ロイヤルの「横展開はロイヤルのもの」と言う主張について
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
退会したユーザー Lv79

ロイヤルの「横展開はロイヤルのもの」と言う主張について

『ロイヤルの「横展開はロイヤルのもの」と言う主張について』

最近特に多い主張ですが、この主張に疑問を感じざるを得ません。

元々2コス3コスの低コスや、乙姫を代表とする4~6コスの中コスまでの展開力は高く、逆にロイヤルには7コス以上で展開するカードは一切ありません。
つまり低~中コスで展開するのが、ロイヤルの横展開力です。

それなのに何故か7コスで展開するネクロをやり玉に挙げて「展開力を盗られた!」とコストも何もかもを無視して言うのはおかしいと思っています。

展開力をネクロに盗られたと言うロイヤルのこんな主張について、正否とその根拠についてご意見下さい。
もしこの質問に答えにくければ、最近暑いのでお勧めの飲み物やアイスがあれば教えてください。

これまでの回答一覧 (41)

ko-ran Lv151

突進付与がなければそれも言えたかもしれない。現状ヘクターは横展開+パンプ+AOEと1粒で3度美味しいカードとなっており、脇を固めるカードとしてゾンパ、祝福など攻防一体の良カード、無理なく入れられるカードが揃っています。7ターンで勝負が決まることはアグロ以外稀なので、いくら低コストで展開しても、ヘクターで盤面を取られてしまったら意味がないです。

またこれらは平均して1枚で3枚並べることが可能であり、これはロイヤルの横並びカードと比較しても乙姫以外には展開力で基本勝っており、ロイヤルの横並びカードよりもスタッツも高いです。よって横並びが取られたと言われても仕方ないのではないでしょうか。

他15件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.79

    ヘクターが強いのは分かっていますが、それとロイヤルとなんの関係があるんですかね? ジェノや凌ぎオジがラスワで兵士産むからと言って、ネクロが「ラスワ盗られた!」なんて主張したりしていませんし、なんでロイヤルだけそんな事を言い出すのか不思議でたまらないのです。単にヘクターやゾンパが強くて羨ましい、ロイヤルにも低コスで展開しやすいカード追加して欲しいと言うのなら分かるんですが・・・。

  • さかつき Lv.42

    ウルズ投入するレベルでラスワポンポン使うロイヤルデッキが環境取ったら、ネクロ使いから文句出るんじゃない?

  • ko-ran Lv.151

    一応とはいえ展開に強いで売ってるクラスなので、過剰なまでに展開できるカードが先にきたネクロに、現状そういう気持ちを抱くのは仕方ないんじゃない?ってことです。使いやすい強力ラスワがでたらネクロから文句来るかもしれませんし(わからんけど)。おすすめの飲み物について答えてませんでした。僕は王道を往くジンジャーエールですかね。

  • 唯の人 Lv.12

    ロイヤルのカードで言えば乙姫とアサルトコマンダー×2とアレキサンダーが1枚で同時に出来るカードだからね。恨み買っても仕方ないね

  • 退会したユーザー Lv.79

    ko-ran氏。いやいや、ロイヤルのうたい文句は、「1枚のカードで複数のフォロワーを出す」でしょう?それならば普通にロイヤルにも多数あるんですよ。ただ、出した後の展開が苦しいだけで。 それとジンジャーエール!聞くと何故か飲みたくなる!明日の飲み物はジンジャーエールで決まりそうです。

  • 退会したユーザー Lv.61

    複数出した後の展開が有利なネクロはその上位互換になるわけであってそこに不満を持つのは仕方ないんじゃない?

  • Orange Lv.128

    もっと優秀なラスワがバンバン他クラスのリーダーに出たらどう思う? もちろんネクロからラスワ取られた!って批判くるだろ?実際以前の環境で祝福などがあってもロイヤルは展開力取られたとは言ってません そもそも高コスト帯の展開カードが実装されてないだけで今後実装されることはあるかもしれないから序〜中盤の展開力が売りというのは間違ってます 展開力があるカードというのは出したターン隙が出来るものです、もちろんロイヤルもその隙と戦い続けていました それなのにその隙を埋めれるかつスタッツも高い完全上位互換が出てきたら文句が出るのは当たり前です ビショで言えば他クラスにイージス+αみたいなカードが出てきたり エルフで言えばリノセウスよりもっと手軽で安定して15点近くのダメージが簡単に出せるカードが他クラスに実装されるようなものです

  • ナナシ Lv.30

    ロイヤルは展開系を出すと、それが天空城で疾走持ちになること考えると展開しながらバフはルミナスメイジぐらいが限度じゃないか。ヘクターをもしロイヤルに入ったら7ターン目で21点疾走とか糞にも程があるし

  • すずめ Lv.102

    実は、エルフクイーンの情報が発表された時、「ネクロじゃないくせに墓地を利用するな!」「ヘクター要らないからエルフクイーンと交換しろ!」と一部のおまぬけなネクロ使い(笑)が騒いでたのですよ。今では信じられないでしょうけど……

  • 退会したユーザー Lv.79

    Orange氏。ネクロは「強力なネクロマンスで勝負を決めろ」のがコンセプトなので、ヘクターはそのコンセプト通りです。別に何かの上位とかではなく、ネクロマンサー自体がそう言う仕様なのですよ。墓場から死者を復活させて突進させるなんて芸当は、ロイヤルよりもネクロの方が合っていますよね。 ラスワに関しては、別にそのクラスに合っているならいいでしょう。凌ぎオジなんかまさにそれでしょう。凌ぎきって見せる!ですからね。エルフクイーンは、冥府繋がりなんでしょうね。

  • さかつき Lv.42

    それだとネクロマンスでPP増加とか、試合中に破壊された指揮官を場に出すとかもコンセプト通りになってしまう気が・・・。

  • 流通@ Lv.34

    >ネクロマンスでpp増加。これはネクロのコンセプトにあっているのでいずれ来るかもしれませんね。>破棄された指揮官の復活。これもロイヤルに衛生兵のようなカードが追加されれば可能性はあります。

  • 退会したユーザー Lv.79

    さかつき氏。勝つ方法が、フォロワーで殴る、バーンダメージで燃やす、エクストラウィンの三つだから、フォロワーで殴るフィニッシャーであるヘクターが出てきただけでしょう?何を勘違いしているのですか?

  • 退会したユーザー Lv.79

    流通氏。PP増加して勝負が決まる仕様ならそうじゃないんですか?あと破壊された指揮官の復活も。ネクロにはそもそも指揮官と言う「兵種」自体が存在しませんが。

  • Orange Lv.128

    ネクロマンスで決めるってのは概ね合意ですが、だからと言って踏み入ってはいけない領域が存在します(まぁー、運営は明言してませんが) 誰かが言ってますが、例えばネクロマンス使ってるからPP加速が出来るのような、ネクロマンスを使うことがコンセプト=ネクロマンスを使うから何でもありとは違います、それだったらもう他のリーダー使う意味なくね?ネクロで何でも出来るようになるならってことになります そういう意味ではヘクターはその領域を踏み越したカードと言わざるを得ません カードゲームをやる以上やはり展開力というのはどのリーダーにも必要になります、しかし展開力というのは元はロイヤルというクラスの強みでした 専売特許とは言いませんが、他クラスより秀でる部分ではあるべきですし、実際そうできた 前環境でもドロシーが流行りその声をよく聞きましたが、本来そのクラスの強みである部分を他クラスに明らかにそれを(超える)カードが実装されるのはどうかと思います それに加え、貴公子というカードで全体除去への耐性もつく、正直運営はロイヤルバカにしてんの?と思いましたね ネクロが展開力も全体除去耐性も持つ今、展開力で頭1個出てるのはネクロです それを売りにしてたロイヤル側から文句が出るのは妥当でしょう

  • 退会したユーザー Lv.79

    Orange氏。ロイヤルの展開力を止めたのはユニコやAoE、グリームニルですよ。これらがなければ今頃は「ネクロ?ああ、あの遅い連中ね。ヘクター7PP?ふーん、遅いッ!」で済んだ話だと思います。 今の状況でパワーカードであるヘクターについて思う所があるのはいいんですけど、でもあなた方が真に恨むべき敵はネクロじゃないです。だからネクロに八つ当たりをするのはやめて欲しいです。

