質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ネクロのトークン

前環境あたりから感じてはいたのですが、ネクロの使うトークン(骨、ゾンビ、リッチ)が墓地をどんどん増やしていくせいで、ネクロマンス使い放題になっていませんか。
死の祝福を連打されたりヘクターを連打されたりの経験はありませんか。

もともと墓地を肥やす効果や墓地消費を軽減する効果を持つ死霊の宴やミントなどは現状殆ど使われていないように見えます。
なのでトークンが墓地を肥やしてしまう事はあまり妥当には思えない。皆様は現環境のネクロマンス効果の在り方、妥当性についてどう感じていますか?

これまでの回答一覧 (12)

使い勝手のいいネクロマンスに絞られてるだけ

破魂、祝福、嵐、ヘクター

一線級カード以外、他に見ますか?
使い放題じゃなく使うのをきちんと選んで、効率良く
使ってるだけだと思います。

それにネクロマンスって邪法であり、死体でやるものだから、
トークンで墓地肥やそうがなんだろうが
死体問わず使うネクロマンサーなら正しくないでしょうか?

退会したユーザー

使い放題?
なんか違うゲームの話しかな?

墓地肥やさないと効果を使えないデッキなのにそれをミント等特定カードに依存する前提のバランスにするのはおかしいです。(ボンキマ等あえて貯めやすいようにデザインされています。)
墓地を肥やす側に問題はないです。ヘクターが壊れてるだけです。
つーかそもそもぜんぜん使い放題じゃないです。

退会したユーザー

ここでシャドウバース以外の話するのはちょっと。

ちょおまいつの間にそんなネクロマンス貯まってwww

ってならないように、対ネクロ戦では序盤から「相手の」墓地管理をしていく必要があると思ってます。
皆さん一番考えるのはアレ、名前忘れたけどネクロマンス4で進化フォロワー殺してくるやつ。ネクロ相手に進化をするときは常にあいつの意識を持つことと、そこでネクロマンス4消費させる意味を考えることですね。

ネクロ使えばわかると思いますが、序盤から小さいことでネクロマンス消費させられるとヘクターのターンになっても墓地3とかですよ。
まあ最近はソウルコンバーションに加えてデーモンイーターの野郎が好き放題やっていきリソースも尽きないので簡単に増やせすぎな気もしますが…。

ヘクターや死の祝福を連打できるのは召喚したフォロワーの再利用がでかいですね。リサイクル率高すぎてちょっと、というのは感じます。

まあその辺も含めてネクロの特性なんじゃねって思ってますし、ヘクターが壊れてるだけでネクロマンス自体は今のとこ適正だと思いますよ。
ミントとかは「ネクロマンス20」みたいな能力を使うためにあるんじゃないかなと思ったり。

ちなみにそれを言えば各クラスに「ずるくね?」って思う特徴いくらでもありますぜ。復讐ヴァンプなんて復讐に入って強化されるのに「自傷効果」をデメリット扱いしてるから全体的にカードパワーのむちゃくちゃ高いデッキになってます。ずるい。

色んなネクロマンスカード触れてればわかるけど、そもそも銀銅のネクロマンスが重過ぎるんですよね。そのせいで使われない。使われても大抵ファンデッキ。
それに墓地が本格的に溜まるのは貴公子や手帳使わない限り後半辺りから。低コストのネクロマンスカードは余計使われない。

結論を言うと、墓地肥やしについては正直妥当。ただ銀銅のネクロマンスカードが不遇すぎる割に、金虹のネクロマンスカードがぶっ壊れてるだけ。

  • (´破ω壊`) Lv.60

    まあレアリティをスタッツ等のストレートな方向で差別化するのではなく付随効果で差別化するってのは間違いじゃないんですけどね。ヘクターはやり過ぎ+やり過ぎって感じですよねー。

不適切な内容を含むため、削除されました

退会したユーザー

冥河ちゃんとか腐の嵐はバランス取れてるよ
ヘクターがクソなだけ

ネクロマンスはおかしくない

ヘクターが異常なだけ

退会したユーザー

今のスピードで使い放題は無い

tiger Lv44

トークンも含めて墓地を肥やすのは構わないと思います。
多様性があるということなので。
ただネクロマンス使いたい放題でネクロが強いのは事実なので次のナーフでヘクターがナーフされればいいなとは思っています。
ここ最近ネクロが環境トップの期間が長すぎますからね。

退会したユーザー

マクロコスモス使えば勝てるゾ

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×