質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
telesu Lv22

2pickという運ゲー

2pickは構築よりもセンスが大事、とかプレイヤースキルがーって話はよく聞きます。でもどんなに頑張っても最初に運のいい引きした人にはほぼ勝てないですよねw

AAにすら上がれない雑魚の私でもマスター相手に勝てちゃうんですから。このデッキ見ても運ゲーじゃないと思う人います?

これまでの回答一覧 (14)

GBE Lv24

シャドバ=運ゲー
これ宇宙の真理。

  • telesu Lv.22

    まあ萌え萌え坊主めくりですからね そもそもTCGは昔からパック開封自体が超運ゲーですし

口先だけで実力だーとかpickの選択がーだの言うけど、実際こっちの引きがそこそこ良くても向こうは

ヘクター2枚連続とか
鎌使いにラハブサラブレで遅延されてウロボにイスラフィールとか
回復除去沢山しかもイージスにゼウス果てやバハムート!

…と出せば勝てるものを連続で投げられて潔く良いpickどすね(ニコッ)とは一切思えずふざけんな引きも構築も運ゲーしやがって!って普通は思うんだけどね。

そもそも良いデッキになるまでpickで厳選…って醍醐味である不安定ながらデッキを組む両者とも運によるカードラインナップと、その中の選択による構築ゲーを、単に強いカードの寄せ集めにいかに近づけるかの厳選選びの運ゲーになってるじゃねぇか!



つまりフリマもランクマもpickも全て台無しにするヘクターは構築も運ゲーをも支配する糞

Johnny Lv25

そのデッキで何回もやれたら良いのですけどね。まさかログボや累計報酬の試行回数程度で運ゲとおっしゃっているのではありませんよね?

他1件のコメントを表示
  • telesu Lv.22

    ? 2pickは最初に何を引くかでほぼ決まる→運ゲーと言いたかっただけです もっともpickしたカードがすべて手札にそろうわけではありませんが、強いカードが全く引けなければ勝ち目はないでしょう

  • yyyy Lv.25

    Pickにはばらつきがある以上、最終的にpickのうまい人の勝率は試行回数を増やして確認すれば高くなるということでは?


まぁ、運ゲーなんじゃないですか?

カードゲームだし。



ただ、構築もセンスもpsも大事ですよ。

運がそれを上回る時があるだけで。

「運」って一言で片付けちゃうなんて、シャドバやってて楽しい?




他1件のコメントを表示
  • telesu Lv.22

    確かにCやBの人と2pickで試合すると「それはないなー」っていう動きすることはありますね。 でもAから上になってくるとそんなに違いは意識しないですね

  • telesu Lv.22

    あ、質問に答えてませんでした。 このレベルの鬼デッキ組んでひき******のはたのしいですよ。 ただ普段は趣味デッキでフリマに籠ってる方が好きです

これ弱くね?(レジェンド0枚)と思っても低階級連打で5勝とれたり、よっしゃこれは勝ちじゃ!と思ったらおめえランクマデッキかよ!という理想ムーブ(1度託宣ラハブ闘気水巫女ウロボロスとかいうムーブやられて戦慄したこも)とられて轢かれることも多々あるんで、マッチング運の方がでかい。

  • telesu Lv.22

    あーマッチング運ってのもありましたね。 それは失念してました

退会したユーザー

そのデッキならまだ普通にPSの範囲内で倒せます。カムラとヘクターを2枚ずつ取ってからSS上げて、どうぞ。

ランクマ:マッチング運、先手後手運、初手運が「不可欠」
2pick:構築運が必要

ランクマのほうが運要素強いと思いません?

