シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
マナレシオについて
インフレにインフレを重ねた過酷溢れる環境ですが、ここでぶっ壊れカード達を本来のマナレシオで数値化したらどうなりますか?
(例)エメラダ
5コス(本体性能)+5コス(エクスキューション内臓)+0.5コス(限定疾走)=10.5コス
ということになります(多分)
比率にすると1.5なのでかなりぶっ壊れてるということが分かると思います
ツバキ上方修正しろ
これまでの回答一覧 (11)
マナレシオってシャドバ形式で存在するんです?
10コストカードとか、1~9まで手札で腐る前提のコストですよね
不死の大王
5コス(本体性能)+4コス(ワイト2体)+4コス強(ワイトキングを手札に加えて0コス化)=13コス強
おいおい、エメラダ1つ前の世代のカードにすら負けてるぞ上方修正しろよ
メイルストームサーペントとか5コス×5で25コスやん、復讐デメ考えても大体マナレシオ20コスくらいになるし超絶ぶっ壊れやん!
グリームニルは3コスフォロワーにエンバレx4で15コスなんだが?
メイルストロームサーペントは6コス性能を5体出すので
30コスのチートカードってことでいいですか?
比率にすると3ですよ1.5でぶっ壊れてたら
これはぶっぶっこわこわれってとこですかね?
とりあえずロイヤルを当然のようにパクっていくのやめろ
アセンティックとセージの上位互換が全クラス装備可能とかふざけてんのか。
バハはドロシー、騒嵐はネクロ、ワンドリは全クラス。
次のパックで展開力1位奪還しないと1年間もコンセプト放置とかいう無能の極みなんですけど運営さんよぉ!
ロイヤルの展開力の完全上位となったデッキはことごとく環境を荒らすから、それを逆手に取ってロイヤルのコンセプト潰さないように調整すれば多分神環境になると思うんですけど(名推理)
ド ロ シ ー 2 3
別にマナレシオ論に文句はないんだけど
セラフとかってどういう計算するの?
効果は割れるまで全くなし、
場が埋まるだけ損まであるけど
割れたら場もライフも関係なく勝っちゃうけど…
倉木とかも特定のクラスにしか
対応できなかったり似たようなもんだよね
そもそもなんでシャドバでのコストと効果が比例関係だと思ってるの?
最近のカードメイクから考えたら、コストが増えるに連れて指数的に効果(スタッツ込み)が強くなるように設計してる風に思えるんだけど。
比率が○○だからぶっ壊れじゃなくて、他の同コスト帯のカードの効果と比較しないとじゃない?
ツバキ様は疾走追加で
剛拳:4(スタッツ)+1.5~2(破壊効果)-1~1.5(自傷ダメージ)
=4~5
マナレシオ的にはそんなに問題でもないですが、効果を発揮できるタイミングと効果量の方が狂っているカードの一例です