質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
edage Lv22

冒涜ネクロを考える

冒涜の墓場をご存知でしょうか?
2コスアミュで相手のターン終了時にネクロマンス4でゾンビを出すという効果を持っています。

環境で見ることはほぼ無ですが、産廃かと言われるとそうでないと思います。バハ4ね
ネクロマンスはやや重めですが、0コスで毎ターン2点疾走が出るのはすごく便利です。このゾンビで盤面処理するのもいいですし、バフをかけるのも相手のターン終了時に出るおかげで大変決まりやすいです。

そんなあまり研究が進んでないであろう冒涜ネクロについてみんなで情報を共有しませんか???バハ4ね
こんな相性が良いカードあるぞーとかこんなデッキ構築がある、というのがありましたら是非教えて頂きたいです。

これまでの回答一覧 (15)

これで出てきたゾンビを2点強化して5回顔殴れば勝ち
という分かりやすいコンセプトで組んだことがあります。

そのために再生の呪印(墓地が2枚増える)やオルトロス(除去しながら2点増やせる)、
それにケルベロスを採用してデッキ組みましたね。
それに加えてゾンビ進化で顔を叩くときのおまけにゴースト出してくれる子をいれたりもします。

冒涜から出るゾンビが墓地にいくため、実質毎ターン3枚のカードを墓地に送れれば
また次のターンにゾンビを出せるんですよね、ということで
ボーンキマイラ、そして骨の貴公子も採用してます。
更に勝手に墓地にいってくれるカードたちとの相性抜群なシャドウリーパーも抜けませんね。

顔を詰めるために進化権を切らないのであれば、フィーナちゃんもオススメです。
5ターン目にフィーナミニゴブゾンビと並ばれると相手も処理に困りますし墓地もたまる。
次のターンにもフォロワー展開が続けられます。

こんな感じでPPカーブの頂点を5PPにしたデッキですが
無限のリソースを利用できるためカラボスと似たような息切れ知らずのデッキにできますね。



あっ、エメラダさんは帰ってください
審判の時はまだですし悪行もしてないんで堪忍してください

他1件のコメントを表示
  • edage Lv.22

    再生の呪印ですか!確かにバフスペルとして冒涜との相性は抜群ですね!実際デッキで試してみたところ中々の強さを見せてくれました。 冒涜のせいで盤面が狭いですが、次の冒涜ゾンビの枠を空けつつ盤面を強くできるのに感激しました。一応STDからやってますが、こんなカードがあったとは知りませんでした.... コメント感謝です(^_^)

  • edage Lv.22

    再生の呪印がガチ目に相性良くて、しかも冒涜ネクロの変態度を増してくれる最高のカードだったので、そんなカードを教えてくれたせりすん様の回答をBAにしました。 回答して下さった皆さんありがとうございました。

冒涜の弱点は「冒涜が邪魔」

他6件のコメントを表示
  • レヴィ・ア・たん Lv.68

    これ ほんとにこれ カラボス形式にしてくれたら喜んで使うわ

  • 退会したユーザー Lv.84

    何もないところから急にゾンビ出てきたら怖い…怖くない?

  • 蝿の王(~箱十転生中~) Lv.68

    城壁ロイアルと同じで2枚以降腐るも追加で!!

  • edage Lv.22

    ほんとに冒涜邪魔なんですよね笑。ネクロ特有の盤面サイクルを4枠でやるのは結構きついです...ゾンビが溢れて消滅という盤面を何度も見ました。 カラボス形式はバハに強く出れるので大歓迎です!

  • ネクラネクラ Lv.61

    場に空きがない時は効果が発動しない仕様にしてほしかった

  • ターンブルブルー Lv.154

    そもそもエンハンスとネクロマンスと秘術は選べないのが弱い

  • hiro Lv.50

    いい加減に選択出来るようにしてほしい

一回本気で練りましたね、冒涜ネクロ
墓地肥やし兼アタッカーでエルダースパルトイサージェントやスパルトイ入れてみたり、一閃よりソウルハント優先してみたり、ネクロマンスカード少なくするために祝福抜いてスパルトイソルジャーやヒーリングエンジェルに防御任せてみたり
でも最後にね、冒涜抜けちゃったんですよ。

  • edage Lv.22

    それもう冒涜ネクロじゃないじゃないですか笑笑 ワンドリでのラスワ軸強化もあって使い易くなったんで是非もう一度チャレンジして下さい!