その話について、まず高コストでの展開力はロイヤルにはあり得ない、と言う前提を勝手に規定して話すのは違うと思います。
そもそもヘクターと乙姫も1コスト差ですしね。
で、ロイヤルの主要特性が横並べであるというのは、公式にクラス特性の説明として「1枚で複数のフォロワーと並べるのが得意」と言われていることから、少なくとも初期段階においては揺るがぬ事実であったと思われます(流石に、運営がわざわざ「横展開が得意(だけど一番とは言っていないしその質で言えば他クラスの方が上)」なんていうつまらない詭弁を弄する必要はなかったハズなので、初期段階ではロイヤルの特性として押し出すつもりだったのでしょう)。
他クラスも横展開は可能ではあれど、それはやはり手札からコストを払って召喚するなり、ネクロマンスを消費するなりと追加コストを要求するものであり、基本的にはロイヤルが一番横展開を得手としていました。
ですが、ネクロマンサーがここ最近(これはカードパワーの問題だけではなく、環境にAoEが増えすぎたという問題もあるけれど)横展開を起点とする構築において、ほぼほぼロイヤルの上位互換と言ってもいい強さを手に入れました。
並べるだけでは飽き足らず、バーストとして非常に強力な2点全体バフまで手に入れた始末。
元々ロイヤルの基本戦術として存在し、実際に一時期環境で猛威を振るった「横展開からのバフによるバーストダメージ」と言うプランを、ネクロはアップグレードして再現したのです。
まあ、テンポエルフにおけるシンシアなんかも似たようなことはやらかしていましたが……つまり「横並べと言う分野はロイヤルの専売特許でないにせよ主要特性ではあったはずなのに、なんでそれをやるなら他クラスの方が強いってことになってるんだ。話が違うじゃあないか」と言う主張であると考えています。実際、カラーパイと言う面では、主要カラーであるデッキをその分野で食ってしまうのはよろしくないはずです。
まあ、ヘクターは強いにしてもギリ納得出来る(展開にはネクロマンスを使うため。それでも全体2点バフは単にちょっと高すぎじゃないのと思うけれど)のですが、個人的にゾンビパーティはネクロじゃなくロイヤルにあるべきカードだったんじゃないの?と思いますね。
その分ロイヤルが疾走に寄っているという話に関しては、事実そうだし、横展開と疾走のコラボレーションはかなりマズいと思うのですが、そもそも「気が付いたらなんか疾走メインになっていた」と言うのが現状であり、ある意味でロイヤルの強化方針は迷走していると思われます。
横展開なのか疾走なのか、それとは別の指揮官兵士の連携なのか。方向性が定まってないのが現状であり、正直ロイヤルの横展開の再補強は難しい(ヘクターミッドレンジ以上のパワーを与えると確実に壊れる)と見てはいるものの、じゃあいっそあのクラス特性開き直って書き直せよくらいには思ってますね。逆にそこまでやってくれたら自分は「ああうん、調整失敗したんやね。横展開って言うプランを1クラスの主要特性にするのは無理やったんやね」って諦めがつきますので。

他4件のコメントを表示
  • Uzak Lv.224

    質問者の方をもつ訳ではないですが、初期デザインのロイヤルの特性は横展開であったはずというのは少し違うかなぁと思います、一枚のカードで「複数のフォロワーを展開するのが得意」はあくまでもオースレスやアルビダのことを言っていて横展開が得意というのは我々プレイヤー側の共通認識みたいなものだと思います、現にstd期からエルフにはフェアリーを横に並べてワンツーで強化して1ターンに高火力を出すという戦術もありましたし、ネクロのハウルからの一斉射撃なんてその最たるものです そういう意味で考えるとゾンパ辺りは「それロイヤルにあるべきカードだろ!」という意見はなるほど納得ですけどね、あと、とは言うもののヘクターはおかしあ

  • 退会したユーザー Lv.79

    えるず氏。コストに関してはそう言う問題じゃないだろ?と言う問題提起なので個人的にはネクロで独占したいとか、そう言う意味合いの言葉ではありません。誤解を与えてしまったようで申し訳ないです。 あと、1枚で複数効果がロイヤルのコンセプトに合っていないと思っています。ロイヤルはあくまで「1つのカードで複数のフォロワーを出す」ですからね。ただ、現状だと2枚使っても1枚のヘクターより弱いのはどうにかテコ入れ出来ないの?とは思ってしまいますね。 あと、突進や疾走については「1枚1効果」のシンプルさを追求した結果増えたのだと思います。そのシンプルさもロイヤルだと思うのですが、確かに兵種と言い、ちょっとロイヤルは属性増やしすぎな感じですね。

  • 退会したユーザー Lv.79

    Uzak氏。場に出た瞬間仕事を終えてしまうオルトロスの方がよほどネクロらしくないカードだと思いますよ。ネクロはもっとこう、迂遠な感じがネクロっぽいと思うんですよね。いや、単に個人的にそう思うだけなんですけどね。

  • Cwicbk Lv.51

    ロイヤルのクラス特性は「フォロワーを展開すること」に加えて、「兵士を指揮官が強化する」もあるんですよね。しかし現在後者もまともに機能せず、えるすさんの言う通り、ロイヤルは迷走しているように見えますね。そして恐いのが、運営が軌道修正を諦めて単体性能のみが強いカードを追加することでしょうか。アルベールとか。他のクラスがカード間にシナジーが薄いために単体性能が高いものが多いのは確かですが、兵士指揮官のシナジーを売りにしたのなら、そこを簡単に諦めないで欲しいです。シャドバの性質上、フォロワー同士のシナジーを成功させるのは難しい(難しくなってきている)ですが、コンボやシナジーを駆使してこそのe-sportsだと思うんですよね……。坊主めくりだのメンコだの呼ばれるのはもう飽き飽きです。

  • 天庵様の化身 Lv.170

    個人的にはせっかくあるシステムなんだからネクロマンスとラストワード使えよって思うな。その辺り絡めた展開なら如何にもネクロって感じだけど、ゾンパや死の祝福みたいにポンと出てくるのはコレジャナイ感ある。なんで実際はへクターや貴公子の展開力はネクロらしくて個人的に好感触だった件。なお、好感触なのとカードパワーが適正かどうかは別の話な模様。

横展開自体はSTDから既にロイヤルの専売特許ではないんだよね。
問題は今のネクロが貴公子とかで横展開しやすいことと、墓地肥やしとかヘクターバフのせいでロイヤルより横展開の恩恵が大きいことだと思う。
ロイヤルはAoEで簡単にやられるし、全体強化はアミュ置いとくしかないし。残るならセージとか風神でもいいんだけど、残る環境でもないし。
ロイヤルの得意分野でネクロの方が強かったら、ロイヤルが文句言うのは当然だと思うなぁ。

他10件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.79

    横に並べるだけならロイヤルが圧倒的なんですよ?

  • バードン様(陰キャの絶傑) Lv.194

    仮にそうだとして、クラス特性をAoEで帳消しにされて苦悩してるロイヤルがさ、貴公子出すだけで除去耐性つけられて実質横展開No.1のネクロに文句あるのは当然じゃない?

  • おねーさん親衛隊@消滅抹消教団 Lv.152

    そもそもAOEでクラス特性を帳消しにされた原因を考えてみてくださいな。STD~エボルブにかけて乙姫セージという名の「ロイヤルのクラス特性」が暴れ倒してたからですよ。言い方はあれですが正直今の状況は因果応報じゃないかと思うんですよね。かと言ってアルベールもいるので全く勝てない訳でもないのですし、過ぎた日の栄光に固執する必要性は無いでしょうに…

  • バードン様(陰キャの絶傑) Lv.194

    AoE増えた原因もぶっ壊れ卿も知らないけど、ネクロに展開力あげたらロイヤルからみて気分悪いでしょって話なんだれど。ロイヤル復権させろって話ではなくて、ロイヤル側の感情の想像。俺ランクマッチでロイヤル使ってないよ?

  • おねーさん親衛隊@消滅抹消教団 Lv.152

    ええまぁそれはHN見たらなんとなくわかります。ただそのロイヤルが他クラスの展開力見て気分悪いという事自体慢心じゃないかと私は言いたかったんですよ。ネクロも元々STDの頃から祝福等の横展開路線もあるので今期でのぽっと出の強化路線じゃないのですし、そもそも横展開&強化は何もロイヤルの専売特許じゃないのですしね。

  • バードン様(陰キャの絶傑) Lv.194

    あーなるほど。俺が頑張ってPP上げてる正面でどんどんコスト踏み倒してきたドロシー嫌だったのは、慢心してたってことなのかな

  • おねーさん親衛隊@消滅抹消教団 Lv.152

    ドロシーやドラゴンはゲームシステムにも関与する、ある意味特殊なデッキですから。あれ同じことできるクラスやデッキは限られてます。それに対し横に並べて強化するのは非常にありふれたスタンダードな戦術です。そもそもドロシーとドラゴンはやってる事は似てるようで全くの別物だと思いますよ。

  • バードン様(陰キャの絶傑) Lv.194

    横展開重視のコスト操作と大型召喚重視のPP加速では本質的に別物なのはわかってるんだけれど、なんか嫌だったからなぁ。横展開がロイヤルの専売特許だとは思わないけれど、ロイヤルが不満に思う気持ちはなんかわかるなぁって感じですね

