質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
クレ Lv6

倉木の潜伏の必要性について

テミスや舞踏対策に死亡時ダメージを付けたったwwww

までは分かりますが何故潜伏までも必要だったのでしょうか?潜伏があるせいで倉木への対策カードが無く一強状態になって居ます。

本当に潜伏が必要だったのでしょうか?
それとも運営がガイジなだけ?

これまでの回答一覧 (10)

おそらくサイゲの上層部はビジネスを理由に、話題性のためだけにぶっ壊れをわざと仕込んでるのだと思いますよ
良くも悪くも波風立ったほうが盛り上がってる感ありますからね
シャドバは綺麗な絵も売りとは言え、さすがに18禁絵を入れるわけにもいかないですからね
どうしたってゲーム内容で話題作るしかないので、この有様になるのでしょう

サイゲですよ?

他2件のコメントを表示
  • エヌちん Lv.22

    その言葉だけで全てを理解出来てしまう不思議

  • 退会したユーザー Lv.51

    ベストアンサー案件

  • 退会したユーザー Lv.21

    たった一言に宿る凄まじい説得力

開発側でウケると思って作った異形がウケない理由を分析し改善させた結果です。

YAY Lv58

「昏き底より出でる者」だから潜伏付いてる
多分それだけの理由

他1件のコメントを表示
  • クレ Lv.6

    攻撃時or破壊時ダメージのプログラミングがめんどくさかったから潜伏付けたら分かりやすくねwwwww に一票

  • なみ Lv.14

    潜伏だから昏き底から出でる者なんだと思う

運営「うっわー。昆布にでかいフィニッシャー作ろうと思ったけど舞踏邪魔やな~。せや!潜伏つけて舞踏無効にしたろw」

ちなみに3ヶ月前におんなじようなやり取りの末ウロボロスが生まれました。

他1件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.46

    そもそも死の舞踏を出したのが間違い

  • 顔文字の絶傑・骸信者 Lv.209

    エクスキューションが一体何をしたんですか…?

ヴァンプ担当としては、潜伏の効果を利用することによって1度だけ効果が発動するという形にしたかったのかなと思っています
潜伏時限定なだけに、ラスワと攻撃時を同時に使う事ができず、その代わりに場に出せさえすれば確実にダメージは与えられるといった感じで
進化で黙示録耐えて、守護を払ってからの16点バーンは
現実的なロマン砲にも見えて、サハバハゼル等を経験していたあの頃では意外といいデザインしてるなと正直思ってました
スナッチや悪魔の鍵などの踏み倒して出す手段が発表された時は、ああ、本気で環境取りにきてるなとかスナッチナーフ候補じゃね?とか言っている人もいたのに全く使われていないのには哀愁も感じます
・バフォのエンハンスでコストが下がる
・ウルズでの使い回しが可能
・トーヴ、ゴブリー、アリス、剛拳などで序盤を簡単に制圧できることによって5ターンエンハンスバフォを簡単にできる
・ついでに、そいつ等がせっかく遅くした環境をはやくしてしまった
なんかがこいつをダメにした原因だと思っています
8ターンや9ターン、または盤面をほぼ放置気味にして大がかりな下準備をして6~7ターンにでてくるのならまだ許容範囲内でした
今は亡きヴァンプ担当者に心からの敬意を表して精一杯の擁護とさせていただきます
最後に
ヴァンプ担当が運営にレジェンドのナーフを決断させる為の強硬手段に走った説を私はまだ信じています

envy fly Lv129

昏き底感を演出するためではないでしょうか。
シャドバはカードのバックボーンも含めた能力設計がされています。

退会したユーザー

× 運営がガイジ
〇 メインプランナーの暴挙


https://www.gamespark.jp/article/2016/12/01/70270.html

かーらーのー

http://jp.ign.com/shadowverse/12508/feature/shadowverse

この二つの記事を読んでもらえれば、大体ご納得いただけるかと思います。

WAVE Lv63

出す→相手放置→殴る→相手倒す

これで負けちゃうんですよね。潜伏ないとダメです
でも潜伏はダメです

さぁ?┐('~`;)┌

イージスを産み出した運営ですよ?
我らには想像もつかない様な理由でもあったんじゃないですかね?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×