シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
月一のバランス調整で潰されそうなカード予想!
なんだと思いますか?
ゾンパ、グリームニル、テミスなんかはもう次回でコスト+1ぐらいの弱体化はほぼ確実でしょうか
昔のカードもナーフ対象にされ始めたのをみるに、託宣や法典、ブラッドウルフ、リノセウス、運命の導きなんかももう潮時ですかね…
使用率が1%位まで減ったんじゃないかって程がっつり弱体化させられるので環境がかなり変わりそう
これまでの回答一覧 (40)
託宣はランプ戦術に必須ですし法典は未だにビショに2コスの除去ないのでナーフはないと思いますよ。リノセウスナーフさせられたらエルフのフィニッシャーがほとんどなくなりますし、ウルフと運命の導きってそもそもナーフするほどの強さではないと思います。過去のカードのナーフは新カードとのシナジーが強すぎる場合にしかされないのではないでしょうか。
こんなクソナーフ案昔だったら一蹴だっただろ
ネクドラにいじめられてメンタル弱くなったんですかね?
ナーフするにしてもゼルやライブラみたいに誰も使わなくなるぐらいのナーフは止めて欲しい。それ1択から他のカードの採用も考える位に弱くしないと結局今まで2番手だったカード1択になるだけでなにも面白くない
-
退会したユーザー Lv.114
ライブラ使わないとかエアプかな?
-
退会したユーザー Lv.114
ppブーストしなくてもビューティ&ビーストに間に合うライブラが弱いとか冗談でしょう?
-
退会したユーザー Lv.114
なにか勘違いされているようですが、あくまでウロボロス、モルなど消滅させる必要があるカードの回答であり、高コストが多く事故が起きやすいランプ型においてppブーストしなくても中盤で確定除去カードとしても使えるため、ナーフされた現在でもオーディンと差し替え、あるいは両方積むという形で使われることが多く、決して誰も使わないようなゴミカードではありません。
-
ああああ Lv.36
ナーフ前ライブラが入ってたのってガン不利だったネフを一枚で返せるからでそれが出来なくなったライブラに価値なんてないわ。ミラーはウロボよりも疾走を通した方が勝つしそもそもネフはメタりきれないからオデンだってセラフが流行らない限り入れないわ。今オデンライブラを合わせて三枚以上入れてるって一体何のデッキメタってるの?
-
七篠加奈 Lv.42
何のデッキメタかって、雪華結晶さんは厄介なウロボ、モル、BB対策に入れてるって話では?6コスでそれらの切り札を返せるなら上等だと思いますが…最近だと堕リスや、クラソコ対策のカムラやデュランダル相手にもなるし良いかと。
テミスは無いです。
先攻の祝福ゾンビとヘクターで一方的に死にます。
その祝福のナーフは考えられますが、貴公子や手帳など墓場を容易く増やす手段が増えたお陰でパワーカードとして安定運用出来るのが問題です。
祝福をナーフするか、優秀な墓場肥やしをナーフするかは運営次第ですけど。
祝福がナーフされると、今度はアグロやリノが暴れる要因にもなり、ネフティスなどの遅いネクロは息出来なくなります。
リノがナーフ?じゃあエルフは何で勝てと
と、ナーフは色々考えた上で行わなくてはなりません。
悪評が高いグリームニルについては、3コスト動きとしては比較的バランスの悪くないもので、ゾンパや飢餓で相殺できて、ジェノでアドも取れます。
これのナーフ方向はエンハンスですね。何処ぞの青ゲロの如くエンハンス削除でも良いですが、ゴールドの風格が台無しで声優さんの熱が入ったボイスも勿体ないので、エンハンス弱体化(オーディン様が生き残る2ダメで)が濃厚でしょうかね。
-
Doppo Lv.175