  • マーリンの託宣 Lv.48

    確かに横並べが他クラスに来ることは必然です。それを専売特許と言っては他のクラスはメンコやってろって言ってるようなもんですから同意しますが要は私が回答に貼った画像で「ナイトの展開」とあるように、ロイヤルは単体貧弱なナイトを展開して指揮官でバフならヴァンプはメイルのように復讐で展開、エルフならフェアリーの大量生成やプレイ枚数での展開、ネクロならネクロマンスやラスワでの展開のように色の付け方はあると思うんですよ。なので私は貴公子やファントムはネクロらしいと思います。しかし如何せんゾンパは適当過ぎでしょうと思いますよ。

  • マーリンの託宣 Lv.48

    書くべきところを間違えました。申し訳ないです

  • カボチャマン Lv.23

    当時は若くSTDからエボルヴに入った時、ロイヤル見て必殺はネクロの特権じゃないのかと思ったこともありました... (しみじみ) 今思うと、普通にヴァンパイアにもあったんだよなぁ。

あくまで予想の範疇ですが、このクラス紹介で「1枚で複数のフォロワーを出すのが得意」とされているのが根拠でしょう。
カードゲーム()である上で盤面に展開するカードはどのクラスにでも必要ですから他クラスで展開カードが出るのは必然ですが、要は「得意」と明言しているクラスより独自コストを支払うことなく優良といえる展開を実現している点について言っているのかと思います。(例えばヘクターは乙姫の事考えたら+2→ゾンビ召喚→突進のがよかったのではとは思う)
あと七コスには一応コウガクノイチさんがいますね。


おすすめの飲み物はアイスコーヒーでバニラアイスですかね、やはり王道

  • 退会したユーザー Lv.79

    「出すのが得意」なのであって、「出たフォロワーが強い」とは明言していないのが悲しい所ですね。01フォロワー5体並べても「出すのは得意」だと思います。まぁそれで納得できないと言う気持ちは確かに分かりますね。特にヘクターを見た後であれば。あとクノイチさんは素で忘れてました。ご指摘ありがとうございます。 あとアイスコーヒーとバニラアイスかぁ。王道かつ最強ですね。もう少し暑くなったら両方一度に楽しみたいですなー。

ロイヤルのコンセプトとか突進フォロワーで進化温存してアルベールバースト以外ないだろ

  • 退会したユーザー Lv.79

    ネクロがココミミハウル安定なのを似たようなものですよね。

Nr Lv19

ロイヤルは展開力に秀でたクラスだと消費者に受け取られかねない説明がゲーム内に存在する以上、展開力を生かして戦えるのはロイヤルであるべきだと思います。少なくとも自分はゲーム開始時にクラス特性に一通り目を通してロイヤルは展開力に秀でたクラスだと判断しました。おそらく初心者はみんなそう考えると思います。これで実際には展開力を生かして勝負すると他のクラスに勝てないとなると詐欺みたいなものです。

他1件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.79

    今でも回ったら乙姫セージは強いんですけどね。ただ環境的にドラゴンビショが多いからAoEが増えてしまい、その為に破壊耐性の低いロイヤルが低迷しているのです。だから横展開で勝てないのは、ネクロは関係なかったりするんですよね。

  • Nr Lv.19

    自分もバハ期にAOE増えて横展開メインにしなくなったのでネクロのせいでロイヤルの横展開が潰された訳ではないと思っています。その上で、腐の嵐とか使わなくても純粋な展開力だけでネクロがロイヤルより強いというのはどうかとも思っています。

心底同意です。私の過去質見てもらえれば分かりますが、同じような質問にもいくつか回答しました。その上で実際にそのようなことを主張するロイヤルの言い分を聞くと、どうやら「複数展開が得意というのがロイヤルのクラス特性なのになんでネクロが、それも環境に入れるレベルで横並べしてるんだ!しかもヘクターなんてのまで貰いやがってズルいじゃないか!!」という事らしいです。
どうも横展開はロイヤルの専売特許、と半ば無意識の内に考えてる節がある方が多いように見受けられました。その根拠は既に画像で上げておられる方もいますがデッキ説明中の一文のようですね。今やニュートラルですら一枚で複数展開のカードあるのに、しかもネクロもSTDの頃から祝福などの横展開カードを持っていたのですし今に始まった事じゃないと思うんですけどね…エボルブの時のテンポエルフのシンシアとか、進化権要るとはいえまさにヘクターと同じようなことやってたんですが。
さて結論ですが、展開力をネクロが「盗った」というようなことはありません。今でも除去度外視した展開力だけならロイヤルが一番得意なのは確かですしね。やろうと思えば今でもロイヤルも横展開できますし、今期でもリーシャやヴァルフリートなど横展開路線の強化が来ていてさり気なく乙姫ヴァルフリートで結果を出してるデッキもあったりしますしね(半ば忘れている方が多いように思いますが)
そもそもSTDの頃にロイヤルの横展開が暴れ倒したからこれだけAOEが増えて横展開がしにくい状態になったのですし、それだけ横展開という路線は王道かつ強力な戦法です。ゴブプリが出た今全クラスがこの戦法を取れるわけですし、ロイヤルが最も秀でていなければならないという道理はないと私は思いますね。まして横展開しか勝機がないのならともかく、今やアルベールという凶器まで持っているわけですし・・・

物凄いマイナーですがセブイレなんかで売ってるなし水がおすすめです。1Lで100円と安い割に味が薄いなんてことも無く、普通に美味しい。多分体には悪いのでしょうがww
アイスは無難にサンデーカップかパルムをお勧めします。

他7件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.79

    元々フォロワー並べて殴るゲームですから、多少似通ってしまうのは仕方がないでしょうね。ヴァルフリートは、8コスが重すぎるのが欠点でしょうね。個人的には体力だけ上げて守護付ける代わりに7コスに抑えてあげてもよかったのでは?なんて思ってます。 それと梨水は友人が毎日おいしそうに飲んでますね。時々分けてもらっていますが、1本丸々は確かに大きいですね。休日に家で飲むにはいいかもしれません。土曜が今から楽しみです。あとアイス!サンデーカップとパルムは懐かしいなぁ。久しぶりに食べたいっ。

  • おねーさん親衛隊@消滅抹消教団 Lv.152

    ヴァルフリートはまあ7コスにしてしまうとガウェインが居るのでぶっ壊れだったでしょうね・・・

  • ブルガリア Lv.36

    ネクロは墓地を、エルフはコスト(フェアリー1コスト)を、ビジョップはテンポを、ヴァンプはリーダーの体力を、ウィッチは手札を、皆なにかしらのコストとは別の代償を払って展開しているんですが、大した代償も無しに例え1コスト程度のスタッツとは言え一枚で複数展開出来るのはやはりロイヤルの特権なのではないでしょうか?

  • ブルガリア Lv.36

    ...........何事も例外はありますが

  • おねーさん親衛隊@消滅抹消教団 Lv.152

    特権ではあっても専売特許ではない、ということですよ。横並べからの強化までもがロイヤルの専売特許という訳ではありません。特にいみじくも貴方が言ったようにネクロはロイヤルと違い墓場という代償を支払ってる訳ですし、そこまでしてロイヤルの下位互換程度の横並べしか出来ないようじゃ今度はネクロを使う意味が無いでしょう。それこそ「じゃあロイヤルでいいじゃん」となると思います。他クラスが何らかの代償と引換にやっている事を特に代償を支払わずに出来る、まさにそれがロイヤルの特権なのでは?であればこの上「ネクロの方が強いじゃんズルイ!」なんて我儘言う必要もないでしょう。

  • ブルガリア Lv.36

    その手の我儘論を述べるのはバハ後期のアルベールロイヤルを環境取った時に使ってた人達で低迷期でも愛用してた人達は言わないんだよな........。「特権であるが、専売特許ではない」わたしも同意見です。否定してるつもりはなかったのですが否定的に見えたのであれば申し訳ない。

  • ブルガリア Lv.36

    全体強化も何気にスタンダード期から風神いるし

  • おねーさん親衛隊@消滅抹消教団 Lv.152

    そう、そして「1枚で横に並べる」というのもゴブプリが来たので全クラスできるようになりました。もはや横並べがロイヤルの特権という事すら私はどうなのかなと思っています。デッキ編成画面のクラス特性説明を根拠とする方結構見ますが、あの文もそろそろ変えるべきじゃないかと思うんですけどね・・・有名無実もいい所でしょうに。指揮官と兵士のシナジーという点は健在なのですし、そこを全面に押せばいいんじゃないかと言わざるを得ませんね。

DRKまでのロイヤルは乙姫セージで横に広げてバフをかけるデッキが中心だったので、ヘクターと比較するなら同じ7Tです。
このコンボは6-7の2Tと2枚使ってもAoEで簡単に潰されたり、先に横展開されると乙姫の盤面処理能力の低さが仇となって押し切られる弱点がありましたが
ヘクターはこれらを1枚で克服している上位互換と言っていいレベルの性能です。
低~中コスの展開力にしても貴公子の除去耐性でロイヤル以上に盤面にフォロワーを残せます

