シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
1コス1/2選手権
《ゴブリン》
《ヴァンガード》
《アイボリードラゴン》
《スカルビースト》
《蠢く死霊》
《呪剣の吸血鬼》
全6枚の1コス1/2をあなたが強いと思う順番に並べてください。
単体のスペック的にゴブリンは最弱ですが、アリスのようなニュートラルシナジーを考慮してもしなくてもOKです。
環境的に考えるのかデッキ単位で考えるのかあくまで単体の性能で考えるのか、そのへんは回答者さんの裁量にお任せします。
これまでの回答一覧 (13)
1位 ゴブリン
全クラスで使える上に今となってはニュートラルであるというだけで上位互換といえるレベル
2位 アイボリードラゴン
覚醒後とはいえやはり1コス1ドロー内蔵は強み、腐りにくい
3位 轟く死霊
妖怪1点足りないマンを退治してくれるイケメン
4位 スカルビースト
地味にあとあときいてくる墓地+1
5位 ヴァンガード
兵士の強みはあるものの、他の選択肢が多く順位としては低め、ただこの1コスの豊富さがロイヤルの強みでもあるのでヴァンガードも必要不可欠です。
6位 呪剣の吸血鬼
単体としては悪くない性能だと思いますが、現状では、復讐軸はカオスシップがあると採用しづらく、ニュートラル軸にも入らず、アグロは復讐になる頃には、1コス1/2も1コス2/3もほぼ変わらないのでほぼシナジーのないゴブリンに…。
私見ですが、このようなところで。
1位 《蠢く死霊》
・1ターン目に出したい&出されると萎える代表格。
地味だが確実に響く1点ダメージ。
2位 《スカルビースト》
・僅差で2位。初手に是非とも引きたいルナのお友達。
墓場+1が中盤以降で生きてくる。
3位 《ゴブリン》
・様々なデッキに組み込める汎用性の高さを評価。
4位 《アイボリードラゴン》
・効果は強いが、枠を取るにはデッキがやや限定されるか。
5位 《ヴァンガード》
《呪剣の吸血鬼》
・積極的に組み込むカードではないと思われるため、同率5位とした。
①蠢く死霊
実質疾走。リーサルの後押しもしてくれるイケメン。
1コストとしてやれる仕事としては最上級ではないだろうか
②ゴブリン
ニュートラルシナジーと、どのデッキにも入るという点で使いやすさは随一
③スカルビースト
墓地肥やし筆頭。こいつがいるといないとではやはり速度が全然違うだろう
④アイボリードラゴン
ドローが付くという破格のスペックではあるが、ドラゴンというクラスの性質上あまり重宝されるものではないのが少し残念
⑤ヴァンガード
他の1コストに比べ、このカードでないと出来ない仕事が少ないのでやはり評価は下がりがち
⑥呪剣の吸血鬼
復讐カードなのに復讐軸に入るわけでもなく、アグロに死霊のサブとして入れられる程度。
まだ出番があるだけマシとも言えるが、今後の追加カードでリストラされる可能性は高い
単体性能とデッキでの仕事が評価基準。
1.アイボリー
最強クラスであるドラゴンのフォロワー。当然の1位。
序盤では普通に1/1/2として働き、覚醒状態ではドローができるためいつでも仕事ができる優秀なフォロワー。
序盤に出しておくと中盤でジークのトリガーになったりアイナの火力になったりと、とにかく活躍の場面が多い。何より可愛い。癒し。
2.ゴブリン
最強クラスであるドラゴンに採用可能。当然の2位。
フェイスで1コストが足りない時や、サモナーのサーチ先を絞りたい時などにアイボリーの代わりとして使える。ランプにあえて採用することでフェイス偽装もできる。
ただし中盤以降はアイボリーと違って腐りやすい。
3.その他
最強クラスであるドラゴンに採用不可。当然の3位。
ドラゴンで使えないならしょうがないね。
多分この辺のフォロワーはアグロの初手としての仕事がメインになる。多分、1位のアイボリーと比較して腐る場面が多い。単純に1/1/2として扱われることが多く、良く言えばシンプル、悪く言えば面白みがない。多分。