いまだに現役で使っています。ここの評価では6点ですが7~8位はやって良いんじゃ無いかと思っています。出てきたゾンビはフェイスにいきたいので除去の為によろめく、アサシン、カムラを積んでいます。後、バフ要員はケルベロスとガブリエル(ピン)です。そして不死の大王とゾンパは必須です。基本的に6ターン以降でゾンビが尽きることはありません。

デカブツをいくら出されても平気なのでドラゴンは特に苦手にしていません(多いと思ったら従者を入れます)。ライブラのナーフ前は地獄でしたがバハムートごときは簡単に処理できますし、手札でだぶついた冒涜の墓場も消化できます。ビショップもイージス前に決着がつくことが多くエイラ以外は何とかなります(テミスも逆にうれしいです)。

ただミラーが厳しいです。ヘクターに不利、ネフティスは勘弁してほしいです。

他1件のコメントを表示
  • edage Lv.22

    現役の方のコメント!ありがとうございます! 確かにこのサイトの冒涜の評価は低いですよね。某フィニッシャーのネクロマンス効率と効果が強力だという理由だけで、このカードの点数を下げるのは惜しいと思います。 カムラを入れたり従者を入れなかったりする点で自分と構築が結構違うんだなーと少し驚いてます。一意に冒涜ネクロといっても色々な型があるのも、このデッキの魅力の一つなんでしょうね!

  • edage Lv.22

    一意に ⇒ 一口に

冒涜ならオリジナルデッキとして愛用してるよ
冒涜の自爆特攻とファントムドラゴンのシナジー
あとケルとアンリが冒涜、ファントムどちらとも相性がいい
ファントムが突破されても冒涜ココアンリで12点飛ばせるからね

  • edage Lv.22

    なるほど!ファントムドラゴン! 確かに自爆特攻が出続けるのは相性抜群ですね! こういう自分の発想力の甘さもありますが、こういう新発見があるからQ&Aでついつい質問してしまいます。 デッキを貼って下さったので、似たデッキで回してみたいと思います!ありがとうございます!

冒涜は実質ネクロマンス3でゾンビ出し続けられるので普通に考えてクソ強いんですよね。
ただ目立つフィニッシャーと共存できないのと、立ち回りにクセが強くて流行りづらいってのがあります。

昔ある方に教わった冒涜ネクロは明確なフィニッシャーがいないのにジワジワと攻め込んで、気付いたらリーサル目前っていう本当のネクロマンサーみたいなメチャメチャ楽しいデッキでしたね。シャドバ特有の頭の悪いフィニッシャー()を完全否定した素晴らしいデッキでした。

アグロ相手は湧き出るゾンビとラスワ等で対処し、コントロール相手なら不死者や従者など倒しづらいフォロワーでジワジワ押し込む感じですね。相手によってはラスワ持ちじゃなくゾンビの方をエサにネクアサとかつかった方がよかったです。aoeやランダム除去の牽制になるんで。
場が狭いので忌刃やジェドみたいな単体高スタッツと相性がいいですね。
あとは守護+従者進化が強い。使うとわかるんですが進化でも除去スペルでも7t目くらいまで除去されないので、9点くらい稼いでくれます。ゾンビが大量に沸くんで従者とか守護のテンポロス込みでも盤面負けしにくいんですよね。
守護の危険性を理解してない相手とかだと、まさに気付いたらリーサルが多発して楽しいです。

泉積んで3/3疾走はロマン。

  • edage Lv.22

    相手フォロワーを倒しても倒しても、次のターンにはゾンビが蘇って攻撃してくる、というのは確かにネクロマンサーのテーマと合致してますよね。ほんとに楽しいです。 忌刃やジェドは盲点でした。今度チャレンジしてみようと思います。ありがとうございます。

茶味 Lv124

冒涜面白いですね。災厄の屍王が出てからはPPとネクロマンスはかさむものの出したターンにも進化使って攻撃できて墓地不足でも最悪EP使って動けるのでもっぱらそっちがメインになってます。遊びで冒涜も使いますが……フリマ専用になってます。レジェンドとシルバーの差ってところですかね。