この2枚は横展開ロイヤルがやりたかったことを実現しているカードで
それロイヤルにくれよと思うのは無理もない

例えるならカウントダウンなしのセラフが他クラスに実装されて文句言ってるビショ使いに
特殊勝利はビショの特権じゃないといってるようなもの

他15件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.79

    ネクロマンスのないロイヤルで出すとしたら、10コスで56出して、22兵士を2体出して、+2して突進でしょうか。コスト的にはこのくらいですよ。 これ、ロイヤルの人たちは本当に使うんですか? 欲しいと言うけど、ヘクターの強さはネクロマンサーの「ネクロマンス」と言う効果込みなので、それごとくれというのは、ちょっとどうかと思うんですが・・・。

  • Keshin Lv.16

    現状のネクロマンスの使用感で行けば、ヘクターはロイヤル的に7コ56 兵士フォロワー 指揮官が場にいればナイトを場の上限まで出す その後場のフォロワーを+2/0し、突進を付与する。くらいの効果かと思いますが。

  • さかつき Lv.42

    くれってのはヘクターそのままじゃなくてこういう強化っていう意味です。こんな主旨じゃないとこに食いつかれると論破するために反論できる部分を探してコメントしているのかと邪推してしまう・・・。gaさんの感覚が正しい前提だとほぼノーデメリット3コスト踏み倒しの上位互換カードだされているわけで不満が出て当然かと

  • 退会したユーザー Lv.79

    keshin氏。ネクロマンス3は意外と重いです。軽く見すぎではないですか?

  • 退会したユーザー Lv.79

    さかつき氏。言っている意味は分かりますよ。ただそうではなく、そう言う主張があるんでどう思いますか?と言う質問だったと言う話なのです。誤解を与えたようで申し訳ないです。あと、ネクロマンスは重いのです。他にネクロマンスしたいカードが多いから、貴公子ナーフされてから本当にやり繰りが大変なのですよ。特に回らなかった時は絶望しかないです。

  • Keshin Lv.16

    さかつきさんの回答の場にて道から外れる話をして大変申し訳ありません。 お言葉ですが、このサイトのヘクターネクロの構築を見るにヘクター以外には破魂・祝福・ハウルしかネクロマンスカードは採用されていません、当然gaさんがそれとは違うデッキを使用しているであろうという事も承知しておりますが、同じサイト内なのでご容赦を。 ヘクターを出すターンが7ターン目だと仮定して、2PP目からしかフォロワーを置けず、墓地を肥やすカードを引けなかったとしても7PPには墓地は6枚になります。これが「動けたとして」最低の墓地数です。 ハンドにハウルやコンバだけ固まってどうしようもないとかならともかくこれ以上の墓地は溜まるはずなのですが…ネクロマンス3消費で4/2突進は重いのでしょうか? 本筋からズレましたが、7コ5/6全体2点バフ突進付与というフォロワーの段階で今まで(具体的にはバハ前までですが)横に並べてバフして殴るという戦法をとっていたロイヤルにとってヘクターは垂涎の一枚です、ましてそれが一枚だろうが2枚だろうが横に展開しつつバフできるものとなればより。 横展開がロイヤルのもの、とは私は一切考えては居ませんが…やはり現ネクロを見ているとカードパワーの差を感じます。 多くの回復カードを得たドラゴンに対するビショップのようなものではないでしょうかね? 特定のリーダーが他のリーダーの特性を得てはいけないという決まりは当然無いのですが…似た特性の動きを、元々やっていたリーダーより強い動きで行えるという事は、特性を取られたという主張をするに足る材料ではないでしょうか?

  • シヴァ Lv.53

    ほんとそれ、ロイヤルの専売特許とは言わないけど、他リーダーのほうが過去のロイヤル的な動きが出来ている現実。それに対する不満は言われても仕方ないと思う。そしてロイヤルも今までが強すぎたんだから今後に期待しましょうねって思うよ。

  • さかつき Lv.42

    ga さんこちらこそきつい当たり方して申し訳ない。質問に絞ると、横展開はロイヤルの特権じゃないけど主軸カードの上位互換は不満もたれてもしょうがないっていう考えです。しかもロイヤルは横展開が売りなのに強化もらえてないので尚更でしょう。

  • 流通@ Lv.34

    つまり天空城が4コスCD5になれば全て解決(一応10コスでいきなり乙姫疾走は出来ない

  • 退会したユーザー Lv.79

    Keshin氏。破魂・祝福・ハウルしか、と言うのは無理がありませんか。それにテンポよく動いて墓場6枚しかないならどれか一つしか発動出来ませんよね。そこにヘクターが加わったら明らかに墓場が足りません。うーん、もう少しご自分の意見をまとめてからコメント頂けると助かります。

  • 退会したユーザー Lv.79

    さかつき氏。ご意見いただけるのは歓迎ですし、こちらとは逆の意見もあって当然だと思っていますのでお気になさらないで下さい。 まぁ、ヘクターはともかく今のロイヤルに不満が出るのは当然だと思いますよ。これだけAoE増えた上にドラゴンにあれだけいいように除去され回復されだったらストレスもマッハですからね。その上でヘクターがいたら、そりゃ羨ましくなるでしょう。ただ、正直、ネクロのカードパワーくらいないとドラゴン攻略できませんからね。ナーフされた今でもドラゴン強いままですし、今弾はとにかく滅茶苦茶ですよね。

  • 退会したユーザー Lv.79

    流通氏。それだと5T天空城、6T目乙姫で10点バーストじゃないですか、やだー。

  • Keshin Lv.16

    長くて読みづらくなり申し訳ありません、まあ私のこのQへの回答は前レスラスト3行ほどということで。 ネクロマンスについてですが、2~6TでPP上限ぴったりのフォロワーを出す仮定という意味合いでして、そこにボーンキマイラと貴公子は含まれて居ませんしスカルビースト+何かという出し方も含まれて居ませんでしたので、実際は平均して墓地は6以上は溜まるでしょう、という話です。 仮に盤面0で6T祝福で墓地を使ったとしても返しにゾンビが全部落とされればヘクターはゾンビを生み出せますし。本題と離れていってしまうのでもう結構なのですが、「ヘクターのネクロマンス3」というコストはけして高いものではありませんよ。

  • さかつき Lv.42

    ネクロマンス3ならただのゾンビでいいくらいで破格ですよね。祝福素出しもヘクターのおかげで強いので、ビショに消滅連打とかされなければ墓地不足で困ることはそうない印象です

  • 退会したユーザー Lv.79

    Keshin氏。ラスト三行はテーマに合うなら誰も文句を言わないと思いますよ。今回の件で痛感しましたが、強いと文句言うだけです。 あと、ネクロマンス3は、1体だけなら全然問題ないですが、2体3体となると他のネクロマンスカードを自主的に減らさないとかなり厳しい数字です。これこそ本題にある「ネクロに横展開盗られた」は違うでしょ、と言う主張通りの内容だと思っています。ネクロもネクロで、墓場のやり繰り結構大変なんです。ノーコストで横展開するロイヤルとは別物だと思います。

  • 退会したユーザー Lv.79

    さかつき氏。ヘクターの性能が飛びぬけて高いのはその通りですが、だからと言ってノーコストでの横並びはしませんよ。墓場が使われずに溜まりに溜まった場合だけ展開出来るので、それはネクロならではだと思っています。 あと、ネクロには「ネクロマンス」と言うPP踏み倒し能力を持っているので、コスト以上の働きをするのは当然なのです。

どこに「低〜中コスト帯で横展開する」って書かれてるんですかね
そういったカードが追加されてないだけで、「高コスト帯で展開しない」なんて一言も書かれてないんですが。
他の方への返信に「羨ましいならわかる」という主張をしていますが、「羨ましい」と思うということは、自分の得意分野より秀でているということですよね。
それは盗られたと思っても仕方ないし、過言でもないと思います

他6件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.79

    低中コスの横展開は、カードリストをご覧ください。それと紹介文をもう一度よく見た方がいいですよ。書いてあるのは「1つのカードで複数のフォロワーを出す」であって、「1つのカードで複数の役割を果たす」とは書いていません。 あと、ロイヤルはシンプルさも特徴の一つだと思うんですよ。1つのカードで一つの役割、みたいなもの。だから1つのカードで複数の役割を担うヘクターが羨ましいのかな?と思ったのですよ。ロイヤルは他クラスと違ってコスト以外の代償を支払えないので、コスト通りのカードしかないじゃないですか。横並べとかそう言うのではなくて、実はそこが一番の不満点なのかなと思うんですけど、どうですかね。

  • シャフテキ Lv.113

    回答になってなくて草 カードリストが低中コスト帯で展開するカードが多いだけで、公式がそう言い切ったわけでもないのにそれを前提に話を進めるのはおかしいです ヘクターはどのクラスから見ても「1枚で複数の仕事をこなすカード」に見えるんですがそれは ロイヤルが3枚くらい組み合わせてようやくできるような仕事をヘクターが1枚でこなしているから不満が出るんですよ。(横展開(ロイヤルの得意分野)+全体バフ(指揮官の役割)+突進付与(指揮官の役割))

