アグロ祭りでシャドバが廃れるのが怖い
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
LPS Lv8

アグロ祭りでシャドバが廃れるのが怖い

ログインしてルピを貰うことも出来なくなるほど、最近のアグロ環境がコワくて怖くて仕方がないです。かといってこっちもアグロをやったら消滅ジェノサイド&セラフなビショップが待ち構えています。でも高スタッツデッキを組んでもどうせバハムートや舞踏や大鎌やらが飛んできて手遅れ。そもそもアグロ組まなきゃ超越に負ける。アグロ以外に人権のない環境下で高スタッツを即時召喚なドラゴンもいて、もうどうしようもないのです。好きなカードでコントロールしたくても出来ないこの状況をしかし運営は看過して、更なるチートでチートを打ち砕いていく始末。私はシャドバが好きですが、このままでは確実に廃れます。次回のカード追加次第ですが、普通のトレーディングカードゲームがやりたいです。皆さんはそういう危機感や焦燥感を感じたことありますか?

これまでの回答一覧 (30)

私は危機感や焦燥感ではなく、諦観のようなものを感じています。

他の方への返信内容からLPSさんは、デッキのパターン化、代わり映えしない戦略、独創的なデッキが少ないことを危惧されているように思えます。

確かにそれはシャドウバースをつまらなくする一因であると思います。そして私もLPSさんと同様の気持ちを抱いていた時期があります。

そういう時期に、20年程前にリアルでMTGをやっていて、今はカードゲームは一切やっていない友人とデジタルTCGの話をしていて、なぜデジタルTCGには手を出さないのかという話になったことがあります。

以下その友人がデジタルTCGに手を出さない理由ですが、長い間カードゲームをやっていない割には的を射たもののように感じて印象に残っています。

「ネットでの配信が普及して誰もかれもが強いデッキをコピーして、そんな相手とばかり対戦することになるんでしょ?そんなつまらないゲームやらないよ。ガキの頃は少ない小遣いで、制約のあるカードプールで、ネットの情報もほとんどない状況で、お気に入りのカードをフィニッシャーに据えて、一からデッキを組み上げて対戦して、同種デッキのミラーマッチなんてそれこそレアなもんだった。」


結論、ネットでの配信が普及して即座に強いデッキ、戦略が広まる今、ランクマッチのような勝ちが重要視されているコンテンツはどうしても、デッキのパターン化、代わり映えしない戦略、独創的なデッキが少ない状況を生んでしまいます。

それは程度の差こそあれ、ハースストーンでも同様の傾向が見られます。私はその点については諦観を抱いています。

それはデジタルTCGの宿命であり、それに対処するため短い期間で新カードを追加拡張をしていくようにするなり、企業努力をしているのでしょうが、今後対戦形式の見直しなどシステム面での拡張もサイゲには期待したいと思っています。

  • LPS Lv.8

    個人的に本当に期待したいです。本家を食いかねない勢いで流行ってほしい。というかシャドウバースの持つ素材なら、出来るはずなんですよね。第五弾早速発表されましたが、妙なインフレカードではなく今までのカードを抑えられるカード(攻撃力大幅低下、変身、消滅)の各リーダーへの対策カード配布とか来て欲しいです。

摩擦 Lv15

心配しなくてもすでにブーストかけて廃れていってますよ

  • LPS Lv.8

    そんなブーストはいらんかったですo刀z

GBE Lv24

確かにPSに自身がない私も現環境は辛いです。
なのでランクマもしないし、デイリーミッションも放置気味になってきてます。しかし、運営はこの環境が良いと判断してドラゴンをナーフしネクロ一強の環境にして、アグロ優勢の環境を作り上げました。この環境が人口減に拍車をかけるのかどうかは分かりませんが、1~2か月後にその結果をでると思います。ユーザー数が激減して困るのは他ならぬ運営なので、困れば何らかの行動にでるしょう。悲しいかななんの力もない私たち一般ユーザーは運営の動きに合わせてインするなり、しばらくシャドバに触れないなりしていけばいいと思います。他に楽しみを見つけることも大切かもしれないです。まぁ、このままの状態が続けば時間の問題でシャドバに真の終焉が訪れるでしょう。

