質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

WLDの良カードといえば

WLDでこれは良カードといえるカードといえばなんですか?

これまでの回答一覧 (28)

退会したユーザー

オズに一票
メリットとリスクがいい具合に組み合わさってると思います
強すぎず弱すぎず‥

他5件のコメントを表示
  • にしると Lv.51

    オズは今回のバランスだけで見たら良い具合に思えるけど、こいつのせいで単体で超強力な8~9コススペル‼みたいなものは絶対追加されなくなったでしょうね。超越と同じく今後のウィッチのカード追加を縛るカードになっちゃうだろなって思いますし、そういう意味だとかなりマズイカードじゃないかと。

  • あーてす Lv.97

    バランス調整面で、運営がやる気なさそうだから、 10pp顔8点あたり平気で出しそう。

  • ランクマ絶対負けるマン Lv.15

    6PP顔面8点ダメージが今あるから全然ヌルいな!!

  • 戸愚呂(叔父) Lv.31

    まぁ高コストスペルは全部スペルブースト持たせればいいだけだから実装は可能だろうけどね。

  • あーお Lv.31

    高コストスペルは事故の元ですよ!大量に積めば積むほど事故率高くなり、抑えたら抑えたで出ないなど自然に調整できてると思います むしろ3〜5コスト帯はスペブ付きしか入れられないんじゃないかと

  • 退会したユーザー Lv.17

    実際高コストスペルはぶっ飛んだ効果でない限り実装されても採用されにくいでしょうからね‥ アルケミックロアとかいい例だと思います

puuu Lv45

カラボス。
昏底ほどぶっ壊れじゃないが、強い。
というか、実はこいつも十分ぶっ壊れじゃないかとも思ってる。
それぐらい勝ててる。
叩かれてないのは、昏底のおかげかも。

  • えみや Lv.23

    カラボスこそ昆布(とミドヴァン)らしいレジェなんだよなぁ。カラボス昆布なのに5tバフォでリタイアするのは勘弁。

min.tear Lv42

ニュートラル ・エフェメラ ・スノウ
エルフ ・リラ ・木人
ロイヤル ・モモ ・刃ネズミ ・銀嶺
ウィッチ ・大釜 ・幻獣使い ・オズ
ドラゴン ・ヒッポグリフ
ネクロ ・幽霊屋敷 ・毒林檎 ・ダリス
ヴァンパイア ・狼少年 ・致命の刃
ビショップ ・天狐 ・清浄の僧侶

こんな感じですかね〜。ロイヤル、ウィッチ、ネクロが良カードと呼べるカードが多いように感じました。特にネクロは弱過ぎることもなく上手く使うと面白い運用ができるまさに良カードが揃っていてネクロ担当の方は(今回は)かなり良い仕事してるな〜と思いました。ヴァンパイア担当の方にも見習っていただきたいですねぇ…

他4件のコメントを表示
  • 岡山のけんぼくぅ Lv.175

    カラボスは良カードやろ 消えても残る永続効果な代わりに痛すぎるデメリット

  • ドルベン Lv.54

    カラボスは良いですね~。私はウィッチですが使っていて楽しそう

  • min.tear Lv.42

    たしかにカラボスは面白い能力ですし良カードと言えるかもしれませんね〜!あと書いた後に思ったのですがドラゴンのジャバウォックも専用構築を模索させる良カードだと感じました。

  • ファイター Lv.35

    狼少年はマジでいいカード。2ppでグリームニルを取れる反面マジックミサイルやメイが怖いという強さと弱さを両立させている。 トーヴとかいう論外さえ居なければ・・・

  • コウ Lv.88

    致命の刃は面白かった。何気に永続効果だから、儀式と同じ感覚でデッドライン越えようとすると痛い目を見る

挙げようと思っていたオズが挙がっているので、自分は魔女の大釜を
割っても割られても損をしない印は待ち望んでいたものですからね
1コスなのでジャンク印と合わせて、1t目に印を置ける確率が上がったのも嬉しいです

  • ken11 Lv.28

    ほんこれ。 安定感が格段に上がった

圧倒的桃太郎

2ダメージカードからジャイアントスレイヤーになれる生き物というトンデモカード。
ニュートラルロイヤルが流行っているせいで見かけないが 、冗談抜きにこいつはロイヤルで警戒すべきカードになりうる。

他3件のコメントを表示
  • Orange Lv.128

    この子のボイスが好きすぎてヤバイ おにぎりまるぅー!