  • 退会したユーザー Lv.79

    う、うーん? そうではなくて、別にネクロが盗った盗らない以前に高コスで横に並べるカード自体が存在してないでしょ?と言う話ですよ。 あと、ネクロマンスで勝負を決めるのはネクロの得意分野ですよ。きちんとリーダーセレクトの所に描いてあります。フォロワーを出すからと言って、勝手にネクロのネクロマンス特権を奪わないで欲しいのですが・・・。まぁ、あとあるならロイヤルはネクロよりもビショップに文句を言った方がいいと思いますよ。ジャンヌとか邪ンヌとか。こいつらこそ正しくロイヤルが求めていた性能だと思うんですけどねぇ。

  • シャフテキ Lv.113

    論点がズレてるんだよなぁ… 誰も「ヘクターの能力を奪え」なんて言ってないんですが。勝手に話を捻じ曲げないでください。 突進付与、全体バフはネクロマンス使わずに出来るんだから、ネクロマンスどうこうの話じゃないです。 そしてまた他のクラス出してきて論点ずらし。。 ジャンヌはstdの時点で追加されていたカードなんだから文句を言うという域に到達しなかっただけ。邪ンヌはジャンヌがビショだったからビショに追加されただけ。しかも邪ンヌがロイヤルにきてもなんの意味もなさない。

  • 退会したユーザー Lv.79

    こちらの「横展開について」の質問に対して明確な回答を寄越さず、こちらが「カードリストからそう察せられる」と言う部分を「そんなの公式に書いていない!」と逆切れして、「パワーカードが羨ましいのは分かる」と言う言葉を「自分の得意分野より秀でている」と意味の分からない変換をして逆切れして、更には横展開についてどう思うか質問しているのに「ヘクターはバフ盛りすぎ」と逆切れして、「ヘクターの能力は全部ロイヤルが出来るんだし」と主張しつつ、「ヘクターの能力を奪え」とは言っていない、と。しかもヘクターが欲しくてジャンヌはいらない? 論点ずらし? う、うーン?バフも横展開も突進付与もロイヤル専用でもないのに、うーん?これ言い出すとビショップの方がよほどロイヤルのお家芸を奪ってるんですけどいらないとか

  • 退会したユーザー Lv.79

    要は、パワーカードが欲しいってだけじゃないんですか?それを難癖付けいてるだけにしか見えませんが・・・。

  • シャフテキ Lv.113

    ここでいう明確な回答って、なんなんですか?僕は明確な回答をしたつもりなんですがね。それに、あなたは自分の憶測が正しいという前提で勝手な理屈を叩きつけてるだけですよ。 いや、ヘクターのネクロマンスはゾンビを出す能力であって、全体バフは固定の能力であるということを認識されてないと感じたのでそういう返答をしたまでです。 ヘクターが欲しいなんて一言も言ってませんよ。ヘクターの能力はあれば嬉しいですが、欲しいとは思わないです。ヘクターに対して求めているのは弱体化です。 ビショップの話については明らかに論点がすれてると思いますが。 ジャンヌではなく邪ンヌがいらないんですよ。おそらくロイヤルのフォロワーほとんど死ぬでしょうから。 ビショの突進付与はアミュレットから出てきたフォロワーをすぐ動かせるようにするものでしょう。 最後のあなたの返答についてはむしろ逆でしょう?あなたが僕に「パワーカードを寄越せ」というバカに仕立てたいだけでは? 「パワーカード欲しい」「ヘクター欲しい」なんて僕は一言も言ってませんからね。

序盤は1枚で2〜3枚盤面に展開し、中後半にバフをかけて殴り倒す、というのがSTDに確立されたロイヤルの1つのスタイルでした。ロイヤルの専売特許は「2つに分けた属性のシナジーで盤面を取っていく」事なんですが、「兵士」と「指揮官」のシナジーは現状、あまり発揮されていません。結果として「ロイヤルの専売特許は盤面展開力である」と、要のシナジーについての部分がロイヤルファンの中で無視されるようになったのではないでしょうか。
加えて、取り回しのきくAoEが無く、並べたフォロワーも中々返ってこない今のロイヤルと、腐の嵐、骨の貴公子、死の祝福、ヘクターを持つネクロです。
STD期からロイヤルを愛用してきた人にとっては「並べて殴るデッキならネクロでいい」と言われる今の状況は面白くないのでは?

他1件のコメントを表示
  • もちぐま Lv.41

    追記 私はこの問題について正否をつけるべきとは考えていません。 オススメは「世界のキッチンから」のソルティライチです。清涼感が強めで塩分も摂れるので暑い日には飲みやすく便利です。

  • 退会したユーザー Lv.79

    至極真っ当なご意見、ありがとうございます。その通りですよね。 それとソルティライチは今手元にあります。おいしいですよね、これ。

nerume Lv11

展開するカードがエボから出てないのが問題だと思うんだ。

他2件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.79

    エミリアは実質2体、ジェノは、ラスワなら一応2体展開?モニカも出たら1体追加、ルミナスメイジも2体。ない訳ではないと思います。強いかと言われると、うーん、ですけどね。

  • nerume Lv.11

    エミリアで0コス出てもロイヤルで盤面3体並べられてる時点であれな気もします。 2コス3コスの展開がオースレスやアセンティックだと基本上から叩かれますしネクロみたいに2コス1コスを並べるとソルコンみたいなドロソがないので一瞬で息切れします。

  • 退会したユーザー Lv.79

    前弾では普通にエミリア活躍してましたがね。結局は展開出来るカードはあるけど、今欲しいのじゃないから文句を言っているだけなんだと思いますよ。それとネクロは全く関係ないので、出来るなら巻き込まないで欲しいです。

ぶち Lv8

私は「展開力をネクロに盗られた」という主張は、正でも否でもないと思います。
もともとロイヤルというのは、横展開というよりも、
『兵士』と『指揮官』のコンボを発動して、相手を圧倒していくという、コンボがコンセプトだったように思われます。
乙姫セージが問題に挙げられている方がいらっしゃいますが、そもそもあれはセージがおかしかったと考えるべきでした。(お前なんで兵士以外も強化するんや!)
ですが、最近のロイヤルは、いわゆる『1枚完結型』のカードが多く(アルベール、ファングスレイヤーなど)、兵士指揮官の流れを完全にぶった切ってきています。それで、何気に強いから手が付けられません。
これには、全体除去が増加したのもありますが、
「乙姫セージが強すぎた」のが原因です。それは間違い、ないです。
過去に強すぎたといわれるだけあって、今でも乙姫は使えます。
ここで少し路線を変えますが、同じネクロの6コスト帯のカードに、『死の祝福』というカードがあります。このカードはネクロの中核を担うといってもいいカードです。これは問題ない。問題はその後、ゾンビパーティ→ヘクターの流れです。ぶっちゃけて言いますが、ロイヤルはこれに対する手段がありません。旋風陣というカードはありますが、場にフォロワーがいて、攻撃力が相手の体力を上回っていなければ意味を成しません。そのころには進化権が切れているでしょうから余計に厳しいです。(ルミナスメイジでワンチャン)
ネクロは、前回の環境よりカードパワーが明らかに跳ね上がっています。理由はよくわかりませんが、墓地も前よりためやすいです。おまけに、大量展開できる大王様や骨、ゾンパ、ヘクターもあります。これは、ロイヤル勢の方が切れても多少は仕方がないかな・・・と。
結論:インフレ。


暑い日には、オロナミンC!はっきりわかんだね!

  • 退会したユーザー Lv.79

    ロイヤルはやはり前弾でも暴れていたし今弾だとカードパワー温存されていますからね。ウィッチもそうですが、基軸になるパワーカードは出たけど、肝心のコンボカードが未実装と言うイメージです。となると、次弾では大暴れしそうですよね。 あと近くの自販機にオロナインCがなくて仕方なくリゲイン飲みましたが、リゲインこんな味だったっけ?と、ちょっとしんみりしてしまいました。

いやまぁ言いたいことはわかるけども。
そもそもロイヤルの特性は横展開ともう一つフォロワー強化だと思うのね。
ヘクターの能力って展開+強化+突進ですよね?

展開⇒まぁロイヤルと被ってるけどまぁ並べたらロイヤルなんていうのもバカらしいしいいか。

突進⇒ま、まぁ?展開だけしても現環境だと全処理されてしまうのは乙姫様で証明済みだし新弾の追加カードとしてはしょうがないか。乙姫と違ってネクロマンス払ってることだし。

強化⇒いや、それはねぇぜ。突進+強化はずるい。どっちか片方なら許すけど強化だけってほぼ意味ないから突進だけでよかったやろ!2/2/2突進がネク4で高いっていうならネク3で強化消してや!2/4/2突進とかほぼ全除去できるやろ!