他5件のコメントを表示
  • GBE Lv.24

    というかもう廃れ始めてますよね。

  • バードン様(陰キャの絶傑) Lv.194

    それな

  • LPS Lv.8

    終わりが近いとかこのままではストーリーも虚無る可能性が……。でもルナちゃんが幸せになれば、OKです(震え声)

  • GBE Lv.24

    ルナ…笑顔でコントロールを狩りまくる魔王の間違いでは…

  • zer Lv.35

    イリスさんはストーリーでルナちゃんに謝罪せざるを得んような立場なのを逆恨みしてランクマで消滅投げまくって嫌がらせするのやめよう?

  • LPS Lv.8

    セラフとかいうネクロオンリーデッキ殺しマジ勘弁

なにもシャドバだけがカードゲームじゃないですよ。PCやスマホでできるカードゲームは他にもあるので調べてみては?
私はとっくに見切りをつけて他の娯楽に移行しつつあります。シャドバはログボだけもらって、気が向いた時だけやる感じですね。
無課金でできるのは、学生さんなどにとっては大きな魅力だと思いますが、本来娯楽には金がかかるものです。無課金でできるゲームなどというものは、所詮その程度のものであると思います。もし主様が学生さんなら、割り切って我慢するか、社会人になってから好きなだけ課金するか、一定の費用だけ払えばあとは好きなだけプレイできる、そのへんのゲームショップに売ってるような製品で遊ぶことをお勧めします。

プレイ人口なら明らかに減っている(レポート数激減、タイムアウトの頻度も増えた)し、終焉が近いと思います。

そもそもこのゲームデザイン、センスないと思うんですよ。ライフたったの20しかないのに、バーンや疾走大盤振る舞い、10PPに達するまでに連続でターンスキップできる超越の存在。進化と初期手札が1つ多いくらいでは巻き返せないほどの後攻不利、というか巻き返す手段になってない。相手のターン中の行動を妨害する手段がない。疾走以外は雑魚と言わんばかりのお手軽除去、進化による突進付与のせいで、守護だしても次のターンの内に突破される。
デッキが40枚もあって、どのレアリティも3積みできるのは、運営が高価格カードで儲けたいのと、レジェンドより強いシルバーなんてのがあることからも、カードパワーのバランスを調整する能力がないからでは?

ナーフで誤魔化しても、運営の中身がこれではこの先何度も同じことが起こります。まともなゲーム作りは無理だと思います。
馬鹿にT大医学部合格しろって言うようなものです。

  • LPS Lv.8

    優秀なカードアドバイザーとかいたとして、運営のトップに成ったりしたら今の陣営解散されかねないほどですからねえ。 初の調整がエルフの2枚。当時問題だった冥府エルフ全盛期の時代で、調整されたカードと冥府とのシナジーがまるで関係ないところからして、運営にセンスがないのは察していましたが。 勝率理論で弱体化されない、レジェンドレアナーフはしない、モルディカイはネクロマンスで復活とかしない(折角のネクロマンサーなのに)、そして消滅させるためのカードを全クラスで使えるレジェンドレアしか投入不可なリーダー。 いやもう調整とか怠ってきたツケがここに来て『庭園禁止』とかいうものになって現れたわけです。 個人的にこのゲームの素材は凄く好きなんですよ。フルボイスですし綺麗な画面ですしわかりやすくて萌えも満載。日本式ハースストーンをやりたいと思っていた私の光だったんですよ。それが今やこれですから悲しみもひとしおという奴です。今度の5弾次第でこのゲームの未来が決まりそう。

普通のトレーディングカードゲームってなんでしょうね?
友達と身内ノリでやりたいならニコ生やツイッターで対戦相手募集してるので、ルームマッチすればいいと思いますよ。

シャドウバースというアプリは道具であって、道具は使い方が全てです。
あなたはシャドウバースをランクマの道具という見方をして苦しんでいらっしゃる様子ですが、コミュニケーションの道具として楽しむ方法を探されてはいかがでしょうか?