  • masa0102 Lv.45

    ドラゴンが増えたら、活躍しそう。

  • お疲レイサムさん Lv.16

    大鎌と同じポジションだもんなぁ 使いやすいったらありゃしない

  • 天庵様の化身 Lv.170

    相手が攻撃力4以下並べてると非常に使いにくいけどな。師の教え積んでない事を後悔するレベルで

ネクロ使いとしてダリスに1票。
王、ネフティスに続く専用構築が必要なレジェンド第3弾。個人的にはこういう遊び心がネクロの良さだと思ってます。
能力的にも第一線には及ばずとも、ちゃんと戦える良いラインだと思います。まぁ出した後にやることはえげつないんですけどね。

あとネクロって奇数弾で変な(?)カードがでて、偶数弾で強さはともかく無難なデザインのカードがでてるんですね。っていうことは次に遊べるのは第7弾…?

  • 白彗 Lv.59

    力比べの能力変更もダリスの後押しになってますよね( 'ω') イージス止められるのはデカイ。

プリスと幻影使い
ウィッチ待望の疾走と突進

デーモンイーター
基本デメリットだが上手く使えばメリットになるソルコンのフォロワー版。コイツによってドロソと自壊手段に困ることが減り、ミッドやコントロールネクロが大助かりしてる。

魔女の大釜
待望の1コス土の印。そしてラスワ土の印でもある。これのおかげで土ウィッチの序盤の安定感がグーンと上がったと言っても過言ではない。しかし、ラスワであるが故に盤面に土が溜まってる時は腐りがちなのが玉にキズ。

他2件のコメントを表示
  • コゴメノ Lv.52

    デーモンイーターは使ってみたら想像を遥かに越えて便利でしたね。自陣にフォロワー残しながら場のラストワード起動+手札2枚補充は大きい。

  • パンの粉 Lv.24

    ラスワタイラントネクロにソルコンじゃ足りなくて汚れた再生を入れてたくらいなんで大助かりです

  • 岡山のけんぼくぅ Lv.175

    大釜はなんていうか従者に似た使用感なイメージ。コントパフォーマンスがいい代わりに絶妙な部分で使い辛い 次のパックで土の配置を入れ替えるカードが欲しいところ

無謀は実装前さんざん強すぎるだのなんだの言われてたけど
実際は浪漫あるいいカードだったと思う。
(いい感じに使いにくいのがまた浪漫)

Lv49

プリス
エメラダ

条件付きでも破壊しながら顔面いけるやつは好き。エメラダは相方がアレなだけでエメラダ自体はかなりまともだと思う。二人とも進化なしでグリームニルを貫通して打点狙えるのが強い。プリスはかわいい。

幽霊屋敷に一票
このカードは「あと1点」を完全に解消してくれるカードで、その「あと1点」を除去にもリーサルにも使うことが出来ることに加え、出たゴーストも自壊カードの餌にすることができるところが器用で便利です。

カウントダウン3というところも絶妙で1.2ターン目から出すには早すぎで、終盤になるとヘクターや祝福の邪魔になってくるので場に置くタイミングを考えるカードになっている所も良カードとして挙げた要因になります

1コストなのも魅力的ですよね

モモかなあ。
ジャイスレとは違って序盤は低スタッツフォロワーの除去に回せるし、中盤から終盤は2コスで劣化ツバキができる。

他1件のコメントを表示
  • ノブチナ Lv.89

    あ、3コスだったわ。メイジーと間違えたごめんね。

  • 牛乳 Lv.27

    モモ使いやすいですよね。ボイスも可愛い。

個人的に野獣先輩は良いカードだと思ってるんだがね。使ってる側の感想だからかもしれんけど……。
条件を満たす事で高い耐性を得られる。
しかし、決してイージスのような万能な耐性では無く、高スタッツフォロワーには戦闘で討ち取られてしまうし、変身や消滅への耐性は流石に無い。
まー、6コストで7/8って高いスタッツになるのが理不尽と言えば理不尽かもしれんけど、高耐性フォロワーとはこうあるべき的なお手本みたいなフォロワーだと思う。
……イージス、お前に言ってんだよ。

カラボスが楽しいですねぇ
PP増えないという新たな形なので新鮮です。

あと大鎌。1コス土サイコー!
オズと合わせて楽しいです。

ここまでジャバウォックなし
かっこいいし、ロマンもあって、高スタッツでごり押そうとするドラゴンのレジェンド感があって好きです。

トーヴとかいう[自主規制]のおかげでいなかった事にされてしまっているけど狼少年は良いカードだと思います
シンプルに強いしそれでいてマジックミサイルやメイが刺さってしまうのでデッキ相性が発生する