てなイメージです。(エルフ視点)

まぁ不満はないけどつっよ!みたいな。
だって最近のネクロさんネクロマンス効果じゃなくて標準効果のように発動できるくらい墓場が恐ろしい勢いで貯まるんだもの・・・
骨ナーフから多少マシになったけれど。


さて!本題のジュースですが!わたしは午後レモンティーを半氷ぐらいで飲むのが好きです!

他2件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.79

    ロイヤルの効果はシンプルに「1つのカードで一つの効果」だと思いますよ。だからヘクターのような「1つのカードで3つの効果」のカードは、個人的にはロイヤルらしくないんですよね。だからこそ逆に一つにまとまっているからこそ余計に欲しいと思ってしまうのかもしれません。 それと午後ティーですが、ペットボトルと紙パックで味が違うように感じるのは自分だけでしょうか?自分はペットボドルの方が好みですが、値段が結構違うんで最近は悩んでしまいます。

  • つらぬい Lv.16

    ロイヤルはいま早く攻めるか守るかの2択でぶっ壊れっていうほどの性能持ったフォロワーがほぼいないんですよねぇ・・・片方に寄せたらもう片方がからっきしになるから特化するしかないのに現状コントロール寄せがあんまり強くない上にアグロによせても低コス優秀フォロワーの台頭で少しでももたついたらリーサルまで持って行けなくなりますし・・・まぁ私のデッキが中~低速に設定しているせいで全速のデッキは苦手ですが。 午後の紅茶の味の違いの件ですが、あれは例えば同じストレートティーでも原材料や含有成分は全て違います。 紙パックの方が明らかに薄めのスッキリした味なので少し調べたことがありますが、同じ種類でも一つとして同じ成分表の物無いみたいですね。 缶、ペットボトル、紙等の容器のちがいだけでなくホット用ですら違います。耐熱の容器に入れて温めてるだけなわけではないんですよ? まぁ私個人としては普通に500mlのペットボトルの奴が好きですよっと。

  • 退会したユーザー Lv.79

    ユニコに加えてグリームニルの所為でロイヤルはだいぶひどい目に逢ってますよね。自分も何度かデッキを作りましたが、強くもなく弱くもない、でも相手のデッキの作り次第では手も足も出ない、みたいな状況で使っていて悲しくなりますね。 あと午後ティーにはそんなこだわりが!?自分もペットボドルの方が好きですが、やはり紙パックの方は薄味でしたか。納得です。

Uzak Lv224

そもそもその横展開はロイヤルの云々言ってる人が一部のロイヤルスキーな人達というだけだからなぁ…

  • 退会したユーザー Lv.79

    ナーフ後に結構な数のこの主張が出ているので、ふと疑問に思ったのです。

コストで分ける意味はないと思うがね

ウィッチも雪だるまドラゴンメイジ横展開
エルフもフェアリー横展開
ドラゴンですらジルニトラとかネプチューンとか

問題になってるネクロもハウルとか祝福とか
横展開はロイヤルだけが持つ歴史じゃないさ
ゾンパやヘクターは別に不条理なポッと出じゃない
ま糞強いけど

  • 退会したユーザー Lv.79

    強いから羨ましいだけなら分かるんですけどね。しかし言われてみれば横展開するカード、結構多いですね。

乙姫は6ppで8pp分の展開力をするカードです(本体4pp+1ppお守り隊4体)

これに対しヘクターは
本体6pp相当スタッツ + 2pp相当ゾンビX体 +それに突進付与(0.5pp相当 × X) + 全体+2/0バフ(1pp相当 × (X + Y))

で合計6pp ~ 20pp相当のムーブをします
実際には14pp前後のムーブですね
並べる事とそれにバフを掛ける事を一枚でこなした上に14pp前後のムーブを7ppでやられたらロイヤルに限らず睨まれるのは仕方ないでしょう

と言うか何考えてこんなもん作ったんでしょうね・・・

他3件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.79

    アルベールは計算したらもっとぶっ飛んだ数値になると思いますよ。結局は隣の芝なんだと思いますねぇ。

  • ファイター Lv.35

    残念ですがアルベールは11pp相当でしかないんですよ

  • 退会したユーザー Lv.79

    うーん。それを言い出すとヘクターの本来の価値は6PP + [2PP + 2PP] + (0.5×召喚数)。[]は場にフォロワーがいなければ0とかになります。つまりヘクターは6PP~12PP相当です。ネクロマンス3は、本来ゾンビはネクロマンス4なのでゾンビ1体につきPP0.5加算です。全体バフはファンファーレかつターン終了時までなので一律で、個別にはなりません。 とは言え、こうやって厳密に計算しても、最低でも1体場にいると8PP、ゾンビが1体でも出せると10PPと、まぁ結局はヘクターは明らかにパワーカードですよね、に落ち着くんですけどね。あとエンハアルベールは2回行動にターン終了時までの無敵があるのでもう少し評価は高いと思いますよ。

  • ファイター Lv.35

    ゾンパやら祝福やら大王やら貴公子やらが無ければ「場に何もなければ」の前提を言い張るのもスルーしても良かったかも知れませんね。それらのおかげでネクロマンスがほぼ無意味になっている事もね。あとどう計算してもアルベールは11ppが良い所ですよ

不適切な内容を含むため、削除されました

  • 退会したユーザー Lv.79

    サラブレやバハでも簡単に吹き飛ぶのにね。問題はヘクターどうのじゃなくて、そう言う点だと早く気付いて欲しいです。

blem Lv12

 展開力を盗られたというよりも展開力を活かす機会を盗られた、というのが最も正確な現状だと思います。だいたい正です。
 ネクロは横展開カードも多いですが何よりもラスワによる盤面維持に長けたリーダーです。
 そのため盤面を維持しているとついでに横に展開されていくという状況になりがちです。
 そこから祝福、ゾンパ、ヘクターを重ねていくので「横展開が強い」という印象が強められます。
 それに対してロイヤルの盤面維持能力はネクロと比べて相対的に低いです。そのため、展開してもそれを活かせないということになり、「展開してバフして殴って勝ち」という昔はできていたことが大変難しくなっています。現環境では乙姫セージが消滅し、乙姫ヴァルフリートがひっそりと活動しているぐらいですね。
 あと単純にロイヤルがネクロ全般に不利だということがあげられます。
 昔自分たちがしていたことを相手が高い質でこちらに押し付けてくる。強化コピーを相手にしているような感覚を覚えるのも無理のないことでしょう。
 つまり、言葉は正確ではないがネクロに展開力を盗られたという感覚が生じるのは必然的とすら言えるというのが私の意見です。
 

  • 退会したユーザー Lv.79

    ネクロ側もロイヤルを苦手としているので、色々な意味で相性が悪いのは当然なのかもしれませんね。

ここでは?
実際ビショもなんやかんや言ってフォロワー展開するカウントアミュは他クラスにはありませんし、復讐もネクロマンスも覚醒もスペブもプレイ回数参照も特にはないですし(エルフクイーンは知らん)
ロイヤルは並べてバフするのがしごとだった。

でも実際並べてバフするのが強いのは今はネクロやし
しかも勝率50%切ってるのに「アルベールクズ******消えろ」とかずっと言われてたらそりゃ展開力くれとでも言いたくなりますわ。

他3件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.79

    勝負を決める方法が、フォロワーで殴る、顔面燃やす、エクストラウィンの三つしかない以上、その内の一つを独占すると言う発想自体が異常だと思いますよ。並べやすい特性はあってもいいと思いますが、ね。 あと、ナーフ後で勝率50%切ってるのはどう考えてもグリームニルの所為です。そうでなければそもそも7T迎える前に決着付けられるフェイスロイヤルでヘクターゾンパの所為で50%切るはずないですからね。 つまりロイヤルの真の敵はグリームニルなのですよ。これは全アグロに言えるんですけどね。でもあまり話題に上がらないのは、運営が情報操作でもしてるんですかねぇ。

  • ムスカ Lv.84

    別に場を独占してはないし、まず独占しているのが異常なら、ネクロはどうなるんですか?その場持ちが異常なことに対してボヤいているのですが、ロイヤルは許されないのにネクロは許されるのですか?

  • 退会したユーザー Lv.79

    ネクロ以外には勝率5割を優に超える強キャラロイヤルさんがこれ以上力を付けるなんて許される訳ないじゃないですか。恐ろしいことを言わないで下さいよ。

  • ムスカ Lv.84

    レコードもログもそんな記録一切ないんですが…?

他の方と重複する内容が多いのでとりあえずこれだけ。


序盤の展開力が強みと言いますが実際のところ、ネクロを使っていてロイヤルに盤面を取られる機会は果たして多いでしょうか?
ロイヤルの展開に対してオルトロスに破魂、キマイラや貴公子を使用しながら序盤で展開力負けしてるなーと感じるでしょうか。
また、完全にフィーリングになりますが、どちらを相手にした時除去に苦労しますか?