他2件のコメントを表示
  • LPS Lv.8

    普通のカードゲーム……そう言えば私も何が普通かよくわかっていなかったです!?

  • 黒い椅子 Lv.75

    まじめな話MTGなら1マッチの3セットの時間が50分。 10Tで1セットが終わるとしてそれぞれに与えられる時間はシャッフルやサイドボードをいじる時間も考えれば10~12分であり自分のターンなんて3~40秒だろうさ。 この程度で終わるように作らないと大会とか成立しないからな?

  • LPS Lv.8

    時間かかりすぎて日を跨ぎますねこれは…

好きなカードでコントロールするのは誰も止めないですよ。
好きなカードでコントロールするけど、メタられたくないし勝ちたいってのが許されないだけです。

アグロをやって消滅祭りでセラフされたなら、それはコントロールされてますバハムートやら投げてこられるのもコントロールされてます。

普通のカードゲームが盤面に並べて殴るだけなら、どう考えても合計スタッツ高いだけバニラ以外いりません。

環境はネクロ1強なんで悪いと思います、ウィッチと平均して勝率55越えと45切るリーダーがなくなってほしいですね

他3件のコメントを表示
  • LPS Lv.8

    わがままな言い方をしてしまい申し訳ないです。新たなカードだけじゃあなくシナジーとかで輝くカードがもっと増えればなーと思います。

  • Hanabi Lv.25

    パワーカードで場をリセットするのはコントロールなんて言いませんよ、調整できてないだけです。バハムートなんて最たる例でしょう。

  • LPS Lv.8

    採用当時はドロシーばかりヘイトが集まっていましたから。今やメンコとして大活躍ですが。

  • うにゃい@蒼天使 Lv.46

    Hanabi それがバンバン出来る様になるまでコントロールするのがコントロールデッキかと思うんですが。

好きなカードで強いデッキを作ろうとしても,あのカードへの対処が…このカードへの対処が…となって模索の道をたどらなければならないのは,トレーディングカードゲームとして普通ですよ.
どうしても使いたいが,環境にはもっと強いデッキがあるのでファンデッキで終わってしまうようなキーカード…これが発生するのも,トレーディングゲームの常です.
売りたい人がいて,買いたい人がいるという構造のカードゲームでは,売れ筋のカード群を作るのは仕方のないことです.
また,他のカードゲームと比べるとシャドバも捨てたものではなさそうであることがわかります.まずリアルのカードゲームと比べると,緊張感をもったステージでプレイできる機会が圧倒的に違います.リアルでランクマッチに相当するステージでいつでも対戦相手が見つかる環境を作るのが非常に困難であることが分かっていただけると思います.
それ故に,リアルでは勝率の良い特定のテーマが跋扈する状況というのは,デジタルのゲームより圧倒的に起こりやすいです.
また,デジタルのハースストーンと比べると(デジタルはハースストーンしか知らない為),ハースストーンの方がより多くの戦略が存在していたのは事実です.
しかし,今ハースストーンがシャドウバースに比べて深い戦略を楽しめるかどうかというと,疑問が残ります.
まず,今ハースストーンで環境を跋扈しているカード群には非常に強いランダム性があります.発見で強いカードを引けますように,より強い適応が付きますように…など,祈りが力に変わります.
また,同じようにアグロ環境です.回ったら恐ろしいスピードで体力を削られる奴らがあちらにもウヨウヨしています.
もちろん,シャドウバースもシャドウバースで,貴公子で盤面維持しつつへクターや,へクターを擁するリーダーでありながら3ダメ与えながらゾンビ3体出したり,超越やイージスやバハムートなど,目が回るような,ある意味効果文に雑に強いことが書かれているカードがあるのも事実です.
しかしどちらも,ランクマッチに行ったらこれしか当たらないというデッキはありませんので,楽しいです.
ここまで言ってきましたが,要するに,トレーディングカードゲームというのはそういうものでありまして,その性格になじめない方は囲碁や将棋,トランプや麻雀など,ボードゲームの中だけでもたくさんの面白い娯楽がありますので,そちらをやってみるのも良いかと思います.

