質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ドロシーウィッチ

このサイトのメタレポートを見てて疑問に思ったことがありました。ドロシーウィッチの勝率です。自己申告制(?)ですし、正確ではないことも分かっていますが勝率5割は超えると思っています。自分はmaster帯でドロシー回してますが、勝率6~7割程度はいっています。(別にデータは取ってないですが...)

ドロシーウィッチを使ってる方はこの結果をどのように思いますか??

一応レシピは貼っておきます

これまでの回答一覧 (11)

ランカー層がミッドネクロ使って勝率8割とか叩き出してたとして「俺は8割超えてるけどなんでシャドログだと6割切ってんの?」とか言ってたらどう思う?

ドラが消えてから向こう、6割くらいは普通に勝ててますよ
ヘクターネクはむしろナーフ以前からの収入源でしたし、復讐ヴが増えたので追い風状態です
ただドラビショのようなデッキが増えるとかなりきつい

kirakira Lv36

自己申告制のレコードサイトはまったくアテにならないので、
そのデッキをJCGという公式大会に持ち込んで勝てるか試して見ると良いとおもいます。
ほとんどドラゴンネクロしか居ないので、
そこで勝ち上がれるだけのパワーがあるか確認になると思います。

マスター帯といっても初心者や真剣にプレイしていない人も居ますし、
大会なら皆勝ちに来ますので力試しに良いと思いますよ。

tiger Lv44

私は5割丁度くらいです。
構築はほぼ変わらないので、質問者さんが上手いか、単に試行回数が少ないのに統計気取っているだけだと思います、両方の可能性高いですが。

trd Lv144

5割もあれば上等な部類だと思いますけどね

A帯で回してますが5割前後といったところですかね
大半ドラとのマッチアップでドラの回復のせいで削り切れず負けるが多いです
あと手札事故がひどい…運(営)に見放されてるようです(白目)

Lv122

プレイヤーのスキル差もあるさーな

茶味 Lv124

ウィッチデッキ全般が「スペルブーストをうまくかけれたら勝ち、かけれなかったら負け」というデッキなので上振れ下振れが激しいように思います。ドロシーを使い続けてMPが盛れるようなら確かに5割超えているのでしょう。
ドロシーに限らずデッキにこだわりがない時は、負けが込んだらデッキを変える→そのデッキで負け越す印象が減るという錯覚がよく起こります。そのため、自分の体感よりも自己申告制とは言えサンプル数が多いメタレポの方が正確なこともままあります。
まぁこの話も根拠の無い体感なんですけどね(´・ω・`)

施行回数の差ってヤツだと思いますよ。数万回~数十万回使い続ければメタレポの数値に近くなると思われます。極論しちゃうと60/100と4000/10000は60%と40%ですがどっちを信じる?って言われたら後者を信じる人の方が多いと思います。

ランク帯が違いますが(A1)まだ初心者である友人のドロシーウィッチは勝率80%軽く越えてますね。

余談ですがそいつと何十回とルムマで戦ってますが 知恵→クレイグ→クラーク+α→ドロシー率が70%ぐらいあります。アレが主人公補正って奴なんですかね……

yodaka Lv40

ネクロやビショには最低限相手の6t目が来る前に仕掛けないと厳しいのがあるでしょう。
前者は祝福へクター、後者はテミスの存在があるからですね。
変異あるんでネクロはまだましですが、ビショは攻めるのが遅れるともうどうしようもない。
それよりもドラゴンがきついですね。守護回復全体除去とドロシーの嫌いなものてんこ盛りで、ドラゴン相手に余裕で勝ち越せるドロシーあったら教えてほしいぐらいです。

まぁこんなにネガりましたが、5割は普通に超えると思いますが・・・
よほどドロシー引けないときついような構成にしているのか、皆が事故っているようにしか思えないですね。

前環境トップなだけに普通に地力は有り、先行フェイス系やドラゴンに当たりさえしなければ安定はすると思いますね。

  • がっきゅーん。 Lv.33

    確かにドラゴンが1番きついですねw ビショップ相手は一番プレイングが必要な気がします!

うちのバーンドロシーも5割は越えてる。ただ今の環境だと他のデッキのほうがやること簡単だし、そっちに流れるのもわかる。

  • がっきゅーん。 Lv.33

    復讐ヴァンパイアに有利取れるので、ドロシーいいと思うんですけどねぇ

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×