6/5/5
互いのスペルのコストは(2)増える
マナニダス2/2/1
互いのフォロワーのコストは1増える
マジレスすると公式の認めた必要悪だから
メタを追加されることは厳しいと思う
ホントに消し去りたいのだとしたら
みんなが超越を使ってなおかつ
超越以外の全てをなぎ倒す勢いがないと
わざわざ設定した下限ターン目安は消さないかと
別の方が書いていた
次の自分のターンまで全てのフォロワーの攻撃力0
というのはメタとしてありだけど
自分が殴る→発動→なにもさせない→自分が殴る→…
という文字通りのクソループが出来るので
次の自分のターン終わりまで、とか
次の自分のターンにPPは回復しない、とか
デメリットをつけないと先行ゲーが加速する
超越対策って言うとノイシュ、ローランですかね。
無くはないんですがまだまだ数が少ないですね。
エクストラターンを得る効果というのは防ぎにくくてデザインが難しいんだと思います。
作るとしたらスペルの効果のみ打ち消すカウントダウンアミュとかになるんでしょうけど(ターン開始時とスペル打ち消した時にカウントが進む)、軽すぎると色んなデッキに取り合えずで積まれそうですし、逆に重すぎるとドラゴンしか使えないとか何とか騒がれそうですし、4~
5コスくらいの丁度良さそうな重さにしたところで、今度はそのせいでN軸以外大して勝率も良くないウィッチクラスが完全に沈黙する流れになるのもちょっと気の毒な気もするんですよねぇ。
まぁスペルの効果打ち消すだけなら、デコイ用に低コススペルや0コススペル連打してアミュ消したり、マーリンとかハインラインみたいにスペルによらない効果でスペブして時間稼いだり、最悪効果が無いだけで唱えることは唱えてるわけですから、手札を犠牲にしてスペブだけ稼いだりも出来そうですし、N軸やドロシーには影響少ないし……あれ、書きながら思ったけど意外と丁度いい按配かもしれない。
考えてみれば、こういうのが実装されただけで満足ドラゴンもリノコンボもテミスもサラブレも闘気もエンハゾンパもミミココハルもセラフ起動もある程度咎められるんですねぇ。
何か途中から独り言みたいになっちゃいましたが、案外良いアイデアだったかも知れません。今度運営にお便り送ってみますわ。
相手ターンの終了時に能力を発動するカードとかが欲しい。
こういうのなら基本的にはターンのはじめに発動する効果と変わりないし超越の時だけは相手ターン中でも妨害できる
今のシステムだとほぼ不可能だから
まあノイシュとかは一応対策といえば対策ですけどお察しの通りです
勝率が良くない、ウィッチクラス内で採用率が多くないからじゃないですかね。
ローランやノイシュとかメタはありますけど…
まだ全容が出てないのもありますし、スペルで軽い除去やドローをウィッチに追加しない辺り、超越を強くしたくないという感じはしますが
データってかもっと言うなら勝率