他1件のコメントを表示
  • LPS Lv.8

    トレーディングカードは好きなんです。本当に。遊戯王も、デュエルマスターズもやりましたし。ハースもPC版で久々にやったら、ランダム要素の発見があって良かったです(戦略が崩されるのもまた面白いので)。シャドウバースはランダム要素の中に不可解な物があるので(神魔裁判、ネフティス)自由度も驚きも少ないですが。出されても「またか」と嘆息する。 色んなデッキに当たるようにはなりました。 「リノエルフ」「セラフ、不死身ビショップ」「超越ウィッチ」「PP爆上げドラゴン」「アグロヴァンプ」「へクター、ネフティスネクロ」。色々ありますよ、事実です。 でもこれら全て当たっても、相手の戦略が何にも変わらないんですよ…色んなデッキはあるけど戦略はいつも同じなので、きっとそれが変わり映えしない理由なんだと思うんです。 「こんなデッキでも勝てるんだぞ!」という驚きのデッキに遭遇することもあったりしますが、極僅かです。 しばらく他のゲームも漁ってみることにします。

  • cario(RoB期) Lv.48

    そりゃあ勝つためにやる人だって居るでしょうに…勝ち筋が偏るのはプールに色んな勝ちかたが無いからね、仕方無いね。実用性はともかくとして各クラスに3つずつぐらい特殊勝利が配られるか、カウンター的な能動的に受けに回れるシステムがこなきゃ変わらないよ。俺もネタデッキがランクで勝率3割越えるか、ある特定のコンセプトにのみ100パー勝てるようなデッキを組める環境ならランクに潜ると思う。

退会したユーザー

ないですね。アグロのほうが使ってて楽ですからランクマもアグロで回したい派なので。

アグロが増えてくれば、ミッドレンジが刺さりますし、私は時間がかかるコントロールデッキが好きではないのでね(ドラゴンは短期決戦型コントロールであり、高スタッツでゴリ押す感じが好きですが)。

まぁ、私が遊戯王経験者で、基本3ターンで決着のゲームに慣れてるからかもしれません。

他7件のコメントを表示
  • ブルガリア Lv.36

    遊戯王は先行1ターンエクゾディア見たいな後攻の方はじゃんけんするだけで後は座ってるだけなデッキもありますからな(^◇^;)

  • 退会したユーザー Lv.211

    公式大会とか行くと3ターン目にサレンダーがあっちこっちで起こってますよ。

  • LPS Lv.8

    なにそれこわい

  • アリス Lv.43

    1ターンでトリシューラ3体出せるデッキとかありましたねぇ…

  • シアン Lv.11

    あっちは凄いですよねぇ 先行1ターン目で相手の手札全破壊するデッキとかもありましたし

  • LPS Lv.8

    カードゲームなのにカードが使えない不具合。

  • 焼きこうもり Lv.5

    サモサモキャットベルンベルンDDBDDBダイレダイレ射出射出あざっしたー

  • 退会したユーザー Lv.211

    先攻ワンショットkillはただのじゃんけんじゃないですかやだー

heppoco Lv106

アグロというか疾走ばかり

ロイヤルもヴァンプもドラゴンもエルフもたまにはウィッチもビショでさえもネクロはないけど

BGM爆風スランプ

他4件のコメントを表示
  • 庭園の覚醒!? Lv.179

    ネクロもハウルあるだろ

  • heppoco Lv.106

    おっと忘れてた。みんなそんなに走るの好きなのか。

  • LPS Lv.8

    走るのは好きです。でも勝つのはもーっと好きです

  • zer Lv.35

    タイラントという大型疾走もあるだろw

  • LPS Lv.8

    ロマン砲大好きです!

