デジタルTCGは制限よりナーフって言うけど
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

デジタルTCGは制限よりナーフって言うけど

バハムートとかグリームニルあたりは上限枚数1枚にするぐらいが良いと思うのですがダメですかね?3枚も入れて良いカードじゃないだろ。つーかニュートラルは全デッキに入れられるのだから代わりに上限1枚でいいと思うの。その方がクラスの特殊生かした戦い方も出来るようになるだろうし採用の幅も広がって戦いに多様化して面白くなるだろうから。但し、新クラス、ニュートラルには3積み可とかにする感じで。ダメかな?

これまでの回答一覧 (5)

ニュートラルには氷獄みたいにデッキのメインになったり
ユニコみたいに貴重な回復カードがあったりするので制限はダメだと思います

ただ性能をウルズやアテナ、アンリエッタみたいな特徴的な効果でパッと見では使い方がわからない性能か
ゴブリンみたいなリーダー専用カードの下位互換である必要はあると思います
バハムートやグリームニルみたいにクラス専用カードよりも優先されるほどのパワーカードは良くないと思います

強力な効果のままで1枚制限にすると、それを引けたかどうかの運ゲー要素が強くなるので微妙ですね。
それなら適切にナーフして、入れるか入れないかがデッキによって変わるくらいの方がいいと思います。

まぁそもそも論ですが
ニュートラルは誰でも入れられるので汎用的な代わりに無難止まりで
各リーダーの特性を活かした能力を持たない分、ちょっとだけ物足りない程度がいいと思うんです。
ユニコや舞踏みたいなとりあえず入れとけみたいなカードの時点でちょっと怪しかったですが
バハ等のやや使いづらさはあるが超強力なカードが登場、
グリームニルのような優良軽守護でとりあえず入れとけ、10PPでは強力、という両方の要素を持つようになり
そのうえでニュートラルなのに明らかにドラゴンが有利に活用できるようにデザインされてるようなのが出てくるのが間違いで、
カードデザインがどんどん悪化してきてるんですよね…

  • tamago Lv.22

    わからんでもないけど、たとえばバハグリームニルあたりは何とかしないとやばいかと。 一枚ならたとえばツバキ辺りで何とかできても、いくら処理しても、バハグリームニルバハグリームニルライブラバハライブラ竜さえ屠る俺の一撃受けて見ろとかされると返す手段無いやんってなる。

ニュートラルは1枚しか入れられないなら圧倒的にカードパワーが足りないカードが殆どです。
さらにニュートラルクラスを作るなら1リーダーとしてバランスを取ることが求められます。

結局、その制限のために全体のカードを調整することになります。二度手間で無駄です。

yyyy Lv25

それこそドラゴンのミラーマッチが運ゲー、引けたもん勝ちになるんじゃないでしょうか。今よりももっと。

退会したユーザー

ナーフより古いカード強化してほしいです
弱いフォロワーとかのボイスとか演出見れないのさびしいよ

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×