序盤に横展開するロイヤルは今どれだけいるでしょうか?多分あまり見ないかと思います。
なぜなら環境的に中コスト帯は遅延デッキがAOEを撃ちまくる環境だからです。
ラスワで場持ちも良く、死に得ともいえるネクロはあまり気にならないと思いますがロイヤル的にはキツイ。
なのでロイヤルは現状展開力を重視せず疾走軸が多いと感じます。
重ね重ね、展開力負け、してますか?

以上は単純なロイヤルとネクロの比較です。
自分で使って見ても正直今はネクロの方が展開しやすく、強く、楽しい。
確かに場に出す数はロイヤルは確かに多いかもしれません。(オースレスやアセンティックを出した場合に限る。)ただ、いろんなリーダーと戦ってみて、ネクロとロイヤル、どちらの方が5コスト近辺で多くフォロワーが場に残っているか見てくださればなんとなく不満を言う気持ちも理解できるのでは?
6コス以降は言うまでもなし…。

他1件のコメントを表示
  • らでぃかる Lv.17

    あ、ちなみに自分のオススメは最近ファミマでよく見るカルピス味の天然水のやつ。後味さっぱりで本家よりうまい…!

  • 退会したユーザー Lv.79

    1.横展開するのと、展開してから処理されやすいのは別問題だと思っています。ネクロは基本的に除去に強いクラスですから。 2.それこそ他の方の指摘通り、エボ期で暴れすぎたのが原因でしょうね。とばっちりでヴァンプまで被害受けていたのには苦笑いするしかなかったですが。 最後に、場持ちがいいのと横展開は別問題でしょう。ロイヤルはあくまで「1枚で複数のフォロワーを出す」だけで、盤面に残らせやすい訳ではないですからね。むしろ一斉にフォロワーを出してしまうので、除去に非常に弱いイメージです。それを覆す為の疾走突進なので、見ている所が違うのかな、と思ってしまいます。  あとあのカルピス味、おいしいですよね。ただカロリーが結構あったので最近は控えてます・・・。もう少し暑くなったらイケるかなー。

退会したユーザー

ロイヤルの説明欄に書いてあるのは
「1枚のカードで複数のフォロワーを出すことが得意」
とのことです。

これについては議論の余地はなく、
ロイヤルの特技だと言えると思います。

2~3コスにいる仲間と一緒に登場するよく分かんねえナイト共、
4コスは進化で2体も仲間連れてくるフローラルフェンサー、
5コスはゴミナスガイジやモニカ、
6コスは乙姫やアルビダ…

と、1枚で複数のカードを並べるカードは非常に多いです。
(ここに挙げたのも全てではありません)

対してネクロの1枚で複数展開できるカードは?と言いますと。

ボーンキマイラ
死の祝福
エンハンスのゾンパ
不死の大王
専用構築ならネフティス

とこの程度なものではないでしょうか。
(キマイラ以外重めですね)

貴公子はあくまで他のフォロワーが場にあってこそ輝く能力なので、
「1枚で複数展開できる」と言われると違う気がします。
あくまで能力を十分に活かすには複数枚のカードが必要なわけです。
(まあピンで出しても4/1/1のザコ2体分にはなりますが)

ヘクターも然り。ネクロマンス能力を活かすには
墓地を十分に肥やす必要があり、
「1枚」で大量に展開しているわけではありません。
それまでの過程で様々なカードを消費した上で成り立つ能力です。

まあどっちが強いのかってのは別の話ですが、
「1枚で複数展開」という観点で行けば、
それは間違いなくロイヤルのお家芸なのではないかと思います。

  • 退会したユーザー Lv.79

    非常に理知的な回答、ありがとうございます。そうですよね。現状ではネクロのしぶとさが目立つから横展開しているように見えるだけで、ロイヤルの方が圧倒的に横に展開しますよね。ただ、同時に出す方がデメリットが強くなってきた昨今では、バハテミスレオスピ黙示録のホイサッサで流される兵士たちに同情を禁じえません。しかもラハブもグリームニルも越えられない兵士たちには涙さえ浮かんできます。運営どうにかしてやれよ、とは思いますが、調整が難しい部分なんでしょうねぇ。

退会したユーザー

とりあえずロイヤルの展開が低〜中コス限定とか決めつけないで欲しいです。公式が明言していない以上追加の余地はありますし自分もそれは期待しているので。

本題ですが横展開といってもただ展開するだけでは意味がありません。AoEが跋扈し、出したターンに動けないとかなりの不利を背負う現環境では、
展開+出したターンに仕事をする
展開+ある程度AoEに耐性がある
無視しきれないスタッツ
などの付随効果がないと厳しいと思います。
オースレスやアセンティックは見ないけどメイジやアルビダはよく見たりテンポエルフは全く見ないことを考えるとそうかなって。

「盗られた!」というのは「ネクロの展開の質羨ましい…何で公式の説明文に展開→強化がカギとか書いてるロイヤルよりコスパええんや…」という考えが根底にあるからだと思います。展開からのパンプアップはミッドレンジロイヤルの印象が強かったですしね。

飲み物でありアイスであるCoolishをオススメします。

  • 退会したユーザー Lv.79

    新たな高コス横展開カードが追加されるのはいいと思いますよ。ただ既存で横並びがロイヤルの専売だと言う主張はどうかと思うだけなので。 それと横展開した後の事は別問題なので、それにネクロを巻き込まないで下さい。 あと、ロイヤルは基本的に1つのカードに一つの役割と言うシンプルさも売りだと思うので、これはたぶんロイヤルそのものの宿命だと思います。その代わりアルベールみたいなぶっ飛んだカードも辛うじて許容されていると思うので、一つでいくつも役割を果たせるヘクターと比べるのがそもそも間違いだと思いますよ。 あと、クーリッシュってウィダインゼリーみたいなヤツですよね。アレ一度も食べてないので今度食べてみます。紹介ありがとうございます。

ロイヤルの特色って1枚のカードで複数フォロワーを出すだけでなくて、他フォロワーを強化することにあると思う。
で、その特色をヘクター1枚で全部持っていっちゃってるんですね。

なので掲題の件については、別にそうは思わないんですが、
ネクロというかヘクターがロイヤルの特色を全部持っていったのは確かかなと思う。

他1件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.79

    ヘクターの能力は「自分以外に攻撃+2と突進」と「ネクロマンス3:ゾンビを出す」ですよ。前者については、ビショのヴァルハラジェネラルもそうですが、他クラスにもある能力です。ジェネラルだとか、魔将軍だとか、デモンコマンダーだとか、ね。意外と指揮官、他クラスにちょいちょいと出張してます。ただしロイヤルと比べてかなり数は少ないです。 そしてネクロマンスでゾンビを出すのはロイヤルではなくネクロの特色です。 だからヘクターの能力を「ロイヤルの特色」と言う主張そのものがおかしいのではないでしょうか。そしてこれに対するまともな回答は、今まで一つもありません。悲しいです。

  • しんじこ Lv.2

    確かにネクロマンスでゾンビを出す能力なんだけど、 現状、その支払うコストが安すぎて、実質PP分のコストだけで複数フォロワー出してるようなものじゃないですか? (1枚のカードで複数体だすのが得意なはずの)ロイヤルの同コスト帯のアルビダ、乙姫、コウガクノイチらと比べてもネクロ3あれば上回ります。ネクロ3ってすぐ貯まるよね? つぎに他フォロワー全体へのバフは、他クラスにそんなにありますか? 全体バフってロイヤル以外だと数枚しか見ないんですけど。(俺が知らないだけだったら失礼) ロイヤルに多い = ロイヤルの特色という意味です。 つまりPP分のコストで複数体だす、または、フォロワーの強化をする、もしくはその両方っていう、 状況に応じて、本来ロイヤルがその特色として、やりたいことをヘクター1枚で完結できるカードなわけで、ロイヤルのお株が完全に奪われた状態なんですよ。 だからロイヤルの路線が、旅ガエル潜伏か疾走かっていうよくわからん路線に入っちゃったんだなぁと。

ロイヤルが勝てないから横展開云々言ってるだけですよ。フォロワーの質路線で文句を言ったらアルベールがいるだろで黙らされてしまうから横展開が特性とか言い出したんでしょう。第二第三のアルベールが出てきて勝率が全盛期に戻れば例えそのカードが横展開関係なくても文句を言う人はいなくなるでしょう。

  • 退会したユーザー Lv.79

    あー、やっぱりそうですよね。そもそも今のロイヤルも十分強いですよね。ネクロ相手はまぁ、元々押し切るか押し切られるかのフォロワー合戦だった所もあるから余計に気に障るのかもしれませんね。そして次弾ではネクロがTier1のロイヤルに文句を言う、と。ありそうですね、そうならないように、自分も気を付けないとなぁ。

7コスってことはヘクターのこと指してるんだと思いますがこいつが展開とノーリスクのバフ両方こなすからでは?
墓地消費で恩恵を得るのがネクロマンサーの特性な以上、墓地消費して展開はおかしなことではないでしょう。実際他のクラスにもそのようなカードはありますしね。ただまあ、軽くね?てのはあります(擬似疾走の冒涜の墓場がネクロマンス4だし)
問題はそれ以上にノーリスクのバフを行うからではないかと。ヘクターが出したゾンビのみならず全体のバフを行う。これってロイヤルで言えば指揮官の役割じゃないですか。そして前者の展開は兵士フォロワーの役割。ロイヤルの兵士を指揮官で強化するというコンセプトを1枚でこなすからだと思いますね(しかも墓地0でも最低限バフという意味では指揮官としての役割こなせるし)

他2件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.79

    バフはターン終了時までで、使い捨て。だからこそネクロのカードなんだと思えます。 あと、ビショにも+3+3突進を付与するジェネラルいます。名前もヴァルハラジェネラル、将軍です。ヘクターも正式名称は「魔将軍・ヘクター」ですし。指揮官とか生ぬるいですよ。(冗談です) と言うか、そもそもバフが指揮官の特権みたいな主張を何度も見ますが、ロイヤルの方々はロイヤル以外を使ったことがないんでしょうか?