退会したユーザー

なんだかんだでナーフ前の環境よりは色々なデッキと当たることが多くなりましたので、そういった点では環境の多様性は多少は保たれていると思います。

あと、普通のカードゲームと言いましてもmtgや遊戯王なども特定のジャンルが大暴れしていますので、そこまで危機感とかは持っていないですね。

他1件のコメントを表示
  • LPS Lv.8

    インフレはどこでも起こっているんですね。

  • 退会したユーザー Lv.24

    寧ろちょっと前のmtgの方がやばかったです。2枚でお手軽にできる無限コンボと強すぎるアグロしかいない環境だったので。

tiger Lv44

コントロールが溢れている状態を普通だと考えているあなたが普通じゃない可能性をまず考えてください。
普通のトレーディングカードゲームって何ですか?
シャドバのようなゲームデザインでコントロールが猛威を振るっていたらそれこそ危機感を感じます。
気楽にできるからやっているライト層を切り捨てて栄えているゲームジャンルなどほぼないのですから。

  • LPS Lv.8

    確かにそれは新規層の受けは悪そうですね。でも少しの匙加減だけでいいんです、コントロールにも超越以外の光が見たい。新規層はアグロ溢れでもいいでしょうけど、立ち上げからやっている身としてはそれだけだと飽きが来てしまうんです。普通じゃない私の意見としては。

ランクを上げるシステムがある以上、アグロが基本だぞ?
ハースストーンのが、質がいいから移らない?おもしろいよ
アグロばっかりだけどねw

  • LPS Lv.8

    ハースは萌えが足りないのでやめてしまった口です、ジャラクサス強かったです。

もう廃れてる定期

  • LPS Lv.8

    復活の呪文を所望します。

普通にどのTCGでもカードそろった連中後ガチデッキなんてこんなもんだろ?
カード資産が少ない友人同士お楽しみデッキみたいなのは大会とか考える連中と混ざってやるのは無理だよ。

  • LPS Lv.8

    意識の違いって奴ですね。これは同感です。

そもそもシャドバ自体がアグロ優遇のシステムだし……。
いや、まぁ名言はされてないけど……少なくともMTGと比べるとマジでそう思うんよね。
なんで、コントロール使う時は時流に逆らう気概を持って……支援職で敢えて重装で固めて、自分にバフ掛けながら突っ込んで無双するとか。そういう本来の意図から外れた行いだと思って、そんなゲームシステムに反逆する! みたいなノリでいきましょう。

私は根っからの天邪鬼なので、そういうの楽しいです、ハイ。

他2件のコメントを表示
  • LPS Lv.8

    ルナちゃん使っているとパワーアップカードがケルベロスとか以外ほとんどないのが辛い、割かし脳筋の群なんですよねネクロマンサーって。パワーアップカードか変身or消滅を要求します。

  • うたかた Lv.74

    オルトロスとヘクターとついでにリーパーがある今の環境で言われてもな…(-。-;

  • LPS Lv.8

    リーパーは盲点でした。あれも自前でパワーアップしますね。

退会したユーザー

強いアグロはかわいい女の子が少ない。


だからやる気が出ない。

  • LPS Lv.8

    萌えはシャドバの強みですからね。

デュエルエクスマキナで楽しく遊んでます

  • LPS Lv.8

    これはダイレクトマーケティングと受け取っておきます。なんだか楽しそうです。萌えがあれば完璧ですがままそれはおいおい

危機感や焦燥感を持ち始めてるのちょっと遅かったんとちゃう?
もうなるようにしかならないんだよなぁ(諦観)
大抵はどんなカード使っても何かしらの天敵があるし、マッチングは完全に運の要素だから、やりたいようにやって、どうぞ。

他1件のコメントを表示
  • LPS Lv.8

    フリマで超越された私

  • zer Lv.35

    超越にもガチと大道芸の流派がある。俺の超越ドラゴンは前環境ランクマで一応の戦果を挙げたが、今はもう無理っぽい。そう言う経緯の奴だったら許してやって欲しい。

カードゲームの性能のインフレは宿命。
インフレさせないと新弾が売れないから。
あとはそのインフレ度合をいかに欲しいと思わせるラインかつインフレさせすぎないかの調整の上手さが運営の手腕。

