質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
ペイ Lv1

ランクが上がると

AA1の者です。
ランクが上がると、パタッと勝てなくなる、勝率7割くらいだったデッキが5割弱に落ち込むことってあります?原因は?
今、ミッドのネクロがその状態です。アグロに分が悪いのは前からだし。
当たる相手のレベルが変わって、プレーや構築がレベルアップしてる?自分が気負い過ぎ?環境変化と被っただけ?

これまでの回答一覧 (6)

当たるレベルが上がったからだと思います。
単純に対戦相手のプレイングが上がってるのと、レベル帯域で流行りが異なるので。

例えばミッドネクロはtier 1クラスのデッキなので当然上に行くほどメタられやすいし、対戦相手も戦いなれてます。

マスターランクになる前はマスターはBP変動ないしグラマスもない頃だったので、AA帯のがつらいと思ってましたが、実際に上がってみるとやっぱりプレイングうまいわ、つれぇ!と思わされました。
強さに慣れて自分の物にしてくしかないです。

環境は昔自分がAA の頃、Aにいた友人とランクマの流行りのデッキの話したら違ってたので。
ちょい前に低ランク帯で力比べイージスが強いから力比べナーフされましたが、上のランク帯では滅多に見なかったですしね。

なんか急に不利デッキばかりと当たるようになることがある。悪意を感じるマッチングが実際に起こる。

RoBの頃AA0からAA3の終盤まで順調に勝ってたけど、ドロシーとゴキエルフしかいない!ネクロ死んでる!って言われてたのにネフネクばかりとあたって、一気にAA2の中盤までBP溶けた。
6割くらい勝ってたところ、一気に3割くらいに落ちた。
つかネフネクに2割とかしんどすぎ。

相手が上手いとかじゃなくて、不利なテンプレにぶちあてられてる感じ。
戦績集計サイトみたいのあるっぽいから、見てみるといいと思う。多分環境はそんな変わってないから。

ランクがあがると、
①デッキの完成度があがる
②相手のプレミが減る
③早く昇格したいため、単純に強いデッキを使う。
④ヘクターやイージスなど出されたくないカードを、相手が意識して動く

かぶっている部分もありますが、この辺りが原因ですね。カードの理解も深まり、やりたいこと・やられたくないことを理解して動きますからね。

特に、AA帯はマスター帯より過酷溢れる環境と思ってます。みんな、早くマスター行きたいからね。

Jack@ Lv36

ランクによって環境はある程度変わりますからね、メタが変わって勝率が落ちた可能性もあるのではないでしょうか
AAあたりまでくると、ランク毎のプレイングスキルの差はそんなにない印象です

馳夫 Lv281

私はA0ですがC1からC2に上がった時に同じような状態になりました

理由は勝率の高いデッキの使用率が上がっていましたね
それとプレーヤースキルというかデッキに対する理解度が上がっていました
ポカも少なくなり、手札の中で有効なカードを選べるようになり、盤面に対して的確に対処できるようになっている方が急に増えましたね

同じデッキで2勝1敗から5分5分になった時は驚きましたが、エーテルも貯まり勝率に対する意識が高まるラインと言うのがあるためだと思います

失礼しました

退会したユーザー

AA帯が一番ガチだから勝率も落ちたのかと

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×