  • へろへろ Lv.18

    ロイヤルとか殆ど使ったことないんですが何でそんな煽りみたいな書き方するんですかね? バフがロイヤルのみなんて書いてないですよ、シンシアとかもありますしね 指揮官(バフ)と兵士(展開)の役割がほぼ単体で完結してるからそう言われてるのでは?ってだけです

  • 退会したユーザー Lv.79

    似たような回答ばかりで少し気が立っていたようです、申し訳ない。ただ結局は一部のロイヤル使い?の人が「バフは指揮官のもの!」「展開は兵士のもの!」と思い込んでいるのが原因かな、と言うのははっきりと分かってきました。ご意見ありがとうございます。

展開力だけではなくコンセプト自体を取られた、ロイヤルを上回る力をネクロが得たのが気に食わないのでは。ロイヤルは展開力と強化が元々はメインのコンセプトのクラスだったと思います。ネクロはラストワードとネクロネクロマンスによる付加効果。ぶっちゃけ展開力だけなら、元々ロイヤルとネクロはそれほど替わらないと思いますが、そこに一枚で展開と強化(+突進除去まで)ができるヘクターが追加されたことでパワー(コンセプト)バランスが崩れたのが問題だと思います。それでも疾走、守護フォロワーがロイヤルは優秀なのでそこは優位ではありますが、あまり環境には合っていないですね。

  • 退会したユーザー Lv.79

    ロイヤルは7コスが微妙なのも理由にあるかもしれませんね。逆にネクロの7コスはギッチギチ・・・。

質問の通り横展開力をロイヤルの特権というのは的外れだと思う。
ロイヤルにはほかにもバフ、殴り合いでの優位のとりやすさがあり、それで盤面にフォロワーが残りやすいから展開力というのだと思う。

問題なのはヘクターが半バハ、半ライブラ化していて出した側はフォロワーが残るうえ相手を全滅させて、
倒せなければ次のターンにリーサルが当たり前、出したくなければゾンパや祝福で遅延して息切れしたらヘクターのバフでリーサル
優秀なAOEや回復がなく、ドローソースが少ないロイヤルには過酷しかない対戦相手だからだと思います。

(ヴァルフリートが4/4で上限までナイト並べて+1/+1守護か
ヘクターの+2がなければロイヤルは文句を言わないと思う)

おすすめのアイスはガツンとみかん、飲み物はネクター

  • 退会したユーザー Lv.79

    その通りですね。相性の悪さも余計にロイヤル側の悪態に繋がっているのかもしれません。 あとガツンとみかんですか。赤城乳業はガリガリ君を始めとして、時々無性に食べたくなるラインナップが素敵です。ネクター、そう言えば最近売ってる所をあまり見かけません。どこ行ったんだろうか・・・。

Doppo Lv175

ビショップ

1コスト0/1攻撃出来ない、ファンファーレとラストワードで1ドロー。
4コスト0/1守護、攻撃出来ない、ラストワード堕天使(4/4)を出す。
6コスト3/6、ファンファーレ、邪神への奉仕を手札に加える。ラストワード、体力3以下の相手フォロワーを全て消滅。
8コスト、7/1、ラストワードでこいつを出す。消滅変身バウンスされる場合、代わりに破壊される。
10コスト10/10、ファンファーレで墓場が20以上あれば、他の場のカード全てとお互いの手札を全て消滅させる。墓場を0にする。

邪神への奉仕、トークンスペル、0コスト、自分のフォロワーを1体破壊。
1コストスペル、邪神への奉仕を2枚手札に加える。
2コスト2/2、ファンファーレ、自分の他のフォロワーを破壊し3回復。
8コストスペル。自分のデッキからラストワードを持つフォロワーを1枚場に出し破壊する。これを4回行うが異なる名前のカードをサーチする。

こんな感じの「邪神への生贄」をコンセプトにしたラストワードネクロの強化版が出れば何かしら不満は出るかと思います。

  • 退会したユーザー Lv.79

    ヘクターはそのターンだけ攻撃+2、そして突進。出てきた軍勢を使い捨てる気満々なカードです。それに対してロイヤルは、例えばルミナスメイジに付随しているルミナスナイトは自ら突撃(進化)して相手と時に相打ちしつつ、仲間を通し、そして生かすんですよ。こう言うのがコンセプトの違い、と言うやつだと思います。あなたの言うカードは、そう言うのとは全く別物に感じますね。ただパワーカードを並べてドヤ顔しているだけ?あまりいい傾向とは思えませんよ。

反ロイヤル勢がロイヤルを叩くための布石として言ってるだけじゃないでしょうか
横に並べる能力だけでみると未だにロイヤルの方が優秀でしょうに

  • 退会したユーザー Lv.79

    あー、なるほど。ドラゴン減ってきたしサラブレでリーシャが吹き飛ばなくなったのになんでかと思っていましたが、そう言う事情でしたか。いやいや、それはさすがに穿ちすぎかも。

yuu Lv46

ヘクターについては、ネクロのレジェンドカードの変遷を考えれば強カードだとは思いますが不公平だとは思いません。
ネクロはケルベロス以外のレジェンドカードは専用構築を必要とする非常に「使い勝手の悪い」ものばかりで、長い間不遇でした。それを考えればいずれ汎用性のあるレジェンドが来るのは必然だと思います。それがたまたまヘクターというデザインだったということですね。
能力についてですが、基本は単純に瞬間風速版の風神ですよね。
追加としてネクロマンスが大量にある場合はAOEとしても使えるという認識です。(AOEとしては使い勝手がいいとは思います。)
ただしAOEとしては連打もできず、死の祝福や腐の嵐とも競合します。そういう意味ではカードとして非常によくできていると思います。
ロイヤルは「ノンリスク」で「サーチ可能」な強力カードのレジェンドが多くあります。
乙姫・アルベール・オーレリア・アレクサンダー・ローランですか。
とにかくロイヤルのレジェンドの強みは「対価を支払わないため、何も考えずに連打可能」ということです。
アルベールも連続でノーリスクで打ち込むことが可能ですし、乙姫もそうですね。
連打すると力が弱まるヘクターとは根本的に志向が異なります。
よって、ロイヤルがヘクターのようなカードを持つべきという主張は間違っております。
ロイヤルの方々が、「とりあえず強いバフが欲しい」ということならヴァルフリートというカードがロイヤルにありますのでそちらを利用されることをお勧めします。
「ヘクターは場に出たときに仕事するのが強い」といいますが、ネクロ使いからするとヘクターはサーチもできず、連打できるカードではないので「確実に仕事できる時にしかヘクターは打てない」というのが実情です。

さて、お勧めの飲み物ですが、セブンのアイスカフェラテがまあまあ安くておいしいです。缶コーヒーはアロマックスシリーズがお勧めです。

他1件のコメントを表示
  • yuu Lv.46

    よくみたら、横展開がみたいな話ですね。 ゾンパや不死の大王は死の祝福が当初からある時点でネクロにあってもおかしくないカードだと思います。横展開ロイヤルにとっての最大の不幸は、グリームニルの存在だと思います。

  • 退会したユーザー Lv.79

    そう言えばロイヤルは指揮官を絞れば確定サーチ出来るんでしたね。それもまた、アルベールのような一撃必殺タイプを生む原因になったのかもしれません。以前は横並びしすぎて反感買いまくってましたからねぇ。 飲み物ですが、セブンのアイスカフェラテはいいですよね。セブンって好みに合っているのか、結構気に入って色々買っちゃいます。缶コーヒーは種類が多すぎていつも同じ自販機の1本に絞ってますが、アロマックスは飲んでなかったので試してみます!

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×