スカビ進化特攻からのデスタとかやめてくれよマジで。
蠢く>スカビ>アイボリー>ゴブリン≧ヴァンガ>呪剣
かな個人的には
1位 蠢く
出した瞬間1打点は強い、1ターン目はもちろん終盤まで使える能力。自分のリーダーの体力が1の場合を除いて、いつ出しても単体で仕事出来る
2位 スカビ
序盤は打点と墓地を稼げ、中盤以降は横並べしたりスカビソルコン、スカビイーター、スカビネクアサ、スカビ貴公子、スカビヘクター等他のカードと組み合わせたりして便利
3位 アイボリー
主戦場はフェイスやOTKだけど、覚醒1ドローのおかげで環境次第じゃ(序盤は相手の体力1を倒せ、中盤以降はデッキ圧縮出来るため)全ドラゴンデッキに入り得るポテンシャルがある。序盤の戦線維持だけ見るならブレブレに枠を取られがちではある
あとジャバウォックなどの餌に最適
4位 ゴブリン
ニュートラル軸はもちろん、アグロの1コス水増しに使ったり前環境のアグロ秘術みたいに1コスほしい時の候補になったり。強いというより有用、汎用性が高い
5位 ヴァンガード
指揮官で強化できるだけのゴブリン。1コス兵士としてはクイブレという強力なライバルもいる。強いというより数合わせで入るという印象
6位 呪剣
アグロヴ等だとゴブリンの上位互換なので当然入るものの、ほぼゴブリンとしてしか使われない場合が殆ど。復讐ヴァンプならカオスシップの邪魔になり、ライフを10前後に調整しながら闘う昆布等では1コス2/3出すメリットよりも手札が1枚減るデメリットの方が大きい。
積極的に採用出来るのは1コス1/2バニラで全然問題ないアグロ、カオスシップ不採用のダークジェネラル等で押していく復讐軸アグロぐらい?という印象
1死霊…ニュートラルヴァンパイア以外すべてのヴァンパイアで起用される。復讐ヴァンパイアにすら復讐時効果の呪剣を差し置いて顔を出せるのだから強くないわけがない。アグロヴァンプでのこいつは1/2のクイブレみたいになって凶悪。
2スカビー…ニューネク、ネフネク以外のすべてに採用を検討されるユーティリティ。こいつに消滅を放つ相手もほとんどいないのでラスワが腐らない(骨だけに)。ソルコンの生贄にも便利で、ネクロらしい強カード。
3ゴブリン…考えるとそれほど強くない気もする。1ターン目に出すにしてもニュートラルシナジー以外に利点がないし、アリスまで生き残っているかも不確定でヘクトルの発動にも貢献できない。だが1コストを活かして他のフォロワーのお供させると狂暴である。主にフェリア。
後半に引いても腐らないのは良いが、同じく後半でもパワーが落ちにくい2体よりは若干下、3位に入れさせてもらった。
4アイボリードラゴン…ほかのクラスにいたらミッドネクロにでも詰められてぶっ壊れだったかもしれないカード。ただフェイスドラも下火でランプドラには枠がない、と最近活躍の場がない。ドラゴン固有の覚醒時効果なのにドラゴンが最もこの効果を生かせないとはこれいかに。
5ヴァンガ…弱くはない。だが競合も多い。ミッドならエンジェルスナイプになれるクイブレを勧めたいし、ニューロには当然ゴブリンがいる。但しパレスフェンサーが乗ると強い。
6呪剣…上述の通り、復讐時効果なのに復讐ヴァンパイアでも採用されにくい(というかカオスシップがいるデッキに平気で乗り込める死霊が強すぎる)。アグロヴァンパイアで採用されるくらいだが、能力が起動するときにはほとんどパンプアップではどうにもならない盤面なのも難点。だがこの中では唯一の女性だ。イラストアドという無視できない差別点を持つのは評価できる…死月?あの娘はかわいいけどかわいいけど1/1だ。
蠢く>スカビ>ゴブリン>ヴァンガ>アイボリ>呪剣
蠢く>スカビ>ゴブ>アイボ>ヴァン>呪剣かな。
蠢くは1コスのニーズにぴったり当てはまる
スカビは1ターン目に出せているかいないかで中盤の強さが変わってくる
ゴブはニュートラル軸以外に4枚目の1コスとして使えて優秀
アイボは強いけどフェイス以外入れない、ランプにこのカードを入れる枠はないと思う