ここ Lv48

私も先日のピックは神引きしましたね
イージス、オリヴィエ、セラフ、獣姫×2
が入ってるおぞましいデッキ
しかし、おそらくランクマから紛れ込んで来たであろうネクロにやられて4勝止まりでした
5勝の番人は強い…

  • telesu Lv.22

    五勝は難しいですよね。 この前バハ1枚、ウロボ2枚、闘気2枚引けた時は楽勝でしたがw

大量に試合すればプレイングの差とか多少あるけど、運ゲ割合高いのはそう思う

コストやカードパワーにある程度、一定の基準作らないなら引きゲーと言われても仕方ない

2pickなら尚更

  • telesu Lv.22

    一回目のピックでいきなり片側にヘクターと不死の大王がセットだったんですよね。やっぱり採用率とかで同じコストにも点数つけて、それも反映させて選択させないと差ができすぎちゃいますよね

逆にこのマナカーブでよく勝てたな

  • telesu Lv.22

    あらそう? まあヘクター&カムラは偉大ってことで

gebao Lv5

運ゲー度は高いと思います
理由としては一部のカードのカードパワーが高すぎるからです
ウロボロスやイージス、ヘクター、バハムート、最近では地味になったとはいえサタンやオリヴィエなんかも
これらのパワーカードを引けた時と引けなかった時の差が激しいですね
また2枚ずつピックさせられるというルールも使えないカードを無理やり握らされる可能性を高めています
ハースストーンの方は3枚の中から1枚選ぶんですが、3枚中3枚ハズレでもなければいいのに対して、こっちは4枚中2枚ハズレでも1枚はハズレを選ばなければならない可能性があります
また「2ピックは後攻側が有利」というほとんどのプレイヤーが認めている件もありますので、構築以上に運ゲー要素は高いです(他にも色々あり、最初のリーダー選択等)

とはいえ全く実力が必要ない訳でもないです
上手くいけば先に紹介した強カードを出されても勝てる時はあります
実際この間相手のドラゴンさんに2ターン託宣、7ターンウロボからの5連続ウロボされましたが手札のカードを駆使してたら奇跡的に勝てました
まぁ良いカード引けてたからとも言えますがw

  • telesu Lv.22

    託宣ってことは7ターンから5連続ウロボロスされて勝てるのはすごいですね! それだけで15点ダメージと15点回復していて、さらにウロボは倒さないと攻撃力もとんでもないので毎ターン処理したのでしょう 感服します

退会したユーザー

シャドバのシステムだと構築でも運要素が大きいのでPickとなるとそれ以上に運要素が大きいですね。

構築力やプレイイングスキルも必要ですがそれ以上に運が必要です。
最近はそれに加えて1枚で勝負を決めてしまうカードが増えたことにより余計に運要素が大きくなりました。

報酬も微妙なのでやる意味がほとんどない。
もっと改善してほしいです。

カードゲーム自体がそこそこ運ゲーなのにpickはさらに運要素強いっすからねぇ

…ネフティスから地獄の解放者とカムラにモル、さらにケルベロスまで出された時は戦慄しました。

  • telesu Lv.22

    自分もバロール・カムラ・ヘクター・不死の大王って引いてるからその人のこと言えないですね。見切れてますがゾンパも3枚引いてますし、死者の帰還も引いたんで2連ヘクターとか2連カムラできました。 しかし2pickでネフティス選んだその人は勇者ですね(相方がよかったか、反対がごみ過ぎた可能性もありますが)

あなたがマスター帯の人と20回デッキ組んで100試合したら、やはりマスターの人のほうが勝率は高くなると思いますよ(100回もやってたら戦いの中で成長しそうだけど)

あと5勝したのがよほど嬉しかったんだとは思いますが、この内容なら質問板じゃなく雑談板使ったほうがいいかと

  • gebao Lv.5

    マスター=2ピックが上手いってのも違うと思いますよ ランクマは人が考えた強デッキでも勝ち上がれますが、2ピックは自分で、しかも普段ランクマでは見かけないようなカードからも選んでいかなければならないので、ランクマで勝つ為の知識だけじゃ勝ち続けられないです

いぬ Lv11

すごくどうでもいいこと聞いてるよ君

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×