シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
エンハンスカードのナーフ極端すぎないか?
プリスのナーフが決定し、内容はエンハンス効果の削除というものでした。
プリスはオーバースペックだったので、ナーフ自体はあっても仕方ないなと思うのですが、なぜそこで運営はエンハンスを丸ごと削除してしまうのでしょうか。
バフォメットだって、ヴァンプの高コスト帯を支える役割を持っていたのに、運営だけが適正だと思っていたgmとのシナジーが大暴れした結果エンハンスが削除され、これまでの役割を完全に否定されてしまいました。
あの効果が今後悪さをする可能性はあるにしても、相方がぶっ壊れてなければそこまで悪さは出来ないので(例えば蛇は問題なかった)、削除なんていう極端な事はせず、もっと細やかな調整をすべきではないのでしょうか。
今回のプリスも、エンハンス7で強ければ8、9、10あたりにすれば良かったのではないでしょうか。元々ニュートラル参照の時点で将来性がないカードだったのに、これでは単に使えない産廃ゴールドが一種類追加されただけです。
エンハンス効果をもつカードへの大味な修正についてどう思いますか?
これまでの回答一覧 (11)
ぶっ壊れエンハンスカードのナーフはエンハンスを消せばいいという風潮を作ったライトニングブラストの罪は重い
プリスに関してはエンハンス2コス分で進化するというのを削っただけで、進化すれば疾走を持つので今でもかなり強力です
進化権自体がシャドバと言う戦略性を支えているので2コスで進化権1回分はカード1枚に納めておくには強力でした
ナーフのバランスは良いと思います
これからは進化権を考えたプレイングをしなければなりませんが、逆に言えば進化権さえあればプリスは相変わらず危険なカードには違いがありません
エンハンスの能力は2タイプがあると思います
1つはバニラなどに付けて後のコスト帯でも使えるようにした、エンハンス自体がカードの能力である場合
もう1つが基本コストでの運用を前提にしてコストを上げることでさらなるパワーを与える副次型があると思います
ライブラとバフォとプリスはエンハンスが副次型に入り、グリームニルはエンハンス自体がカードの基本能力だったと運営が判断したと言うことだと思います
そして、それは妥当性のある判断だと思います
長文失礼しました
なにも考えてないんでしょw
ライブラはまだしも普通にエンハンスなしでも強いだろそいつ
8でまだ強かったら責任取れんの?おん?また次の月末にコスト9にでもすんの?おん?って事でしょ
-
退会したユーザー Lv.32
まあその辺は受け取り方次第ですかね。ひよこさん的にはそれが細やかな調整に見えると。私個人的にはそのやり方は逆に何も考えないように感じます。1コス弱くするくらいかな?ダメだったか…じゃあ2コス弱くしたらどうかな…みたいな。細やかな調整というより場当たり、総当たりで適当な調整してる印象を受けますね。
バフォは単純な弱体化じゃないから話が違うだろ。これまでの役割はないが別に役割を得たんだから問題ない。ヴの高コスト帯を支えるって高コストを高コストで出すのは当然だろう超越じゃないんだからwコスト踏み倒しを放置したら今後のヴの高コスト帯はゴミしか追加されないんだけどどっちが総合的に得だと思う?8コストを8コストで出してもちゃんと強いカードを足してもらう方が絶対に今後役に立つ。
ナーフ前のバフォはエルフのセウス、ウィッチの超越なみに癌になりうるカードだったんだぞ
エンハンス7があーだこーだじゃなくて、進化権切れた後に単体で守護を退けながら疾走が顔に飛ぶのが問題だったんだよ。産廃産廃ってこれまでも先行で制圧してたら5T進化顔面とかしてたでしょ?言わばヘクトルの相互互換になったワケだし文句つけるのは意味不明
そもそもエンハンス自体、1枚で2枚分の役割を果たせるわけでかなり強い。だから基本エンハンス前は適正、エンハンス後は少し重めにしたりしてた(エラスムスの秘技など)わけだけどこいつらはそういうのなしに強い効果+強いエンハンスをくっつけた頭バハムートカードなんだから削除で当然。
細やか細やかってそんなんでグダグダやってたらピッタリになるまえにサービスが終わるんだが?エンハンス8,9,10とかやってたら何ヶ月かかるとおもってるの?一ヶ月で人を減らしまくったWLDの倉木ゲー忘れたの?
そもそも全体的にインフレしてる中で特に壊れてる馬鹿どもなんだから強めにナーフしなきゃダメだよ。
大味な調整に文句言いたいみたいだけどその無駄に細かいのもユーザー削る愚策にしか見えない。ケチつけたいだけでは?
バフォエンハ削除は「超越が優秀な低コススペルに蓋してる」と言われるようにヴァンプのフィニッシャーに制限かけることになるので妥当でしょう(実際はそんなの無視して倉木が出たわけですが)
ただドラゴサモナーは他のドラゴンフォロワーはアイラ水巫女だけで残りフォロワーは高コストニュートラルだけでもいいのに対し、バフォは微妙なのでスタッツ1/1にして攻撃力5以上サーチは残してよかったとは思う
プリスは妥当でしょ
進化権あっても体力7の処理って割ときついのに、除去と疾走引っ提げて進化権切れた頃にも出てくるとか明らかな壊れです
将来性ないと言いますが、ろくな追加カードなかったのに環境に居座り続けてる・続けてたデッキはいくらでもあります
ライブラは言うまでもありません
-
馳夫 Lv.281
私もバフォの基本能力は攻撃力5以上のサーチだと思います、ただキャトやカラボスが居たため、その能力を変えるしかなかったのも分かります、問題は運営がバフォのナーフの部分に説明をしなかったと言うことです
つまり青ゲロは許された?
エンハンス自体が壊れ能力ってことなんじゃない?
運営の技術力不足
開発の初期段階ではエンハンス無しで、これやと例の方針的に弱すぎるなぁ せやエンハンスつけたろ!
ってなってつけて
そんでナーフで ヤバイわあれ やり過ぎたわってことでエンハンス消したんやない?
まだ言ってるんですか
ん?何のことですかな?