メタを回せるカードってのはこういう風に環境に左右されてしまう欠点を持ちながらもカードパワー自体は高い物だと思います

スノーホワイトはいいカードだと思う
除去にも使えるし、場に残りやすい
全体除去系とも相性がいいので。
壊れってほどでもないですし、
低コストレジェンドとしてはいいと思います

エメラダ
割とゴールドしてるカード。出るものとのコンボがやばいので嫌われてるけどそれを除けばヴァンプ待望のアミュ破壊&確定除去だったりする。
緋色の剣士
シルバーしてると思う(カムラ見ながら)鮮血内蔵で必殺持ちなのでやっぱり強い。しかも可愛い。単体で見ればオルトロス同様いいカードだと思う。
オディール
単純に強い。守護がいると出せない場面があったりと若干悩ましい性能も面白いし、単純に2点ばらまく突進持ちと考えるとおかしい。
セイレーンの涙
専用構築が割と強い。屍王が輝ける唯一の場所。
おじいさんとおばあさん
エフェメラと相性がいい運が良ければ先行四ターン5点みたいな面白コンボが出来る。進化後必殺が強い。

他は適当に
お菓子の家、アックスデストロイヤー、リラ、スノウ、幻影使い、若レヴィ、オズ、モモ、エフェメラ、龍神、ジャバウォック

ん?どれもこれも強いって?でもそこまでレアリティ詐欺してないと思います。

他4件のコメントを表示
  • Orange Lv.128

    いや、緋色がシルバーしてるは無いわ

  • あーてす Lv.97

    エメラダは、他もアミュレット対策が有れば話が変わったのでしょうが、周り見渡すと、1人だけ浮いてる感が凄い。ロイヤルとか進化権使って漸くってのをファンファーレとか。

  • 氷色の空 Lv.24

    正直カムラ、ナーフ前ゼルライブラルーン収穫祭、ネクロアサシン、ルミナスメイジ、バフォなんかと比べたらまだぶっ壊れに片足程度だと思いました。多分上に毒されてますがそれでもファンファーレは今期シルバーで1番ヴァンプらしいと思います。ヤバイんならそれは必殺。

  • 氷色の空 Lv.24

    アックスさんはほら、ブロンズですし(震え)。 良カードだと思ったのはカースドで採用して守護抜きつつ7点が優秀な感じだったからです。特定のコンボですがそれでも今までロイヤルフォロワーでの除去手段が全く無かったアミュ破壊にも対応出来たはネタデッキとしてはうれしい。 でもシルバーにしてスタッツ下げて、指揮官がいればファンファーレでキューションにすればとかは思いました。

  • 岡山のけんぼくぅ Lv.175

    エメラダはデフォルトで疾走、復讐でエクスだったら強いけど違和感は感じない程度に収まったとおもってる テコ入れ補正やろうなぁ…

退会したユーザー

これはトランプ
結構ヘイト溜まってる感じはするけど、ロイヤルに欲しかった「1枚でなんとかなるカード」
中盤で使えるのが大きい

  • Orange Lv.128

    攻撃力1のとこも良いですよね、盤面への影響力はあるが、リーサルへの影響力は弱い

これしかないでしょ!(シャドバ脳)

災厄の屍王
冗談でなく、使うとこれが中々面白いので使ってみてくださいな。

今環境はずっと昆布使ってるので血月からの致命の刃が結構ニュートラルにぶっ刺さります。しかも効果永続なの勘違いしてる人が多いので使ってみたらかなりいいです。

あとは、2pickながら使ってみてロイヤルのモモと爺婆もかなり使いやすいし強いと思います。

退会したユーザー

無謀竜神ジャバウォックのロマン三銃士

退会したユーザー

ひねくれすこ
1枚に二枚分の選択肢があって面白い

スノーホワイト
2コストの除去フォロワーとして見ると最上位に来るとは言え、顔面への圧力としては貧弱なのも良し(進化しても顔面2点なので)。どっかの2/3/3はスノーホワイトを見習って、どうぞ

戯曲の竜剣士。
強くてデメリット持ちは至高だし単純に効果が面白い。
強いのに潜伏して死んでもダメージ入れるバカは見習え

WAVE Lv63

ヘクトルですかね
若干壊れに片足突っ込んでる感じはしますが・・・

エフェメラ
ガチでもネタでも使える

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×