まぁ個人的には某乖離性なんとかよりはマシですよ。あのゲームもう最初期のカード使い物にならないレベルでのインフレが続いていますからね。

まぁシャドバがゲーム内イベントほぼ無し状態でインフレし辛い仕様というのもありますが。

他3件のコメントを表示
  • NonameX Lv.7

    いわゆるスタンダード落ちはそのインフレを防ぐためでもあると思うんですが、今あるセットの構造を見るに、前のセットを落とす前提で組まれていないのですよね。そもそも落とすには1セットのカードの種類自体が少なく、もう泥沼です。

  • LPS Lv.8

    救いなどどこにもなかったでござる。

  • zer Lv.35

    インフレしないカードゲームの需要ってそんなに少ないのかね?ボードゲーム類や王道トランプゲーム系の様なポジションを目指した様な、ゲームバランス不変にして不偏のトレーディングカードゲームがあったらそしてついでに無課金可能の…と(某MやYから目を背けながら)このシャドバに試しに手を伸ばしたのを思い出したよ。もちろん王道のではダメな理由は絵柄や声優成分の不足による所ですね。Eスポとかいうものを目指すならゲームバランス周りは手堅くやるんじゃないかと、期待してたんだが、そのレベルの要望に応えるのは全カードフルメンテだろうから、まぁシャドバは「それ」では無いんだろうな。情報待ちついでに暇つぶししましょう。

  • つらぬい Lv.16

    インフレ=需要というのではなく お金落とさせようと既存の物と差異化したとき既存の物より性能が弱いってのはまずないとして(デザイン等云々より強度を優先するユーザーの需要を取る為)、同性能の物を出すとなると差別化するためにはキャラ物のゲームではキャラのデザイン方面の差別化になるんですよね。 んでゲームでキャラの差別化を付けようとなったときシャドバのような非RPGになるとキャラデザとボイス(一応テキストでも個性だせますが)が大体の比率を持つわけですよ。 で、ゲームでキャラデザとボイスでより良いものを出そうとするとより人気の絵師とより人気の声優の雇用につながりますよね?つまりコストがかかるんですよね。 一方性能面の向上はやりすぎるとユーザー離れを生むとはいえ簡単なうえデータ上のことなのでコストがかからないと。 この二択ならまぁインフレの方を選んでしまう感じなのですかねぇ・・・ つまり需要が無いわけではないけれどお金を稼ぎたいとなった時にインフレは起きやすいといった感じですかね。 インフレなしでも需要があるゲームとして某メ〇クストーリアなんかはキャラ性能の過多なインフレを起こすことなく(むしろシステム追加等で旧キャラにスポットが当たることも多い程)、キャラや世界観の魅力のみでファンを作り出してる最近では珍しいゲームと思います。 (ガチャ確率の渋さ&あのユーザー数を需要ありかなしか見るかは別として。)

負けることばっか考えてたらこのゲームはできないと思います。
僕はロイヤルが好きなので使ってますし5割は勝ててるので楽しめています。確かに手も足も出ない時もありますが、ゲームなのですからもっと楽しんでやった方がいいと思います。

  • LPS Lv.8

    真理ですね。楽しんだもん勝ちっていうのは。タイラント砲で久々にやってみますか。

冗談ではなくこのゲームはソシャゲの延長と思ってやった方がいいと思います。
まともなTCGを求めるのは無理だと思います

  • LPS Lv.8

    現在を見るにそうでしょうね。テレビCMでも「本格『スマホ』カードバトル」ですから。

そう思うなら勝手に辞めていけばいいんじゃないかな
少なくとも今の環境で勝ててる自分はめちゃくちゃ楽しいし特に危機感も焦燥感も感じていません^^
チートだなんだと愚痴を吐いている時間があるなら君ももっとプレイングを磨くなり構築を見直すなりすればいいんじゃないかな!
それがメンドイとかできないなら君の言う「普通のトレーディングカードゲーム」とやらに逃げ込めばいいと思うよ!
別に無理してシャドウバースを続ける必要なんてないんだからねぇ~ww