ナーフが足りずトップ爆走の止まらない事は多々ありますが、ナーフし過ぎてクラスの核を奪ってしまった事は無いです。足りないナーフでも月1の調整が働けば、積もればだいぶマシになります。ナーフしたカードを戻すのは大変でしょうから、壊れと核を履き違えた糞ナーフだけは避けないとならないです。これだけは考えられてると思います。でないと、リノなんて初期のエルフ独走の地点でナーフされてます。
-
hinari11 Lv.19
守護を消すより寧ろ エンハンス消せばいいよ、正直3コス2/3守護はかなり良いカード アグロには少し重くミッド以降ならそこまで面倒ではない、処理方法を考える余裕のある良いカードだと思うエンハンスお前はだめ、すべてにおいてほめれねぇ
-
退会したユーザー Lv.77
4点バーン削除に賛成。
-
YeLL Lv.22
個人的にはボイスと演出の問題あるしフォロワーと顔面交互に1点ずつ入れて合計全体2点、そしてエンハンス時のみ守護無しが丁度いいかなと思ってる これならボイスや演出は無駄にならずに済むしな もともと3/2/3守護って時点で実用的な性能だしエンハンスは他にやること無い時のお茶濁し程度の効果でいいわ
上3つは激しく同意です。
ただ、リノセウスだけは勘弁していただけないでしょうか。あのGがいないとエルフはどこにも勝てないクソ雑魚クラスなんです。Gにすがりついてようやく勝率45%の情けないクラスなんです。どうか勘弁して下さい。
託宣と法典はプライズカードなので補填ができないため調整はないと思います。
既に意見が出ていますが、グリームニルですね。
エンハンス無しでも仕事をしてくれる上に、除去、足りない打点稼ぎ等々、全体的に不足しているロイヤルを使っている身としては、最高の相棒だと思っています。
しかしそれ以上に、一番恩恵を受けているのがドラゴンとビショップだという事実が容認できません。
そもそもドローソースに差があるため手札にキープできる確率が違い、勝ち筋を機能させつつ除去しつつ回復しつつグリームニル。オーバーパワーなのは明らかです。
改善させることで構築の幅も広がるでしょう。
-
nyoekaki Lv.12
サラブレとラースドレイクあればAOE十分でしょ・・・ニュートラルだからナーフ不要って逆に言えばニュートラルだからナーフしても問題ないんじゃないですか?ドラゴンのクラスカードでほぼ竜爪用のカードだったら最高だったのに
-
退会したユーザー Lv.82
顔ダメージ削除がいちばんあり得そう、散々聞いたセリフだけど消えるのは勿体ない
さぁその胸に刻むが良い我こそは風神荒れ狂う暴風グリームニルとかいうやつだけでもナーフしてくださいお願いします。
エンハ消して(懇願)
月一に甘えてガバガバ調整はしてほしくないですね。
バランス云々よりもヘイトためすぎて止む無くカエル弱体はありそう。
リノセウスに関しては、たぶん開発チームも「やっちまったなー」と思っているはずです。エルフのまともな勝ち方が「行動回数を貯めて虫を出す」このたったひとつに収束してしまいました。これは開発側にとっても不本意だったはずです。
結果カードプレイングの多様性を失ったエルフは、ユーザーにあまり好かれないクラスになってしましました。
これをなんとか挽回したいが、OTKコンボエルフの勝率もよくないのでリノセウスはをナーフするのは不可能。なので苦肉の策としてリノセウスより決定力のあるカードを新段で投入しようということになります。それが野獣です。
現在、残念ながら野獣のカードパワーの評価は賛否両論です。ですがコンセプトとしては虫を駆逐するために出てきたレジェンドと見て間違いないでしょう。野獣がおもったより強くてアリサが脚光を浴びることになるのか、今まで通り日陰でムシキングをする根暗なクラスに落ち着くのか、それは明日になればわかることです。
これを機にあれをナーフしろこれをナーフしろ系質問ばっかりになりそう
リーパー弱体化がネクロに響かなかったらゾンパもナーフされるかもね
「重いデッキも軽いデッキも必須な強力カード」のグリームニルが嫌いな人なんでこんなに多いのか謎
入れないマイノリティが「汎用」というニュートラルそのものの価値を忘れて叩いてる様にしか見えない