ヴァンは基本使わん、クイブレでいい
呪剣は効果も使わんし別にゴブと大差無し、ニュートラルじゃない為この位置
完全に私見ですが・・・
1.スカルビースト
うちのアグロネクロの「縁の下の力持ち」。
1t目に引いておきたいが、(特に先攻を取ると)引けないことが多い。
対ビショですら他の2コスト以上フォロワーが出ている時に
他を差し置いてこちらを消滅されることはほぼ無く、
全体的にラストワード発動率はかなり高い。
2.蠢く死霊
こちらもアグロデッキでのパートナー。
自分も喰らってしまうとはいえ、無条件顔面1点は大きい。
これで決まった勝負も数知れず。
相手の残り体力2から2連続でトップでこれを引いてきた時は
流石に激しい申し訳無さに襲われた。
3.アイボリードラゴン
ドラゴンはほぼ使わないので語るほどのことは無いが、
もしフェイスドラゴンを使うなら入れることになるはず。
後半で引いてきた場合でもドロー効果で生きると思う。
4.ゴブリン
ニュートラル軸(ダリスサタン以外)を使わない身からしても、
どのリーダーでも使える汎用性は魅力。
各リーダー専用1コスを引けなかった時の代用として十分機能する。
5.ヴァンガード
ロイヤルのデッキで1t目に出したいフォロワー候補ではあるが、
どうせなら同じデッキに入っているであろうクイブレの方がいい。
「出せないよりはマシ」程度。
6.呪剣の吸血鬼
アグロヴァンプはそこそこの回数使ってきたが、
残念ながら復讐状態で出せたことは今のところ数えるほどしか無い。
しかも効果を発動したとて+1/+1するだけで、
疾走が付いたりする訳ではないので旨みに欠ける。
基本的にはゴブリンの代わりでしかない。
1.蠢く
1/1/2を採用するのが多いのはアグロミッドの攻めるデッキ。実質クイブレだけどメイエンスナに取られない強み
2.アイボリー
覚醒の使い方ナンバーワン。覚醒をデメリット代わりにしてんじゃねぇ大鎌ゼル
3.スカビ
ノーデメ1/1/2のなかでは一番扱いやすい効果
4.ヴァンガード
1コス兵士ってだけで強そうに見える。
5.ゴブリン
ニュートラルシナジーなかったらダメじゃん(ニュートラルシナジーが弱いわけではない)
6.呪剣
消去法
蠢く>スカビ>呪剣>アイボリー>ヴァンガ>ゴブ
蠢くのバーンダメージは何かと便利。呪剣の位置はちょい微妙。
一位 アイボリードラゴン
終盤でも腐らないのは強い。
最強の1コスフォロワー。
二位 蠢く死霊
いつでもファンファーレ1点ダメージは強い。
こちらも終盤でも腐りにくいので高評価。
三位 ゴブリン
ニュートラルとのシナジーあるので他の1コスよりかは高評価。
四位以下はほぼ同じくらいの強さでしょう。
どれも中盤以降に出してもあまり効果的ではないですし。
ただ1ターン目に出せればどれも強いと思います。
①蠢く死霊
バーンダメージで戦えるヴァンプにおいて相性抜群。デッキパワーの高さも加味。腐ることがほぼない。
②スカルビースト
ヘクターは勿論、ネクロアサシンやデーモンイーターとの相性も抜群。終盤でも使い道がある点が強い。
③ゴブリン
ニュートラル軸には無くてはならない存在になることも多い。ヘクトルやアリスなどの存在により、後半に腐らないことも多々ある。
④アイボリードラゴン
序盤は盤面で、覚醒後はドロソとして万能に使える。ジークフリートとも相性が良い。3ターン目くらいから覚醒までの中盤では弱い。
⑤ヴァンガード
フェイスにおいて、1コスの兵士という属性が光る。後半に引くと腐りがち。
⑥呪剣の吸血鬼
アグロヴァンプにおいては採用の価値は高い。効果を発動することによる恩恵はほぼないため、ただの1/2として扱われることが多い。
その他
ヘヴィーナイトやお守り隊も1/2でしたね。彼らはトークンなので除外されていますが、それぞれバフをかけやすいということを考えると⑤〜⑥辺りになるかと思います。
轟くではなく蠢くかと
蠢めくでしたね!勘違いしてました!
強そう(小並感)
シュゴーって感じで轟いてたので…。蠢めくでしたか…。