他1件のコメントを表示
  • LPS Lv.8

    逃げちゃだめだと思って第五弾を待っています。

  • えぼーるぶ Lv.8

    そういう心があるならこんなところで落書きしている場合じゃないんじゃないのって話w 逃げちゃだめだ!→でも今の環境からは逃げるよ! どうせ環境が変わってまた同じような投稿するんでしょw ほんと都合のいい思考だよねぇww

好きなカードを使いたいなら
勝ち負けに拘っちゃ駄目よ
むしろそれが勝てない環境だからこそ
愛をもって使ってあげなきゃ

特に純粋に上位互換があるカードじゃなくて
ある特定の条件下でのみ輝くカードなら
その条件を作るデッキを考えてるときが
ゲーム中一番楽しい時間です

私はそんなコンボデッキの尖ったパーツが
また増えるかもしれないので
危機感や焦燥感を感じたことはないです

  • LPS Lv.8

    愛は大事ですね。最初期からルナちゃんを大事にしています。

zer0zero Lv13

アグロ関係ないですね。

自分が勝てない理由を環境や他人のせいにしても仕方がいないので考えません。
自分がやりたいプレイがあるなら言い訳をせずに努力と工夫をするだけです。

  • LPS Lv.8

    ですね。ゴブ姫使った面白デッキを模索中

子供っぽいけどデュエルマスターズをすすめるよ

  • LPS Lv.8

    それもう子供の時にかなりやり込みました。虫デッキで、ジェノサイドワームが切り札だった時代です。コロコロのデュエマは、唐突にカードがギャザからこっちに移行して子供ながら疑問に思いましたが。

特に感じないですね。自分がやりたいと思ったデッキを使って戦って、ある程度やりたいことが出来れば、勝ち負け関係なくそれなりに楽しいです。そもそも環境デッキに対してのデッキを組むのが面白いんです。このデッキが来たら…とか、このカードが来たら…とか考えて怖がっているのなら、カードゲームに向いてないです。むしろ強いデッキやカードが蔓延している今の環境だからこそ、やりがいがあると私は思いますね。

  • LPS Lv.8

    意気揚々と組んだデッキが既存の最強レシピを参照にしたテンプレデッキに圧倒されるのが何度もあったので心摩耗しているんですかね私。やりたいようにやってみます。

既に次弾で豪拳とかいうアグロヴァンプを加速するカードが登場したので諦めるしかないですね

  • LPS Lv.8

    環境が回るカードが有ればいいんですがねえ

上手ければどのデッキ使っても大概勝てる
所詮プレイヤースキル

  • LPS Lv.8

    ぐうの音も出ないっす

優子 Lv18

嫌なら辞めれば?
ハースストー○でもやって、どうぞ()

他1件のコメントを表示
  • LPS Lv.8

    好きなんですよ。好きだから苦しいのです。完全にあきらめていたらここに書き込みもしないです。

  • 優子 Lv.18

    あー、なるほどですなぁ。 でもストレス溜めずに遊ぶには今の環境の中で強いデッキでプレイするほかないかと。 ネクロやドラゴンと比べると他のクラスは肩身が狭いです。 新弾でなにかいいカードが追加されるといいですね。 俺も心待ちにしてます(´・ω・`)

アグロ環境…?
言い方は悪いですがいったいいつの話をしているんでしょうか…?疾走ビショップはほぼミッドレンジですし現環境のアグロなんて復讐ヴァンプぐらいしか見ないんですが…あと今の環境ドラゴンほとんどいませんしコントロールしたいなら今がチャンスだと思いますよ。

  • LPS Lv.8

    そう意気込んでコントロール突っ込んだらアグロにやられてしまったりテミったりされるんです。マッチング選べないゆえ運がなかったのでしょうが

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×