質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
陽兎 Lv4

シャドバの現状について語ろうや

※皆さんで愚痴を言い合いたいだけの投稿です

そもそもシャドバってさ、他のカードゲームとかなり逸脱してる部分がある。
通常は強力だが組み合わせが難しいため、リスクのあるデッキとか
強すぎるカードには何かしらのデメリットとか、必ず対策カードとかあるもの
シャドバは強力、ノーリスクカードを簡単に出しすぎ
バハムートのせいでアミュレット主軸デッキはほぼ消えたし
大量の確定除去&除去スペルのせいで大型フォロワーや守護フォロワーは紙同然
今回に限ってはニュートラル強くして、リーダーカードとかの方が弱い可能性が出てくる始末
DRKで大型フォロワーをROBでアミュレットをTOGでコントロールをWLDでリーダー特性を、構築の幅を順調に減らしおって.....

これまでの回答一覧 (11)

他のカードゲームって言われてもって感じですけどね
MtGのバントカンパニーとか対策カードがほとんど無くて事実上の1強状態でしたし
なんか他のカードゲームは常に良環境!シャドバはいつもゴミ!みたいな風潮はおかしいと思いますがね。

まあそれとシャドバの今の環境がゴミなのは別問題だと思います。ナーフの内容によっては十分良環境になりうる下地は今でもあると思いますね

他1件のコメントを表示
  • tdn Lv.23

    シャドバ運営が反省しないから無理だと思う 先行有利が〜っていってナーフしてアリス実装とかギャグでしょ mtgやhs運営は一応反省してるぞ

  • 膨れ鞘 Lv.47

    まあクソ運営であることはわかりきってるし、環境が良ければ僕は別にいいですわ

golf1209 Lv51

強いの登場
→強い除去登場
→強くて選択できないの登場
→強くて選択できないのを一掃するぐらい強いの登場
→強くて除去を受けないの登場

もうアホかと

最底辺 Lv229

まぁ、クソゲーになってしまいましたね…悲しいことに。坊主めくり、メンコと散々揶揄されて来ましたね。一応戦略あるから、構築次第で変わるから…と自分に言い聞かせていましたが、現状のコイントスに対してはちょっと自分を騙しきれなくなりました。正直かなり厳しいです。

私はシャドバが好きです。関西からわざわざフェスにも行きました。それ故に、この落ちぶれ様に悲しみしか感じません。なにより悲しいのは「シャドバなんかやってんの?」という言葉に最早反論できないことです。止めればいいのでしょうが、運営に微かな希望を抱いてしまう自分もいます。今回のナーフが大きな分水嶺になると思います。

ここまで私個人の気持ちを語らして頂きましたが、最後に環境に対して。なんでニュートラルを強化する必要があったのでしょうか?ニュートラルがクラスカードより弱いのが普通なんて、クソガキの時に多少TCG触った程度の私でもわかります。調整を放棄してるとしか思えません。

長文大変失礼しました。

  • tdn Lv.23

    仕事じゃないんだし、続ける事に疑問を感じたら離れたほうがいいよ シャドバが仕事ならいやでもつづけろ

serket Lv46

よくこういう比較ネタってありますが、いっちゃうとほかのTCG も大抵こんな暗黒期がありますよ(小声)

  • 退会したユーザー Lv.10

    ただデュエマのボルバルザーク期のようにシャドバがこの暗黒期を抜けられるのかな?

まあ本格スマホカードバトルであってカードゲームじゃないからね、運営がソシャゲ感覚で作ってる時点でそんなもんよ
どっかで言われてたけど、遊戯王が十年以上かけてしたインフレを1年でしたのがシャドウバースって言われてるしね

どんな有利盤面でも、倉木出されただけで負ける。
カード間の組み合わせでのOTK(リノセウス)はまだ許せるが、流石に倉木はストレス以外の何物でもない。

Y・U・A Lv330

なんつーかさー
400種を越える美麗カードとかうたって可愛いのやらカッコいいのやらあんのに結局使うのは強いカードとか
強ければ声とかイラストとかどうでもいいみたいな

お前らは何しにシャドウバースに来たんだよブヒィ

他1件のコメントを表示
  • _ Lv.57

    じゃあかわいいカード生かすデッキ作ればいいんじゃないですか?たとえ苦行でも。

  • Y・U・A Lv.330

    俺はやってんだよ

tiger Lv44

>他のカードゲームとかなり逸脱してる部分
日本語怪しいですが、シャドバはカードゲームですがゲームデザインからして他とは一線を画しています。
ですので他のゲームと違う部分があるのは当然です。

退会したユーザー

疲れたからにゃんこ大戦争とアナザーエデン始めました。

アナザーエデンのリセマラが苦行以外の何物でもなく、ランクマッチのほうが楽だったんじゃないかと思えます。

他のカードゲームと比較する意義はわかりませんが、
・アミュレットに依存するデッキが(エイラ以外)死んだ
・除去カードが大量実装したせいで疾走ゲーになった
・ニュートラルが優秀すぎてリーダの個性が消失した
ということに関しては同意します。
ゴブリン、ユニコ、ゴブリンリーダー、アリスのクソムーブはどのクラスでも可能、というよりもミッドレンジでも可能になってしまい、今のニュートラル中心の環境にはなりましたよね。

他のTCGでもクソみたいな時期は当然ある
ボルバルザークとか、ボルバルザークとか…

まああとは質問主とは同意見だけどねw

ソシャゲの性質上1試合をお手軽にするためにカウンター要素が無く相手ターン中は干渉できないのに、更に出し得カードばかりじゃ先行ゲーになるのは当然のこと
とくにWLDは後攻が進化切れるようになるまでに出てくる4コスト以下のカード共がヒドいからね…
ナーフの時に散々言っていた先行後攻の有利不利の差の話はどこへやら…

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×