質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
Lv39

どちらを優先しますか?

皆さんは試合をする時どちらを優先しますか?

○試合を楽しむこと
○試合に勝つこと

特に意味はありません、気になっただけです。

これまでの回答一覧 (24)

多軌 Lv31

勝つこと=楽しいので勝つことですね

BBB Lv118

勝てるように色々調整したり試行錯誤するのが楽しいです。
楽しむことが目的で、勝ちは目標であり手段。

勝ちを目指すのを捨てて、やりたいことだけやるってのに楽しさは感じないです。
かと言って強さが保証されてる環境トップコピーデッキひたすら回すのは「勝つこと」以外に価値がないって個人的に感じて性に合わないです。

まあこの理論だと一応「楽しむ」のほうを重視してるってことになると思います。

面白くないので
勝つこと以外興味が無い

ちゅうかさ
「自分が使ってるデッキで自分が仕掛けた勝負で
相手もシャドバ楽しんでると胸張って言える?」

俺は絶対言えない
俺が勝った試合は相手さんは不条理感満載の糞ゲーやと思ってる
これは間違いないわ

他4件のコメントを表示
  • ヴィクトリー21 Lv.121

    勝つ以外に楽しいことが無くなる=負けることはクソゲー となるのか

  • ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105

    誤解されてるなぁ。自分はカード集めにしか興味が無いからそもバトルは勝てればというかデイリークリア出来たらそれでいい。その過程として勝つ必要があるだけ。ついでに自分は糞デッキで糞ゲー仕掛けてる自信あるんでお相手さんはさぞつまらんやろなと

  • ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105

    真面目な話。相手が楽しいと思えるデッキが存在するなら見せてもらいたいもんだ

  • たいやき Lv.51

    レオニダスミラーや庭園ミラーが両方回れば楽しそうだなと

  • アレックス Lv.54

    この質問て「自分が」動かしてて楽しいデッキ使うのか単純に勝率だけ見るのかって話だから、対戦相手が面白いと感じるかどうかはまた別の問題な気もしますけどね。 例えばウィッチのデッキで言えば、スペブでガンガンコスト下げるのが好きって人なら、安定して勝ちやすいNウィッチよりドロシーとか超越の方が、使われる側はともかく使う側としては間違いなく楽しいと思いますけど、そういう時にどっち選びますかってことなんじゃないです?

退会したユーザー

○試合を楽しむこと、かな~。

勿論、試合に勝つ事が楽しむ事にも繋がるけどさ、どう勝つかにこだわりたいよね。
私、セラフ使いです。セラフデッキだけでも色んなタイプがある。そしてどのデッキでも9Tフィニッシュを狙うのは常道なんだけど、私は出来るだけセラフ・ラピスのイラストを眺めたいっ!って事で最近は9Tセラフ・ラピスまで進めて且つノイシュポン置きという形になりやすいデッキ組んでやってます。
まぁオデンで消される事も有るだろうけどさ。

  • ここ Lv.48

    勝ちかたにこだわる これだね 確かに勝ちがどうでもいいわけでもない でも環境デッキで勝ちだけ追求したくもない だから

退会したユーザー

女の子オンリーデッキで楽しむことを優先してるけど案外強いのでぼちぼち勝ちも拾える(`・∀・´)

好きでもない環境デッキ使ってるときは、「これで負けてたら何のために使ってるか分からん!」てなるので勝利優先します。
好きなデッキ使ってるときは「あえて面白くないデッキに仕上げるくらいなら初めから環境デッキ使うわ!」てなるので面白さ優先です。
ただしどちらも構築段階での話ですね。
試合が始まったらどんなデッキ使ってる時でも、やりたいムーブより最善と思える手を優先して打ちます。

フリーと身内で遊ぶ時は楽しむこと
ランクマとミッション消化は勝つこと

退会したユーザー

時間が許せば勝つこと。
でも、勝てないとつまらない。勝つためには時間が必要。つまり勝って楽しむには時間が必要。

最近は時間が勿体無いと思えてきたので、なら最初から楽しく。かな。

いろんなクラスを使ったり、ネタデッキ使ったりしてます。

最底辺 Lv229

「勝つだけ」はやってて楽しくないです。楽しくないゲームなんてする価値ないと思うので、「楽しむ」ことが私にとって大前提なのだと思います。

今月どんなデッキを使ってでもグラマスになろうと試みましたが、単純な作業の繰り返しに価値を見出だせませんでした。グラマスは諦めようかと思います。

馳夫 Lv281

デッキ構築は勝つために勝てるように考えて構築しますが、対戦は楽しんでやります
相手の動きと出したカードから相手のデッキの構築を想像するのが楽しいです

失礼しました

[楽しむ 6:4 勝つ] ですね。
楽しむ事を優先し、かつ勝てる構築にする。ただ勝つだけなら環境トップを脳死で回せばいいですし、楽しむ事優先なら勝ち目が中年のサラリーマンの頭並に薄い勝ち筋のネタデッキを使えばいい。
ただ私は楽しみつつ勝ちたい人なので、回してて楽しく、かつそれなりに勝てるデッキを使うようにしてます。

昔は勝つことを考えていましたが今は楽しさ優先ですね〜。
勝つこと考えると結局いつものカード、いつもの流れになりそれに飽き飽きしてしまいました(^_^;)
今はネタデッキでフリーに潜り、楽しんでいます。普段使わないようなカードを使うの楽しいですよ!

フリマで楽しみランクマで勝ち行く、皆そうじゃない?
じゃけんフリマでク.ソアグロ使うのやめましょうね~

退会したユーザー

前は目標があったから勝つこと重視だったけど、今は楽しむこと重視かな

- Lv119

相手を納得させて勝つこと

オレは勝つのが好きじゃねぇんだ…勝敗が決まるまでののプロセス(デッキ構築、脳汁コンボ)が好きなんだよォォッ!!!

マイナースキーなので、評価の低いカード大好きです。
で、別に勝てなくても試合が面白かったら満足です。

試合自体は勝ちを狙いにいきます。
デッキは自分が楽しめるものを考えて作ります。

そもそも勝つことより楽しむことを優先するって何をするのかがよくわからないです
コンボデッキで勝ち確なのに負け筋作ってでもコンボ決めるのを優先するとかですかね…?
もしそうだとしたらナメプなんでやめた方がいいと思いますが

単に勝率低くても好きなコンセプトのデッキを使うって話なら私もそういうのは好きです
ただどんなデッキもある程度使えば私は満足するので、そんなのは基本新パック出て二週間もしない内にやり尽くせちゃいます、なので大半は勝つことが目的になりますね

ただ楽しみます(`・ω・´)キリッ
ヴァンプ以外は全部まあまあ勝てるネタデッキ作れてるので楽しいです!だがアグロ、テメーはダメだ(#^ω^)

退会したユーザー

今は勝つこと
ミッション消化しかしていないし、N軸オンリーになったのもそのせい
ああ、クソゲー押し付けてやるよHAHAHA

バトル中は、そのデッキを楽しむこと、ですかね
試合に勝つとかこういう動きがしたいってのはデッキ構築段階で考えてて、そのあらわれがバトルって感じです

勝つこと優先です。

一番乗りの勝つのが楽しいコメはいただきだぁ!
はい以下禁止

  • 退会したユーザー Lv.84

    一番乗りじゃなくて草

Lv122

両方
なんの為のランクマとフリマなのか
ミッション用か・・:

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×