ゾンパは5コスト=ゾンビ×3
条件付きとはいえ守護付与の祝福が6なのでギリギリ妥当
ただ、ブロンズのカードパワーじゃない
ネクロヘイトが続いたら次に落ちるのはゾンパ
-
パーニャ Lv.34
グリームニルは顔面4点ダメージが回復の薄いクラスにとってつらすぎる。これが全てだと思うんですよね・・・ ゾンパはコストとゾンビの数両方減らすか、エンハンスに追加でネクロマンスもつけてくれたらいいですねぇ。
-
退会したユーザー Lv.35
ドラゴンのPPブーストをエンハンス適応外にするだけでも違うと思う。ゾンパはワンドリの傾向を見る限り壊れとまでは言われなくなると思う。
-
天庵様の化身 Lv.170
汎用のカードが他のクラス専用カードを押し退ける性能してるから文句が出るんでしょ。グリームニルみたいなカードが量産されてった先にあるのは今弾初頭でも危惧されてたニュートラルバースよ? だったらクラス制自体廃止しろやって話になるわ。
へー面倒くさくなりそうですね。
個人的にはゲーム性が変わらないようならガッツリナーフしても全然構わないです。
今回は低ランクの戦いにもフォーカスしたナーフだったので尚更イージスがナーフされないのは疑問ですが、イージス以外でビショップを弱体化させるとするともう裁判所とか重機ナーフくらいですかね。
重機はWLDでアミュレット破壊が追加されたんで尚更あるかもしれません。
その辺のナーフが必要なら既に踏み切っているかと。
リーパーナーフの原因は、貴公子ヘクターとの相性が抜群だったからであって、バハ期では特に問題なかったでしょう?
仮にナーフがあるとしたら、新パックに既存のカードとシナジー抜群な化け物が現れた場合ですかね。
例として、バフォメットが思い当たるけど、元々5ターン目に素出しするには弱すぎるスタッツですし、やっぱりなさそうかなぁ
-
ネムレス Lv.31
月1の意味を履き違えてませんか?運営は何も毎月一回修正すると言っているのではありませんよ?TOG環境において、最初の貴公子ゼルライブラナーフまで、実に2ヶ月の期間がありました。その間多数のナーフ要望があったかと思いますが、運営からは全く反応がなく、皆さん不信感を募らせた事でしょう。今回月1でのナーフ日程を発表したということは、月に一回運営から環境に対する見解を述べて貰えるという事で、運営の透明度を上げるためのナイスな施策なのですよ。
-
戸愚呂(叔父) Lv.31
月一必ず何かしらをナーフする、とは言ってないですからね。 環境がちゃんと流れてメタゲームが働いていれば「◯月ナーフ対象なし」と公表して終わり、という事もあるでしょう。 パワーカードを常に毎月上から数枚排除します、と言ってるのではなく、あくまで一部のデッキによる環境のコリをほぐす為の敷設を行う、と明言しただけで。 単体評価でどれほど強いカードであっても、環境上にデッキとして存在して高い使用率と勝率を上げられなければナーフの対象にはなり得ないでしょう。
ナーフされるのはそいつ出したら勝負が大方決まるようなカードだと思います。
だとしたら候補はカエル、リノ、グリームニルあたりじゃないですか?
何にせよゴールドもナーフしてくれるというのが唯一の救いですね。
個人的にはカオスシップかな。
結局勝率使用率がナーフの理由の大半を占めるのでそこが大きく隔たらないなら特にナーフはないかと。
グリームニルとか、全リーダーで使用できるから特定の差を生みにくいだろうし、テミスナーフなんてやるならとっくにされてる。
託宣法典犬ゴキ導きナーフは論外。
旅カエル
他のロイヤルを考えても、こいつが返せなくて面白くない。
自分の好きなクラスネガキャンしてナーフ回避するしかないゾ
※この運営は勝率と使用率しか見てないから、勝ち越せてない又は使用率の低いクラスのナーフは現状ない。
ピジョップはあいかにテミスを吐かせるかだからナーフは論外。
ゾンパはエンハ能力だけ残すぐらいでいいんじゃないか?