とりあえずこんな構成でアグロっぽくして遊んでます。オーガはあまり噛み合わせはよくないんですが、序盤の1/4の硬さは異常なので冒涜引けない時用の押し込み要因も兼ねて採用してます。
すでに他の方が言ってしまいましたが再生の呪印が隠れた名カードです。単純に墓地+2ですし押し込みや有利トレードに使ってもよし、冒涜で強化のコマに困る事はありません。
死の祝福も便利。冒涜が来るまでは時間稼ぎとして使いつつ冒涜発動後は1枚で墓地4枚稼いで冒涜の息切れを防げます。
編成的に4コストがフォロワー残ってないと仕事しないやつらばかりなので事故に弱いですが、基本的には何か残っているので大丈夫です。本当は3コストはナーフ前ゴブリンリーダーが墓地肥やしの意味でも最高に良かったのですが……なくなったものは仕方ないね。

最近では冒涜を2にして災厄の屍王を入れた構成にしてます
冒涜は2枚以上来たらすげー邪魔ですし、既に挙げられてる方もいますが冒涜自身が展開の邪魔になることもあります。屍王だと自身が攻撃できる分、展開の邪魔にならないですし、デッキの構成上相性がいいのでオススメですぜ。ちなみに屍王と冒涜両方手札にある時は屍王を先に使うのがいいです多分。どうでもいいけどネクアサとかイーターとかがアミュも割れたらいいのになあ なんか違う感があるけど

勝率?気にしちゃいけない!

他1件のコメントを表示
  • edage Lv.22

    厄災ですか!彼も中々いい効果してますよね! よくよく考えてみれば、冒涜の親玉といった効果ですね。厄災は使ったことがないのですが、試してみたいですね。 勝率はなるべく気にしていきませんか?!笑 冒涜ネクロは勝率を出せるデッキだと思います!共に研究を重ねて最強の冒涜ネクロを作り上げましょう!

  • ネクラネクラ Lv.61

    ケルも入れてるので、放置された屍王進化→ミミココ王8点リーサル等、なかなか面白い動きが決まるときもあります。 最近フリマかソロミッションでプラクティスばかりなので…(笑) フリマなら勝率5割越える日もありますよ!気が向いたらランクマでも試してみます

ゴブリン+ゾンビデッキいいぞ~これ

ゴブリンゾンビ除去するとゾンビが出ると言う2択が非常に良い。

あとゴブリンリーダー、プリンセスも墓地肥やし能力が非常に高い
またゴブリンはイーターで餌にしやすいからこれも良い。(冒涜引く確率上げるため)
そして溜まった墓地をゾンビ、死の祝福で消費すると言う綺麗な流れがある。

よってラスワネクロにゴブリン類適当にぶっこんでやるのが、
テーマのまとまりがあるし、ファンデッキ感あって尚且つ、
基本がラスワネクロだから強い。

作ったことありますね。テンポロスが激しかった記憶がありますね。
アミュレット置くのもそうだが、ターンに墓地4も確保しようとするとどうしてもテンポの悪い動きになる。隔ターンだと効果が微妙。でも一番きついのはフィールド枠を減らすのがネクロにきつい。
せめてネクロマンス3だったらなー

望みのままに…!!
ギャオーン、ドドドドドドッ…!!

退会したユーザー

冒涜ネクロを作っていたら、気が付いたら骸デッキになっていた事はあります。
博打デッキとしてはそれなりに完成度が高かったですね。

連なる咆哮と比較すればいかにヤバいのかわかる。
そんなカードすら枠がないから抜かれるネクロという恐怖。

なんだかんだでピン刺し運用が便利

Asta Lv54

冒涜デッキについては実装当初にほんの少しだけ研究が盛んだった時期があるんですが、どこまで行っても結局はシルバーレア相応のパワーしかないということで流行りはしませんでしたね。
そんな中で個人的に出した結論は、ややアグロ寄りのミッドレンジ気味に動き、遅くとも8ターン目には倒しきれるようにするというものでした。

構築は以下の通り、死を追う者やボーンキマイラなどで墓地を稼ぎ、研磨以下強化スペル・能力でゾンビを強化し殴るのを基本とします。

オルトロス
ケルベロス
ニート
貴公子
スケルトンナイト

あたり相性よさそう。冒涜よくわからんけど

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×