グリームニルはメンテナンス中で使用不可でいい。
ウルフ、ブラッドはヴァンプが死ぬからやめてくれ。
他ははまあ、とくに。リノは守護全力で張ればいいし、託宣、法典はテミスレベルのキーカードだし。運命ナーフは論外。専用組まないと活躍しないし。
正直リノセウスは採用率下がって見向きもされないと思いますよ
ニュートラルとのアンチシナジーで採用しないほうがいいまで見える
エルフはリノセウス以外のミッドレンジなフィニッシャーがいないんだ…
ワンツー?シンシア?フェアリーは場持ちしないし再展開も難しいしでその辺りはほぼ死んでる。森神?ウルズで即死ですが何か?
その点野獣には期待してるけど、やっぱり環境回らないと分からないし・・・
そもそもエルフの疾走フォロアー3枚しかないの。ナーフされたらエルフ死んじゃうから許して…
後導きナーフするならいっそ各クラスの1コスドロー系を全部なくして知恵の光をニュートラル化してくれ、それで我慢するから。
グリームニル
グリームニルをナーフする前に古の飛龍さんをバフして!!!
3/2/3守護覚醒時+1/+1くらいいいじゃんよ(´・ω・`)、、、、差別化できるし
それは置いといてグリームニルのエンハンスが盤面オンリーになるか2ダメージになる可能性はありますね
あのセリフは好きだから何とか活かせる方向でお願いしたい。メンコにはなるけど
それ以外はまだ可能性低そうだと思う。
-
天庵様の化身 Lv.170
2ダメにするくらいならエンハンス削除で良い気がする。もしくはエンハンス7くらいに落として貰わんと割に合わん。やるならスタッツ落とすくらいで良いわ。10コス払って全体4ダメはいいから、それで3コス優秀カードとしても使える汎用性を何とかして欲しい
その時の環境になってみないと分からないです。
あくまで予想ですが、ヴァンパイアのディアボですかね。
質問文の例がどれもナーフが考え難く草(除くゾンパ)
今までのバランス調整から考えると基本トップとその対抗馬あたりがナーフの矛先になりがちなので、
個人の新カードの印象から行くとエルフ、ロイヤルはナーフなし、ビショップが強くなるなら獣姫、ヴァンプだと2コストだとユリウスがワンチャンでほかは現状でコスト相応、ほかは復讐の悪魔…?、
ネクロの旧カードだとコスト相応だがかみ合わせが高いからキマイラあたりか?、ドラゴンが強かったとしたら…レジェしかいねえな
と、こんな感じでゴールドに手を付けることがあるかどうかでは
ヘクター
アグロからネフティスまで全てのネクロに入るカードで盤面有利ならそのまま勝ちに直結させ、体力4以下のフォロワーをメインに展開させるデッキ(殆どのデッキ)はトップのネクロにこいつが入っているというだけでデッキの幅狭めてる元凶。
グリームニル
全てのデッキに強いという理由で入れない選択肢がないカード。
他の上位互換になる条件なし2/3守護はインフレとしては妥当で、アグロメタとして選択肢に入るぶん優秀で留まった。
問題はエンハンスでありこいつが存在するせいで10t以降の展開が不可能になり、ましてや本来のピンチな時に出して形勢逆転のカードデザインが、先行がぶっ壊れ投げまくって10t目にフィニッシュ!後攻側はグリームニルしたとこでメンコされたら負けバースにされるカード。
どちらもわかっていてもどうしようもないっていう
新弾で能力破壊無効というあきらかにテミス対策と思われるカードが幾つか入ったのでテミスのナーフはなさそうだけどな。
新弾繋がりで書くと、新弾はニュートラル贔屓中心の弾だから、暴れかたによってはグリームニルは対象になるかも。
ゾンパはネクロ次第かな。新弾では判るレベルでネクロが弱体化させられているのとリーパーのナーフもあるのでなさそう。
グリムのエンハ削除が濃厚そうですね
でもデッキの軸となるカードはナーフをしない姿勢は変わらないんじゃないですかね、リノセウスとか